育児で疲れ切っています

このQ&Aのポイント
  • 5か月の子供が夜中に2回起きるようになり、寝不足状態でイライラしています。
  • 子供の昼寝の日によるバラつきがあり、昼寝をしない日は1日中子供の相手をしなければならず、しんどいです。
  • 夫のサポートはあるものの、部屋も狭く夫も育児に慣れていないため、安心してまかせることができません。
回答を見る
  • ベストアンサー

育児で疲れ切っています

育児で疲れ切っています 5か月の子供が一人います。3~4カ月頃は、夜8時頃寝て、朝5時か6時までぐっすりという感じだったのですが、5カ月を過ぎた頃から、夜中に2回ほど起きる様になってしまいました。 そのためか、自分自身も慢性的に寝不足状態で、毎日育児と家事に追われているので、イライラしてしまいます。 子供が昼寝をしてくれれば、自分も一緒に昼寝して、寝不足を解消出来るのですが、 昼寝を2~3時間してくれる日もあれば、全く昼寝をしてくれない日もあり、日によって違うので、 全く昼寝をしてくれない日は、眠気に耐えながら1日中子供の相手をしなければならず、しんどいです。 だいたい夜8時半頃に子供が寝るので、その時間まで眠気に耐えて育児したり、家事したりしていると、 ふらふらになってしまいます。 子供が全く昼寝をしてくれない日は、1日中家にいるとすごく時間がたつのが遅く感じるので、 ベビーカーで散歩や買い物に行ったほうがいいと自分でもわかっているのですが、 疲れているせいか、そういった気力がわいてきません。 出掛けるために、身支度をしたりする事さえ、面倒に感じてしまいます。 家事も、洗濯や食器洗いなど、最低限の事はなんとかやっていますが、 疲れているせいか、食事も適当な物しか作れません(カレーや、冷凍食品をチンしただけとか)。 夫は、育児も家事も協力的ですが、帰って来るのが早いと8時半、遅いと10時過ぎなので、 子供をお風呂に入れてもらう事も出来ないし、夫が帰って来る頃には子供は寝ています。 また、休日出勤も当たり前の会社なので、休みもあまりありません。 夫は、その事を申し訳ないと思っているらしくて、 日頃から「もっと育児を手伝いたいし、○○(私)の負担を減らしたい」と言ってくれ、 子供が夜中や早朝に泣いて起きた時も、必ず起きて、あやしたりミルクをあげてくれます。 「夜中は俺が育児するから、○○(私)は起きなくていいよ」と言われるのですが、 アパートで、部屋も割と狭いので、子供が泣いているのにおちおち寝ていられず、 結局私も起きざるをえません。 夜中や早朝に、夫に安心してまかせられれば、私も少しは寝不足が解消されると思うのですが、 まだ夫も育児に慣れていないため、なかなか寝かしつけられない事が多いので、 正直安心してまかせる事が出来ません。 夫の休みの日以外は、食事も立ち食いとか、急いで食べたりだし、 気の休まる事がありません。 綺麗な服を着ても、結局抱っこしたりするとよだれをつけられたりして、汚されてしまうので、 家にいる時は毎日部屋着だし、化粧もゆっくりする暇もないので、ほぼすっぴん状態です。 時々、ショッピングセンターとかに行って、おしゃれな格好している若い子を見たりすると、 自分と比べてしまうし、日々育児と家事に追われて、なんだか老けこんだ気もします。 子供が生まれる前は、夫が帰って来ると、楽しくおしゃべりしたりしていましたが、 産まれてからは、疲れていて、夫が帰って来ても会話する余力もありません。 疲れ顔やイライラした顔しか、見せていないような気がします。 子供が笑った時や、寝ている時は、すごく可愛くてたまらないのに、 寝かしつけたのにすぐ起きた時や、夜中になかなか寝てくれない時は、本当にイライラしてしまいます。 もっと気楽に育児をしたいのですが、なかなか出来ません。 ちなみに、完ミです。

noname#109137
noname#109137
  • 育児
  • 回答数21
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137588
noname#137588
回答No.20

よくわかります。 うちは寝かしつけに3時間かかり、夜は12時過ぎまで寝ず、寝てからも朝まで40分ごとに起きます。夜中の授乳は20回やそこらではないです。昼寝なんてしません。私の体はがちがちで、肩の高さより上に、腕が上がりません。寝不足で頭もガンガンです。 でもあなたと一緒で子供が可愛くてしかたないです。寝かしつけたのにすぐ泣かれるとくじけそうになるけれど。 私はとりあえず、育児を優先させ、家事を手抜きしてます。 外食にしたらいいではないですか。家で作るより安く済ませられることがあります。スーパーで買い物しても3000円ぐらいかかる時がありますが、外食では2000円ぐらいで済む時があります。安いのは、サイゼリアとか。回転寿司でうどんを食べるとか。 朝ご飯はパンでいいし。うちは朝はいつも米粉入りロールパンです。夫婦ふたりで178円です。 スーパーで総菜を買うとか。材料費と光熱費を考えるとその方が安いです。 男性はおかずよりお米を好むので、お米をたくさんにして、おかずは減らす。コロッケ、納豆を一品に加える、野菜もブロッコリーだと洗ってチンするだけ。 たまに昼寝してくれるのだったら、買いだめしておいた根菜や冷凍の肉で3日間は食べれる量の具だくさんスープを作っておいてはどうですか。 洗濯はコインランドリーでいいし。それが無理でも何日か分をまとめてすればいいですよ。ご主人に干してもらって畳んでもらいましょう。 掃除なんてしなくても死なないです。赤ちゃんの周りだけコロコロできれいにしたら充分ですよ。 育児以外を手抜きしたら、だいぶ楽になりますよ!

