再再婚者の私。子への財産どうなるのか気になります。

このQ&Aのポイント
  • 再再婚者の私。子への財産どうなるのか気になります。
  • 再再婚者の私が子への財産相続について気になっています。大恋愛による結婚でしたが、実生活では夫の立場優先があり、普通の家庭感を感じませんでした。子の学資保険や資産管理など、結婚後も私が担当していましたが、離婚後に問題が生じています。また、新しい夫との子の戸籍の問題もあり、将来的な財産相続について不安があります。
  • 再再婚者の私が子への財産相続について気になっています。離婚後は一切の養育費を貰っておらず、学資保険の問題もあります。また、新しい夫との子の戸籍の問題もあります。将来的に私が亡くなった場合、本当の父からの財産相続はあるのでしょうか?それとも私が奪ったとされるのでしょうか?どうすればよいのかアドバイスが欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

再再婚者の私。子への財産どうなるのか気になります。

子が6才の時に離婚しました。 両親が共働きで やっと生活出来ていた生活の身の私に対し最初の夫(子の父)の家は その県の5本指に入る資産家。 納税者と言うのかな? 5年間の大恋愛ゆえの結婚に疑問を感じずの決断でしたが、結婚式での招待客 夫宅は700人(当然の様に国会議員が着席してた) 私宅は30人(当然の様に兄弟、親戚の叔父、叔母のみ)  (笑)分かり易い差。 まあ、そんな差がある立場の夫だったので大恋愛であっても 実生活となると優しい性格に変わりがなくても、次期社長の立場優先がソコソコ出るの当然で、普通の家庭感はイマイチ。 私の仕事は義両親の運転手。月1のお休み以外は資産管理だったのかな?ビル貸し、住居貸しも資産としてあったみたいで、そのメンテみたいな作業に駆り出され 競走馬も育てていたし食用だったけど(苦)200頭はいるであろう牛舎などの掃除など  それらをしていたので分かる範囲でも凄いですよね(驚きましたが) 次期社長の嫁とは そこの お宅では・・かもしれないけど無休 無給の家政婦従業員で何の権利もないから離婚にあたり、一円も貰わず、養育費も一円足りとも貰ってません。 ま、進学祝いに自転車買ってくれた事はありますが。 凄く残念だったのが、子が誕生した月から高校用 大学用と学資保険加入し、子が生まれてからの夫婦として払った学資保険は6年。 離婚後は契約者は変わらず別れた夫のまま私が通帳預かり夫の口座に入金し学資保険継続5年しました。 別れた夫が母子家庭で保険料を払うのは大変だろう。と申し出てくれ子への誠意とし、満期まで自分が支払い管理すると言ってくれました。 一件の15才満期高校受験の際 保険会社に連絡したところ証券を持っていても住所変更もされてるし契約者が別れてる夫なので母親であってもダメと言われ。 別れた夫は携帯拒否で出てくれませんでしたので諦めました。 子の大学受験は高校が私立で やっと支払って来た経緯から金銭苦にもなっており満期学100万でも助かるので携帯へ電話。 しかし出てくれません。 私の苦を感じたみたいで、子が飛行機で 父の県へ会いに行き頼んだみたいです。そんな金はないんだよ。と やんわり断られたと後に涙目で話されました。 その後 私は再婚したのですが、その夫は私の子を本当の子として全面の意味で育てたいから実子にしたいと 私の子は新しい父の戸籍に入りました。 まとめの悪い内容で申し訳ないのですが、その戸籍の件で 私の父が『何故そんな事した!?子供の事を考えたら 順番的にお前が先に逝くのだから一人っ子でもあるし子には頼りあえる兄弟(姉妹)がいないんだ。孤独を少なからず救う財産として金持ちである本当の父から戸籍を抜くのは有り得ないだろ』と激怒しました。 本当の所が法的に分からないのですが、戸籍に入れた新しい父が言うには母の再婚で子の戸籍を変えるのは関係ない。その子の血縁ある父は その資産家だから 何かの時は本当の父の資産は一部受け取る権利がある。と言います。 一人っ子の先々を考えると 迷惑掛ける事なく私の人生の終わりを迎えたいと願いますが、医療費だ呆けで病院だと子に負担を掛ける可能性がないとは言えません。 私に財産があれば良いのですが残念ながら借金残さない様に心がけるだけです。 本当に長い文でスミマセン。 これらを読んで頂いた上で、子の籍を移してしまった事は やはり資産を受け継ぐ権利を私が奪ってしまったのでしょうか? 又 そうだとしたら これから私が出来る事はあるのでしょうか? 追記ですが、資産家の別れた夫との間には私と2分の1名義づつで築19年になってますが都内に 当時5000万で購入したマンション一室があります。 支払い明細なんて なんの足しにもならないのでしょうが、ボンボンで育って金銭計算した事ない元夫とバブル期に不動産社員+休日や夜はイベントコンパニオンでバイトしていた2人なのでマンションの1500万頭金と登記等 諸々費用は全額 私が出しました。 住んだのは2年で、その間、共働きとして折半ローンを支払い、離婚後、権利書は夫が持って行ってしまってますが、ローン口座は夫名義ながら預かっていたのは私なので賃貸に出しローン支払い足りない分を足しながら生活で5年。 夫の父が亡くなり莫大な財産が入ってしまったらしく負債物が欲しいと申し出がありローンの全済がなくなり、私はローン足りず部分の苦からは逃れる事は出来ました。 が、当然なのでしょうが、賃貸収入の半分は君が俺の通帳持っているのだから そこへ入れる様 指示され残金は養育費だとの見解でした。 固定資産税は一度足りずとも私名義口座から引き落としは継続中です。  子は もう成人してますので今更 金銭要求する気は全くありませんが、学資保険事件(私的には体よく騙された事件なのですが)我が子が頼んでも拒否のみで帰す方だから金持ちだからと言って私が先立っても本当の父が恩恵示してくれるか? 今私が何かすべきか全く分かりません。 良きアドバイスがあれば出来る内に何か動けたらと思います。 そんなお宅に嫁いだのですれ違いや、孤独感順位は どうしたって変わってしまうのは必須な事と今は理解できますが、若い当時は理解できず

