• ベストアンサー

育児にストレスを感じてます(長文)

 現在3ヵ月半の女の子の母です。生まれた時から日中全然お昼寝をしない子で一日中抱っこ状態でした。娘が生まれてから元々おっぱいの出が悪くそれでも一ヶ月半は母乳のみで頑張ったのですが二ヶ月位からおっぱいだけでは足りなく今は何とか混合で頑張ってます。最近では抱っこでも立って歩きながらの抱っこでないと嫌みたいですわりながらの抱っこは嫌がって体をそり返しながら泣きわめきます。ミルクをあげてお腹がいっぱいの状態でも黙っているのが飽きてしまうのか10分も立たずに泣きわめきます。しかも娘はカンの虫が強く抱っこして寝たのを確認してベビーベットに寝かせると体がビクッとなってまた泣き出します。本当に小さな物音にでも反応します。自分のくしゃみに自分でビックリして起きてしまう事もある位です。毎日常に抱っこして→起こして→泣き出して→抱っこしての繰り返し・・・泣かせたままにしておくとむせて咳き込むまで泣き続けます。こんな感じで娘が生まれてから家事する時間もなく一日中娘と一緒で毎日憂鬱です。夫は育児に協力的ですが夫も私もあまりに毎日泣きわめく娘をみてどうしたらいいのかと頭をかかえています。友達は3ヶ月になったら落ち着いてくると言っていましたが全然落ち着く気配もなく私はいつまでこの状態が続くのか途方にくれています。他の子供と比べてはいけないのはわかっていますがどうして自分の子供だけこうなんだろうと考えてしまいます。娘の事は可愛くて愛しく感じます。毎日毎日辛くて寂しくて涙が溢れてきます。今後どのように育児に取り組んでいったらいいのでしょうか?何でもいいのでアドバイスお願いします。ずっとこのままだと本当にどうにかなりそうです・・・

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

4歳と1歳の男の子二人の母です。 長男と次男、全く違ったタイプです。 質問者さんのお子さんはうちの次男と同じような感じです。 産まれた時から、出産した分娩室ですでに助産士さんに「よく泣く子」と言われてました。 でも長男はそうでもなかったんです。 だから育て方の問題ではなく子供の性格だと思ってます。 環境は違っても兄弟で同じ育児方針ですから。 グズリの少ない長男は泣くことでストレス発散できないのか ちょっと精神的に負担がかかると食事を食べなかったり食べても吐いたり。 すぐに泣く次男は泣くことでストレス発散できてるのかそのへんは問題なさそうです。 感情が表面に出ないほうが難しいと思うこともよくあります。 すべての子が当てはまるとは思いませんが、泣かなければ親がラクなわけではないですよ。 友達の子は泣く声がすっごく小さかったんですが、 泣いても気づかないかもと心配でそばを離れることができなかったようです。 うちの対応方法は「外へ出る」です。 家事なんてしなくてもいいです。とにかく外へでてます。 私の性格もあると思いますが、家にいたらストレスでおかしくなっちゃいそうでした。 グズリがひどいことにパパの理解があるのであれば 家事は手抜きでずっと子供の相手でいいと思いますよ。

hanapon87
質問者

お礼

みなさんも同じような体験してるんですね。そう思ったら少し気持ちが楽になりました。たまには気分転換して外に出る時間を作ろうと思います。

その他の回答 (7)