その他の回答 (20)

回答No.21

うちの娘は2歳4ヶ月ですが、最近やっと夜中に起きなくなりました (母乳だったので自分も眠りながら吸わせるだけでしたが笑) 子供が赤ちゃんの頃は手がかかって自分の時間がまったく持てず、カリカリイライラして訳もわかっていない乳児に怒鳴り散らしていました(ーー;) アパートにお住まいとのことですが、近くにママ友などいませんか? 私は市や地域、公民館などの子育てイベントに片っ端から参加してお友達を作りました (地域の子育てイベントに参加する親子は高い確率で家が近いし同じような思いで参加しています!) 同年代の子を持つお母さんと話しをすると、悩みも疲れも吹っ飛びます♪ あと、うちは8ヶ月くらいの頃から自宅アパートの敷地内で遊ばせていました まだ座っていたり石を食べたり笑 するだけでしたが、夜の眠りが全然違いましたよ とにかく、今の私たち親子があるのは気の合うママ友達を作れたからだと思っています (旦那は育児に協力的でなく、私は結婚で地元から離れました) こどもが一歳を過ぎたころから、毎日毎日かわいくて愛しくて楽しくて生きていてよかったと思う日々が続いています 理解ある素敵なだんなさまをお持ちだし、個人差はあれども、もう少ーーーし時間が経てば嘘のように楽になりますよ! 今はつらかったことなんて忘れちゃってます♪ 今は難しく考えず、全国の子育てママみんなでがんばりましょう!

noname#109137
質問者

お礼

アドバイスをくださった皆様へ 全員のかたにお礼をしたいのですが、なかなかネットをする時間もないため、ここでまとめてお礼をさせていただく事にしました。今回、皆さまの体験談を聞いて、少し気が楽になったような気もしています。どうもありがとうございました。

  • i42319
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.19

今まで5ヶ月間、よくがんばりましたね。 ここまで頑張ったご自分を誉めてあげてください。 私も6ヶ月位までは、子供が3時4時まで眠らず寝たと思うと夜泣きの毎日でした。 自分はおしゃれはもちろん、食事も満足にとれず、睡眠不足と疲労でうつ状態でした。 それでも、8ヶ月頃から夜は続けて眠ってくれるようになりました。 育児が楽になれば、またおしゃれもできますよ。 あとちょっとの辛抱だと思いますが、一人で頑張りすぎるのは辛いので、ヘルパーさんをお願いしてはどうでしょう? 区・市役所等に相談すれば、比較的安く利用できる場合もあります。 週に1,2時間だけでも、子供から解放されて、昼寝したり美容院や買い物に出掛けるだけで気分は楽になると思います。

回答No.18

10ヶ月の娘一人を完母で育てています。 娘は夜は日付が変わる頃まで泣き叫び、寝付いても1時間おきに起きて泣いていました。あまりに寝れないときは旦那を朝5時に起こし、会社に行くまででいいから寝かせてくれと頼み、旦那が抱っこしてくれてる隙に寝ていました。昼間は機嫌の良い時間は15分もてばいいほうで、一日中抱っこしていました。4ヶ月くらいからおんぶで寝ることがわかり、おんぶばかりしていました。寝ても下ろすと起きるのでおんぶしたままご飯を食べたりしていました。家にいると気がめいるので、ベビーカーで散歩に良く行っていました。たいてい号泣ですがたまに寝てくれることがあったので、公園にベビーカーをとめてベンチでうたた寝して体力を回復させました。体重は問題なく増えていたのでミルクを足さなかったのですが、あまりにしんどいのでミルクで寝るかもと思いあげようとしましたが拒否されました。 つかまり立ちをはじめてから昼寝してくれるようになり、(といっても一日一回、1時間半だけです)夜も2,3時間はまとめて寝てくれるようになりました。寝かしつけも以前より時間短縮され、30分で寝てくれるようになりました。 現在は一人で遊ぶ時間が増え、(といっても側についていないと駄目みたいで付き合ってます。)横になりながら相手をしたり、支援センターなどに行って他のママたちと話したりしてストレス発散しています。子供はいつまでも同じじゃないので、成長するにつれ変わっていきますよ。化粧できるようになったのも最近です。お洒落より寝たかったです。旦那さんに協力してもらい、休みの日には1時間でも2時間でもいいから少し子供と離れて美容院行くとか、マッサージ行くとかなにか自分の時間を作ってみてはいかがですか?完ミなら預けれますよね? あと私の場合一番励みになったのはママたちとお話しすることでした。みんな悩みがあり、自分だけじゃないんだと思ったら頑張れました。

  • syaroon
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.17

育児お疲れ様です。 うちの子はもう2歳になりますが、未だに夜中目を覚まします(母乳をあげ続けているせいだと思いますが) 私もどうして耐えられたのか、今ではわからないほど、つらい時期がありました。 産まれてからの3~4か月は、子供は30分以上連続して寝ることがなく、私は10分、15分の睡眠を日に何十回ととって暮らしていました 当時旦那は一緒に暮しておらず、だっこのしすぎで腕は腱鞘炎、授乳がうまくいかず乳首から血が出たり、何度も乳腺炎になって高熱を出したこともあります。 生まれたばかりの子を外に連れて行くのはあまり良くないと思い、外出は一切というほどしませんでした。 不幸自慢ではありませんが、精神状態も極限だったように思います・・・笑 旦那にも八つ当たりし放題でしたしね・・・ しかし、いつの間にやらいい思い出になってしまいました。 初めての子でしたら手を抜くことも楽じゃないかと思いますが、ご自分が完全にダウンしてしまう前に、どこかで気を緩めるしかないと思います。 お母様に頼ることができるといいのですがね 子供の成長は早いです。 笑った顔を見ているときは至福のときですよね その気持ちがあれば大丈夫だと思います 私もいらいらすれば子供にまで八つ当たりしてしまうこともありましたが、どうしたって可愛いのです。 今は途方もなく長い時間に感じるかもしれませんが、時間はきちんと流れます あと数か月するだけで、ぐっと楽になるのではないでしょうか

  • bluesky33
  • ベストアンサー率17% (33/189)
回答No.16

育児ご苦労様ですーー; 育児って何人育てても大変だと思います 旦那さん協力的で本当に嬉しいですよね それも救いだと思います 私のときは、新生児からもちろん夜中は3時間おきに 授乳の日々、眠気と戦いながら大変でした 日中は子供が少しでも寝たら寝る! それでも、猫の声で起きたり 近所のおばちゃんや トラックの音、犬の鳴き声等で起きたこともありました 夜中の授乳は1歳までは続いてました 夜中起きなくなったのは1歳4ヶ月頃からです 現在2歳3ヶ月でも夜中 寝ぼけて私を確認します。 一睡という言葉は一年のうちで数えるくらいしかないです^^; 旦那はもちろん夜中は起きません 泣いているのさえ気づかないくらい(悲) 育児ってやったものにしか辛さって分からないですよね>< 沢山寝れくれるこ、一日ぐずる子、昼寝て夜寝てくれない子 本当にそれぞれなのでなんともいえないですよね 赤ちゃんは日々成長していくので きっと少しでも楽になる瞬間があると思います