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

お子さんが6歳のときに離婚され、その後再婚ということですから、今のご主人とお子さんが養子縁組されたとしても、「普通養子」になりますから、相続権は無くなりません。  元夫が他界したときに、お子さんには一銭も残さないと遺言書を残していても、法定相続分の二分の一は遺留分として請求することができます。  ただ、遺留分を請求するのも、時効がありますから、気をつけて下さい。  また、お子さんは今のご主人と養子縁組しておりますから、今のご主人の遺産も実子と同じように相続する権利があります。 >当然なのでしょうが、賃貸収入の半分は君が俺の通帳持っているのだから そこへ入れる様 指示され残金は養育費だとの見解でした。  少し、意味がわかりかねます。  マンションの名義が二分の一ずつなのであれば、当然に賃料の半分はご主人のものです。  しかしながら、残りの半分は、貴方のものです。  貴方の権利で受け取るお金がなぜ、養育費なのでしょうか?  マンションの名義が二分の一で、5000万の価格の内、1500万だしたというのであれば、ご主人の言い分では、あと1000万出さなければ、収支が合わないということなのかもしれません。  そういうことであれば、今までの固定資産税の二分の一、ローンに足りない分を合計した分を相殺してもらえばよいのです。当然、登記などに掛かった費用の二分の一も請求です。  請求額を1000万から差し引いて残った分が養育費だと言うのであれば、当然のことながら、これからの固定資産税の二分の一は請求できますよね?大家としての修繕費などの経費も折半です。  でも、ローンの足りない分や固定資産税の経費を相殺したら、いったい、いくらが養育費として残るのでしょう?   >子は もう成人してますので今更 金銭要求する気は全くありませんが  どうして? 養育費は貴方の権利ではなくて、お子さんの権利ですよ。  父親と同等の暮らしができる権利が子供にはあるのです。   http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q136896068  養子縁組後の養育費の請求は難しいかもしれませんが、現在の元夫には遺産も入ったことですから、お金が無いとは言うことは難しいでしょう。  私はきちんと養育費を請求して、マンションの名義をすべて貴方にしてもらうように交渉されてはいかがですか?  今、貴方に何かあったときには、現夫も相続人になりますし、ここで金銭関係をすっきりさせておけば、息子さんもマンションの賃料収入のことで悩むこともありません。  何も、貴方が直接出向いたり交渉する必要はないと思います。  成功報酬型の弁護士さんを探されてはいかがですか?  ちなみに、どんなに借金があっても、養育費は収入から計算されますので、手元に残っているお金が無いから払えないと言う理由は通りません。  やり方によっては、元夫が他界したときに、財産はゼロと言うことになっていて、息子さんが請求できる遺産が無いことだってありえます。  きちんと親としての責任は果たしてもらってください。  貴方も、一生懸命がんばってきたから、良いご主人に恵まれたようですね。良かったですね。  結論としては、元夫も、親としての情を示さないのですから、貴方もシビアに請求するべきだと思いますよ。    お幸せに。

