育児が辛い

このQ&Aのポイント
  • 育児の辛さについて
  • 家事もままならず、24時間自由がない
  • 二人目を考える躊躇
回答を見る
  • ベストアンサー

育児が辛い

ほとんど愚痴ですが、良かったら聞いて下さい。 1歳1ヶ月の男の子がいます。 生まれた時から抱っこしていないと泣き止まない子で手がかかりました。 1歳になった今はいたずらがひどく、目が離せません。 外出する時が一番大変で、私がやっている事を一緒にやりたがるので私は身支度がすすみません。 特にお化粧してるとよじ登ってきて一緒にやりたがります。 おもちゃがたくさんあるのにそれでは遊ばず、とにかく私の使っているものをいじりたがります。 家事も掃除機は音で泣くので夫がいる時でないとかけられないし、ペーパーモップも邪魔してくるのでできないです。 洗濯等はおんぶして行いますが、重くなってきたので辛いものがあるし、少しすると降りたがり泣いて暴れます。 乾いた洗濯物は畳んだそばからぐちゃぐちゃにされるので、子供が寝付いたあと片付けます。 トイレにも連れていかないと大泣きします。 子供がお昼寝している隙に家事を!と思うのですが、添い寝をしていないと起きて泣くのでそれもできません。 食事は子供に食べさせながらなので私は超早食いです。 夜は9時頃に寝かしつけますが、やっぱりしばらく添い寝をしていないと起きて泣くので、だいたい10時過ぎからようやく自由の身(笑)になります。 しかし疲れ果てて子供と一緒に爆睡してしまうことが多いです。 こんな感じで家事もままならず、家のなかは乱雑、自分の事は全然できず毎日が過ぎています。 本当に24時間自由がない感じです。 夫はまあまあ協力的ですが、それでも正直いっぱいいっぱいです。 子供は可愛いし産んで良かったと思います。 でも時々イライラし疲れ果てて泣きたくなってしまいます。 そろそろ二人目をと思うものの、この大変さが二倍になるのかと思うと躊躇してしまいます。 うちが特別に育てにくいのか、私の要領が悪いのか、子供なんてこんなものなのか。 中には双子を育ててらっしゃるお母さんもいるのだから、私は甘えているのかも知れません。 今日は夫がいるのでこうしてネットができますが、あと五分したら夫と交代です。 正直、辛いです。 子育てってこんなものですか? 辛いと思うのは私の甘えでしょうか。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

甘えなんかじゃありません。 辛いもんですよ。育児って。 私も2児の母です。上の子はもう小学生ですが、この子がとにかく手のかかる子で 質問者様と同じように私も本当に苦しかった。 生まれた産院で助産師さん達から 「ずっと泣いてるよー。この子は手が掛かるね~」と言われ 案の定、とにかくよく泣く子で・・・ 3カ月頃には楽になる、半年もすれば・・1歳になれば・・ そう言われ続けました。 結局、考えてみれば10歳の今でも泣き虫です(笑) 正直、生後半年の記憶はほとんどが不快なもので、今でも思いだすと楽しい育児なんかじゃなかった。 それでも2人目を産みました。 するとこの子は正反対。手のかからない子で(笑) 長々と書きましたが、 肩の力抜いてください。 楽しくなくていいんだと思います。 イライラして泣いて、時には後悔することもあるでしょう。 でも、いいじゃないですか。 お母さんだってまだ1年目。はじめたばかりでしょ? 何もかも思い通り、理想どおりになんて行きません。 力を抜いて手を抜いて、出来ない事は無理しない。 掃除をしなくてもご飯が出来あいの物でもいいんです。 パパがお休みなら任せて一人で映画でもいっちゃいましょう。 もう二度と子供はごめんだと泣いた私も、人並みに子育て出来てます。 下の子が早くも親離れし始め、自立してゆく姿をみて (手のかかる子を思いっきり手を掛けて育てたいな~)なんて気持ちすら生まれてる位です(笑) もう少し余裕が出来たら、(この子の子育ては一瞬で一度きり)とかみしめてください。 「ママ、放っておいて!」 なんて、生意気言う日はそう遠くないですよ。

yat250429
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 バタバタしていてお礼が一括になってしまうことをお許しください。 皆さんのアドバイスを読み、甘えではないんだと思えるようになり気持ちが少し楽になりました。 保育士さんからのアドバイスもと とても参考になりました。 育児の中に保育の要素を取り入れてみるのも良いかも知れないですね。 育児が想像以上に大変で、、、 でも、まわりのママさんは皆楽々育児をしているように見え、なんでうちだけ?なんて思ってしまっていました(^^; でも、辛いのはみんな同じなんですね。 BAは、うちも生まれたときからよく泣く子で、まわりから「もう少ししたら楽になるよ~」と言われながらここまで来たので、 同じ境遇の方がいて嬉しく感じたので選ばせて頂きました。 けどできるなら回答下さった方々全員をBAにしたいです(^^) ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#197954
noname#197954
回答No.5

