• ベストアンサー

「着付」の使い方

送り先の書き方で「着付」という言葉について教えてください。 会社の営業の人から「今、A社(お客さん)で作業しているので、書類をA社にFAXして。A社のFAXを借りていいと言われたから」と電話で頼まれました。 送り先をどう書いたらいいのか分からなかったので、先輩に聞いて 「A社 御中 着付 B社(当社) ○○殿(当社の営業の名前)」 と書いてFAXを送ったのですが、この書き方が正しいのかどうか不安に思っています。 「着付」の前に「御中」は必要なのでしょうか。 自社の人間なのに「殿」を付けるのはおかしいのでは…? 書き方のマナーにお詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201086
noname#201086
回答No.1

>「A社 御中 着付 B社(当社) ○○殿(当社の営業の名前)」 残念ながら、正しくありません。 「A社 (様は、つけても構いません) 気付  弊社(または自社名) (営業は、書いても書かなくても構いません) 〇〇 君(あるいは殿や様、あるいは役職名)」 と書くべきです。 「御中」は「その組織の誰か」という意味です。 「気付」は「その組織や所帯に所属せず、立ち寄る事がある」という意味です。 そして「着付」は「気付」が正解ですが、これは誤変換ですよね?

gingin62
質問者

お礼

誤変換ですね。失礼しました。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接書類の宛名書きについて

    面接書類の宛名の書き方について、どなたか教えていただけませんでしょうか? あて先が、○○部長(たとえば経営学部長)となっていて、具体的なお名前がありません。 その場合、宛名の書き方はどのように書けばよろしいでしょうか? ○○部長 殿 ○○部長 御中 を考えてみましたが、御中だと部署あてに普通使うようですし、 殿では、なんだかビジネスっぽい感じがするのですが。 恥ずかしながら、久しぶりに就職活動をするので、マナーを忘れてしまいました。 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 氏、殿など呼称のつけ方について教えてください

    取引先A株式会社のイベントにご招待を受けました。 そこに、当社と取引関係のあるB社の方も一緒に参加させていただきます。(A社とB社は面識が無い) 参加希望者の氏名をA社に報告することになっているのですが、B社の方は名前になんと付ければいいのか悩んでいます。 ---- 参加希望者は、次の3名です。 当社 2名 ○山×雄 △田□子 B社 1名 ☆川●郎(氏・殿・様?) ----- B社は当社にとってはお客様でないので、「様」を付けてA社に報告するのは、なんとなくおかしい気がしていますが、氏?殿?? 他者の呼称って、難しいですね。 わかる方、教えてください。

  • お客様に取引先を紹介する際の敬語

    当社工場で製造した製品を、通信販売A社へ卸しています。 当社では小売り販売をしていません。 A社が当社から仕入れ、A社が電話とネットの通販売っています。 お客様から、販売場所のお問い合わせ(電話)を頂いたときに、 A社をご案内するのですが、 A社に敬称を付けるのかどうかで、いつも迷ってしまいます。 1.お求め先は、会社名をA社と申します。   日曜日も営業しております。(A社を当社と同列で、へりくだって言う) 2.お求め先は、会社名をA社とおっしゃいます。   日曜日も営業しておられます。(A社を当社のお客様として敬語を使う) A社は当社から見たら「お客様」(製品を買ってくれる)ですので、敬語表現すべきなのか? お問い合わせ下さったお客様には関係ないので、お客様にだけ敬語であとは謙譲語なのか? または、全く別のスマートな表現がありますでしょうか。 敬語にお詳しい方、 または、お客様や同様の立場で電話対応しておられる方、 ご回答頂ければと思います。

  • 仕入先からの請求について

    営業事務をしているのですが、教えてください。 当社をA社・仕入先をB社とします。B社にミニタオルの発注をかけ、B社が中国のC工場に手配をかけて、出来上がると貿易会社を通し当社の得意先の倉庫へと直送されます。(船便で) その書類(送り状など)はB社より当社にFAXをながしてもらうようになっています。 しかし、B社の請求書の中にこのミニタオルの分が入ってなく、私も書類で枚数の確認をしただけで、前回も請求書の中にこの分が入っていたか確認をしていませんでした。 なぜB社よりこの分が請求書に入っていないのか、考えられる事がありましたら教えていただきたいのですが・・。すみません。