poro1588081
質問者

お礼

あんな長文にお付き合い頂 先ず 有り難う御座いました。 子供の養子縁組みの件が大丈夫という事が分かり安心させて頂きました。(他の回答でも皆同じ回答部なのでホッとしております。) 個人の胸つかえでしたが、『子が引き継ぐ権利を奪った行為』と父に言われた言葉が自分が調べた結果で動かず、母ではなく恋愛に溺れただけの行動だったか・・と悔いに残ってしまっていたのが解釈出来て良かったです。 又、子の権利を守るべき行動に関しても触れて頂けてる事 考えさせられる所で、新たな考えにも及ぶべき定義で良い相談になってます。 子の父が得たという亡き父の遺産に関しては 会社組織の問題 その弟、妹 もっと重要人物は亡き義父の妻でしょうが、結婚したと経緯があっても私は他人。離婚した事により元々の他人に戻ってますので無関係人物である事承知ながら子への事を盾に物事言ってる自分情けない自覚ありますが、アドバイスの一部にあります様に、子が選んだ人生でない部分に関して私は極力、法の元の権利に関し調べ、対処はしておくべきなのだろうと思った次第の相談でした。 お礼が言い訳がましいですねm(_ _)m   我が子も成人し、家庭は持っていませんが、社会人ですから 今になって金銭云々請求はないであろうと見ていますが、一人しか子をもうけなかった母として、先に逝くであろう順序として、血の繋がりある本当の父に 我が子に どうにもならない状況があったら支えになって欲しい。 変な話ですが、一切の拒否をされるなら法的な言い分で闘える手段はあるよ。と入れ知恵だけはしておきたいとおもってしまった所存です。 もう大人ですから そんな事にならない子でいて欲しいとは願いますが、人間何があるか分からないでしょ? ついつい心配で甘やかしになってるかも知れません(反省) 貴方様が一案に載せて下さったマンション名義の件は今後の課題です。 案じる件としては頭金と登記諸々費用の出所証明が出来ない事。 賃貸に出し、やりくりしてローン返済していた時 現実的には公庫一部利用してのローン組でしたので5年間は賃貸貸ししてはいけない物件を貸していましたから声を大に出来る立場ではないのです。 その間、その後の賃貸契約書も現在ありません。 その都度リフォームしたリフォーム会社の見積もりも、領収書も もうありません。 手元に用意出来るのは別れた夫へ家賃半分払っていたよ。の通帳ですが、それも その夫名義の口座を預かっていた私が入れていので証明にもなりませんよね。 権利書も述べた通り離婚時に持っていった状況のままだし、私が証明出来るかも・・・は私名義口座で引き落とししている固定資産税と修繕積立、管理費だけですかね。 又 悩み相談続きにしてしまったみたいな お礼でスミマセン。 子の父が離婚後すぐ再婚し、2人の子に恵まれ、私の子への面倒に対しては現在の子や妻を思うと余裕はないとハッキリ言われた事ですので、今から養育費云々 過去の事を遡りの請求は考えてませんが、現在あるマンションだけは現在の妻や子がある状況ではない時の事なので名義変更願いの定義は大変有意義な課題になりました。 私が目にしてなかってであろう箇所のアドバイス付け加えて下さり、本当に有り難う御座いました。

その他の回答 (5)