お気持ち、お察しいたします。 投稿を読んで、私も何年か前のことを思い出しました。 本当に、自分の時間なんて全くなかった。 子どもはとてもかわいいけど、それでもいっぱいいっぱいでイライラして、子ども達にあたったこともありました。 でも、それも今となってはほんの短い時間で、大変だったけど楽しい時間だったと思えるようになりました。 懐かしいと思っても、その時間はもう戻ってきません。 子どもが大きくなってしまったら、逆に寂しい気持ちにさえなります。 小さい頃が一番かわいくて良かった。 大変だったけど、それが良かった。 あなたも、やがてはそういう思いを抱くだろうと思います。 今は、子育てがんばって下さい。 うちの子も、小さい頃はかなり手がかかり、大変でした。 今では、思春期にさしかかり対応が難しい時期です。 「ママ、ママ」とべったりだっだ頃が懐かしいです。

回答No.4

こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 1歳1ヶ月ということで、そろそろ「待っててね」など、 『我慢』をおぼえないといけない頃です。 赤ちゃんの頃は、泣いたら抱っこすることが大切ですが、 知恵がついてくると、次第に「泣いたら、すべて思うようになる」と、 いろんなわがままを云うようになります。 もちろん、こちらに時間と余裕があれば、 甘えさせてあげたり、受け止めることはとても大切ですが、 こどもの100このわがままを、すべて聴いていると、 そのまま「我の強い3歳児」になってしまいます。 3歳になると、こどもと侮ってはいけません。 力いっぱい暴れたら、1歳のように抱っこすることも出来ません。 ひとを怪我させる力も、着いてくるようになります。 その頃までに、こどもが自分の力を抑えられるように、 こころを強く、しなやかに、「我慢できるチカラ」を育てておかないと、 大変なことになってしまいます。 1歳になったので、赤ちゃんのママから、1歳児のママになりましょう。 大人にも都合があることを、少しずつ教えていきます。 泣いても、「怖くないよ、待っててね」と掃除機をかけたり、 触ってはいけないものに触ったら、怖い顔で「いけません!」と叱ります。 こどもが10こ要求を出してきたら、9~8こは受け入れるけれど、 2~3こは、あえて受け入れない。 我慢する機会を作り、経験させてあげましょう。 最初は、大泣きするでしょう。 けれど、こどもは賢いので、ママは何をしたら怖い顔をして、 何をしたら歓ぶのか、1歳でもわかるようになります。 大切なのは、「今日はダメだけど、明日は良い」など、 大人の機嫌や、そのときの状況でいいこと・わるいことが変わること。 洗濯物に触るのがダメなら、今日も明日もだめ!と統一することです。 つらいのは、こどもが1歳になっても、0歳の子育てだから。 1歳のママになれば、苦労は半分になりますよ。 ここから魔の2歳児と呼ばれる年齢になりますが、 1歳の頃から少しずつ「だめなものは、だめ」と教えていけば、 世の中が思うほど、手はかからないものです。 ここで経験する「我慢」は、こどもが大人になるときに役立ちます。 挫折や失敗と同じで、経験せずに大人になると、 傷つきやすく、攻撃的で、社会に溶け込めない人になります。 ひとは、働かないと生きていけないので、それは困りますね。 世の中は、思い通りにならないことばかりですから、 こどもの心は、我慢をおぼえて、しなやかにしておく必要があります。 ただ、この我慢は「愛されている」という自信がこどもの心にあってこそ、 育つものなので、「自分は、ママに愛されている」と思えるように、 今までのように、たくさん言葉をかけて、抱っこできる時はしてあげてくださいね。

