• ベストアンサー

育児ストレスを夫に受け止めてもらいたいのに・・・

夫の帰りが毎日9~11時頃です。 これって早いほうですか? うちには3才と1才の男の子がいます。 いたずらばかりして目が離せないし、走り回ったり、大声出して騒々しいし、体当たりしてきたりして、心身ともにいっぱいいっぱいです。 できれば毎日8時には夫に帰宅してもらいたいというのは、私のわがままでしょうか? 夫は、帰宅して食事を一緒に終えることができた時は、洗濯物をたたんでくれたり、子供をお風呂に入れるのが日課になっています。 これをしてくれるととても助かるし、何より、育児でクタクタになってる心の負担が軽くなる気がします。 このことは夫に伝えています。 今朝も、食事をとりたがらない子供たちをあの手この手で食べさせようとしている最中に、コップのお茶を床にぶちまけられて、私がキレてしまいました。 先日、自転車で事故にあい、体が痛くていつも以上に気分が落ち込んでいたのも理由のひとつです。 思わず、会社にいる夫の携帯に電話して、「早く帰ってきてほしい」と泣きつきました。 でも、夫は相手にしてくれませんでした。 「俺は家族を養うために働いてるんだ。」「みんな(育児)やってるんだ。君は乗り越えられないのか。」「体が心配なら大好きなお医者さんめぐりでもすればいい。」と言われました。 夫に支えてもらってる実感がほしいのに、むしろ悩みを相談すると、追い詰められる感じさえします。 一緒にいると頼ってしまうけど、いつも見放される感じがして、もう一緒に生活するのも疲れてきました。 育児をしている家庭では、どこもこんなものでしょうか? 皆さん、がまんして乗り越えているんでしょうか?

noname#93029
noname#93029
  • 育児
  • 回答数14
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackaces
  • ベストアンサー率33% (27/81)
回答No.8

娘(6ヶ月)の父親ですが同じような悩みを持っています。 自分も9~11時に帰ってるんですが、いつも遅い遅いと言われてます。 本当はもっと早く帰ってあげたいのですが、そうもいかないのが現状です。。。 仕事を優先すれば家庭が壊れるし、家庭を優先すれば会社での立場はなくなり、へたすれば・・・。 結局自分はどちらも中途半端な状態でどちらからも微妙に責められてる 状態で暮らしてます・・・。 本当はもっと手伝いたいんです。 「俺は家族を養うために働いてるんだ。」 自分はさすがにこの言葉を嫁に対して口が裂けてもいえません。。。 一体どうすればいいのか? 嫁に頑張ってもらうのか? 給料は下がってもいいから残業のないところへ転職するのか? 助けてもらえる環境が父親しかいない場合だとこの2択しか考えれない状況です。 育児休暇制度というものがありますが、現状の日本では母親に対して 認知されてて父親に対してはほとんど理解がありません。 少子化少子化と国は叫んでますが、お金の問題ばかり表にだして 父親も手伝っていける環境作りなんて一つも考えられてないです。 制度を作って後は企業任せじゃ今は絶対無理です。 企業のトップは昔の時代の人なんで、そんなの母親に任せておけばいい という考え方は多いでしょうし。 国が企業に対して積極的に奨励するような動きを見せてくれればいいんですが。。。 現状で実行しようとすると仕事やる気ないのかとか、こいつは使えないとか そういう風にとらえられそうです。 家庭と仕事の両立の問題って今の30代ぐらいの大きな問題だと。 仕事も大変ですが、育児は助けてくれないと休む暇がないのでもっと 大変だと思っています。 でもそれを理解できる人って結局積極的に参加している父親か母親だけなんで、企業のトップの人たちで分かっている人が一体どれだけいるのか?? 育児のほうが楽だと言っている父親は全然育児に参加できてないんでしょう。 いろいろ書きましたが結局は結論がでないまま生活しています・・・ とにかく嫁がイライラしてても怒らず受け止め、些細なことでも 言葉をかけ、何をするにしてもいやいややらず楽しそうにやる。 そこは心がけています。

noname#93029
質問者

お礼

政府の少子化対策に対するお考え、本当にそう思います。 お金もそうだけど、働き方に問題があるんですよね。 育児に積極的に参加してこなかった人たちが少子化対策を話し合ってもなんの解決にもならない・・・。 周りがみんな昔とあまり変わらない働き方だから、男性も変えられない。 育児休暇を夫に言ってみたことがありますが、現実的ではないと却下されました。 「仕事も大変ですが、育児は助けてくれないと休む暇がないのでもっと大変」というを夫にはわかってほしいんですよね。 こういうことを夫に言うと、嫌味が返ってくるからいつもケンカになってしまいます。 家事も育児もいっぱい手伝えって言ってるんじゃないのに。

その他の回答 (13)

  • pribo
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.14

ドイツから投稿してます。ドイツでは、カウンセリングが主流です。中には育児について夫婦でカウンセリングを受けている方も近所に多数いますよ。日本ではカウンセリングという響きを嫌がる方が多いですが、プロですからきちんといい方向に導いてくれますよ。旦那さんの休日に一緒に行ってみたらどうですか?

noname#93029
質問者

お礼

カウンセリングを受けたことがある人が回りに居ないので、正直、いくらかかるのかとか、どのような効果があるのかわからないのですが、興味はあります。 検討してみます。ありがとうございました。

