• 締切済み

独身のライフプラン

rainbow_lizardの回答

回答No.4

それだけやりたいことがあるなら、タイムスケジュールに落とし込んで、具体化したらいいと思います。 「勉強と仕事を頑張る」なら何歳にはどんな仕事をしていたいのか、どんなポジションにいたいのか。 「仕事と趣味に関わる資格を網羅する」なら優先順位をつけて、いつまでに何を取るのか。 「50歳までに3000万以上貯金!」なら、いくらずつ貯めていけば50歳で3000万貯まるのか、そのためにはどんな貯蓄・資産運用方法を選べばいいのか。 「たくさん猫を拾って一緒に暮らす」のは好きにされたらいいと思いますが、住居を選ぶ必要がありますし、ご自身にもしものことがあった際の引き取り手まで考えた方がいいと思います。 具体化して時系列で考えれば、少しはイメージが湧くでしょう。 十分なお金を貯められる自信があるなら保険は不要だと思いますが、念のために安い終身医療でも一本入っておいてもいいかもしれません。 持ち家は行動を縛るので、個人的にはその分しっかり貯めておいて退職時に一括で買った方がいいと思います。 引っ越しを考えないなら、金利の安い今のうちにローンを組んで買ってもいいかもしれません。 ただし、早く買えばその分リフォームの費用も貯蓄する必要があります。 賃貸は独居老人を嫌がる家主もいるので、自由に選べない可能性はあります。 まぁ、介護が必要になって施設に入れば、持ち家なんてあってもなくても同じですが。 趣味は好きにされたらいいと思います。 個人的には一人旅はおススメですが、生き物を飼うなら長期の旅行は難しいかもしれません。 あと健康管理は注意された方が良いです。 身体を動かす趣味を一つは持った方が良いと思います。 病気で独りだと結構悲惨です

mike-jyarashi
質問者

お礼

ありがとうございます! とても参考になりました(^-^) 最優先は仕事と健康維持の二つですね。

関連するQ&A

  • 女性の方に質問 (月の小遣い10万の独身貴族について)

     私がそーなのですが 独身なので、月の小遣いは基本的にはいるだけ使えます。  金融資産も1000万 + 貯金400万+ローンなしマンション+持ち家あり ただし、年収500万未満(地方在住)  どーおもいますか? 1人暮らしなので、寝込んだら最後かもしれませんが  うらやましいとか、うらやましくないとか ご意見をお願いします。

  • 底辺で独身って笑い者?

    もういい歳なんですが、15年程独身で異性もいません。 人と接するのが嫌で、仕事では我慢しつつ営業活動などしています。 休日は部屋に引きこもりっぱなしです。 充実して楽しい人生歩んでる方からは笑われると思いますが、こんな人生送ってる自分って馬鹿ですよね?

  • ファイナンシャルプランナーの有効活用方法

    30歳独身男性です。 ファイナンシャルプランナーに資産運用などを相談するにあたっての有効な方法や注意点を教えて下さい。 近々独立系ファイナンシャルプランナーに資産運用や生命保険加入の相談をしようと思っているのですが、その相談自体意味がなさそうというか、一般的なアドバイスを受けて料金を支払って終わってしまうのではないかと不安に思っています。 と言うのも、とりあえず電話やメールで相談の流れを確認したところ、初回は簡単な資産運用などの説明のみで、2回目から本格的にプランの検討、提案が始まり、その後半年に一回程度見直し検討をするようです。もちろん有料です。 他にも積極的に運用するには通常相談料の倍以上の高額のセミナーなどがあるようです。 私は面倒くさがりで、資産運用と言っても毎日日経新聞に目を通して株価を確認したりする気は無く、少なくとも5年以上の中長期で資産が少しでも増えれば良いなという程度にしか考えていません。 その場合、ファイナンシャルプランナーへの相談料が逆に負担になったりするのではないかと思っています。 私は浪費家で今までライフプランや資産運用を考えたことがありませんでした。 しかしこの歳で貯金もろくになければライフプランも無いという現実を真剣に考えると不安になってきましたので、資産運用を検討している次第です。