回答No.15

こんにちは。 10ヶ月の女の子のママで、看護師をしています。 育児は疲れてしまいますよね。 私もぐったりしていました。 他の方が言っていたように、新生児の頃に夜ゆっくり寝てくれるのはとても珍しいことです。 始めがそうだったからこそ今が辛いのかもしれませんね。 私事ですが、家の主人は夜中に仕事から帰るので、1日中一人で子守りしてます。 そんな人は他にもいますよ。 そぅいぅものなんだって割り切ってはいかがでしょうか。 食事は完ミなら、無理して自炊しないで、惣菜や出前で栄養のあるものをしっかり食べたらどうですか。 離乳食が始まったら、どうしても作らないといけなくなるので、今のうちに楽をするのもよいですよ。 外出ですが、私もメイクしないと出かけられないタイプなので、ほとんど散歩はしませんでした(笑) 家ではすっぴんに部屋着、そんな人も多いですよ。 月にファッション誌を二冊くらい買って、出掛けたらここぞとばかりに流行の服を買ってましたよ。 そして旦那も一緒の外出はバッチリおしゃれしました。 そんなに卑屈にならず、普段と外出時のギャップを楽しんではいかがですか。

noname#159525
noname#159525
回答No.14

とても育児に真剣に向き合って頑張ってらっしゃいますね。本当にお疲れだと思います。 他の方もおっしゃってってらっしゃいますが、お子さんの睡眠も普通だし、お母さんもお疲れながらよく励んでらっしゃいますね。 睡眠が十分に取れない時期は長くても二歳位迄です。 早い子は一歳位でゆっくり寝てくれる子もいます。 素っぴんでも、ジャージでもいいんですよ。旦那様協力的じゃないですか。部屋なんてどこの家庭もこの時期は散らかってます。食事も食べられるだけチンでもいいんですよ。睡眠が取れて、気持ちと時間に余裕が出てから家事やおしゃれしてもいいんですよ。外出しなくったって、今は花粉の季節です。もう少しまったっていいじゃないですか。 理想の育児は自分で作るもの。だけど理想が自分を追い詰めることだってあります。 きっとすごく真面目でがんばり屋さんなんですよ。 私も同じような時期に全くおんなじようなジレンマと戦ってました。 診療内科にもお世話になりました。 休息をとってみてください。 同じような悩みを募らせている方たくさんいらっしゃいます。 街にでるとファッションに気が抜けないママが沢山いらっしゃいますが、実家を頼ったりして上手に息抜きしてらっしゃるだけです。羨むことなんてないですよ。 まず、開き直ってみましょう。 そして経済的なこともあるとは思いますが一時保育は考えられませんか? パパに1日預かってもらって、ゆっくりしてみませんか? もしくは一時保育の間にパパとデートでもいいと思います。 まだ月齢が浅いので難しいかもしれませんが、何らかの形で休んでみてください。 現在核家族化や地域社会が薄れているので24時間お子さんと一緒なんて耐えられないと考える母親はずいぶんいます。 ましてやご主人も帰りが遅い日もあるなら、ほぼ二人っきりじゃないですか。 うちは3交代なんで、夜勤と昼勤の月3分の2は二人っきりだし、神経使いました。(主人が寝ているときは極力泣かさないようになど)本当につらかったです。お風呂、大変ですよね。 リフレッシュするのも大事ですよ。 そしてお子さんと旦那様に笑顔を見せてあげてください。

回答No.13

こういうとき、鞭打つようなことを言うのは良くないとは思いますが、あえて言うと・・。 4ヶ月ごろまで朝までぐっすり寝ていたというのが、不思議と思ったほうがいいです。 そんな親孝行な子は、少数ですよ。良かったですね。産後、体を休められて。 そして今、2回起きると言うのは、それほど多い方ではないです。 比較的楽な方かも。 そして、旦那さんも協力的なんですよね? お子さんの性質、育児環境共に、恵まれていると、ポジティブにとらえてみてはどうでしょう? そして、大事なのは、体力をつけることだと思います。 たしかに、育児で大変なのは一時ですけど、一時といえど、あとしばらくは、体力勝負の時期が続きます。 動きが活発になれば、それを追い掛け回す体力も必要になります。 筋力の極端に弱い人は、疲れやすいです。 サプリメントやドリンク剤などは、基礎の体力があってこそのもので、無い人は、それで解決する問題ではありません。 赤ちゃんを抱っこしてのエクササイズをしたり、お散歩をしたりして、少しずつ筋力をアップさせることを考えてみてはどうでしょう? そして、食事です。 疲れているからといって、食事をおろそかにすると、余計回復できず、長引き、体力をおとしてしまいます。 簡単だけれど、バランスの良い食事を心がけてください。 今は、疲れていて、そんなことをしたら余計疲れてしまうと思うでしょうが、適度な運動は、疲れを増殖させるものではありません。 結果的には、体力が徐々につき、疲れにくい体をつくることが出来ると思います。

回答No.12

私の場合は全く子供が寝ない子だったので、新生児の頃はまとめて2時間寝れればいい方でした。 お昼寝も抱っこしてないとダメで、一緒に寝るなんて事も出来ず…。 寝かし付けは私以外はダメ、旦那は仕事に支障が出るといけないから別に寝てもらってたのし、完母だったので夜中の対応は全て私、1歳になるまではお風呂も私オンリーでした。 なので、子供が夜中に2回ぐらいしか起きなくなった時は、本当に楽でした。 私からしたら、質問者さんの環境は羨ましいです。 1度リフレッシュすれば、気持ちも晴れると思います。 完ミとの事なので、親御さんにでも預かってもらって、旦那さんと食事や買い物に行かれたらどうですか? 今のうちだと思います。 物心ついて、ママにベッタリになると余計に身動き出来なくなりますよ。