  • gary66
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.13

2歳11ヶ月の男の子と1歳7ヶ月の娘がいます。 ウチも似たような状況で、ダンナは休日など家にいるときは 子どもと遊んでくれますが、家事はまるでダメです。 本人はそれで十分協力しているつもりのようです。 私も質問者と同じく育児ストレスがとても大きく、時々不満をぶちまけてしまいます。 ダンナは1回り年上のため、不満を聞いてはくれるのですが、 鈍感な性格&男性(解決策を挙げようとする)なので、 「聞いてもらってスッキリ!」というわけにはいきません。 前に不満を言ったときにさすがにダンナもキレたようで、 「俺だって好きで残業してるわけじゃないんだ!  俺だって大変なんだ!」 みたいなことを言われてハッとしました。 それからはただ愚痴るのではなく、冷静に自分の心身の状態を話し、 手伝いが無理ならとりあえず労いの言葉がほしいということを伝えました。 いろいろ書きましたが、言いたいのは2つ。 1、たまにはダンナさんに反論してみる。  いつも強気じゃないヒトが強気になると効果的! 2、愚痴るときはできるだけ冷静に。  (私は心が穏やかでないときはあえて我慢して何も言わないように  しています。自分が穏やかでないと喧嘩がひどくなるだけのような  気がするから。)

noname#93029
質問者

お礼

私は、不満があると口に出さずにはいられないタイプでした。 以前、「残業して○○(私)が不機嫌だと、帰ってくるのがいやになる」と言われ、態度を改めるようにし、我慢していました。 でも、昨日は抑えていた気持ちがまた爆発して・・・。 これからは、冷静に自分の心身状態を説明できるようにします。 でないと、確かにケンカがひどくなるだけですものね。

  • rucita
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.12

4歳と2歳の男の子のママです 毎日の育児、本当にお疲れ様です 男の子は本当に体力がいるので、心身ともにぐったりですよね。。。 うちの旦那さんも毎日遅いです 結婚してからずっと22時か、仕事によっては深夜も当たり前です 子どもが一人のときは、まだ何とか体力もありましたが、 2人になると正直つらいです うちは家事は自分ひとりでやっているので、洗濯物をたたんだり 掃除なども、疲れいるときは結構適当な感じです 親としてやっていいのかは分からないのですが、私は 本当に疲れきってしまったときには、子どもの前でも泣いています 愚痴は言わないで、泣きたいだけ泣きます ちょっとはすっきりしますよ 今では「僕がママを守ってあげる!」と兄弟でいってくれるので、 それが励みになっています 主人も息子達にこっそりと「パパがお仕事でいない時には、ママを 守るんだよ」といってくれてるみたいです ご主人はお仕事中に電話されて、困っただけでは? 周囲の方もそういうときには「お前のうちも大変だな」という 反応らしく、職場の方に弱みを見せられない雰囲気もあるそうですよ (これは私が旦那さんにいわれたことです) 体調がすぐれないご様子ですし、旦那さんのお休みの日に数時間でも ご自分の時間をいただいてはどうでしょうか? 家事は元気なときにまとめて頑張って、子ども達も親が相手しなくても意外と兄弟で遊ぶようになりますよ 愚痴になるとケンカになるので、多少”だらしない”と思われても 手を抜いてみては? 私は完ぺき主義なので、最初は手を抜くことにもイライラしていましたが、今では休日はお昼まで旦那と息子達で何かと遊んでいるようです 長文になりましたが、お互いがんばりましょう!

noname#93029
質問者

お礼

私もどちらかというと完璧主義なので、手の抜き加減がわからず、イライラしたりしてしまいます。 兄弟だと、一緒に遊んでくれることもあり、助かることもありますが、上の子が手加減しない時も多々あるので、目が離せません。 下の子がこちらの言うことをもう少し理解してくれると助かるんだけど。 「パパがお仕事でいない時には、ママを守るんだよ」って私も言ってもらいたいです。 私も昨日は子供たちの前で大泣きしました。 確かにちょっとすっきりしました。

noname#81407
noname#81407
回答No.11

こんにちは! 旦那さんがいない母子家庭だと想定してみてはどうでしょう? 旦那さんがいると思うと、どうしても協力してほしくなっちゃいますから(^^; うちは母子家庭の時期があったんですが、その時は旦那ってただ働いてお金入れてくれるだけでとっても有難かったんだな~って思いました。 きっと一人で家事も育児も頑張ってる姿を見たら、旦那さんも、もっと手伝ってあげたくなると思いますよ~!

noname#93029
質問者

お礼

確かに、いると、「なんで協力してくれない?」ってイラつきます。 もう、こんな理解のない夫いやだ!別れたい!なんて簡単に思ったりしちゃうんですけど、冷静に考えると、ひとりでどうやってやっていけるんだろうって。 期待しないようにすれば、些細な協力がめちゃくちゃありがたく感じるかもしれませんね!

noname#48606
noname#48606
回答No.10

いい方向にだけ、考えてみませんか?私は1歳と3歳の娘のママです。teilさん、きっとものすごく色々、頑張られてるんでしょうね。 ご主人の帰宅時間は早くすることは出来ないでしょう。 それならば、それをいい方向に考えてみてはどうでしょう。 teilさんはしたいことや、やりたいことはありますか? 私は、夜は子供と一緒に9時に寝てしまいますが、朝は5時に起きて、パソコンをしたり、日記を書いたり、資格取得の勉強をしています。朝の1時間と子供たちのお昼寝時間に私時間を持つことで、私は自分が満たされるようになりました。夫のことはいい感じで、笑、どうでもよくなってしまいましたよ。参考になりますか??