  • 123kuro
  • ベストアンサー率16% (59/358)
回答No.5

再再婚とありますが、前夫が子供の実父であって今の夫とは再婚では? 息子さんにとって実父が亡くなったら、息子としての権利分はもらえます。 現金だけではなく、牛や馬かもしれませんので弁護士を入れて下さい。 今の夫も養子縁組しているなら、実子と同然の扱いになるので財産分与は子供として当然の権利分はもらえます。 養子縁組していないなら、ただの妻の連れ子ですから今の夫からの息子さんへの相続権利は無しです。 理解できないのは養育費も無しで離婚してしまった事実。 共同名義のマンションを手放してしまった事実。 本当に前夫は資産家だったのですか? 税金が多額でも収入に困っている資産家はたくさんいますよ。 若いから無知だったと今から弁護士を立てても、息子さんが実の父親に明確にしてもらう事が近道ではないですか?

poro1588081
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳有りません。 読み返せば恥ずかしい位まとまりない自分の人生の悔いの様な長文にお付き合い頂いておきながらm(_ _)m ご回答頂いた方々が一致して次の夫と養子縁組しても 現実の父との件が消失する事はない。と言う事を知れて本当に気持ちが楽になりました。 マンションを何故手放したのか?と回答の一文にあったので、私の質問文が未完成である事に気付きました。  別れた夫の亡き父の遺産が私が想像する額とは桁違いの世界だったらしい事から負債が欲しいの展開でしたが、名義変更の手続きに同意要求もなく、私の同意上では行ってはいません。 自分に都合の良いとこをピックアップしてしまったみたいですが、相続税の多額が痛く負債があれば引かれる? とかで共同名義マンションのローン残債を得たか得るかの状況の時に完済してくれましたので賃貸で出せてない期間等の事を考えると現実 私が支払ってた時の事 思い返せば その負担 恐怖感がなくなった現実には感謝があったのです。 再婚では?   別に今更 私の事関知ない事でしょうが、養子縁組してくれた夫とも離婚に至ってしまいました。 人様に胸はって言える話ではないのですが・・・ 元々 貧乏耐え抜く生活で育った故なのか教育に対し そんなに熱心になる素を備えている私でなかったので子の希望優先で片割れ親をしてしまっていた中 実子として責任取りたいとしてくれた夫の教育は塾と家庭教師目一杯で本来なら感謝すべき教育環境を与えてくれた事になる所かもしれませんが子は逃避行になるし私は その夫と言い合いになるし・・ 再婚難しいと離婚しておきながら今 新しい夫と二人生活なので再再婚です。 飛ばし飛ばしの質問で済みませんでした。 おっしゃってる通り、どれだけ土地や何かを持っていても現金ない資産家かも・・・ でもそのお宅はやはり違うのかしら・・。 当時の友人から入る話は会社増やしてる様で、議員活動として飛躍的みたい。 議員さんだから資産家とは限らないのでしょうが・・・ 疑問解決が何よりです。 即 何かに動こうとは出来ませんが、知識ないと有るとは気分的には確実に違いますから助かりました。

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.4

52才、既婚男性です。 質問文の内容から、特別養子縁組はあり得ないので、養子でないか、普通養子縁組でしょう。 そうであれば、実父との相続関係に変化はありませんから、遺言状があっても、遺留分の相続は可能です。 ただ、相続するにしても、元の御主人が亡くなられた場合です。 質問文の内容では、援助は期待できないですから、相続できるまでは、まだ数十年かかります。 そのような事を考えるよりは、今の生活を大事にした方が良いです。 息子さんは成人されているわけですし、一人っ子でも結婚して家族を持てば、心配する必要は無いんです。 相続権はありますが、そのような元の御主人の家族が、みすみす財産を渡すとは思えません。 質問文のような家族ならば、後継者として息子さんを残すのが普通です。 でも、手放されたと言う事は、他の後継者がいると言う事ではないでしょうか? 息子さんが頼んでも動かないんですから、無駄な期待はしない方が良いでしょう。