  • f0422
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.7

こんにちは。 ちょうど3ヶ月の新米母です。 うちもですよ。抱っこちゃんです。 おきてるときはおっぱいかぐずってるか。 立て!!持ち方違う!!ってうるさくって。 もちろん下に下ろすなんて、ナニシトンジャーって感じですよぉ。。 腱鞘炎も両手首に広がりつつあります。 お昼寝もお布団でしたことありません。 ちょっと前まで、夜も布団で寝ませんでした。 寝る場所は私のお腹の上だと思っているようです(笑) なので、私もお腹を提供して、ラッコ抱っこで過ごしているのでお昼間はほとんど身動きできない状態です(一緒に寝ちゃってますが。。)。パンを買い込んで、飢えをしのいでます。 初めは抱っこで寝かせて布団におろして泣かれ、、また、を繰り返したときもありましたが、泣く泣く泣くでこっちも疲れるしあきらめました。そのときは私も一緒に大声で泣きましたよ~。そしたらすっきりしちゃって、覚悟が決まったというか。。 こんなんも今だけだとおもって覚悟きめたら最近夜だけは開放してくれるようになったので、ちょっと寂しさを感じてしまったくらいです。 もともと家事はしなくても死にはしないって考え方なので、今は威張ってしません。 優先順位的に、赤子のお世話でしょって胸張って放棄してます。 その代わり土日は旦那が抱っこ担当。 おっぱい以外は抱っこしてもらって私は休息。 きっともう少しですよ。 笑っていきましょー。

hanapon87
質問者

お礼

私も新米ママで育児に関して毎日が勉強です。娘がこれからだんだん成長してくれるのを期待して頑張ろうと思います。

回答No.6

赤ちゃんは泣くのが当たり前、とは言われていますが、その前に母親だって人間です。ずっと何かをするというのは大変疲れると思います。                                       私個人が体験したのですがこのような事に悩み、母・父・義理父母に相談しましたが親が言うのは「結構良い育児してきた」「泣くのは当たり前」「育児が辛いとは思わなかった」等…。相当母親失格だと当時落ち込みました。 けれどもその親達から育った子供達(義理姉・兄、兄や友達)に聞いてもなんかズレがあったり。結局は親がやってきた事と子供が感じて育ったのは違う事が多いってことです。稀に同じってのもあるかもしれませんが。 肩の力抜いてみませんか?どうしても辛いならおしゃぶりウイズスキンシップで。何にでもできるかぎりでいいんです。ママ元気であっての赤ちゃんです。人生絶対全て完璧にこなせるなんてありえません。泣かせっぱなし法は私もやりましたが泣きつかれるまで泣き声聞くのも辛いんですよね。 あと、住んでいる場所も関係すると思います。今お隣さんが泣かせ法をずっと実行中なようで、声が一日中丸聞こえでこっちが参ってしまっています。 しかしお互い様なのでと我慢していたら不眠になってしまいました。時々耳栓しています。隣でですよ?家の親御さんはどうなのだろうと思います。又隣は引っ越して行きました…(汗)。

hanapon87
質問者

お礼

私は現在借家で暮らしています。日中は窓を開けているので娘が泣いたりしたら近所迷惑じゃないかと気にしてしまいます。自分だけが大変なんじゃないと思って育児頑張ります。

noname#189271
noname#189271
回答No.5

友人が教えてくれた赤ちゃん川柳です。 「抱けば立て 立てば動けの 赤ごころ」 ウチの赤ちゃんも同様です。実に上手い川柳だと思いませんか? 私の経験ですが、ベビーマッサージやってはどうでしょう。本格的でなくてもいいんですよ。テキトーにさすさす。 赤ちゃんの柔らかい肌をさすってるだけで心が和みます。 そのうち赤ちゃんの気持ちいいツボがわかりますよ。ウチの子は肩揉みするとくすぐったいようで笑います。その笑顔がまたかわいいくて繰り返しやってしまいます。 ママにも赤ちゃんにもいいリラックスタイムになると思いますよ。 ママの気持ちは赤ちゃんに通じます。 気楽にのんびり構えてください。そのうち開放されますから。