回答No.3

現在2歳児の母ちゃんです。 うちの甘ったれもママにべったりでした。 しかし、2歳少し前から一人遊びが出来るようになり、未だにトイレについてきたり、キッチンにいるのか確認しに来たりはしますが「ママちっち~」とか「ママお片づけ~」などと顔の見える状態で声をかげれば納得してまた一人で遊んでいたりするようになりました。 息子が私にべったりで何も出来ない頃、いっそなにもしない!!とあれこれ放棄しました。それでもなんとかなりました。何もしないではすまなくなってきて、今度は泣いても気にしないの作戦に切り替えましたが、泣かれるとイライラするし精神的にも追い詰められてしまうので、かなり育児本などに助けを求めました。気休めにはなりますよ。 そして、保健センターの方に相談したこともあります。 子供のこと、自分の精神状態、あれこれ気になって仕方なかったです。 でも成長と共にそれらは緩やかになりましたし、保健士さんに愚痴ったり、子供の様子を見てもらうだけで安心できました。 「ママを頼るって事は自閉傾向とかは無いんだよ~」 「まだおしゃべり出来ないからママに伝えたいのにぐずっちゃうんだよね」 「これだけママ大好きなのは、ママがしっかり子育てしてるからだよ」等 保健士さんに励まされた言葉がたくさんあります。 たくさんのお子さんを見てきた方の言葉は安心感があります。 気持ちが楽になねるかも知れませんよ。 保険センターや保健所の育児相談に出掛けてみるのも良いと思いますよ。 きっとお子さんに気持ちが集中しすぎてしまっているのだと思います。 私も同じだったんですが、とにかく気になって仕方ないし、泣かれたら泣きやませてあげたいし、子供の望むようにしてあげたい…でもそれだけでは生活が成り立たないというジレンマに陥っていました。 してあげたいけど今は無理という現実が母親を苛立たせてしまうんでしょうね。 愛情がなければ湧き上がらないイライラなのだと思います。 少しずつですが確実に落ち着きます。 1ヶ月で別人かと思うほど成長する事もあります。 しっかり息抜きしてくださいね。

回答No.2

私は今1歳になったばかりの子がいます。 しんどいですよね、育児(^^;; 母から、あんた寝てばっかいたと聞いていたので、 そんな感じかぁ~と思ってたら、トンデモナイ話でした(笑) 結論から言うと、子供ってそんなもんなんじゃないかと思います。 うちもいたずら盛りで、網戸開けて外出ようとしたり、 引き戸開けて包丁出そうとしたり、 まぁ本当毎日肝が冷える日々です(笑) 今日も引き出し自分で開けて洋服全部出して、自慢げに持って来ましたよ(。-_-。) うちはまとわりついてくる時は、身代わり作戦してます! 化粧品の中に触ってもいいように、キレイにしたリップ渡したり、 掃除機の代わりにコロコロしたり、もう1ついじる用のコロコロを渡したり… とにかくうちはバッグとCMが好きなので、 身代わりバッグや編集してCMだけ集めたDVDを見せたりして、 その間にささっと家事したりします。 それでもダメな時はお腹すいてる時が多いので、 ちょっとおせんべいなどあげると大人しくなります(笑) もー本当急いでる時は私は泣かせておきますよ(^^;; 大体5分くらいごねますが、遊んでくれないってわかると、 案外1人で遊び出しますよ! 昼寝はうちもお布団で寝てくれなくて🌀 ずっと抱っこ紐ですね~寝かせると起きるので(ノД`) 私も疲れてる時は添い乳で一緒に昼寝します。 元気ならそのまま抱っこして、家事したり離乳食作ったりしてますね! まぁ本当毎日忙しいですよね~💦 旦那さんが協力的なら休日に1、2時間お子さんと遊びに出てもらうとかすると、 結構気分転換になりますよ(*^^*) 話は通じないのに、色々動けるようになった今が、 1番大変なんじゃないかと思ってます。 お互い大変だけど、何とか乗り切りましょうね!! 多分すぐあんな時期もあったなぁとか思うんじゃないかと( ̄▽ ̄)