poro1588081
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳有りません。 子を甘やかす考えが頭の隅から離れないでいるのでしょう 私。 幼い可愛い盛りでしたから別れた夫も大変可愛がっていたのは当然でしょうが、大学進学時の対応は  いや、それ以前の時もでしょうが、私も金持ち家庭の一致団結も、顧問弁護士も居れば戦闘力はありません。 ただ、期待してないとは言えど、一人しかいなく頼り合う兄妹がいないのが不憫な思いだけで、ついつい子への遺留分があるなら伝えておきたい。 でも、分かっていなかったので下手な事は言えない。でモヤモヤがあったのです。 おっしゃる通り私と離婚後 半年程でしょうか 田舎は家庭を持っていないと立場的に・・・とか言い訳されましたが、婚約報告受け、養子縁組で子の戸籍謄本取り寄せた際 再婚相手との間に息子さんが二人居るのは確認出来ちゃいました。 きっと幸せなんでしょうね。 我が子も血縁ある父の幸せを口にしてましたし でも私は まだ未熟な成人したての一人っ子には法律の一部でいいから一応伝えておきたいと思って質問させて貰いました。 その辺りが分かって大変助かりました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>その夫は私の子を本当の子として全面の意味で育てたいから実子にしたいと 私の子は新しい父の戸籍に入りました… 養子縁組をしたという意味ですか。 それとも、「妻の子」として夫の戸籍に載っているというだけの話ですか。 >金持ちである本当の父から戸籍を抜くのは有り得ないだろ』と激怒… 養子縁組みが「特別養子」である場合のみ、実父との親子関係は絶たれます。 養子縁組をしていたとしても「普通養子」なら、実父との親子関係は保ったままです。 つまり、実父と養父の双方から相続を受ける権利があるということです。 まして、「妻の子」と戸籍に記載されているだけなら、なおさら実父との親子関係はそのままです。 この場合は、実父の相続人になるだけで、継父の相続人にはなれません。 >子の籍を移してしまった事は やはり資産を受け継ぐ権利を私が奪ってしまったのでしょうか… こちらからの質問の答え次第です。 >新しい父が言うには母の再婚で子の戸籍を変えるのは関係ない。その子の血縁ある父は その資産家だから 何かの時は本当の父の資産は一部受け取る権利がある… ですから、「特別養子」でない限り、そう言えるのです。 特別養子ならあきらめてください。

poro1588081
質問者

お礼

ご回答頂いてから日が経ち失礼致しました。 何故そんなに賢いのでしょう・・・ 単純に恋愛から結婚へと移行した事で 実子として責任を・・と男性の面ばかりが頭一杯で今回質問に至る事 考えの余地に持てませんでした。 それも 特別養子縁組だとか   色々 世の仕組みは複雑なのですね。 現状 普通なのか特別なのか どうしたのか分かってませんが、手続きがどうだったのかだけは覚えています。 こんな簡単に出来てしまうのかと。 恥を更に追加となりますが、養子縁組した方とも結局離婚にいたったのが現実でして、離婚届けの際に、子の籍を私に戻すに当たり、子が未成年なので用紙で簡単には済まず簡易裁判になるとの事でした。 裁判と聞いただけで気持ちが収縮してしまい、続けて聞けた言葉が 子が成人したら子が選べる権利持つが故 手続き的に相手と会う必要も承諾もいらないとの事でしたので放置してしまった実状です。 お礼文に又 余計な事 書き込みましたm(_ _)m ご回答寄せて下さり感謝致します。 有り難う御座いました。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.2

まずは簡単に回答 戸籍を抜いても親子関係が無くなる訳ではありませんから父親死亡時の遺産相続には全く問題ありません。 これが問題で戸籍をあちこち移したり再婚を繰り返した人が無くなった場合、相続人を探すのが大変な作業になりますけど。 過去の戸籍を全部たどらないといけないので違う場所に戸籍作ると、本当にあちこちの市役所を巡る事になります。

poro1588081
質問者

お礼

親御さんを見送った方が言っておりました。 人生 過去全て遡り戸籍謄本取るのに 追い追いで大変だと。 私は別ですが、子は実父の戸籍から継父の戸籍です。 孫を思った父(私の父)の言葉と相談せず動いた私の行動に怒りだったのでしょうが 言われて10年経ちますが冷や冷やでした。 冷や冷やしたところで手遅れならば仕方ない話ですが、今回こうして お知恵拝借出来て する しない関係なく子へ法的には・・・と言い残せる事だけが私の救いです。 お力添え有り難う御座いました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

