• ベストアンサー

炭水化物が人類を滅ぼす!?

■炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書): 夏井 睦 この本が最近売れているらしい・・・ ま~でもイヌイットは肉と魚しか食べないが、糖尿で苦しんだという話は聞かない。 アイルランド人はジャガイモが主食だが、こちらもそういう話は聞かない。 個人的には、「暴飲暴食」にあり、主に水分の大量窃取に問題があると思います。 一日、汁物も含めて500ml以内に過ごせば、健康になると思いますが、どうでしょう? 炭水化物が人類を滅ぼすというのは、売り文句なだけですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

人類を滅ぼすというのは少々大げさですね。 現在の日本人は、運動不足で過食になりすぎているいるという実態があります。貧しくて粗食であれば、糖質制限などは不必要です。 糖質制限は、糖尿病の予防あるいは血糖値が高い人の為の食事と考えればいいのではないでしょうか。 炭水化物を取りすぎると、食後の血糖値が上がる、空腹になると血糖値が下がります。 血糖値の上下変動を抑えるために、糖質制限をすれば空腹感が抑えられるの過食を抑えられるということだと思います。 二次的な効果として体重が減少するということで、ダイエット食=糖質制限となっているので、注目を集めているように思います。

hideka0404
質問者

お礼

肉食い過ぎて、アメリカ人に多い巨デブにはなりたくないです。

その他の回答 (3)

  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.3

行きつけの医者に言わせると「あれは嘘っぱち」と言下に否定していました。

hideka0404
質問者

お礼

やはりそうですか。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

今、滅びていない人類 ノストラダムスがなつかしいですね

hideka0404
質問者

お礼

ノストラさんは何食ってたんでしょうかね・・・

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

最近の料理本でも言えることですが、当たり前の話や理論では、だれも興味を示さない。 常識を覆すような話や、気をてらった内容の方が新鮮で売り物となり、収益が伸びる。 コメが主食の農耕民族日本人が、これまで子孫が繁栄し世界に名だたる文明を築いて来ています。 麦が主食の西洋食習慣でも、文化的な発展を遂げている。 ただし、食習慣の多様化や、必要以上の過剰摂取は色々な病気の原因になりえます。 イヌイットもアイルランドも、先進国のような贅沢で美食な生活で有れば同じことになるかも知れませんね。 結局は「炭水化物が人類を滅ぼすというのは、売り文句なだけですよね?」と言う事でしょう。

hideka0404
質問者

お礼

ですよね。

関連するQ&A

  • 糖質(炭水化物、主食)を制限すると糖尿になる?

    糖尿病の食事制限と言えば、伝統的にはカロリー制限でしたが、最近は(それでもまだ異端なのかもしれませんが)糖質制限=主食や糖質の多い食材を極力食べないという考え方があり、そういう治療を行っている病院や書籍もよく見かけるようになりました。 素人考えでは、血糖値を大きく上げるものを食べなければいいという方法なので、最初に聞いたときは妙に納得したものですが、その後どこかで、糖質を抜くと逆に糖尿病になる危険があるという説明をしているサイトを見て、それはそれで科学的に説明のされているものでした。が、その後いくら探してもそのサイトが見当たらないのですが、どなたか、そのメカニズムが分かる方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか。 よくよく考えると、糖尿だから糖質を抜けばいいというだけのことなら、昔からそういう方法になっていたはずのような気もします。(ちなみに、糖質制限による糖尿病治療を推進している人々は、「ブドウ糖が不足して脳に栄養がいかない」といった反論も論破しているようですし、肉食のみで生活しているイヌイットなどの例も挙げているようです。) 話が錯綜するといけないので、ここでは糖質抜き治療の是非はともかくとして、「糖質を抜くと糖尿になる危険がある」というメカニズムがお分かりになる方がいらっしゃれば、回答をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 中3 ダイエット法を教えてください!!!

    初めての投稿なので、迷惑をかけてしまうかもしれませんがお願いします。私は去年の11月からダイエットをして59kg→50kg(一時期)まで落としました、その時は夕食のみ炭水化物をとらない、間食禁止、筋トレ(腹筋、背筋、腕立て…30回から初めて今は各100回)などをやりました。 それで最近になってそのダイエット法で落ちなくなり、スープダイエットを1週間やって50kgまで落としました。 その後、初めのダイエット法&スープダイエットをやめて普通の食生活&筋トレをしだした時はよかったのですが、1回暴飲暴食して、そこから落ちなくなりました。 だから、新しいダイエット法を探しています。 文化部なのであまり動きませんが、炭水化物を抜くのは辛いので、そのダイエットはしたくありません。聴いた話だと、主食を抜くのはよくないとも聞いたので。 継続して出来る、学生でも出来るダイエット法を教えてください。 お願いします。