関連するQ&A

  • 家事・育児だけの生活にやりがいが持てない・・・

    結婚して7年、共働きでしたが、今年第一子を出産、今育児休職中です(来年復帰予定)。子供はかわいいのですが、ずっと仕事をしてきたので、家事・育児のみの生活というのが息苦しくてしかたありません。何より気が重いのは家事のほとんどが私がやらざるをえないことです。夫が手伝わないというわけではなく、仕事で忙しいので、必然的に家にいる私がすることになるのです。例えば朝、夫はひげそりや身支度優先で、私が食事の支度をし終えるころ、テーブルにつくという感じです。 夫に無理に手伝わせようとすれば、夫は仕事で疲れて帰って家では育児・家事で、自由時間がないことになり、それは悪いなと思ってしまいます。社内結婚なので、夫の部署の忙しさを知っているのでなおさらです。 かといって、エンドレスの掃除、洗濯、料理、育児・・・子供が泣き止まないと本当にどこかに逃げたくなります。何もかも完璧にやろうとしているわけではなく、適当に切り上げて工夫してやっているのですが。閉塞感、やりがいのなさがつのります。どのように今の時期をのりきったらいいか悩んでいます。

  • 家事・育児をお願いするとムッとする夫

    夫、9ヶ月の息子、私の3人で暮らしています。 私は出産を機に退職し、今は専業主婦です。 専業主婦なので、家事育児のほとんどを私がするのは当然と思っていますが、 私が手一杯の時にちょっとだけ家事や育児をお願いすると、夫はムッとします。 お願いすることは、例えば。。。 ・家族で出かける前で時間のないときに、私は洗濯物を干すので、子供に離乳食を食べさせた欲しい。(離乳食の準備は私がします) ・子供を寝かしつけるので、寝た後すぐに自分たちの食事ができるように、食卓を片付けておいて欲しい。 ・私は食事の支度をしているので、汗をかいた子供の下着をかえてあげて欲しい。 など。。。 ムッとしてもお願いしたことをやってくれることはあるのですが、ムッとされると頼みづらいし、イヤな気分になります。 決してきつい言い方はしていないと思います。 「○○して~。お願い」という感じです。 どうしたら快く手伝ってくれるようになるでしょうか?

  • 育児ストレスを夫に受け止めてもらいたいのに・・・

    夫の帰りが毎日9~11時頃です。 これって早いほうですか? うちには3才と1才の男の子がいます。 いたずらばかりして目が離せないし、走り回ったり、大声出して騒々しいし、体当たりしてきたりして、心身ともにいっぱいいっぱいです。 できれば毎日8時には夫に帰宅してもらいたいというのは、私のわがままでしょうか? 夫は、帰宅して食事を一緒に終えることができた時は、洗濯物をたたんでくれたり、子供をお風呂に入れるのが日課になっています。 これをしてくれるととても助かるし、何より、育児でクタクタになってる心の負担が軽くなる気がします。 このことは夫に伝えています。 今朝も、食事をとりたがらない子供たちをあの手この手で食べさせようとしている最中に、コップのお茶を床にぶちまけられて、私がキレてしまいました。 先日、自転車で事故にあい、体が痛くていつも以上に気分が落ち込んでいたのも理由のひとつです。 思わず、会社にいる夫の携帯に電話して、「早く帰ってきてほしい」と泣きつきました。 でも、夫は相手にしてくれませんでした。 「俺は家族を養うために働いてるんだ。」「みんな(育児)やってるんだ。君は乗り越えられないのか。」「体が心配なら大好きなお医者さんめぐりでもすればいい。」と言われました。 夫に支えてもらってる実感がほしいのに、むしろ悩みを相談すると、追い詰められる感じさえします。 一緒にいると頼ってしまうけど、いつも見放される感じがして、もう一緒に生活するのも疲れてきました。 育児をしている家庭では、どこもこんなものでしょうか? 皆さん、がまんして乗り越えているんでしょうか?