  • 年輩の独身女性に伺いたいです。働き方、人生プランの考え方について

    年輩の独身女性に伺いたいです。働き方、人生プランの考え方について 21歳、大学生です。独身で生きて来られた女性の方に、その人生観を伺いたいです。 内定を頂いた企業は、結婚・出産しても女性が働きやすい制度が充実しています。 しかし、私は一生独身で生きたいと考えています。(親も私の人生に干渉したことはない。兄弟は3人。家のことは兄がしている。)彼氏(25歳)には最近、結婚の話をされます。(死ぬ前に全員の挙式を見せてくれってばぁちゃんが言うんだよね。とか。)結婚する気はない。と何度も伝えても、そんな感じで、理解がないことに疲れ、近々別れたいと思っています。大学にも内定先にも私のような考えの女性はいません。私には趣味があり、友人は少ないですが、大切な友人がいます。子どもを生み育てる。それは女性の大切な役割かもしれませんが、全ての女性がそういった生き方をする必要はあるかと言うと疑問です。生物学的に考えると、ある種の生物の個体個体が全て同じ生き方を選択した場合、その生き物は生物の危機(ボトルネックの時期)に遺伝子が残る確率は低くなります。(だいぶ端折った説明ですが。)よって、様々な生き方を選ぶ事を認めても良いと思います。 と言いながら、たまに不安になります。これは正しいのかしら?と。 独身の女性の方、そういう迷いや不安にどう対処されましたか? また、独身で生きると決断したときのこと、今後のライフプランも教えて頂けると(良い本などもあれば)幸いです。

  • 独身生活について

    大学4年生です。大学院にも通ってから研究職への就職考えています。僕は生涯独身でいるつもりでして、生活の中に趣味と仕事、ペット(カメ)が最低限あれば充分だと思っています。異性に関しては高校までは好きな子がいたり、アニメで時折萌えることはあっても、大学になった今も恋愛したりつきあったりということは考えていません。独身の方、性と年齢は問いません。独身生活の魅力と大変な点を経験から教えてもらえますでしょうか?

  • 独身の兄弟で身内は2たりだけです

    独身の兄弟で身内は2たりだけです 貯金ありません 持家もありません 生命保険をかけたいのです いい方法を教えてください 希望は健康診断なしで2000万 これに似たところを2つはいりたいです 会社別ですが しらべることなどありますか? お互い55歳と50歳です  安心するような生命保険がいいです わたしが弟にかけたいのです オリックスとライフネットしかうかびません あと変額終身年金なんとか すみません よくわからないので どっちもかけておいたほうがいいですか? もしくは医療保険で死亡保障いくらかわかりませんが何口かたくさんの会社にはいっておけばいいのでしょうか? 障害保険はいいでしょうか? 最低でも3000万位の安心がほしいです 本当に保険がわかりませんのでよろしくおねがいいたします

  • 独身30~40代の女性について

    女性です。 女性は、年齢を重ね、ライフステージが変わることで 親しくお付き合いする友人も変化すると思います。 (例) 学生時代・・・同級生 社会人(20代独身)・・・同期、後輩、先輩 主婦(20~40代)・・・ママ友 主婦(50代)・・・趣味を通じての友達? 30代に入ると、周囲が結婚しだし、 既婚の友人との連絡が減り、一人の時間も増えますよね。 いったい、普段何をしてらっしゃるんでしょうか。 ・新しいコミュニティに参加する ・趣味や勉強など一人の時間を充実させる ・敢えて仕事に没頭する ・そもそも忙しくて、余暇などない また、頻繁に連絡を取るお友達は何人くらいですか。 連絡の頻度はどのくらいでしょうか。 既婚のお友達とは、どう付き合っていますか。 私は、ここ2~3年は主に仕事と勉強でした。 最近たまに友達と連絡を取ってみるのですが、 遠慮もあって、回数は少なめです。 他の方が何をしているのか、気になりました。