noname#93029
質問者

お礼

朝型に変えてみたこともあったのですが、いつ帰ってくるかわからない夫を待ってしまって夕飯がどんどん遅くなり、すぐ夜型にもどってしまいました。 本当は、早寝早起きして、自分の時間を持つようにするのがみんなの為にいいんでしょうけど、なかなかむずかしくって・・・。

回答No.9

毎日の育児、本当にお疲れ様です 男の子が二人とは、そうとう大変だとお察しいたします 私も1歳4ヶ月の女児の母ですが、生まれたばかりのころは毎晩夫に泣いて電話してました うちの夫は子供が1歳1カ月になるまで、毎晩0時過ぎに帰宅してました もちろん仕事ですが 仕事と分かっていても、どうしようもない時ありますよ!! こちらもすごく申し訳ない気持ちになるけど、それでもやっぱり助けてほしいって思います 支えてほしいって、当然の感情だと思います 体の疲れもさることながら、質問者さんは心の疲れもピークに来ているように思います そりゃ子育て中の方は、みんな体疲れてますよ!! 旦那さまの言うとおり、みんながやってきていることです でも心の疲れは周りのサポートによって、みんなそれぞれ違うと思います 奥さまの素直な気持ちを、旦那様に伝えてみてはいかがでしょう? 「育児の大変さを分かってほしい」「がんばってるねって認めてほしい」 こういうことを本当に理解してくれてるって思えたら、心の疲れは軽減されるのでは? ご主人は時間のある時は育児や家事を手伝ってくれるんですよね? 優しい旦那様じゃないですか きちんと話しをしてみてください 最初はなかなか伝わらないかもしれません 時間がかかるかもしれません でもきっと分かってくれますよ 応援してます

noname#93029
質問者

お礼

夫のおかげで生活できてることも、夫も仕事があって苦労があることも、世の中のお母さんたちが同じような育児ストレスを抱えてることも、よくわかってます。 子供たちのいたずらも心に余裕があると、笑顔でスルーできるんですけど、心が疲れてると、些細なことに耐え切れず、怒ってあとで自己嫌悪に陥ります。 私は黙っていられないほうなので、ストレートに言ってると思うんです。すると、夫は決まって、育児大変だと思うよとかありがとうとか言います。 でも、二言目ではすぐに逆切れして「俺だって働いてるんだよ!」ってことになって、やっぱり育児の大変さなんてわかってないじゃんと私も思ってしまうのです。 夫は、私のストレスにつきあって、育児の手伝いに時間を割いて、自分こそ犠牲になってると思っているようです。 ふたりで産んだんだから、そういう根本的な考えを改めてほしいんですけど。

  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.7

質問者さんのお気持ちもすっごく分かります。 でも、、、自営業で時間の調整ができるお仕事ならまだしも、サラリーマンだと帰宅時間が思うようにいかないのは仕方ないですよね。 ご主人の遊んで帰ってきているわけではないですし。 男の人って、育児の愚痴を聞いて欲しいだけなのに、なにかと解決策を言って来るんですよね。それが的外れというか男性にとっては合理的なアドバイスだから、余計に腹が立っちゃって。 うちの旦那も、私が育児の愚痴を言えば「でもまわりのお母さんはちゃんとやっていることでしょう。」とか「じゃあ子どもは保育園か24時間保育に預けて、君は好きなことをすればいい」なんて言います。 そんな答えが欲しいわけじゃないですよね。「大変だったね。ご苦労様」って言葉が欲しいのにって思いますよね。 これって、男と女の思考回路の違いだから、お互いに分かり合えないんだと思います。 3歳の男の子だと、体力も出てきて大変ですよね。 近所の幼稚園などで、未就園児教室があれば参加すると楽しく体力を使ってくれますよ。

noname#93029
質問者

お礼

そうそう、いろいろ手伝ったり、解決策を提案してるのに、これ以上どうしてほしいのか、全くわからないって言ってました。 口先ではなく、「大変だね。助かるよ。」っていう言葉がほしいだけなのに。男女の思考回路の違いゆえ、しかたのないことなんでしょうか。

回答No.6

>「体が心配なら大好きなお医者さんめぐりでもすればいい。」 >と言われました。 うわ、これはキツイ云い方ですね。 まるきり喧嘩腰ですよ。 一時保育を利用できないですか? 男の子二人は結構重労働だと思います。 >「俺は家族を養うために働いてるんだ。」 足りないよ。 もっとキビキビ働け。 と云いたいです。

noname#93029
質問者

お礼

売り言葉に買い言葉ってこともよくあるんですが、夫とケンカするとこういうキツイ言葉が多いので、余計に追い詰められます。 二言目には「家族を養うために働いてる」とか言いますけど、一時保育代や生活費を気にしなくても済むくらい稼ぎがあってから言えって言いたくなるのを毎回がまんしてます。