  • 完全に糖質をカットしました・・・

    26歳女性155cm41kgです。 健康診断の結果、20時間近く絶食した血糖値が114もありました。 普段から暴飲暴食は絶対にしないし、間食もほとんどしません。 飲み物も水、お茶、ストレートの紅茶、コーヒーしか飲まないし、炭水化物も控えています。 ダイエットではないですが、野菜たんぱく質中心で、夜は炭水化物を少な目にしていました。 食べる順番も必ず野菜➡魚、肉➡炭水化物の順で食べています。 体重も10年近く変わっていません。 糖尿病になる原因がわからないんですが、かなりやばい状態なので、食事から完全に糖質を抜くようにしました。 1週間くらいごはん、パン、麺類、揚げ物などはもちろん、かぼちゃやさつまいも、トウモロコシなど糖質の高い野菜も極力摂らないようにしています。 その代わり野菜、豆腐、肉類、魚などはしっかり食べています。 この生活をとにかく1ヶ月続けたら空腹時血糖値100以下にすることはできるでしょうか? 空腹時114はかなり深刻ですよね?!涙

  • 炭水化物は人類を滅ぼす?

    少し前の「タケシのTVタックル」や「お願いランキングGOLD」でも出演していた夏井睦医師が出演して炭水化物有害論を展開していました。 今回の「お願い~」では出演者が彼を半分バカにしていた様に感じました。 もしタイトル通りなら人類の大半がもっと前に滅亡していた事から彼の主張は暴論とも言えます。 彼は将来穀物生産が行き詰まり食料が不足してくると言っていましたが大きな矛盾があります。彼が勧めるたんぱく質の元である食用家畜には穀物を与えなければならないと言う事です。つまり食料不足になれば人間も家畜も共倒れになると言う事です。 それに食料の工場生産化などの未来に向けての技術開発を知らない様に見えます。 炭水化物を食べる人に世界中で病気が増えていると指摘していましたがアメリカなどでの異常な甘さのスイーツとその食べる量に関係していると言う指摘があるのにそれに触れていません。 肉食の勧め、或いは炭水化物否定は今回が初めてでなく10年位のスパンで何度か見ますが何か意図的なものを感じますが皆さんはどう思われますか?

  • 野菜とは何ですか

    gooのweb辞典によると「食用に育てた植物。青物。」だそうです。 というのも、米国に年に何回か仕事、レジャーなどで渡米してます。先方では「米」は野菜だそうです。あくまでわずかな米国人から聞いた事ですのでその信憑性は低いと思います。普通米を野菜と認識する日本人はまずいないと思います。ですが、冒頭に記載した野菜とは「食用に育てた植物。青物。」 ふと考えてみると「米」も食用に育てた植物ですね。んんん....   逆に考えてみました。穀類:ジャガイモなどですが、ジャガイモを主食としている民族は多数にわたると思います。彼らはジャガイモを野菜と認識しているのだろうか?日本人でしたらジャガイモは野菜ですね。 書き込みしながらお聞きしたい事が分からなくなってきましたが、個人的に主食は野菜ではないと思います。しかし日本人にとって穀類は野菜です。僅かな知人の米国人にとって米は野菜です。私のこの疑問を解いてくださいお願いします。 追伸:あくまで予想ですがそれぞれの国の野菜の定義が単に違うだけではないかと思います。とすると、あくまで極端な話ですが、肥満傾向の人に野菜中心の食事を勧められ仮に穀類を野菜とするならば、それら炭水化物を中心に摂取すると肥満は改善しませんね。 乱文失礼しました。

  • 食後血糖値のピーク

    20代女性です。 この間の健康診断で食後3時間の血糖値が122という高さでした。 3時間前に食べたものはケーキ、アイスなどのお菓子類です。 糖質の塊なので、血糖値を高く上げる食べものですが、食後3時間も経過していて120前後というのは明らかに異常ですよね?(涙) ちなみにBMI17の痩せ型で、家系に糖尿病の者はいません。 健康診断も血糖値以外は全て正常値のA判定です。 尿検査も糖(-)でした。 暴飲暴食はしませんし、間食も飲酒も滅多にしません。 自炊で野菜をたっぷり食べているし、ダイエットはしていませんが、夜の炭水化物は少なめにしています。 食後血糖値のピークについて、よく、糖質をメインに摂ったら糖質は血糖値を急上昇させるので、ピークは食後1時間前後。 野菜やたんぱく質をメインに摂ったら、血糖値は緩やかに上昇するため、ピークは食後2時間前後。 脂質を多く摂ったら、脂質は消化に時間がかかるため、食後血糖値のピークは3時間前後になる。 と聞いたことがあります。 ケーキやアイスは糖質もありますが、脂質も含むため消化に時間がかかり、今回は食後血糖値のピークが2時間半~3時間後にあったと考えると122という数値はごく正常に思えます。 糖尿病、血糖値に詳しい方、教えて下さい!! ケーキなどの食後3時間前後の血糖値が122というのは、糖尿病の疑いが濃厚ですか? それとも上記のように、脂質の消化に時間がかかったために通常よりピークが遅くなったため、食後3時間が今回の食後血糖値のピークだったということも考えられますか?

  • ケトン体 糖質制限は体にいいのでしょうか?