  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.11

2ヶ月の子の育児中の者です。 >3~4カ月頃は、夜8時頃寝て、朝5時か6時までぐっすりという・・・ 私はむしろ↑のほうがビックリしました。 ウチも完ミですが、3~4時間おきにお腹がすくようで目を覚まします。 昼夜問わずなので、私の睡眠も切れ切れで全く眠った気がしません。 常時寝不足です。 特に夜、ミルク飲んでも泣き続け、「何で泣いているんだろう」とあやしているうちに、いつの間にか3時間くらい経ってて、結局またお腹がすいて泣く、、、みたいな感じなことも度々でした。最近は5時間くらい続けて寝てくれるときもあるので、そのときは私も3時間くらい寝られるようになりました。 その代わり昼間ちょっと寝ては泣く、ちょっと寝ては泣く、っていう日もまだまだあります。 質問者さんと状況的には似てるのかな、と思います。 家ではスッピン、服もジャージにトレーナー、なめられたり、よだれやミルクをしょっちゅうべーされるので、きれいな服なんて着ません。 食事も朝、食べだした朝食が昼まで食べ終わらなかった時期もありました。 なりふり構わず、って感じなので家での私は他人には絶対見せられません(笑)。 でも!! 私は外出するときはむしろ化粧はキチンとしようって思います。 育児でどんなに疲れていても、綺麗でいたいし、所帯じみたくないし、そこはメリハリをつけなくては!と。 老け込むも込まないも自分次第だと思うんです。 確かに赤ちゃんがワーワー泣いている横で、赤ちゃんに「ちょっと待っててね~、お出かけの準備してるからね~」と話しかけながら化粧するのは大変だけど、そこは割り切りが大切だと思います。 赤ちゃんが1ヶ月ちょっとのとき、自治体の保健師さんの家庭訪問があって、、、丁度その頃、赤ちゃんが1日中泣いてて、ほぼ一日中抱っこしているような状態だったんですが(家事も出来ない感じで)、 そのとき保健師さんが 「抱き癖がついてるね。抱き癖は別に悪くはないんだけど、家事をしてくれる、もしくは赤ちゃんを抱っこしていてくれる人が別にいるなら、「泣いたら抱っこ」も悪くない。でも、日中家にお母さん一人しかいなくて、その状況は大変でしょう。 赤ちゃんはどんなに泣いてても途中で休憩するから、ある程度泣かせていても大丈夫。泣いたら抱き上げず様子を見て、声かけしたり身体に触れてあげるだけでも良いんですよ。 余裕があるときだけ抱っこで十分ですよ。」 と言っていました。 だから赤ちゃんに付きっ切りにならなくても、 気にはかけておきながら、家事をしたり、出かけるときは化粧も念入りにするし、泣いてる横で、若しくは抱っこしたまま「お母さんは眠いよー」と仮眠をとったりしもします。(抱っこしたままの場合、ついつい寝入って落としかけたことが何度かあるので注意が必要ですが(苦笑)。) それに旦那が休みのとき(ウチの旦那もよく休日出勤するんですが)、数時間だけ赤ちゃんを旦那に託し買い物に一人で出かけさせてもらったりもします。 確かに旦那がする赤ちゃんのお世話はぎこちないし心配です。でも、旦那にとっても自分の子供なわけだし悪いようにはしないだろうし、思い切って「お願いね」と意を決して託してます。なんとかなってますよ。 私は、旦那は仕事に行くから夜中の育児はやはり私がするべきだと思っています。 その代り旦那は仕事帰りに惣菜などを買ってきてくれて私が夕食の準備をしなくても文句も言わないので、ありがたいし感謝しています。 仕事から帰ってからの数時間、赤ちゃんの相手をしてくれたりもして、その間に私は倒れこむように仮眠をとったりもします。 質問者さんの旦那さんも協力的ないい旦那さんのようではないですか。 一人で抱えこまず、思い切って任せてみてはどうですか。 気楽に育児は理想ですが、 自分ひとりのときとはわけが違う、 まだ一人では何も出来ない小さな命を育てていかなきゃならないわけなのですから、大変なのは仕方ないと思います。 だから、どんな状況であれ、自分が気楽に構えなきゃ、精神的に「やってらんない!」ってなってしまうのではないかと思います。 イライラは赤ちゃんにも伝わる、、、私はそう思えてならないので(うちの子は旦那とちょっと議論してると泣き出します)、努めて楽しい気持ちでいるように心掛けていますよ。 私の話は参考になるかわかりませんが、、、 長文失礼いたしました。

関連するQ&A

  • 育児疲れ

    結婚2年目、20代後半主婦です。 30代半ばの夫と、生後4か月の子供と3人で暮らしています。 初めての子供という事もあり、 毎日慣れない育児と家事に追われている状態で、 気持ちに余裕がありません。 夫は、育児や家事に協力的で、優しいですが、 仕事柄休みがあまりなく、たまの休みも突然休日出勤になる事がざらです。朝7時に出勤して、帰って来るのは早い時は8時半頃で遅い時は11時近くになったりします。 月に数回、会社に泊まって仕事をする事もあり、帰って来ない日もあります。 子供はだいたい8時前後には寝てしまうので、夫が帰って来る頃にはもう寝ています。なので、育児を手伝ってもらえるような状況ではありません。 子供が、毎晩夜中や早朝に2回ほど起きて泣くので、毎日寝不足で、 夫が帰って来る頃には私もクタクタになっている事が多く、 正直夫と会話する気力もあまりわきません。 夫は、帰って来ると、「今日は○○(子供)はどんな感じだったの?」とか「○○(子供)は何時に寝たの?」と、 色々聞いてくるのですが、そういった事に答えるのも、疲れているせいかとても面倒に感じてしまうし、「そんなのどうだっていいじゃん・・・」と思ってしまいます。 また、この前、夫が、帰って来るなり 「なんかすごい疲れが顔に出てるよ」と言って来たので、 イラッとして 「毎日育児に追われてれば、誰だって疲れるよ!」ととげとげしく言ってしまいました。夫は、私を心配して言ったそうなのですが・・・。 毎日こんな感じで、ささいな事でイライラしてしまいます。 妊娠前は、セックスも頻繁にありましたが、 妊娠してから、切迫流産や切迫早産を繰り返し、初期から絶対安静だったので、セックスももちろん出来ず、 お互い「出産したら、思う存分しようね」と話していたのですが、 いざ出産してみたら育児でクタクタで、それどころじゃなく、 夫には「もうちょっと落ち着いたらね」と言って、延ばし延ばしにしていますが、正直今は性欲がほとんどなくなってしまいました。 そういう事をするより、 自分の時間に使ったり、寝たいという感じです。夫は、私が疲れているのを理解しているようで、 「落ち着いたらでいいし、待ってるから」と言いますが、 今後性欲がまた戻るのか自分でもわかりません。 妊娠中は、セックスは出来なかったものの、キスしたりじゃれあったりは頻繁にしていましたが、今はそういった事もほとんどありません。 夫は、夜、子供が寝たあとに、イチャイチャしたりしたいそうなのですが、私は子供が寝たあとは、ゆっくりお風呂に入りたいし、 夜中に子供が何度か起きるので、それに備えて早く寝たいという感じです。 育児が落ち着いたら、また性欲が戻るのかもしれませんが、 一体いつになるのだろうという感じだし、 このままセックスレスになってしまいそうな予感もしています。 もっと、気を楽にして育児を出来れば、気持ちに余裕も出る気がするのですが、私はどちらかというと神経質なため、 育児のささいな事で一喜一憂してしまいます。 今住んでいる所には、友人や知り合いもおらず、毎日家に缶詰状態で育児をしているので、それも良くないのかもしれません。 同じ様な経験をされたかたがいましたら、 ご意見やアドバイスなど、よろしくお願いします。