  • natttt
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.5

子育てはお母さんひとりでするものではありません。夫婦でするものです。特に男の子はこれからますます母親の言うことなんてきかなくなってくるし、威厳をもって子供を叱ってくれる父親が子供には必要だと思います。「よそのお父さんはもっと育児に参加してくれている。もっと子供と関わらないと、子供がなつかないよ」と言ってみるのはどうでしょう。可能であれば、休日に子供を押し付けて出かけて見るのもいいかも。子育ての大変さと楽しさをを知ってもらうべきだと思います。質問者様も、旦那様に子育てのつらい話ばかりきかせていませんか?子供の面白い言動や、可愛い行動の話もしていますか?うちの主人は子供が大好きで、よく面倒を見てくれますが、それでも「ずっとひとりで子供の面倒をみるなんて俺には出来ない。仕事している方がラク」と言います。「奥さんが家にいてくれるから、男は安心して働けるんだよ」ともいってくれます。みなさんの回答を見てもらって、考えてもらって下さい。本当に早く帰れない仕事の場合でも、旦那さまのいたわりの言葉ひとつで、奥様はまた頑張れると思いますので。一緒に頑張りましょうね。

noname#93029
質問者

お礼

夫はたわいもないことでキレて怒鳴るので、最近、上の子は、すっかりママっ子になってしまいました。 子供のおもしろい話なんかはよく聞かせています。 決して、子供がかわいくないことはないんですが、夫にしてみたら、余計に育児がおもしろくないみたい。 私は休日は家族全員で過ごしたいほうなので、ひとりで外出は少ないです。 時々でかけると、何時に帰ってくるの?ってうるさいです。(自分は最低月1回は朝から晩までゴルフに行くくせに) 「ずっとひとりで子供の面倒をみるなんて俺には出来ない。仕事している方がラク」「奥さんが家にいてくれるから、男は安心して働けるんだよ」こんなこと言ってくれるなんて本当にうらやましいです。 夫も私の言い方が気に入らないって言います。お互い様なんでしょうね、きっと。 お互いに不満を感じてると、言い方もぞんざいになってしまいます。

noname#77304
noname#77304
回答No.4

娘一人です。今4歳です。 うちの場合は、朝、7時半に夫は家を出て、帰宅は毎日決まって深夜12時半でした。いつも終電だったので。 それから夕飯を食べますので、私も起きて待ってました。 終電にさえ間に合わずに帰ってこないこともよくありました。 夜勤もありました。 休みの日は夫は疲れ果てて寝ていました。 そんな夫に「私だって休みたいのよっ」と私はキレました。 夫の返事は「調子悪いんだよ・・・」でした。 私はいっぱいいっぱいで、次の子供を作るなんて考えられない状況でした。 私は同じ職場にいたので、早く帰れる状況じゃないことはよくわかりました。 男の子二人だと毎日が戦いですよね。 お疲れだと思います。 洗濯物なんてたたまなくたっていいんじゃないですか? 子供をお風呂も毎日いれてますか? 疲れた日はパスしても(夏はイヤかもしれないけど) 大丈夫ですよ。 ・・っていうのは、私は育児をかかえこんで、夫の不調(疲労で結核を発病)もあり、ウツ病になってしまったんです。 ホントに家事ができなくなったんで、(診断書に家事育児困難と書いてありました)もう最低限のことしかやりませんでした。 洗濯モノは家の中に干しっぱなしで、そこから使う・・、布団は敷きっぱなし(ウツなんで、いつでも寝れるように)、食事はウツがひどいうちは外食ばかり・・。それもできないときは、子供にはお菓子を食べさせて、自分は寝てました。テレビを見せてごまかしたり・・・。 掃除はもう最低限。子供がいて汚れるんだけど、10日ぐらい掃除機をかけないことなんてザラです。ママ友が遊びにくるときだけ、掃除をあわててするって感じですかね。 ウツになる前はマジメに育児、家事していたんですけど、 ここまで手抜きしても、子供はママがニコニコしているほうがいい、ということもわかったし、食事は適当でも、風呂に毎日はいらなくっても、子供は健康でいられるということもわかりました。 質問者様の状況でできることは家事の手抜きと、子供を預けて休養するぐらいしかないかな?と思いました。 家事の手抜きはダンナさまに理解していただけるといいですね。 お子様が幼稚園に入るとずいぶん時間ができますよ。 この状態がいつまでも続くわけではありません。 今の世の中、子供が起きている時間に帰ってくるパパのほうが少ないです。私のまわりでは、転勤族が多いので、みんなそんな感じで、毎日キレながら育児してますよ。みんなでがんばりすぎないように、がんばりましょう♪

noname#93029
質問者

お礼

私は家が汚いと返ってストレスになってしまうので、掃除はしないと気がすまないんです。 でも、掃除してもすぐに汚されるから、さらにストレスになる。 完ぺき主義者とまではいかないけど、ある程度きちんとやらないと気がすまない性格もよくないんだと思います。 夫はその辺、適当なので、だらしなくされると、さらにイラつく。 「子供はママがニコニコしているほうがいい」おっしゃるとおりだと思います。 私は料理が嫌いなのに、がんばって作ってる→こどもは食べない→イライラする。 これを毎食やってるので、怒った顔ばっかり子供に見せてるかも。 やっぱり、世の中、早く帰ってくるパパなんて少ないですかね。 理解ある優しいパパの書き込みをここで読むと余計に上をみちゃって・・・。よくないですね。

