• ベストアンサー

ミクロ経済学 生産関数

生産関数がy=X1^1/2X2^1/2、生産要素の価格をw1、w2としたときに 費用最小化を実現するような費用関数を求める わかりません お願いします

  • bw602
  • お礼率48% (24/49)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

同じような質問(コブダグラス生産関数のもとでの費用最小化問題)に回答したことがあります。    http://okwave.jp/qa/q8295332.html を参照してください。 なお、No.1さんの回答は途中まで正しいのですが、結論のところ 「ただし今回の問題はやや特殊で生産関数が一次同次ですが、この場合費用関数は要素価格から独立で、生産量の関数になるはずです。」 の最後のところは正しくありませんので注意してください。費用関数が要素価格に依存しないで、生産量だけの関数になるということはありえません。 ラグランジ法でも、代入法でもかまいませんが、まず費用最小化の1階の条件が  ∂y/∂X1/∂y/∂X2 = w1/w2 となることを求めてください。ここで、∂y/∂X1 = (1/2)X1^(-1/2)・X2^(1/2), ∂y/∂X2 = (1/2)X1^(1/2)・X2^(-1/2)であるから、あなたの生産関数の場合、1階の条件は結局    x2/x1 = w1/w2 すなわち、 (1)   x2 = (w1/w2)x1 となる。これを生産関数に代入して    y = (w1/w2)^(1/2)・x1^(1/2) よってx1について解くと (2)   x1 = (w2/w1)^(1/2)・y を得る。(2)を(1)に代入すると       (3)    x2 = (w1/w2)^(1/2)・y を得る。(2)と(3)を費用方程式(等費用曲線)    C = w1x1 + w2X2 のx1とx2に代入すると、最小費用関数       C = 2・(w1w2)^(1/2)・y を得る。最小費用は生産量yと要素価格w1とw2の両方に依存する関数です。 なお、   http://okwave.jp/qa/q8295332.html についていうと、そこのγはこの場合γ=2(w1w2)^(1/2)となることを確かめられたい。   

bw602
質問者

お礼

すばらしくわかりやすかったです!

その他の回答 (3)

回答No.4

No2への補足です。No1の回答者さんが言いたかったことは、以下のことではないでしょうか?生産関数が(あなの問題のように)規模に関して一定(つまり、1次同次)であるときは、(最小)費用関数は生産量yに関してリニアで、     C =γy とあらわされる。ここで、γは要素価格が与えられると一定で、yとは独立である。したがって、平均費用ACも限界費用もMC      AC≡C/y=γ   MC ≡dC/dy =γ と、一定かつ互いに等しくなる、ということです。なお、γ=2(w1w2)^(1/2)で、要素価格だけに依存し、yとは独立の値である。この費用関数のもとで、この企業の生産要素への需要、この企業の生産量がどうなるかはNo2で示したURLを見てください。

bw602
質問者

お礼

ありがとございます

回答No.3

失礼しました、2番の回答者様のご指摘通りです・・・。

回答No.1

おはようございます!質問に書かれていませんが、市場は完全競争ということで話を進めます…。従って与えられた価格は所与一定値です。また、生産期間は長期(固定生産要素なし)として話を始めます。費用最小化問題を定式化すれば min w(1)x(1)+ w(2)X(2) subject to y = ( X1^(1/2) ) * ( X2^(1/2) ) となります。言葉によって補足すると、「生産関数を制約条件とし、`ある生産量`が与えられたとき、その生産量を最小の費用で達成するような`要素投入量の組み合わせ`を選べ。」というのが費用最小化問題の意味です。 例えばy = y*なる生産量が与えられたならば、 ( X1^(1/2) ) * ( X2^(1/2) ) = y* を満たすX(1),X(2)の組み合わせの中から、w(1)X(1) + w(2)X(2)を最小化するようなX1,X2の組み合わせを選ぶことになります。この費用最小化問題は、ラグランジュ未定乗数法などで解くことができます。 そして費用関数ですが、こちらは上記の費用最小化問題を解くことでも得られます。「ある生産量を最小の費用で達成したときの、総費用の値」が費用関数の値であり、生産量と要素価格の関数となります。 ただし今回の問題はやや特殊で生産関数が一次同次ですが、この場合費用関数は要素価格から独立で、生産量の関数になるはずです。