hanapon87
質問者

お礼

ベビーマッサージやってみようと思います。有難うございました

回答No.4

1歳の母です。 うちの子は昼も夜も長時間寝てくれることはなく、あたしはずっと毎日睡眠1時間くらいでした;; 原因は、皮膚が少し荒れて痒かった、風呂上り服を着せるタイミングが少し遅かったようでおなかが冷えていた、人肌恋しくて同じ布団でねたかったらしい、私が食べたカレーやキムチが母乳に影響してた、うんちする30分前からおなかがきもち悪かったらしい、、などなど多々ありました。初めての子ならではで、私たち親が一緒に学ばせてもらえたと思います。 泣くのは慣れです(^^)今は「多少泣いてても気にならなくなった、慣れだねえ」と主人と話してます。 母乳は初乳をちゃんと飲ませれたのですから、無理をしないで*ミルクだけで育ってる子はたくさぁんいますよ。ミルクのほうがおなかがもつのでたくさん寝るそうです。夜寝る前はミルクにしてみては??三ヶ月、四ヶ月がすぎればミルクをためのみしたり、少しづつらくになりますよ!

hanapon87
質問者

お礼

夜ミルクにしてみようと思います。有難うございました。

  • m-oma
  • ベストアンサー率26% (93/352)
回答No.3

こんにちは。 大変なことと思います。 私は実はそこまでひどくなかったのですが、やはり座って抱っこだと気に入らず、立って歩いて抱っこでないと落ち着いてくれませんでしたので気持ちはわかります。 私も数ヶ月前に家事などすべて中途半端でイライラした気持ちを思い出します。 アドバイスになるかわかりませんが、私はベビーベッドは使用せずに、大人と同じ布団で、寝かせるときに「添い乳」して寝かせてしまいます。(私も一緒に寝てしまいます・・)ベビーベッドだとどうしても赤ちゃんをベッドに置いた振動が赤ちゃんに伝わり不安感を与えてしまうのではないでしょうか。 添い乳はいいですよ。お昼寝もこれでやっています。 苦労が多ければ多いほど、あとで発生する問題が難なくクリアできるほど知らず知らずのうちにたくましくなっています。 イライラしたら溜め込まずこういう掲示板で愚痴をはいてもいいと思います。どなたかに預けられる環境があるならば、一人で買い物など気晴らしもいいと思います。 赤ちゃんをすぐに泣き止ませようとせず、しばらく(ずーっとはいけないと思いますが)泣きっぱなしにさせて家事を済ませてしまってもいいと思います(実際私も先輩ママに相談した際に、家事はキリのいいとこまでやるまで赤ちゃんを泣かせっぱなしにしているといわれました) あともう少しすれば、ホッと一息つける日がきます。 大変ですが、一緒に育児を乗り切りましょう!

hanapon87
質問者

お礼

今は苦労しますけどいつか楽になると信じて頑張ろうと思います。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

まず、gooのIDをお持ちでしたら、「ベビー」(gooのTOPページにあります)というところで色々な相談ができます。色々な情報も得られます。 一度ご覧ください。皆さんの体験談は、ここより、多く得られると思います。(あなたのような経験をした人、している人しか見ないから) 子供は泣くのが仕事です。 でも、昼間はおそらくママだけでしょうか?ならば、24時間お子さんの泣き声で、ストレスが貯まりますね。 でも、何ヶ月だからどうなる!というのは、あくまでそういうお子さんがまぁー多い!ということで、育児自体、十人十色。さまざま。 夜泣きがひどい子、無い子。死んだように寝続ける子、なぜか大半起きている子、抱っこを嫌がる子、好む子。便秘な子、下痢の子。 もう色々です。 まず、お子さんを観察してください。この子はなんで泣くんだろう?なんで抱っこを好むんだろう。 すぐにはわかりません。私だって1年前のビデオ観ていて私のコメントに、自分の親としての未熟さを痛感します(笑) オムツ交換ご希望で泣いているのに 「さっきおっぱい飲んだでしょ!」 とか言っているんですよ。そう、泣き方でいろいろ判ってくるようになります。 昨日今日ではわかりません。色々なことを経験してわかってきます。 無理に母乳を与えることはありません。それがママの身体的、精神的な疲労につながる、後の育児響きます。出るときにあげて、大半をミルクでいいかと思います。いっぱい与えてもいいと思います。 とはいえ、出生時の体重、身長が判りかねますので、私のアドバイスが適切かどうかわかりかねますので、そのあたりは、保健師などにご相談ください。 3ヶ月かぁー赤ちゃんらしくなり可愛い時期、でもママが疲労を溜め込む時期そして、爆発しやすくなる時期。ここは、パパと協力して乗り越えるしかありません。 頑張れ

hanapon87
質問者

お礼

gooのトップページ見てみようと思います。育児にまだ自身がもてませんが毎日頑張ります。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