関連するQ&A

  • 家事・育児をお願いするとムッとする夫

    夫、9ヶ月の息子、私の3人で暮らしています。 私は出産を機に退職し、今は専業主婦です。 専業主婦なので、家事育児のほとんどを私がするのは当然と思っていますが、 私が手一杯の時にちょっとだけ家事や育児をお願いすると、夫はムッとします。 お願いすることは、例えば。。。 ・家族で出かける前で時間のないときに、私は洗濯物を干すので、子供に離乳食を食べさせた欲しい。(離乳食の準備は私がします) ・子供を寝かしつけるので、寝た後すぐに自分たちの食事ができるように、食卓を片付けておいて欲しい。 ・私は食事の支度をしているので、汗をかいた子供の下着をかえてあげて欲しい。 など。。。 ムッとしてもお願いしたことをやってくれることはあるのですが、ムッとされると頼みづらいし、イヤな気分になります。 決してきつい言い方はしていないと思います。 「○○して~。お願い」という感じです。 どうしたら快く手伝ってくれるようになるでしょうか?

  • 育児にストレスを感じてます(長文)

     現在3ヵ月半の女の子の母です。生まれた時から日中全然お昼寝をしない子で一日中抱っこ状態でした。娘が生まれてから元々おっぱいの出が悪くそれでも一ヶ月半は母乳のみで頑張ったのですが二ヶ月位からおっぱいだけでは足りなく今は何とか混合で頑張ってます。最近では抱っこでも立って歩きながらの抱っこでないと嫌みたいですわりながらの抱っこは嫌がって体をそり返しながら泣きわめきます。ミルクをあげてお腹がいっぱいの状態でも黙っているのが飽きてしまうのか10分も立たずに泣きわめきます。しかも娘はカンの虫が強く抱っこして寝たのを確認してベビーベットに寝かせると体がビクッとなってまた泣き出します。本当に小さな物音にでも反応します。自分のくしゃみに自分でビックリして起きてしまう事もある位です。毎日常に抱っこして→起こして→泣き出して→抱っこしての繰り返し・・・泣かせたままにしておくとむせて咳き込むまで泣き続けます。こんな感じで娘が生まれてから家事する時間もなく一日中娘と一緒で毎日憂鬱です。夫は育児に協力的ですが夫も私もあまりに毎日泣きわめく娘をみてどうしたらいいのかと頭をかかえています。友達は3ヶ月になったら落ち着いてくると言っていましたが全然落ち着く気配もなく私はいつまでこの状態が続くのか途方にくれています。他の子供と比べてはいけないのはわかっていますがどうして自分の子供だけこうなんだろうと考えてしまいます。娘の事は可愛くて愛しく感じます。毎日毎日辛くて寂しくて涙が溢れてきます。今後どのように育児に取り組んでいったらいいのでしょうか?何でもいいのでアドバイスお願いします。ずっとこのままだと本当にどうにかなりそうです・・・

  • 育児中。無職の夫へのストレス。(長文です)

    夫34歳、私(妻)30歳、3ヶ月の子供の三人家族です。 私は結婚後も正社員として働いており、現在育児休暇中。 あと3ヶ月くらいしたら職場復帰の予定です。 夫は子供が産まれると同時期にやむ無い事情で仕事を辞めてしまいました。(このことについては二人で話し合い、私も納得済みです。転職は初めてではありません。) 現在は求職活動をしていますが、その夫と日中一緒にいることに最近ストレスを感じ始めました。 毎日ハローワークなどに通うこともないので、リビングでほぼ1日毛布にくるまりテレビ。そしてうたた寝。 求人を見ても、色々と条件が合わない、となかなか応募しない。(失業手当てをいただいているのでまだ焦る気持ちがないのと、私が仕事復帰するのであてにしているところもある。) 泣いている子供をあやしてくれたりオムツを換えてくれたりはしてくれるので助かっている部分もあるのですが、毎日ほとんど転がっている夫に三食準備したり、たくさんの洗濯物をたたんだりしていると無性に腹が立ってくることがあります。(これらのことは毎日しなければならないことですが、無職でダラダラ過ごしている夫を横目で見ると腹が立つのです…。) 子供がいるため、ただでさえ掃除機がかけられないのに、昼寝中の夫にまで気をつかわなければならないのもストレスです。 長々と愚痴のようでスミマセン。。。 仕事を辞めて始めのうちは、子供の面倒も二人で見れるし助かるなぁ、と思っていたのですが、『寒い』『お腹が痛い』『あれが食べたい』と、子供が一人増えたような生活にだんだん疲れてきました。 最近はストレスのせいか頭が重いような頭痛がし、夫に話しかけたり笑いかけたりするのも苦痛です。 ちなみに子供はかわいく、あまり手のかからない子供なので育児へのストレスはあまり感じていません。 このような状態で夫にどう接すれば良いでしょうか。 何かアドバイスをお願いします。