  • 育児の時間

    5ヶ月の子供がいます。 泣いてばかりで、家事ができず困っています。 5ヶ月になりますが、まだ生活リズムが整わなくて夜起きるので寝不足で、昼間私が眠くて起き上がれないのです。子供は、4~5時間は寝るので満足して昼間は起きています。でもすぐ泣いちゃうし、昼寝もほとんどしないので、私は眠くて眠くて、1日パジャマで部屋の片付けもできず、家事が進まないのです。 泣き声にもイライラしちゃって。 飲んでもおむつ替えても泣いてしまって何をしても泣き止まないと疲れはててしまいます。 工夫ができないまま、毎日同じ繰り返しで辛くなってきました。 皆さんどうされてますか?寝不足だけでも解消したいのですが、少ない睡眠時間に慣れるしかないのでしょうか?

  • 育児で疲れた時どうしてますか

    もうすぐ1歳9カ月になる子供(女の子)がいる30代主婦です。 娘は、とても活発で、おとなしいタイプではありません。 夜は、だいたい9時頃寝て(早いと8時半、遅いと10時頃になります) 朝6時半~7時に起きるという感じなのですが、 日によって昼寝を全くしてくれません。 午前中外で遊ばせたりして、かなり疲れさせても、 昼寝しようとせず、かといって昼寝をしないと、夕ご飯前に寝てしまったりするので、 そうならないためにも昼寝をさせたいのですが、 午後2~3時頃に、寝室に連れて行って、寝させようとしても、 「だめ~!」と言って部屋から出て行ってしまいます。 なので、「もう昼寝の時間だよ!」と言って無理やり連れ戻して、寝させようとすると、 ギャーギャー泣きわめいて、暴れて、手に負えません。 それで、さんざん泣いたあと、パタッと昼寝する時もあれば、 泣きながら自分でドアを開けて出て行ってしまい、昼寝しない日もあり、 昼寝をしない日は、たいてい夜8時前には寝てしまいます。 ただ、昼寝をしない日は、朝6時半~ずっと起きている事になるので、 その間はずっと子供の相手をしていなければならず、家事もろくに出来ません。 昼寝をしてくれた日は、その間に夕食の下ごしらえをしたり、洗濯ものを取り込んだり出来るのですが そうでない日は、私が家事をしていると、子供が寄って来て、 相手しないとわめいたりするので、ろくに家事も出来ません。 また、昼寝をした日は、寝るのがだいたい9時前後なのですが、 この時も、私が寝かしつけようとしても、「だめー!」と言って、出て行ってしまったり、 ギャーギャー泣き叫んで、なかなか寝てくれません。 なのでいつも寝かしつけに時間がかかり、ひどい時は寝かしつけに1時間かかってしまいます。 夫は、仕事が忙しく、帰宅がいつも10時近くなので、 寝かしつけを交代してもらう事も出来ません。 子供が10時頃やっと寝た日は、私ももうクタクタで、 夫が帰って来てもおしゃべりする気力もありません。 夫は、サービス業で、休みも少なく、土日も仕事なので、毎日子供と二人っきりの状態で、 寝かしつけにすごくストレスを感じます。 特に、もうちょっとで寝そう・・・という時に、寝なかったり、 やっと寝たと思ったら宅配便やセールスが来て、呼び鈴を押された時など、 無性にイライラして、どうしようもなくなってしまいます。 寝かしつけに1時間かけても寝てくれなかった時は、すごく時間の無駄に思えて、 イライラしたり鬱々したり・・・。 ギャーギャー泣かれた時も、子供をひっぱたきそうになってしまう事があります。 ちなみに、実家は車で1時間半かかるので頻繁に行き来は出来ません。 私自身、どちらかというと子供好きなタイプではないため、 延々と子供の相手をしていて自分の時間が取れないと、 ものすごくストレスを感じてしまいます。 何かよいアドバイスお願いします