  • アラ50独身女これからの人生設計について

    キャリアウーマンではありません。既婚女性からのいじめなどから、鬱になって、仕事をしたりしなかったり。そんな表面的にはいい人たちから身を守る方法ばかり考えて生きてきました。今は仕事をしてませんが、残りわずかの人生は少し楽しくできたらと思っていて、人生設計を考えていますが、好きなことも趣味もありません。 料理は嫌いじゃないですが、それは家事であって、趣味というほどでもないですし、映画も見ません。というのも、すぐに内容を忘れてしまうし、ゲームも時間つぶしにすぎないです。 これまで受けたいじめを記録しておくくらいしか思いつきません。 お金もないので、趣味も作ることはむりで、節約を趣味にするしかないと思っているくらいですが、それも普段しているから、これ以上となるとキツイです。 いじめを受けていながらも、仕事は嫌いじゃなかったのですが、今は、仕事にやりがいも見つけれそうもないと思っています。 趣味の話に戻りますが、趣味は楽しいという意味であって、とにかく楽しいことを探せばいいのでしょうか。けれど、楽しい事は単にお金があるとかなり簡単に解決できそうに思いますし、未知の事だからこそで、年を取るとなにをしても、楽しいと思うことも難しく、もう探さないほうがいいのかと思ったりもします。 これまで必死にがまんして生きてきたので、ダラダラと生きるほうが、いいのでしょうか。 ただ、安月給で赤の他人の幸せな家庭の維持のためにストレス発散をを受ける人生は、もう避けたいと思っています。 どうやって人生設計(独身女なので仕事(お金)は軸になる気がします)をどう立てれば、充実した毎日を過ごせるでしょうか。 何歳であっても、充実した毎日なんて日常になってしまえば、ないから、それも考えないほうがいいのでしょうか。 乱文となりましたが、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 独身の方、毎日は楽しいですか?

    家庭がある人は家族との触れ合いがあり、子供がいる人は子供の成長が日々の幸せだと思うのですが。 独身の方(かつ、恋人がいない人)、毎日は楽しいですか? 仕事がとにかく好きで、仕事をしているだけで幸せを感じますか? 仕事は好きではないけれど、趣味が充実しているから楽しいですか? それとも何も楽しいと感じないまま、漫然と時間を過ごしていますか? 私は若い頃は特に何も感じませんでしたが、周囲が家庭優先となっていき、孤独を感じるようになりました。仕事もあまり好きではありません。自分が生まれた時から不景気で、将来に明るい展望を抱けずにいます。

  • 43才独身男性と付き合うということ

    はじめまして。12ヶ月間直属の上司だった男性(43才独身。離婚歴なし)と付き合うことになった女性(34歳独身。離婚歴なし)です。直属の上司でしたが、先方が他の部署に異動し、先日二人で食事をする機会があり、お互いの気持ちを確かめ、付き合うことになりました。付き合ってそろそろ3週間です。私の「異性と付き合う」とは、日ごろ連絡を密にとり、週末に遊んだりするものだと思っていましたが、彼の「異性と付き合う」とは、平日に飲みに行ったりすることのようです。彼は携帯メール自体があまり好きではなく、一日一回くらい、たわいもないメールしかしません。彼は以前は3年前くらいに付き合った人がいたようですが、結局仕事がとても忙しく、この年まで独身だったのは、仕事が忙しかったことが理由のようです。今もとても忙しいようです。3週間経って、会ったのは3回、食事をしただけです。会うときは先方からメールで連絡がきます。会えばとても楽しくて私は週末も会いたいのですが、彼にとっては、週末は自分の趣味に没頭する時間のようで、週末に会いたい旨伝えても反応がいまいちでした。ちなみに、他の女性の影はありません。そこでお伺いしたいのは以下の三点です。(1)43才独身男性にとって、9歳年下の女性と付き合うということはどういうことなのか。週末も会ったりするものではないのか。それともこの年まで独身ということは、ある程度ライフスタイルが確立されているので、それを変えることは難しいのでしょうか。(2)43才独身男性にとって9歳年下の女性ってどういう存在なのか。(3)43才独身男性はもう結婚をあきらめているのか。以上です。どうぞご回答のほどよろしくお願いいたします。