    白砂糖は、少しやめてみると 体を冷やすことが実体験としてわかりました 白砂糖と、うまく付き合うには どうすればいいですか? 黒砂糖でコーヒー飲めばいいでしょうか? (黒砂糖は高いです・・・) ケトン体 というのは本当に体に良いんですか? __________________ ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか (光文社新書) 胎児、赤ちゃんは糖質制限していた! 著者は、これまでに新生児や胎児の臍帯血や絨毛のケトン体(体内の脂肪の分解によって生まれる物質) の濃度を多数測定、基準値の20~30倍にもなることを世界で初めて明らかにした。 これは、赤ちゃんがブドウ糖ではなくケトン体をエネルギー源としていることを意味し、 さらにヒトが本来、ブドウ糖ではなくケトン体代謝によるエネルギーシステムを基本としていた食物史を暗示させる。 今も危険とされる高ケトン状態だが、ケトン食は今では糖尿病や肥満だけではなく、 アルツハイマー病やがんなど、多くの疾患に有効として研究が進んでいる。 本書では自身の糖尿病や、妊娠糖尿病の妊婦の管理への有効性の実証に始まり、 学会からの激しい非難、それに対する反証を展開。 豊富な実例や体験談も交えながら、栄養学の新しい常識を打ち立て、 医学の新たな地平へと読者を案内する。 ケトン体とは。臭いの原因?危険性も知って上手に活用! |糖質制限ダイエットバイブル <http://tst.japan-topics.com/ketone-body>

  • リバウンドの繰り返し。今度こそ痩せたい。

    40代前半 150cm 50kg 女性です。 10代の頃は46kg前後をウロウロしていましたが、20歳を過ぎてから自然と痩せて40~42kgをウロウロウしていました。35歳を過ぎたくらいから太り始めたのでダイエットをして37kgに。その時の過激なダイエットがいけなかったのか摂食障害っぽくなってしまい、その後37kg~50kgを5年ほど繰り返してしまいました。 今は症状は落ち着き、暴飲暴食・食べない等はしていないですが、過食の時に糖質を取りすぎでしまい、糖質を制限しすぎるとストレスが溜まる状況です。 体重の増減が激しかったので糖尿病も心配ですし、5kgほどのダイエットをしたく思っています。 目標は体重44kg、体脂肪20%前半です。ゆっくりと確実に、そして筋肉もつけていきたいと考えています。 今行っているダイエットは下記の通りです。ご指導いただけたらと思います。 食事 カロリーは1200kcal前後です。 朝:野菜ジュースやスープなど(たまにご飯少し) 昼食:脂肪が少な目のお肉、納豆、味噌汁、ご飯100g、つけもの、野菜 夕食:汁物、野菜、肉や魚、ご飯少し(40g)くらい 間食:100kcalまでのお菓子(主にチョコレートが多い) 平日は基本的にこの献立です。土日の休日は外食や付き合い等でカロリーが2000kcal以上になってしまうこともあります。(お酒含む) 運動 7kmのウォーキングを週4日 筋トレ週2日 筋トレはスクワット(負荷5kgのバーベルで10回×3)やベンチプレス(負荷5kgのバーベルで10回×3)、後は自重での筋トレを何種類かやっています。 気をつける点や、おすすめのダイエット方など教えてください。 また、腰回りの皮下脂肪がとても多く困っています。腰回りの脂肪の落とし方も合わせて教えて頂けたらと思います。

  • 健康な食生活って?

    最近健康診断でコレステロールが高かったため、食生活を見直しています。アプリを使い、一日の脂質、塩分、飽和脂肪酸などの摂取基準内を目指しているのですが、脂質や塩分が多くなってしまいます。野菜もかなりとっています。今まで如何に塩分をとっていたのかを痛感しました。 しかし、やればやるほど何が良いのかがわからなくなってきました。例えば、塩分は日本人女性は1日7gまでとなっています。納豆を食べたり、卵に醤油をかけたり、味噌汁を食べて、副菜に塩を使ったら1食でかなりの塩分を摂取となります。 また、飽和脂肪酸を取らないとカロリーが足りなくなるため、今まで夜は取っていなかったご飯〔今は玄米〕を食べるようになりました。炭水化物は取らない方が良いという話もありますよね。 テレビやインターネットを見ると、炭水化物は抜くのが良い、小麦は体に毒、揚げたり一定の温度以上で調理したポテトはガンになりやすい、レンジ料理はからだによくない、など、だったら何を食べりゃいいの?となりました。 一体何に気をつけたら健康的な生活が送れるのか、結局はあまり制限せず、暴飲暴食に気をつけて食べたいものを食べるのが1番健康によさそうに思えてきました。 極論ですが、タバコを毎日吸っても90歳まで生きる人もいます。毎日カップラーメン食べても長生きする人もいます。オーガニックに拘っても、病気にかかる人もいます。 皆様は食事に何か気をつけていることはありますか?

  • 炭水化物と炭水化物を食べますか?

    関西人がされる質問ですが、食べますか?ご飯とお好み焼きの組み合わせやご飯に焼きそばの組み合わせや焼きそばパン等。自分はやりますし組み合わせによっては口の中で一緒にして食べます。関西人ですが関西以外の人はあまりやらないのですか?