  • 育児を楽しめません

    3か月の子供(女の子)がいる20代後半です。 昼間、寝ている時以外はほとんどずっとぐずりどおしです。 ミルクをあげても、オムツを替えても、何が気に入らないのかすぐ泣きます。 あまりに泣き方がすごいので、心配になって何度か病院で見てもらったりしましたが、順調に体重も増えているし、問題ないと言われました。 泣きわめいた時は、とにかく抱っこしているのですが、 そうすると落ち着くのか、しばらくするとうとうとしてくるので、 寝入ったな、と思ったらそーっとベッドにおろしているのですが、 そうすると15分もしないうちに起きて、また泣き出します。 なので、昼間は家事も全然はかどりません。 また、抱っこしても全く泣きやまない事もしょっちゅうで、手足をバタつかせて暴れたり、声が裏返るほど泣いたりします。 正直、泣かれるともう耳をふさいでしまいたくなるし、 「なんで泣きやまないの!!」とイライラしてしまいます。 やっと寝かしつけて、お茶を飲んだり仮眠を取ろうと思っても、 すぐ子供が起きてしまって、泣き声が聞こえてきて、そういう時も、 「あー・・・もう!!」とイライラしてしまいます。 昼間は、眠りが浅いようで、寝かしつけてはすぐ起きる・・・の繰り返しです。 この前、抱っこしている時、いっこうに泣きやまないので、 床に投げつけてしまいたい衝動に駆られてしまい、そんな自分にぞっとしてしまいました。 毎日毎日こんな感じで、育児に対してすごくストレスを感じてしまいます。テレビで、母親が育児ノイローゼで子供を死なせてしまったニュースを見ると、いつか自分もああなったらどうしよう、と不安になります。 夫はとても優しく、家事も育児も協力的ですが、毎日仕事で帰りが遅く休みも少ないため、一人で育児をしている状態です。 寝不足や疲れもあってか、夫に対してもイライラして、当たってしまいます。 また、ここ1カ月近く、体調も悪くしょっちゅう通院している様な状態です。 同じ年の子供がいる友人が、「大変だけど、楽しみながらやってる」と言っていて、どうやったら育児を楽しめるんだろうと思ってしまいました。 寝顔を見ている時しか「可愛い」と思えません。 ちなみに、夜は毎日8時半には寝てくれて、翌朝の5~6時まで起きないので、新生児だった頃に比べれば、ましになったとは思うのですが、 それでも毎日育児に追われて、ぐったりしてしまいます。 いつまでこんな状態が続くのかと思うと、気が遠くなります。 この現状を打破出来る方法やアドバイスなどありましたら、 どうかよろしくお願いします。

  • 育児が辛い

    1歳1カ月の子供が一人いるのですが、 一日中子供に振り回されているような状態で、気が休まる時がありません。 離乳食は、何でも食べてくれるのですが、 座って食べるのを嫌がるし、 口にいったん入れた物を投げ散らかし、食後は周辺が食べかすだらけです。 私が居間で何か食べていると、必ず寄って来て、欲しがったりするので 自分は朝・昼・夜全て台所で立ち食いです。 夫は、仕事から帰るのが9~10時で、不定休なので、 夫と交代で夕食を食べるという事も出来ません。 私が立ち食いしている間も、子供は、台所と居間の境にあるベビーゲートにつかまって キーキーいったりしているので、 食べるというより、かきこむという感じだし全く食べた気がしません。 育児に追われて、トイレに行きそびれる事もしょっちゅうです。 外出する時も、子供が機嫌よく一人遊びをしているすきをねらって、 猛スピードで化粧したり、自分の身支度をするという感じで、 毎日毎日子供にせかされているような気分で、全く余裕が持てません。 子供が、割と機嫌がいい日は、家事などもはかどるので、 まだいいのですが、 機嫌の悪い日(特に風邪をひいた時など)は、全く家事がはかどりません。 夫が不定休で、休日出勤もざらなので、家事をためておけば結局自分がしんどくなります。 なので、なるべく家事をためたくないのですが、 ぐずりがひどい時などは、家事がはかどらず、買い物に連れて行くだけでもやっと・・・という 感じで、イライラしてしまいます。 先週は、子供が風邪からくる胃腸炎にかかり、看病に追われ、 やっと治ったと思ったら今度は私にうつってしまいました。 でも、しんどくて寝ていたくても、かまってと言わんばかりにまとわりついてくるし、 相手をしないとわめくし、 本当にイライラして、怒鳴ってしまいました。 子供は、 早い時は8時半~9時に寝てくれますが、遅い時は10時近くまで寝ない日もあります。 子供が寝たら、今度は夫の夕食の準備をしたり自分が入浴したりで、 結局自分の時間もろくに持てません(子供が昼寝している時は家事をしています)。 夫は、子供をとても可愛がってくれ、たまの休みは1日中子供の面倒を見てくれたり 仕事から帰って来て食器を洗ってくれたりするのですが、 普段は1日中子供と二人なので、どうしても煮詰まってしまいます。 以前は、たまに会う友人(同じ年の子供あり)がいたのですが、 彼女は育児をとても楽しんでいるようで、 会う度に「私って親バカかも~」とか「泣き声も可愛く思える」と言っていて、 その度に自分と比べてしまい、自分が育児で悩んでいる事も打ち明けられないまま、 次第に疎遠になってしまいました。 私は自分が親バカだなと思った事は一度もないし、 子供の泣き声を聞くと、耳をふさぎたくなります。 働いたほうが、自分は楽な気がして、近所の保育園に片っぱしから問い合わせましたが どこも待機児童でいっぱいとの事でした。 働きたいというよりも、育児から離れたいのが本音です。 「可愛い」と思う事はもちろんあるのですが、もともと子供が苦手だったためか、 自分の子供もやっぱり苦手というか、どう扱っていいのかわかりません。 育児で余裕がないせいか、夫にも些細な事で目くじらをたてて、 口うるさく小言を言ったり、とげのある言葉をぶつけたりしてしまいます。 自分でも、嫌な妻だと思います。 ちなみに夫の両親はフルタイムで働いているため、預かってもらう事は出来ず 自分の実家は遠方です。 こういった時、どうやって乗り越えたらいいのでしょうか なんか疲れてしまいました