何を聞きたいのかさっぱりわかりませんが、相続のことであるのなら、養子縁組を結んでいなければ親の離婚に関係なく(戸籍上の)実の親と、本人の関係だけになります。養子縁組を結んでいるのなら、養子先でも同等に扱われます。

poro1588081
質問者

お礼

まとまりない長文で大変失礼しました。 この場に参加するなら自分の文章力を考え直さなければならない事と思います。 質問した内容ではありませんが、友人内等のメール遣り取り間で短文で気持ち伝え不足で逆の意味合いで受け取られてから、訂正謝罪に苦労した経験があったのが、今回ご迷惑に繋がってますよねm(_ _)m それでも ご回答送って下さり 有り難う御座いました。 愚痴愚痴 自分の送った人生の箇所 送ってしまいましたが そうです 疑問だけで訊ねるとこは『離婚しました。再婚して、子を継父の籍へ移しました。再婚前の夫の遺産が子へ行きますか?』です。 教えて下さった事 感謝します。 お礼も遅くなりごめんなさい。

関連するQ&A

  • 財産分与の積立保険を夫が使っていた!!

    離婚の財産分与の積立保険を夫が使っていた時 夫の不倫と借金、暴力で離婚します。 来月調停があります。 うちの財産と言えば積立て型の生命保険と学資保険だけです。 (1)主人名義妻受取の生命保険満期時1000万(60歳)の現時点の解約返戻金250万と (2)主人が契約者の子供たち2人の学資保険500万(あと1年で満期) の750万を財産分与として1/2にしてもらう予定でした。 (375万づつに分ける予定だった) ところが最近保険会社より「契約内容のお知らせ」が届き (1)は250万ほとんど全額 (2)は一人分200万 の合計450万を主人が契約者貸付として使っていたことが判明しました。 自分のギャンブルの借金の返済に使ったようです。 この2年の間にです。 (子供の学資保険は子供たちにあげてほしいといっても どうしてもダメだと言い続けたのもこれが原因でした) この場合 残った300万をすべて妻がもらうことはできるでしょうか? (本当は375万、ほしいところですが

  • 元姑が我が子に掛けていた学資保険

    お知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。 私は10年以上前に協議離婚し、二人の娘を引き取りました。私も前夫も、後に再婚しました。 今日、前夫のお母様から久し振りに電話をもらい、彼女が長女に掛けていた学資保険が満期になるとのこと。(掛けていたことを知りませんでした) 被保険者(長女)の姓が変わったという証明を郵便局に出すため、戸籍謄本と戸籍抄本を送ってほしいとのことでした。 ちなみに私は、お金をいただくつもりは全くないですし、お金をあげるとも言われていませんが、 手続きをしないとお金がおりないとなれば、あちらは困るでしょう。 しかし、戸籍謄本を渡すとなると、あちらの両親に、現在の夫の生年月日など、 関係のない個人情報まで知られることになります。 夫はそれをとてもいやがっています。 どうしたらいいのでしょうか。どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 財産分与と学資保険

    夫のDVが原因で現在別居中です。 離婚調停の際の財産分与で、夫側から「学資保険」についての分与を求められました。 子供は2人いますが、長男の学資保険の契約者は私。次男の学資保険の契約者は夫になっています。保険料の引き落としは私名義の通帳から一緒に落ちています。 18歳満期でおりるのは同じ金額です。 この場合の分与方法としては (1)長男の分は私。次男の分は夫。引き落とし口座を変更してもらう。 解約するかは夫の自由。 (2)今現在の解約返戻金の計算をしてもらい、その半分を夫に支払う。 その上で契約者を私に変更してもらう。 と考えてもよろしいでしょうか? またどちらが得策でしょうか? できれば解約はしたくありません。 よろしくお願い致します。

  • 無戸籍の子ではなくても、今後法律が変わる可能性は・・・?