  • 育児で疲れ切っています

    育児で疲れ切っています 5か月の子供が一人います。3~4カ月頃は、夜8時頃寝て、朝5時か6時までぐっすりという感じだったのですが、5カ月を過ぎた頃から、夜中に2回ほど起きる様になってしまいました。 そのためか、自分自身も慢性的に寝不足状態で、毎日育児と家事に追われているので、イライラしてしまいます。 子供が昼寝をしてくれれば、自分も一緒に昼寝して、寝不足を解消出来るのですが、 昼寝を2~3時間してくれる日もあれば、全く昼寝をしてくれない日もあり、日によって違うので、 全く昼寝をしてくれない日は、眠気に耐えながら1日中子供の相手をしなければならず、しんどいです。 だいたい夜8時半頃に子供が寝るので、その時間まで眠気に耐えて育児したり、家事したりしていると、 ふらふらになってしまいます。 子供が全く昼寝をしてくれない日は、1日中家にいるとすごく時間がたつのが遅く感じるので、 ベビーカーで散歩や買い物に行ったほうがいいと自分でもわかっているのですが、 疲れているせいか、そういった気力がわいてきません。 出掛けるために、身支度をしたりする事さえ、面倒に感じてしまいます。 家事も、洗濯や食器洗いなど、最低限の事はなんとかやっていますが、 疲れているせいか、食事も適当な物しか作れません(カレーや、冷凍食品をチンしただけとか)。 夫は、育児も家事も協力的ですが、帰って来るのが早いと8時半、遅いと10時過ぎなので、 子供をお風呂に入れてもらう事も出来ないし、夫が帰って来る頃には子供は寝ています。 また、休日出勤も当たり前の会社なので、休みもあまりありません。 夫は、その事を申し訳ないと思っているらしくて、 日頃から「もっと育児を手伝いたいし、○○(私)の負担を減らしたい」と言ってくれ、 子供が夜中や早朝に泣いて起きた時も、必ず起きて、あやしたりミルクをあげてくれます。 「夜中は俺が育児するから、○○(私)は起きなくていいよ」と言われるのですが、 アパートで、部屋も割と狭いので、子供が泣いているのにおちおち寝ていられず、 結局私も起きざるをえません。 夜中や早朝に、夫に安心してまかせられれば、私も少しは寝不足が解消されると思うのですが、 まだ夫も育児に慣れていないため、なかなか寝かしつけられない事が多いので、 正直安心してまかせる事が出来ません。 夫の休みの日以外は、食事も立ち食いとか、急いで食べたりだし、 気の休まる事がありません。 綺麗な服を着ても、結局抱っこしたりするとよだれをつけられたりして、汚されてしまうので、 家にいる時は毎日部屋着だし、化粧もゆっくりする暇もないので、ほぼすっぴん状態です。 時々、ショッピングセンターとかに行って、おしゃれな格好している若い子を見たりすると、 自分と比べてしまうし、日々育児と家事に追われて、なんだか老けこんだ気もします。 子供が生まれる前は、夫が帰って来ると、楽しくおしゃべりしたりしていましたが、 産まれてからは、疲れていて、夫が帰って来ても会話する余力もありません。 疲れ顔やイライラした顔しか、見せていないような気がします。 子供が笑った時や、寝ている時は、すごく可愛くてたまらないのに、 寝かしつけたのにすぐ起きた時や、夜中になかなか寝てくれない時は、本当にイライラしてしまいます。 もっと気楽に育児をしたいのですが、なかなか出来ません。 ちなみに、完ミです。