  • 送り状に複数の会社名を入力する方法

    B5用紙1枚に下記の様な送り状が4件有ります  A社 御中       書類送付書 -----------------------  B社 御中       書類送付書 -----------------------  C社 御中       書類送付書 -----------------------  D社 御中       書類送付書 会社名以外の文書は、全て同じ内容です シート1に会社ごとのコードと会社名を入力しています。100社くらい有ります  1 A社  2 B社  印刷するときに自動的にシート1の会社名が印刷される方法はありますか。どうかおしえてください

  • 相手ではない会社ですが 御中?

    自分の会社からA社に向けて、B社の伝票をFAXするような場合 「B社の伝票をFAX致します」 「B社様の伝票をFAX致します」 「B社御中の伝票をFAX致します」 正しくはどれですか?

  • 突破口を探して…。

    現在とある企業へ勤めており個人宅へ営業活動をしています。どうしても突破出来ない壁があり営業マンの先輩方へアドバイスを頂戴したいと思います。当社(A)、他社(B)とします。個人宅へ訪問し(B)社の商品を使っているお客様に当社(A)の商品を勧めています。事実上、(B)商品よりも価格等、全てにおいて(A)商品の方が優れているのですが、お客様は口を揃えて「昔からの付き合いだから…」とか「料金だけの問題じゃない…」とか「料金が高いのは分かっているけど…」と返答します。お客様にとって得をする話なのに、何故か分かってもらえません…。どうすれば「昔からの付き合い等」のお客様に自分の気持ちを分かってもらえて(A)商品へ切り替えてもらえるのでしょうか?何か良いフレーズ等あれば是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 御中と様の併用について

    ビジネスマナーについて伺いたいことがあります。 当方事務職の女性です。 「御中」と「様」を両方同時に使うことが本来は間違っているということは知っています。 そのためこれまで会社で手紙を出す際やファックスを返信する際などには、個人宛ての場合は「様」のみを付けていました。 しかし、最近転職した会社で同じようなことをしていたら先輩に御中も忘れずつけるようにと注意をされました。 私は生意気にも日本語として間違っていることを指摘したのですが、どこでそんなことを聞いたのか、両方が付いていないとお客様からお叱りを受けることもあるし、取引先もみんなそのようにしているからと聞き入れてもらえませんでした。 そもそもそんな間違ったことで怒ってくるような人はいるんでしょうか? また、今後間違っているということを自覚しつつも、慣習を受け入れるべきなのでしょうか。 ちなみにその先輩は近々退職します。 どうしても気になってしまったのでご意見よろしくお願い致します。

  • 来客時の社員に対するお茶の出し方

    お客様が商品の説明を受けに来社されて私が対応したのですが、来客用テーブルは狭いし書類も広げるしずっと説明をしていて私は飲む暇がないのでお茶の準備をしてくれている先輩に私の分のお茶は要らないと断ったら、相手が気を遣うから出すと言われました。 ビジネスマナーでは必ずお客さんと自社の人間にお茶を出す事になっているのかもしれませんが、上記のような場合は臨機応変に対応しても構わないのではないかと私は思います。それとも状況がどうであれ何が何でもマナーにのっとる方がいいのでしょうか。 それと、自分用のお茶を断る時に先輩のプライドを傷つけない良い言い方があれば教えて下さい。

  • 社外に出す書類に敬称略ってありですか?

    得意先に出す書類を渡されて、FAXと書留で送るように指示されました。よーく見てみると、その書類の説く先のところに普通は御中だとか、部署名だと殿とか、個人名だと様ってのが無かったので、指示した上司に報告をしたのです。 でもどう考えてもおかしいので、その書類は他の会社と連名で出す書類なので、その会社の社印も必要で、もし間違っているならもう一度その会社に依頼しないとだめなんですが、提出期限も決まっていて。 で、その指示した上司は「得意先には書類提出の旨は言ってあるので大丈夫だ(敬称が無くても)」と言ってます。 私は大丈夫じゃないと思うのですが・・・。