    少し前のニュースで、離婚後に生まれた子供が、300日問題で、離婚前の父の子ではないことを認めてもらうための作業を嫌って出生届けを出さないで無戸籍の子になったが、特別に戸籍を与えられたというのを聞きました。 では、もし、離婚後300日以内に生まれた子が、父親が離婚前の父でないことが分かっていても、その子供のために(保険証やその他健康面は社会的な面で子供がかわいそうだからという理由で)歯がゆい思いをしながら、離婚前の父で戸籍を手に入れたとします。 その場合は、その理由を申し出て将来、法律的に、特別に、離婚前の父親の「自分の子ではない」という認めを裁判所でもらわなくても、離婚前の父親の戸籍から抜くことはできるんでしょうか?(将来そうゆうケースが認められる、あるいは民法そのものが改正される可能性はあるんでしょうか?) あと、もうひとつ知りたいケースは、もし出産が、離婚前だとします。(DVで別居していたとか、家庭内離婚状態していたとか、それでも離婚がしたくてもしてもらえなくて、やむなく結婚の状態は続いているなどの中で) その場合、父親があきらかに婚姻上の父Aでないことをわかっていた場合でも、まだ結婚している状態なので出生届で自動的にAの子となると思います。 それが、将来(何十年か後に)、父Aとの離婚が成立したあととか、病気などで死亡したあとに、いわゆるDNA鑑定などの現代的な検証を提出することによって、父Aの子であるという戸籍を抜くことはできるように法律が変わる可能性があるんでしょうか? あるいは、年をとって70、80歳くらいになって、父Aが病気などで死亡した場合、その、Aの子でないけれども戸籍上Aの子になっている子は、父の死亡によって、戸籍が父の子でなくなることはないんでしょうか?(これは基本的な法律のことになるとおもいますが、知らないのでよろしければ教えてください) どうも、私には、民法の規定、たとえばDNA鑑定をもってしても、離婚後300日以内の子は離婚前の子とか、本当の父でない父の子としての戸籍を抜くためには父の「認め」が必用らしいですが、産んだのは母親で誰がその父かを知りうるのも、むしろ父より母であるはずなのに、その決定権が母になく、父であるというのもおかしな話だと思います。(DNA鑑定もできる時代ですし) もし、あきらかにDNA鑑定でも、父でないことが分かっていても、頑として父でない父が、「誰がなんといおうとこれは私の子だ!」といいはれば、くつがえせないとか、そうゆう法律っておかしいと思うのですが。。。 (どうも、江戸時代的な雰囲気で、主人(DVなど、人間として最低レベルの人間)の立場の夫が一番トクをして、妻や夫でない子の父親や子は、トクな部分はなく泣きをみる・・・ような。) 時代錯誤的で古い体質の法律と思うので、それが将来、何年か、何十年後かに、現代の人間の生活の形にかみあうものに変わる可能性があるか、変わるなら何がどのように変わるか知りたいです。 よろしくお願いいたします!

  • 離婚時の財産分与

    離婚時の財産分与で、結婚後に増えた財産を分与すると聞きます。 ですから、妻の、持参金は、妻の物で、夫には分与されない。と聞きました。 結婚前に、親が子供名義で掛けた保険で、その時に掛け金は全額支払い済み。 35年満期で、結婚中に満期になったものは、離婚時に分与しないといけないのでしょうか? また、親の遺産相続は、相手に分与しないといけないのでしょうか? 現在は、夫の年金の半分を妻が貰う権利があります。 妻も年金をもらう場合は、夫はやはり半分 貰う権利があるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 財産相続について

    どうぞ、よきアドバイスをお願いします。 まず始めに家族構成ですが、長男1名に続き、姉妹3名の計4名です。 父、母は長男夫婦がみています。母は早くに他界し、父は3年前に他界しました。 そこで相続の問題が出てきました。 1、父が保有してました資産(財産)は アパート権利(土地付き)、 住宅用地(土地のみ)、株券、保険(3500万円)です。 アパート権利(土地付き)は長男へ譲り、株券もどれだけの保有率か不明ですが長男へ、住宅用地(土地)も父が生存段階で譲渡(贈与?) されております。 残りの保険(3500万)を残りの3人姉妹で分配してくれと生前に話していた。聞いたのは娘2人、長男には秘密との事。 10年満期で娘3人に贈与する予定が8年目で父は他界。 長男に保険(3500万)の存在がバレて問題に。受取人は父でしたが8年目に他界、長男の名義に変更している可能性(確認は取れてない) 突然、長男が父、他界より3年目の時期に3500万の保険があるが、 長男には自己で建築した家、残りのローン1900万が残っており、 生前、父、母の面倒をみてかなりの苦労をしたと主張! その保険の3500から1900万円のローンを返済し、残りの額を3姉妹で分配してくれと主張。 こちらの意見では、家のローン1900万は自己の勝手なローン。 3500万は3姉妹で分配しろと父から聞いてる(遺言・書面なし) 聞いたのは2人。 受取人は父名義から長男に変更の可能性大。 長男はその他、財産を取得済み。(土地、アパート、株券) 300万ずつあげるから、それで納得しろ!との意見。 当然、姉妹は反発。長男は開き直り、別に一銭もあげなくてもいいのだと。かわいそうだから300万づつあげると。姉妹がおかしい、弁護士をというと、どうぞとの意見。父の残した財産を個人の住宅ローンにあてるという身勝手な行為にどうしても我慢ができません。 こういった場合どのような方法がありますでしょうか? 大変わかりにくい説明で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 母子家庭と子の戸籍について