  • 育児が辛い

    1歳1カ月の子供が一人いるのですが、 一日中子供に振り回されているような状態で、気が休まる時がありません。 離乳食は、何でも食べてくれるのですが、 座って食べるのを嫌がるし、 口にいったん入れた物を投げ散らかし、食後は周辺が食べかすだらけです。 私が居間で何か食べていると、必ず寄って来て、欲しがったりするので 自分は朝・昼・夜全て台所で立ち食いです。 夫は、仕事から帰るのが9~10時で、不定休なので、 夫と交代で夕食を食べるという事も出来ません。 私が立ち食いしている間も、子供は、台所と居間の境にあるベビーゲートにつかまって キーキーいったりしているので、 食べるというより、かきこむという感じだし全く食べた気がしません。 育児に追われて、トイレに行きそびれる事もしょっちゅうです。 外出する時も、子供が機嫌よく一人遊びをしているすきをねらって、 猛スピードで化粧したり、自分の身支度をするという感じで、 毎日毎日子供にせかされているような気分で、全く余裕が持てません。 子供が、割と機嫌がいい日は、家事などもはかどるので、 まだいいのですが、 機嫌の悪い日(特に風邪をひいた時など)は、全く家事がはかどりません。 夫が不定休で、休日出勤もざらなので、家事をためておけば結局自分がしんどくなります。 なので、なるべく家事をためたくないのですが、 ぐずりがひどい時などは、家事がはかどらず、買い物に連れて行くだけでもやっと・・・という 感じで、イライラしてしまいます。 先週は、子供が風邪からくる胃腸炎にかかり、看病に追われ、 やっと治ったと思ったら今度は私にうつってしまいました。 でも、しんどくて寝ていたくても、かまってと言わんばかりにまとわりついてくるし、 相手をしないとわめくし、 本当にイライラして、怒鳴ってしまいました。 子供は、 早い時は8時半~9時に寝てくれますが、遅い時は10時近くまで寝ない日もあります。 子供が寝たら、今度は夫の夕食の準備をしたり自分が入浴したりで、 結局自分の時間もろくに持てません(子供が昼寝している時は家事をしています)。 夫は、子供をとても可愛がってくれ、たまの休みは1日中子供の面倒を見てくれたり 仕事から帰って来て食器を洗ってくれたりするのですが、 普段は1日中子供と二人なので、どうしても煮詰まってしまいます。 以前は、たまに会う友人(同じ年の子供あり)がいたのですが、 彼女は育児をとても楽しんでいるようで、 会う度に「私って親バカかも~」とか「泣き声も可愛く思える」と言っていて、 その度に自分と比べてしまい、自分が育児で悩んでいる事も打ち明けられないまま、 次第に疎遠になってしまいました。 私は自分が親バカだなと思った事は一度もないし、 子供の泣き声を聞くと、耳をふさぎたくなります。 働いたほうが、自分は楽な気がして、近所の保育園に片っぱしから問い合わせましたが どこも待機児童でいっぱいとの事でした。 働きたいというよりも、育児から離れたいのが本音です。 「可愛い」と思う事はもちろんあるのですが、もともと子供が苦手だったためか、 自分の子供もやっぱり苦手というか、どう扱っていいのかわかりません。 育児で余裕がないせいか、夫にも些細な事で目くじらをたてて、 口うるさく小言を言ったり、とげのある言葉をぶつけたりしてしまいます。 自分でも、嫌な妻だと思います。 ちなみに夫の両親はフルタイムで働いているため、預かってもらう事は出来ず 自分の実家は遠方です。 こういった時、どうやって乗り越えたらいいのでしょうか なんか疲れてしまいました

  • 育児を楽しめません・・・。

    子供が生まれてからずっと、育児を楽しめた事が一度もありません。 子供(女の子)は、今1歳3か月なのですが、 1日の半分以上はぐずっていたり、機嫌が悪く、 おやつを食べ終わって、もっと欲しがるので、私が 「もう食べたし、今日はおしまいね」と言って渡さないと、それだけでそっくり返ってわめきます。 また、食事中にフォーク(赤ちゃん用の)を振り回したり、 フォークを持ちながら歩いたりするので、やめさせようとして取り上げると、 また同じようにそっくり返って、大泣きします。 子供の食べかすを、ほうきではいて、ちりとりに入れている時も、 子供が寄って来て、ほうきとちりとりを奪いたがるので、 「今お掃除してるからね」と言って渡さないと、ものすごくわめきます。 なので、いつも掃除中も邪魔されて、掃除もはかどりません。 洗濯物を取りこんで、たたんでいる時も、たたむそばから子供がぐしゃぐしゃにしてしまいます。 これ以外にも色々あるのですが、自分が要求した物を私が渡さなかったり、 思い通りにならないと、すぐ機嫌が悪くなり、ぐずります。 子供が一人遊びをしているすきに、ちょっと一息つこうと思って、 台所でコーヒーを立ち飲みしようとすると、すぐ寄って来て、 コーヒーを飲みたがってわめくので、結局いつも飲めません。 ご飯の支度も、子供が一人遊びしているから今のうちに・・・と思って、 取りかかろうとすると、わめかれたり、ぐずられたりで、家事もはかどりません。 毎日、1日中子供の相手をしているのが、しんどくてたまりません。 家の中にいれば何をするのも邪魔されるし、 スーパーに行けば、ベビーカートから降りたがってぐずるし、 降ろしたら降ろしたで商品棚を荒らしたり、どこかに行ってしまったりで 買い物にもなりません。 昨日は、子供がふざけて投げたおもちゃが、私の顔に当たり、 頭にきて子供を突き飛ばしたい衝動に駆られてしまいました。 「子供は泣くもの」「子供はぐずるもの」と頭ではわかっているのですが、 ぐずり声や泣き声を聞く度にイライラしてしまい、冷静になれません。 出先などで、母親が「あら~、泣いちゃったのね」とほほ笑んでいる姿を見る度に、 自分には母性が欠けているのではと思ってしまいます。 何をするにもいちいち邪魔され、買い物も自由に出来ず、 常に子供と二人きりという状態から逃げたくなります。 夫は、仕事が忙しく、帰宅は毎日10時過ぎです。休みは子供の面倒をよく見てくれますが、 私からすれば、休みの日だけ子供の相手をすればいいなんて、羨ましいと思ってしまいます。 夫が帰宅する頃にはもう子供は寝ているし、泣き声も聞かなくていいし・・・。 子供と離れたくて、働く事を考えましたが、どの保育園も待機児童で一杯でした。 今は、月に2回ほど一時保育(4時間)を利用していますが、 いつもその間に家事や買い物をすると、あっというまに迎えに行く時間になってしまいます。 夫の実家は近くですが、義両親は働いているので頼れず、 自分の実家は車で片道1時間20分かかるので、簡単に帰れません。 保健センターや児童相談など色々な所に相談しましたが、「もっと育児楽しまなきゃ」とか 「大変なのは今のうちだけ」と言われただけでした。 確かに、今のうちだけなのかもしれませんが、1日1日を乗り切るのが一杯一杯で、しんどく、 いつ子供を虐待してしまうかわからない自分が怖いです。 どうしたらいいのでしょうか・・・。