  • 育児ストレスと夫の育児協力~皆さんはどうですか?~

    現在8ヶ月の娘を持つ、28歳の母です。 近頃、娘の後追いも始まり、育児にとてもストレスを感じてしまい、今朝、思わず、言葉も理解できない娘に「も~うるさい!」と叫んでしまいました…。 常に睡眠不足、トイレも水分補給も出来ないほど家事と育児に追われ、ママ友達もおらず、夫と話しがしたくても私が娘を寝かしつけている間に先に眠ってしまい…。 出産当初から比べると、夫の育児協力もどんどん薄れてきているような気がします…。 娘のお風呂も以前は入れてくれましたが、泣かれてから入れなくなり、私が家事をしている間も以前は面倒を見てくれましたが、今ではテレビに夢中になったり眠ってしまったりで、結局娘はぐずって私の所へ戻ってきてしまいます。そのくせ、いっぱいいっぱいで育児している私に、分かったように、少し泣いたくらいで「おなか空いたんじゃないの?」「眠いんじゃないの?」などと、口を出してきます。娘のことは私が分かってるの!って言いたくなっちゃいます…。 娘が4ヶ月くらいの頃までは、たまには私の実家に預けて夫と2人で買い物や食事に出られましたが、後追いが始まってそれも出来なく、本当にストレスのはき出す術がなくなってしまいました…。 その結果、私が座る暇もなく家事をこなしている時に、夫が娘を放ってテレビに夢中になってたり、うたた寝をしていたり、飲み会に出掛けたりすると、無性にイライラするようになってしまいました。 夫が仕事をして私たちを養ってくれている事は心から感謝しているのに、それを夫に素直に伝えることも出来なくなってしまいました。 姑がよく「私が子育てした時は、ずっとおぶって家事をした。夫は子供の面倒なんか見てくれなかった。」と言うのを聞くと、私の努力が足りないのかと、本当に自己嫌悪に陥り、自分がイヤになります。 それに何より娘は可愛いです。可愛いのにイライラしてしまう…後追いしてくれるのも一時の事、この時を大切に愛おしく噛み締めたいのに、それが出来ない状況です。 みなさんは、どのように育児ストレスを発散していますか? 旦那様の育児協力はどのようなものですか? どうか教えてください。

  • 育児中の夫のストレスは?

    5か月になる娘がいるのですが、夫のことで相談があります。 夫は平日は9~11時に帰宅、 土日はスポーツクラブやマッサージ、パチンコ、スーパー銭湯にでかけるため 娘の面倒はあまりみてくれません。 お願いをしてみると 「仕事で疲れているんだから、土日に自分のストレスを解消したい」 ということです。 たしかにお疲れの様子で、娘を見ている間に居眠りをしたり 抱っこした後に腕が痛いといってバンテリンを塗ったりしています。 周りのママ友の話を聞くと旦那さんは積極的に育児に関わっているようなのですが その場合の旦那さんのストレスはどうなっているのでしょうか? 夫にもう少し手伝ってほしいと思いつつも うつ病とかになられたら困るし…と躊躇してしまいます。

  • 育児中です。夫について

    生後5ヶ月の子供を育てています。 夫に対しての育児のかかわり方がわたしとしては納得できていないんです。  生まれる前は、「育児休暇取れるんだったら取りたい」とか「俺も子供産んでみたい」とか実際子供好きだったので、育児の協力に大きな期待をしていたのですが、産まれてみると、私じゃないと泣き止まなかったり、ぐずったりして夫では扱いきれないことが多く、あまり遊んでくれません。オムツがえやミルクなども産まれてすぐの時は練習したのですが、しばらくしてからは全くやっていません。掃除などの家のことも私がお願いすればやってくれますが、何も言わなければ、ずっとパソコンやっています。  もちろん、夫は平日は仕事をしていて、好きなことをするのは休日しかないのだから、私も極力家のことをお願いするのはやめています。 今、育児休職中で主婦なので、家のことは私がやらなければならないと考えているのですが、それでも手伝って欲しいと思った時に我慢するのはしんどい時があるし、ちょっとやってもらえば、おれは育児に協力的で理解がある。ってオーラを出してきたり、また、家のことに関して文句は一切いわないのですが、それも「おれが我慢している」という感じで何だか腑に落ちないのです。 みなさんは、旦那さんにどこまで育児や家のことをお願いしているんでしょうか?それとも期待はしないで、自分で全部やる覚悟が必要なんでしょうか?教えてください。