  • 育児に疲れた

    1歳7ヶ月の娘の事で悩んでいます。 娘はすごく活発で、じっとしている事がほとんどなく、常に動き回っています。 また、機嫌のいい時や気の向いた時しか、一人遊びもしないし DVDやテレビ(NHK教育番組)も、気が向いた時しか見ません。 やっと一人遊びしてくれたと思っても、すぐに飽きて私の所へ寄ってきます。 私に常にかまってもらいたいみたいで、 私が台所で家事をしていると、早く終わらせろとばかりに、キーキー叫んだり ぐずります。「もうすぐ終わるよ」などと声かけをしても、全然だめで、 家事をしている時は、おたまやボウルなど危なくないものを渡しているのですが、 そういったものでごまかしがきかず、家事を終えるまでずーっとわめかれるので、 せかされているようでイライラしてしまいます。 また、娘はだいたい夜8~9時に寝て、朝6時半に起きるのですが、 最近は夜なかなか寝てくれず、10時頃まで寝てくれません。 昼寝はだいたい2~3時に1時間する程度で、別に夕方に寝てしまったとかでもないのに、 寝室に連れて行って、部屋を暗くしても、 「だめー!だめー!」と言って布団から出て来て、居間で遊び始めてしまいます。 「もう寝る時間!!」と言って無理やり寝室に連れて行こうとすると、嫌がって暴れたり わめいたりして、最近はどうやっても9時頃までに寝てくれません。 娘が寝てくれれば、自分も休めるので、早く寝る習慣をつけさせたいのですが 最近はどうやってもなかなか寝てくれないので、 もうイライラして、「なんで言う事聞けないの!?」とか 「じゃあもう知らないからね!!」と怒鳴ってしまう日もしょっちゅうです。 子供が10時頃寝ると、そのくらいの時間に夫が帰って来て、 今度は夫の夕食の準備をしたり、私がお風呂に入ったりして、お風呂から出て髪を乾かしたりすると、もう11時過ぎになってしまい、その頃にはもうクタクタで、何もする気力がわきません。 なので、自分のしたい事をする時間も持てません。 私がお風呂から出ると夫が入り、夫がお風呂から出る頃にはもう私は寝てしまっているので、 夫とゆっくり話す時間も持てません。 夫は、サービス業なのですが、24時間体制の仕事なので、土日祝日や年末年始も休みはなく、 今年のGWも休みはたった1日でした。 夏休みというものもなく、連休も取れません。週に1日休めればいいほうですが、 その1日も、出勤になる事が多く、朝7時に家を出て帰りは早くて9時過ぎなので、 ほとんど家にいません。 夫の実家は車で30分くらいの所ですが、両親共にフルタイムなので頼れず、 私の実家は車で1時間半かかり遠いので、すぐには帰れません。 なので、一人で育児しているのですが、最近もう育児が苦痛に感じてしまいます。 夜10時過ぎに寝ても、娘は必ず朝6時半頃には起きてしまうので、 夫が出勤した7時から、帰って来るまでの間ずっと2人で、 公園で遊ばせて疲れさせても、昼寝もなかなかしないので、私の体力がもたず 疲れてしまいます。 昨日も、追いかけっこしたりして、相当遊ばせたのに、子供はピンピンしていて、 逆に私が疲れてしまって、横になっていたら、 「だめー!」と思い切り髪をひっぱられて、抜けそうなくらいひっぱられたので、 子供をひっぱたいてやりたい衝動に駆られてしまいました。 せめて一人で少しは遊んでくれればいいのに、常にまとわりついてくるので 日に日にストレスがたまって、最近は子供のわめき声を聞く度に、ひっぱたきそうになります。 夫が休みの日は、子供を連れて出かけてくれたりするし よく面倒を見てくれるので、まだいいのですが、 休みが週1あるかないかなので、ほとんど母子家庭状態です。 毎日こういった状態で、疲れがとれず、 急にどこかに消えたくなってしまいます。 どうしたらいいかわかりません。

  • 育児が苦痛・・・

    育児が苦痛・・・ 8か月の子供を育てているのですが、正直疲れてきてしまい、 育児が苦痛に感じるようになってしまいました。 子供が朝6時前後に起きてから、夫が帰って来る9時頃まで、ずっと一人で面倒を見ていますが、 子供が寝ている時と、一人遊びしている時以外は、 常につきっきり状態なので、家事もまともに出来ないし、 精神的にもまいってしまいます。 子供が、昼寝をしてくれた時は、その間にそーっと家事をしたり、 自分も横になって少しは休めるのですが、毎日昼寝をしてくれるわけではなく、 30分しか昼寝をしない日もあるので、そういう時は、夜子供が寝るまで、全く休む事が出来ません。 また、一人遊びも、まだうまく出来ないみたいで、 30分一人遊びしてくれれば、いいほうです。たいてい、すぐに飽きて、ぐずるか泣き出します。 ぐずりだすと、ほっとくといつまででも泣きわめきます。 また、ハイハイはまだなのですが、寝返りしながらあっちこっち動き回って移動して、 カーテンにぶらさがったり、コンセントをかじったりするので、目も離せないし その度に子供を連れ戻すという感じで、 毎日毎日この繰り返しで、うんざりしてしまっています。 ママ友もおらず、子供と毎日二人で家にいる事が多いので、保健婦さんから 「育児サロンに行けば、ママ友も出来ると思うし、気分転換になるから行ってみれば!?」と 言われ、先日行ってみたのですが、 ミルクをあげてから行ったにもかかわらず、子供はずっとぐずりっぱなしで、 一人遊びもしないし、 「ママ友が出来るかも」と期待して行ったものの、もう既にママ友のグループのようなものが 出来ていて、全くといっていいほど輪に入れず、誰ともしゃべらないまま帰って来ました。 気分転換のつもりで行ったのに、正直行く前より行ったあとのほうが、どっと疲れがきてしまいました。 子供のためにも、1日家にいるのは、良くないと思うので、 せめて散歩くらいは行かなきゃと思うのですが、 寝不足や、疲れで、最近は外出する気力すらわいてきません。 外出するより、とにかく横になっていたいと思ってしまいます。 子供は、最近は夜8時半に寝てくれるし、夜泣きらしい夜泣きはないので、 生後2,3か月の頃に比べたらましになったような気はするし、 実家の親からも「夜寝てくれるだけ、全然いいほうだよ!」と言われるのですが、 朝から晩までつきっきりでいる状態に、疲れています。 夫は、朝仕事に行く前にミルクをあげてくれたり、オムツを交換してくれたり、 食器洗いをしていってくれたり、極力協力してくれていますが、 サービス業で、休みも少ないので、洗濯などは、自分がやらなければどんどんたまってしまいます。 実家の親が、見かねて 「面倒見てあげるから、たまには帰って来れば?」と言うので、 片道3時間かけて、たまに実家に帰り、子供の面倒を見てもらっているのですが、 実家に帰っても、子供はぐずって機嫌が悪い事が多く、 気が休まりません。 育児雑誌などで、 「7,8カ月になったら、楽になりました」とかっていう記事を見ると、 なんで?と思ってしまいます。 うちの子供は、ぐずりやすいタイプなのでしょうか?実家の母に聞くと、 「これが普通だよ」と言うのですが・・・。

  • 育児中の過眠

    一歳半の子供を育てています。 日中、家にいるからか子供と一緒に三時間近く昼寝。夜は1時に寝て、朝は8時半に起きます。 どう考えても過眠で、睡眠時間が多いのです。 昼寝をしないと夜まで体力が持たず、酷い眠気に襲われながら家事育児に追われます。 今はいいのですが、子供が幼稚園に通うようになったら早起き出来るか不安です。 過眠は治りますか?私やはりおかしいですか?