  • 夫に家事・育児を手伝ってもらいたいと思うのは変ですよね?

    同棲3年後に結婚、結婚生活4年目、2歳半の男児がおります。 私が忙しく家事をしている横でテレビをだらだら観ていたり、私が料理等で手が離せないときに子どもが愚図っても寝たふりをして助けてくれなかったり、子どものおむつが汚れているのをわかっているのに知らんぷりしたり…。最近夫にイライラします。 でもよく考えると、家事や育児は妻の仕事で、夫は外で仕事をしてくるということなら、手伝いを頼んだり私が夫にイライラするのは見当違いのことなのかなと思いました。 同棲中は、「一緒に掃除しよう」「一緒に料理作ろう」「一緒に洗濯しよう」「ゴミ捨ては俺がいくよ」という感じで彼から協力をしてきたのに、結婚したとたん変わってしまいました。 この豹変にびっくりしています。 論理的に考えて、私が家事や育児を手伝ってほしいと言うのはおかしいですよね?それとも手伝ってと言っても良いのでしょうか? 私、毎日たいした仕事をしていないのにすごく疲れています。 家庭内では私が疲れたというのもいけない気がします。現に家中散らかっているし(片付けても子どもが散らかしてしまうのですが…)、おいしいご飯も作れていないし。 主婦業って大したことしていないのにイライラや疲れが出るのはなぜなのでしょうか?

  • 育児中の旦那

    生後3カ月、双子の男の子の育児中です。 育児はまあかなり大変ですがわりと冷静に要領良くやれてると思います。 自分で言うなってかんじですが。 双子育児のなか夫の晩御飯、弁当、洗濯、掃除などの家事も毎日しています。 こどもたちだけでなく 夜のほうも然り、夫にも色々と気を向けているつもりですが、 夫は最近よく拗ねます。 私が子どもばっかにいって寂しいとよく言います。疲れて余裕がない日に一緒に寝なかったらヘソ曲げてました。 夫も育児は結構していると思いますがまだまだ乳児の赤ちゃんで反応が薄い&分かりやすいコミュニケーションが取れないから 可愛さがまだ感じにくくて、 私を取られた寂しさが強いのかなと思ったりしてます。 でも、それでも甘えすぎていませんか? うちの旦那。 妻のフォローするどころか 乳児2人と一緒に全力でぶら下がられても パンクするわ!!ってかんじです。 いまヘソ曲げてます。 どういう対応したほうがいいですかね