  • 育児に疲れて・・・

    3か月半の赤ちゃんを育てているのですが、育児に行き詰まりを感じてしまっています。 夜は、だいたい9時には寝てくれて、翌朝の5時か6時頃まで寝てくれるのですが(たまに4時に起きてしまう日も)、 昼間は機嫌がいい時が15分あるかないかで、あとはずっとぐずったり 泣いたりです。 おむつを替えたり、授乳しても(混合です)、いつまでもぐずったり ひどく泣きわめいたりします。 抱っこすると、しばらくすると泣きやんだり、眠たそうにするのに、 布団におろすとまた泣きだしたり、 起きてしまいます。 昼間は毎日そんな感じなので、常に抱っこしていないといけない状態で、正直休む暇がありません。 4時に起きられた日とかは、自分も眠いので、赤ちゃんを寝かしつけて自分も少し仮眠を取りたいと思うのですが、 寝てくれないので、仮眠も取れません。 「お願いだから寝てね」という気持ちで寝かしつけて布団におろして、 そーっとドアを閉めて、仮眠を取ろうとしても、 10分もしないうちにもう泣き声が聞こえてきます。 常に、あやしたり抱っこしていないといけないので、ご飯も台所で立ち食い状態だし、家事も全然出来ません。 ほっとけば泣きやむかも、と思って、無視して家事をしたりした事もありましたが、金切り声を出してよけい泣かれたりして、だめでした。 昼間ずっと抱っこしている事が多いせいか、夕方にはもう抱っこする気力も体力も、なくなってしまいます。 それなのに、毎日夕方は特にぐずりがひどいので、どうしていいかわかりません。 今日も、昼間抱っこしている時は寝ていたのに、おろすと起きて泣く・・・の繰り返しで、うんざりしてしまいました。 最近、 子供が泣きやまない時、ひっぱたいてしまいそうになったり、 「泣きやんでよ!」と怒鳴ってしまいます。 育児だけで、一杯一杯で、家事にまで手が回らず、 洗濯物もどんどんたまってしまうし、食事もまともな物が作れません。 夫は、こんな私をとても心配してくれますが、 夫は年末年始も関係なく仕事だし、休日出勤もざらな職業なので、育児を手伝ってもらえるのは休みの日くらいですが、休みも10日に1回あるかないかです。 普段帰ってくるのは、だいたい9時~10時ですが、もうその時間には 子供は寝てしまっているので、私が一人で育児をするしかない状況です。 夫が帰って来る頃には、もう疲れきってしまって、笑顔で「おかえり」と言ってあげられる気力も余裕もなく、ぐったりしている自分がいます。夫は優しいので、そんな私を見ても「いいよ、休んでて」と言ってくれるし、食事も毎日出来合いの物でも文句も言いません。 なのに、私はストレスで、イライラしたり夫に当たってしまいます。夫はその度に、「ごめんね、休みの日しか育児出来ないから負担かけてしまって・・・」と謝ってくれますが、 つい「私ばっかり育児してる」という気持ちで一杯になってしまいます。 毎日、朝から晩まで育児に追われて、正直もう疲れてしまいました。 周囲から「初めての子だし、可愛いでしょう」と言われても、 そう思えないし、 「こんなに大変なら、作らなければよかった・・・」などとひどい事を考えてしまう自分がいます。 夜は、だいたい9時頃には寝てくれるので、産まれたばかりの頃に比べたら、夜寝てくれるだけまだいいのかもしれませんが、 毎日真っ暗なトンネルの中にいるような気分です。 夫とは遠距離恋愛の末結婚し、夫の勤務地の近くに住んでいるため、 実家までは車で1時間半です。 夫は、「気晴らしに実家に帰ってもいいんだよ」と言うし、実家の母も私を心配して 「手伝ってやるから、しばらく帰って来たっていいんだよ」と言います。でも世の中には、一人で育児している人なんて五万といるし、 そう思うと帰る決断がなかなかつきません。 皆、こういう思いをして育児をしているのでしょうか? たまにスーパーに行った時に、にこにこしながらベビーカーを押しているお母さんを見かけると、羨ましくなってしまうし、 「なんでそんなにこにこする余裕があるの?」と思ってしまいます。 どうしていいかわからなくなってしまいました。

  • 一人で育児、夫に優しく出来ません…

    いつもお世話になっています。 いま生後四ヶ月のママです。夫は仕事が忙しく、平日8時に家を出て23時頃の帰宅です。 休日は土日ですが日曜日は資格試験の学校(仕事上必要な試験です)に8時~18時に通い、前日の土曜日は試験学校の宿題でほとんど部屋から出てきません。 もともと口数が少なく無表情な夫なので、休日にいても気分が上がりません…。それ以上に『ご飯何時~?晩御飯は何?』と朝から聞いてくるので手もかかります 夫は家事はゴミ出しくらいで、子供が産まれてからお風呂や寝かしつけ、全て私がしてきました。 夫も家族のため働いてくれているので優しくしたいんですが、昨夜も子供の寝かしつけに2時間かかりやっと寝て私もうとうとしたころに夫の帰宅。 晩御飯をチンして並べたときに『疲れたから味噌汁ほしい』って言われて昨日は冷たく『眠いし出来ない』って言ってしまいました… 元気で明るい優しい奥さんでいたいのに、最近育児疲れで顔色も悪いしすっぴんで頭もボサボサな自分が嫌になります…泣 どうしたら良いかアドバイスください。