  • 育児疲れでイライラしてばかり・・・。

    育児疲れでイライラしてばかり・・・。 夫(30代前半)と、私(20代後半)、子供(7ヵ月半の男の子)の3人暮らしです。 子供は完ミで育てています。 夜も、最近は8時前後に寝て、翌朝5~6時まで寝てくれるので、新生児だった頃に比べたら、だいぶ楽になったと思います。 でも、一人遊びがまだ長く出来ず、飽きるとぐずりだすので、いつも家事を中断せざるをえないし、 甲高い泣き声や、わめき声を1日に何度も聞いていると、ものすごくイライラしてしまいます。 夫は、仕事が忙しいですが、仕事から帰って来てからや、休みの日は、家事も育児も協力的で、優しい人だと思います。 なのに、手伝ってくれる夫に対しても、イライラしてしまいます。 この前の夫が休みだった日に、「俺が離乳食あげるよ」と言うので、代わりに子供にあげてもらう事にしました。でも、夫があげようとしたら、なぜか子供が大泣きし始めて、離乳食も食べてくれず、 夫が抱っこしたりしてなんとか泣きやませてくれたのですが、 正直「自分でやればよかった」とイラついてしまいました。 また、休みの日はいつもミルクを作るのも夫がしてくれていて、 「140CC作ってね」と頼んだのに、出来上がったミルクを見たらお湯が足りなくて130CCしか出来ておらず、 「140CCって言ったじゃん!」と言ったら 「あれっ、140CC作ったつもりなのにな」と言われて、 「なんでこんな簡単な事も出来ないの・・・」と思って、イラついてしまいました。 夫は、普段帰って来る頃はもう子供が寝ているので、 休みの日は特に協力的なのですが、手伝ってもらうと、かえってイライラしてしまいます。 休みの日は夫が子供をお風呂に入れてくれるのですが、 夫は子供の服を脱がせるのが苦手なので、 夫がもたもたしていて、子供が泣きだしたりすると、 「あー・・・自分でやったほうが早いのに・・・」と、そばで見ていてイライラしてしまいます。 最近、いつもこんな感じでイライラしてばかりなので、 夫も私に対して腫れ物にさわるように接しています。 気分転換のために、なるべく日頃から外に出るようにしていますが、なかなか気分転換出来ません。 気分転換のつもりで買い物に行ったのに、子供にぐずられて、 結局買い物にならなくて、断念して帰って来たり・・・。 子供が笑ったり、寝ていると、すごく可愛いと思うのに、 夫が出勤する時「今日も夜まで2人っきりだ・・・」と思うと、すごく憂鬱になるし 1日をどう乗り切るかとか、そんな事ばかり考えてしまいます。 夫から見ても、イライラしてばかりいる妻だと思うし 子供にとってもよくないと思います。 どうしたらいいのでしょうか・・・。

  • 育児から逃げ出したくなります

    育児から逃げ出したくなります 1歳になった娘が一人います。 毎日のように、育児でイライラしてしまいます。 「これは成長過程なんだ」とか、「相手は子供なんだから」と、自分に言い聞かせようと しているのですが、どうにもだめです。 とにかく、よくぐずるので、その度にイライラしてしまいます。 買い物に行ったら、ベビーカーから降りたがってぐずられ お風呂に入れさせるために服を脱がそうとしたらぐずられ、 お風呂から出て服を着させようとしたらぐずられ、 離乳食をあげようとしたら、食べたくないのかまたぐずられ・・・ それ以外にも、おなかがへっているわけでもおしりが濡れているわけでもないのに ぐずられ・・・ 「なんでそんなにぐずるの!?」と思うほど、すぐ、ぐずります。 テレビも、機嫌よく見ていられるのは15分くらいだし 一人遊びもすぐ飽きてしまうようで、 私にまとわりついてきます。 私も、余裕がある時は相手をしてあげれるのですが、 体調が悪かったり、家事に追われている時にまとわりつかれると、 イライラしてしまいます。 かといってほうっておくと、私が虐待でもしているかのような大声で泣いたり わめくので、ほうっておく事も出来ません。 起きている間じゅう、常に動きまわっていて、 テーブルによじ登ろうとしたり、ティッシュペーパーの中身を全部出したり ごみ箱をあさったり、本棚から本を全部ひっぱり出したり、 目が離せません。 私が洗濯物を取りこんだそばから、寄って来て、洗濯物をぐちゃぐちゃにされるし 家事も全然はかどりません。 物を散らかされる度に、片づけて、また散らかされて、また片づけて・・・っていう事を 1日中繰り返していると、 正直、私何やってるんだろうと思ってしまうし、 イライラが抑えられず、怒鳴ってしまう事もあります。 離乳食も、遊び食べが激しく、 一生懸命手作りしても、 食べずに投げるし、床にねりつけるし、 毎回そんなです。 以前は、ママ友がいたのですが、 会う度に疲れる事に気づいてしまい、 相手からもだんだん誘われなくなり、疎遠になってしまいました。 今住んでいる所は、地元ではないので、 知り合いも身内もだれもいません。 新たにママ友を作る気力も、今は湧いてきません。 夫は、優しいし育児などもよく手伝ってくれますが、 激務のため帰りも遅く、休みもたまにしかありません。 その、たまにしかない休みも、休日出勤がざらです。 なので、夫と交代でご飯を食べるという事も出来ないし お風呂も毎日自分で入れるしかありません。 実家も遠方なので、たまにしか頼れません。 最近、疲れが取れず、もともと体力がないほうなので、 よけい育児が辛くなってきてしまいました。 「少し休みたい」と思っても、子供から目が離せないし、 子供が昼寝をしてくれた時しか横になれません(昼寝をしない日もあります)。 いつまで、こんな状態が続くのだろうと思ってしまいます。 明日も、あさってもこんな状態が続くのかと思うと、 本当に、頭がおかしくなりそうです。 寝ている時や、機嫌のいい時は、 「可愛いな」と思うのですが、イライラする事のほうが圧倒的に多く、 「いいかげんにしてよ!」と思ってしまいます。 知人から「2歳になったらイヤイヤ期でもっと大変だよ」と言われて、 今でさえこんな大変なのに どうなってしまうんだろうと気が遠くなってしまいました。 日々、「育児向いてない」と落ち込みます。 どうしたらいいのでしょうか。