bw602
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 2生産要素の生産関数から供給関数を求める

    ミクロ経済の質問なのですが、 ある企業の生産関数をy = x1^1/3 * x2^1/3とする。(yは産出量、x1,x2はそれぞれ生産要素投入量) 生産物価格をp、それぞれの生産要素価格をw1,w2とするとき、 (1)利潤を最大化する生産要素の需要関数を求めなさい。 (2)生産物の供給関数を求めなさい。 という問題の解き方を教えてください。 生産要素が一つの場合はなんとなく理解したのですが、二つになるとよくわかりません。 (2)であれば、費用関数C = w1x1 + w2x2を全微分すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ミクロ経済・生産関数の問題

    ある財の短期の生産関数がZ=x^1/4・y^1/2であるとする(xとyは生産要素aとbの投入量)。 生産要素aとbの価格が1と2、固定費用をFとする。 1.この財の費用最小化問題を解き、費用関数を求めよ。 2.限界費用、平均費用、平均可変費用を求めよ。 3.損益分岐点での財の価格pを求めよ。 この解答について 1.限界生産性の比=価格比だからa=b。よって費用関数は3a+F 2.限界費用=3、平均費用=3+F/a、平均可変費用=3 と解答していたのですが、3.の答えが出せない状態です。 1.、2.の解答がおかしいのか、また3.の解答をご教授いただければ幸いです。

  • ミクロ経済学の生産関数の問題が分かりません

    ミクロの問題で分からないものがあります。 生産関数がminなためよくわかりません。 x,y財を投入してZ財を生産する企業の生産関数がZ=min(x^1/2,y^1/2)(x,y,zはx財の投入量、 y財の投入量、z財の生産量とする。)x財の価格は15、y財の価格は5、z財の価格は120とする。 (1)この企業の最適な投入量、生産量、其のときの利潤を求めよう (2)この企業の費用関数を求めよ。 どなたか教えてください!

  • ミクロ経済学の問題について教えてください!!

    ミクロ経済学の問題教えてください!!問題を解いてみたものの、解答をもっていないため困っています(._.) 問題1 2財(財1の消費量X1、財2の消費量X2)を消費し、効用関数U(X1、X2)=3X1(X2+6)で表現される選好を持つ消費者について考える (1)財1の価格をP1、財2の価格をP2、所得をIとする。この消費者の財1、財2の需要関数を求めよ (2)この消費者にとって、財1・財2ともに上級財であるが、P1=P2=1、I=8のとき、財1・財2は必需品か贅沢品か判別せよ 問題2 消費者であり、かつ労働者である個人の労働供給の問題について考える。この個人は余暇時間lと財の消費量cの組み合わせを選択する。この個人の選好は効用関数u =lcで表現されているとする。この個人が保有する総時間を100(%)とし、そのうちLs(Lのs乗)=100-lだけの時間を労働に割く。一単位(総時間の1%)の労働に対する賃金は1000円で、一単位の財の価格は2000円であるとする。また、この個人の非労働所得は20000円であるとする。以下の問いに答えよ (1)この個人が直面する予算制約式とその図を書きなさい (2)最適な労働時間を求めなさい 問題3 ある生産財を二つの生産要素(生産要素1、2)を利用して生産している企業について考える。生産財の産出量をy、各生産要素の数量をX1、X2とする。また、各生産要素の価格は2であるとする(w1=w2=2) 生産関数y=X11/3(X1の3分の1乗)X21/3(X2の3分の1乗)で表される技術を持つ企業について、以下の問いに答えよ。 (1)この企業の費用最小化問題を解いて、費用関数を導出しなさい。 (2)生産財の価格が6であるとする(P=6)。問題1で求めた費用関数を用いて企業の利潤最大化問題を解き、最適な生産量yを求めなさい。 以上です。お願いします。 できれば途中の計算も簡単に教えてください。 図はなくて大丈夫です(゜-゜) . この質問に補足する.