  • 育児に疲れて・・・

    3か月半の赤ちゃんを育てているのですが、育児に行き詰まりを感じてしまっています。 夜は、だいたい9時には寝てくれて、翌朝の5時か6時頃まで寝てくれるのですが(たまに4時に起きてしまう日も)、 昼間は機嫌がいい時が15分あるかないかで、あとはずっとぐずったり 泣いたりです。 おむつを替えたり、授乳しても(混合です)、いつまでもぐずったり ひどく泣きわめいたりします。 抱っこすると、しばらくすると泣きやんだり、眠たそうにするのに、 布団におろすとまた泣きだしたり、 起きてしまいます。 昼間は毎日そんな感じなので、常に抱っこしていないといけない状態で、正直休む暇がありません。 4時に起きられた日とかは、自分も眠いので、赤ちゃんを寝かしつけて自分も少し仮眠を取りたいと思うのですが、 寝てくれないので、仮眠も取れません。 「お願いだから寝てね」という気持ちで寝かしつけて布団におろして、 そーっとドアを閉めて、仮眠を取ろうとしても、 10分もしないうちにもう泣き声が聞こえてきます。 常に、あやしたり抱っこしていないといけないので、ご飯も台所で立ち食い状態だし、家事も全然出来ません。 ほっとけば泣きやむかも、と思って、無視して家事をしたりした事もありましたが、金切り声を出してよけい泣かれたりして、だめでした。 昼間ずっと抱っこしている事が多いせいか、夕方にはもう抱っこする気力も体力も、なくなってしまいます。 それなのに、毎日夕方は特にぐずりがひどいので、どうしていいかわかりません。 今日も、昼間抱っこしている時は寝ていたのに、おろすと起きて泣く・・・の繰り返しで、うんざりしてしまいました。 最近、 子供が泣きやまない時、ひっぱたいてしまいそうになったり、 「泣きやんでよ!」と怒鳴ってしまいます。 育児だけで、一杯一杯で、家事にまで手が回らず、 洗濯物もどんどんたまってしまうし、食事もまともな物が作れません。 夫は、こんな私をとても心配してくれますが、 夫は年末年始も関係なく仕事だし、休日出勤もざらな職業なので、育児を手伝ってもらえるのは休みの日くらいですが、休みも10日に1回あるかないかです。 普段帰ってくるのは、だいたい9時~10時ですが、もうその時間には 子供は寝てしまっているので、私が一人で育児をするしかない状況です。 夫が帰って来る頃には、もう疲れきってしまって、笑顔で「おかえり」と言ってあげられる気力も余裕もなく、ぐったりしている自分がいます。夫は優しいので、そんな私を見ても「いいよ、休んでて」と言ってくれるし、食事も毎日出来合いの物でも文句も言いません。 なのに、私はストレスで、イライラしたり夫に当たってしまいます。夫はその度に、「ごめんね、休みの日しか育児出来ないから負担かけてしまって・・・」と謝ってくれますが、 つい「私ばっかり育児してる」という気持ちで一杯になってしまいます。 毎日、朝から晩まで育児に追われて、正直もう疲れてしまいました。 周囲から「初めての子だし、可愛いでしょう」と言われても、 そう思えないし、 「こんなに大変なら、作らなければよかった・・・」などとひどい事を考えてしまう自分がいます。 夜は、だいたい9時頃には寝てくれるので、産まれたばかりの頃に比べたら、夜寝てくれるだけまだいいのかもしれませんが、 毎日真っ暗なトンネルの中にいるような気分です。 夫とは遠距離恋愛の末結婚し、夫の勤務地の近くに住んでいるため、 実家までは車で1時間半です。 夫は、「気晴らしに実家に帰ってもいいんだよ」と言うし、実家の母も私を心配して 「手伝ってやるから、しばらく帰って来たっていいんだよ」と言います。でも世の中には、一人で育児している人なんて五万といるし、 そう思うと帰る決断がなかなかつきません。 皆、こういう思いをして育児をしているのでしょうか? たまにスーパーに行った時に、にこにこしながらベビーカーを押しているお母さんを見かけると、羨ましくなってしまうし、 「なんでそんなにこにこする余裕があるの?」と思ってしまいます。 どうしていいかわからなくなってしまいました。

  • 1歳未満の子の育児

    今10ヶ月になる息子の母親です。6ヶ月頃から寝返りができるようになり玩具でも遊ぶようになったのですが、このくらいの子供の遊びについて教えてください。 うちの子は一人遊びをよくするのですが、私が家事をしているときは目の届くところで遊ばせています。 また一人でよく遊んでるときは私も自由にテレビや雑誌を見たりしています(すぐそばで)。 子供が近づいてきてかまってかまってとしてきたときは抱っこしたり歌を歌ったり本を読んだり一緒に玩具で遊んだりしています。 お散歩は必ず一日一回はいきます。 そこでちょっと不安になったのですが、みなさんはお子さんとどれくらい一緒に遊んでいますか?家事をしていないときは常に一緒に遊んであげたほうがいいのでしょうか?私は息子が一人遊びをしているとそのまま一人で遊ばせてしまっています。もちろんすぐそばにはついています。 家事していないときも一人で遊ばせるのはダメな母親でしょうか?(>_<)