    夫から離婚を切り出され、私も同意する心つもりでいます。 ただ、子(10歳、長女)が一人いるので、親権と子の戸籍、また、母子家庭について情報をお持ちの方がいましたら、教えてください。 離婚を進めていくにあたり、ここは絶対条件です。 (1)子(娘)の通う小学校は変えない (2)子(娘)の姓は夫の姓を継続する (3)妻(私)は、新しい戸籍を作る(婚姻前の旧姓には戻らず、現在の姓を名乗る) この条件をもとに、親権は「子(娘)がどちらと一緒に生活したいのか?」という意思表示に 添った方向で進めていこうとしたところ、子(娘)は、妻(私)を選択しました。 親権は妻(私)が持つから、と夫に話したところ、急に離婚の話が進まなくなり おそらく夫は、親権は自分のものにしたいと考えているようです。 実際、私はそれでも(夫が親権をもつ)でもかまわないと考えてます。 (今まで父とは本当に仲が良く、その関係を壊すつもりはありません) ただ、子(娘)は母親と生活したいという意思があり、私はできる限りその意思を 叶えてあげたいので、それなら、親権と子の戸籍は夫のまま残して生活環境だけ 妻(私)と子(娘)が一緒であればいいのではないかと考えました。 知り合いに聞くところ、母子家庭としての医療免除や公的手当てなどは戸籍は別でも住民票が一緒であれば、可能であると聞きました。 また、税金の減額や健康保険(社会保険に現在、加入中)などの関わり方など詳しく知りたいです。 夫は、生活資金(アパートの賃貸料)などは出すとも言っています。 今後、想定できる問題点や、メリット・デメリットなどもありましたら、是非、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夫婦間の相互贈与ほか

    夫、妻ともにまもなく養老保険(10年)が満期になります。 満期になる前に、夫は妻、子、実父に、妻は夫、子、義父(夫の父)にそれぞれの満期保険金(定期金ではなく一時金です)を受け取る権利を分割して贈与した場合、何か問題となるでしょうか? そのままにしておいて全部が一時所得になるより贈与したほうが税金が少なくなるようなのですが。(脱税行為ですか?)

  • 離婚時の財産分与について。

    離婚時の財産分与について。 前にも質問させていただきましたが もう一度おねがいします。 平成18年12月に 土地を購入 その際、購入費800万円を 父の死亡保険金で支払いました。 (1)保険金の受け取り者は父の父(祖父)です。 祖父から貰ったと言うことは生前贈与になるんですかねぇ? 無知ですみません。 建物は 平成19年4月に 建ちました。 建物に関しては 200万円を父の死亡保険金から 残りは ローンでの支払いです。夫が支払っています。 私は連帯保証人です。 私としては その住宅購入にかかった1000万円を 返してもらいたいというのが希望です。 夫は今も自宅に住み離婚後も住み続け ローンを払うそうです。 なので売る事も考えてないみたいで。 売ったところで 残りのローンを支払いきれ 逆にプラスになることもないと思います。 私は1000万円は特有財産だと思うんですが それで土地を購入したので共有財産になりますよねぇ? そしたら 1000万円返してくれと言うのは無理なんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 夫婦の財産について

    常識知らずです。教えてください。 亡くなった義母が夫に残してくれた保険金等は夫婦二人の財産でしょうか? 夫は二人で稼いだ財産ではないので、その使途について、「妻である私が言及する権利はない」と申します。 離婚となった時の権利はどうなのでしょう?