  • 生産関数、費用関数

    ある企業の生産関数を y = √3Hl (l は生産要素投入量とする)、生産要素価格を W = 3、生産性を H = 3 とする。ただし、生産要素は一つ (l) だけとする。この時の、生産関数とグラフ、費用関数とグラフを教えて欲しいです。

  • 生産関数の問題について質問です

    ミクロ経済学の生産関数に関する下の問題が解けずに困っています。 誰かわかりやすく教えていただけないでしょうか? 生産関数をx=y11/2y21/4とする ここでxは生産物数量y1とy2は生産要素の投入量でいずれも正の数である また生産物価格p=32 生産要素価格q=(q1q2)=(16,1)とする (1) 生産の拡張経路をもとめよ (2) 費用関数をもとめよ (3)利潤を最大化する生産量と生産要素の投入量を求めよ

  • 生産者均衡

    経済学の問題をといているのですがどうしてもわかりません。。。 まず生産関数y=x1+x2のとき20の等量線を描きこの線上に生産者均衡の点を求めよという問題です。 第一生産要素価格はp1=200、第二生産要素価格がp2=300です。C=p1x1+p2x2。 xは全てエックスです。 y=x1x2ならx2をx1で表してCに代入し微分すると習ったのですがx1+x2になると微分できないので混乱しています。まだはじめたばかりでよくわからないのでよろしくお願いします。

  • ミクロ経済学 費用最小化問題について

    2つの生産要素,L(労働)とK(資本)とを用いて、財Xを生産している完全競争企業があるとする。 この企業の生産関数は、 X=4L^1/2 K^1/2 で与えられていたとする。 (1) Lの価格は1、Kの価格は4で、生産量は10であるとする。この時、費用を最小にするLとKの    組み合わせはいくらになるか、それぞれ計算せよ。 (2) 上で求めた値を用いて、企業の最小費用がいくらになるか計算せよ。 (1)がよくわかりません。費用最小化条件の技術的限界代替率=要素価格比というのが関連してる と思うのですが、解き方がわかりません。 どなたかご教授をお願いいたします。

  • ミクロ経済

    資本と労働の2つの生産要素を用いて財を生産している会社を考えます。 この会社の生産関数がy=klで示す。この会社はプライステーカーとする。 y=生産量、k=資本投入量、l=労働投入量とする Q!、この生産関数の等量曲線はどう描かれるか?縦軸資本投入量、横軸労働投入量としグラフをかく Q2、資本の要素価格が2労働の要素価格が4であるとき、この会社の等費用曲線はどう描けるか? 縦軸資本投入量、横軸労働投入量としグラフをかく

  • ミクロ経済学の交換経済

    ミクロ経済学の交換経済における問題なのですが糸口がつかめません。 どなたかお助けください。 2財2消費者の交換経済を考える。消費者1の効用関数はU1(x1,x2)=x1+x2、初期保有は(w1^1,w2^1)=(10,90)、消費者2の効用関数はU2(x1、x2)=min{x1,x2}であり、初期保有は(w1^2,w2^2)=(90,10)とする。消費量は非負であるものとする。 (1)財の価格が(p1,p2)であるとき、消費者1の需要を求めよ。 (2)均衡における二財の価格比を求めよ。 (3)均衡で実現される消費者1の消費量を求めよ。 効用関数がx1x2と積の形のときは需要関数を求める方法が分かるのですが、 和の形だとさっぱりです。もう一つのminも需要関数にするにはどうすればよいのでしょうか。 多分そこさえ突破できればできると思うのですが・・・ どなたか少しでもとき方を教えてください