  • 育児がもう限界

    育児がもう限界 1歳1カ月の子供の母親をしています(第1子)。 子供が、1歳になるちょっと前辺りから、やたら叫ぶようになりました。 どうして叫んでいるのかわからないのですが、 いつも、近所中に聞こえるような、ものすごい大きな声で「ワーッ!!」と一度に3回くらい 叫びます。 いつも、叫ぶ時は私が台所で家事をしている時などで、 今日も私が食器洗いをしていたら、 居間と台所の境にあるベビーゲートにつかまり立ちして、 こっちをじーっと見ていたので、 「もう少しで終わるからね」と声をかけたのですが、 怒った様な顔で「ワーッ!!」と3回発狂されました。 面白がって叫んでいるという感じではなく、怒って叫んでいるという感じです。 なので、食器洗いを途中でやめて、居間にもどって子供の相手をしたら、 ニコニコしていたので、また台所にもどって食器洗いを始めたら、 またベビーゲートにつかまり立ちして、さっきと同じ様に発狂されました。 また、食事は、いつも子供に食べさせたあと、 自分だけ台所で食べているのですが、 私が台所で食べている時も、ベビーゲートにつかまり立ちして、 怒ったように発狂します。 「もうすぐ食べ終わるから」と声はかけていますが、通じるはずもなく、 「早くしろ」という感じでワーワー叫ばれます。 なのでいつも、味わって食べる暇も全くなく、 一刻も早く食べなければ、という気持ちで口に入れている状態です。 別々に食べるのではなく、出来る事なら居間で一緒に食べたいのですが、 以前一緒に食べようとしたら、子供は先に食べ終わってしまい、 私の食べている物に手を出してきて、テーブルの上がぐちゃぐちゃになってしまい、 だめでした。 子供はベルトつきの椅子に座っているので、 そこに座らせている間に自分が食べてしまう方法もやってみましたが、 子供は、食べ終わると椅子から降りたがって、体をのけ反らせてわめくので、 それもだめでした。 なので、今は別々に食べているのですが、 私が台所で食べていると、気になるようで、すぐ叫ぶし、 せかされているようでイライラしてしまいます。 子供が一人遊びしているうちに食べようと思っても、私が食べている時は絶対に 一人遊びもしません。 夫は仕事から帰って来るのが10時頃なので、夫が帰って来てから 交代で食べるという事も出来ません。 昼寝は1日に1~2回で、夜は8時~9時に寝てくれますが、 朝は4時や5時に起きます。 起きた時も、私(または夫)が台所でミルクを作っている間、上記のような感じで叫びます。 子供は、女の子なのですが、男の子並みに元気で声も大きいので、 発狂される度に、イライラして、しまいには怒鳴ってしまいます。 同じ年の子供がいる知人に聞いてみましたが、 知人の子供は男の子ですが、おとなしい子だそうで、そんなに叫んだりしないと言っていました。 1歳児検診などでも、特に異常はありませんでしたが、 不安で、市の育児相談に電話したところ、 「意思表示がはっきりしている子なのかもね」とか 「言葉で伝えられないもどかしさがあって、発狂してるのかも」と言われました。 そう言われればそんな気もしますが、毎日毎日子供の相手をするのが、 いい加減疲れてきました。 家事をしたくても、発狂されると中断して、相手をして・・・という感じだし 食事の時間も味気ないし、 買い物も、ベビーカーを嫌がるので、子供を抱っこして片手にかごを持って・・・という感じで 行って帰って来ただけで、どっと疲れてしまいます。 でも、疲れてからといって、横になって相手をしないと、 すぐわめいたり、泣いたり・・・。 本当に、疲れてきました。 子供を作ったのは自分なくせに、 最近「こんなに大変なら、作らなければよかった」とか、ひどい事を考えてしまいます。 振り返ってみれば、この1年1カ月、育児が楽しいと思えた事は一度もありません。 育児雑誌などで、同じ年の子供がいる母親が、 趣味に励んでいたり、「育児でストレス感じません」とか言って いる記事を見ると、どうしてって思ってしまいます。 夫が休みの日(たまにしかないですが)は、 子供の面倒を見てもらえるし、 自分の時間が少しは持てるのですが、 子供と2人きりだと、全く気分転換が出来ません。 一時保育がいいとすすめられたのですが、まだインフルエンザの予防接種などを 受けておらず、そういう状態で預けるのが抵抗があります。 どうやって乗り切ったらよいのでしょうか? 「双子を育てている人に比べたら全然まし」とか、そういったアドバイスは ご遠慮願います

  • 育児が辛い

    ほとんど愚痴ですが、良かったら聞いて下さい。 1歳1ヶ月の男の子がいます。 生まれた時から抱っこしていないと泣き止まない子で手がかかりました。 1歳になった今はいたずらがひどく、目が離せません。 外出する時が一番大変で、私がやっている事を一緒にやりたがるので私は身支度がすすみません。 特にお化粧してるとよじ登ってきて一緒にやりたがります。 おもちゃがたくさんあるのにそれでは遊ばず、とにかく私の使っているものをいじりたがります。 家事も掃除機は音で泣くので夫がいる時でないとかけられないし、ペーパーモップも邪魔してくるのでできないです。 洗濯等はおんぶして行いますが、重くなってきたので辛いものがあるし、少しすると降りたがり泣いて暴れます。 乾いた洗濯物は畳んだそばからぐちゃぐちゃにされるので、子供が寝付いたあと片付けます。 トイレにも連れていかないと大泣きします。 子供がお昼寝している隙に家事を!と思うのですが、添い寝をしていないと起きて泣くのでそれもできません。 食事は子供に食べさせながらなので私は超早食いです。 夜は9時頃に寝かしつけますが、やっぱりしばらく添い寝をしていないと起きて泣くので、だいたい10時過ぎからようやく自由の身(笑)になります。 しかし疲れ果てて子供と一緒に爆睡してしまうことが多いです。 こんな感じで家事もままならず、家のなかは乱雑、自分の事は全然できず毎日が過ぎています。 本当に24時間自由がない感じです。 夫はまあまあ協力的ですが、それでも正直いっぱいいっぱいです。 子供は可愛いし産んで良かったと思います。 でも時々イライラし疲れ果てて泣きたくなってしまいます。 そろそろ二人目をと思うものの、この大変さが二倍になるのかと思うと躊躇してしまいます。 うちが特別に育てにくいのか、私の要領が悪いのか、子供なんてこんなものなのか。 中には双子を育ててらっしゃるお母さんもいるのだから、私は甘えているのかも知れません。 今日は夫がいるのでこうしてネットができますが、あと五分したら夫と交代です。 正直、辛いです。 子育てってこんなものですか? 辛いと思うのは私の甘えでしょうか。