なんと同様の質問の多いことか… 近頃のお父さん、お母さんは、子供は泣かないとでも思っているのでしょうか? 犬や猫の子のように、いつでも愛らしく従順に言うことを聞くとでも思っているのでしょうか? 答えは否、です。 貴方は人間の子供を生んで育てているのです。 泣くのは当たり前、泣いて当然、泣かない子供の方が病気です。 何も悲しくて、苦しくて泣いているのではありません。 むしろ泣くのは心肺機能を発達させ、脳を活性化する、一つの運動です。 お気持ちは解りますが、鳴き声が気になって何も手につかない、と言うのであれば、耳栓をすればよろし。そのうち泣き疲れて寝てしまいます。 もっと気楽に行きましょう。

hanapon87
質問者

お礼

気持ちを楽にして子育て頑張ります。

関連するQ&A

  • 育児ストレスで悩んでます。

    最近下の娘(1歳2ヶ月)の自我が出始めてきたのと同時に、上の娘(3歳半)の自分勝手な行動など色々なことが重なってかなり参ってます。 主人はほとんど家にいなく、休みも月に1日程度で、もちろん家事育児は手伝いません。 休みの日には家事は少し手伝ってくれますが、育児は全くしません。 上の子が生まれてから言ってるのですが理解してもらえず、胃腸炎やメニエール病などを繰り返し、とうとう髪の毛が4分の1くらい脱けてしまいました。恥ずかしくて外に出れないのと同時に、友達も上の子が基準なので二人連れて一人の子供のママと遊ぶとなるとかなり疲れきっちゃうのです。 実家はないので頼る場所もなく、唯一頼れる夫も非協力的なので毎日イライラしっぱなしです。 娘には当たらないようにしてるのですが、限界がきちゃうと上の子が悪戯するときつく怒ってしまい、すごく反省します。 こんな状態の場合でも児童相談所など預かってもらえないのでしょうか? しばらく離れて、夫ともちゃんと話したいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 育児を楽しめません

    3か月の子供(女の子)がいる20代後半です。 昼間、寝ている時以外はほとんどずっとぐずりどおしです。 ミルクをあげても、オムツを替えても、何が気に入らないのかすぐ泣きます。 あまりに泣き方がすごいので、心配になって何度か病院で見てもらったりしましたが、順調に体重も増えているし、問題ないと言われました。 泣きわめいた時は、とにかく抱っこしているのですが、 そうすると落ち着くのか、しばらくするとうとうとしてくるので、 寝入ったな、と思ったらそーっとベッドにおろしているのですが、 そうすると15分もしないうちに起きて、また泣き出します。 なので、昼間は家事も全然はかどりません。 また、抱っこしても全く泣きやまない事もしょっちゅうで、手足をバタつかせて暴れたり、声が裏返るほど泣いたりします。 正直、泣かれるともう耳をふさいでしまいたくなるし、 「なんで泣きやまないの!!」とイライラしてしまいます。 やっと寝かしつけて、お茶を飲んだり仮眠を取ろうと思っても、 すぐ子供が起きてしまって、泣き声が聞こえてきて、そういう時も、 「あー・・・もう!!」とイライラしてしまいます。 昼間は、眠りが浅いようで、寝かしつけてはすぐ起きる・・・の繰り返しです。 この前、抱っこしている時、いっこうに泣きやまないので、 床に投げつけてしまいたい衝動に駆られてしまい、そんな自分にぞっとしてしまいました。 毎日毎日こんな感じで、育児に対してすごくストレスを感じてしまいます。テレビで、母親が育児ノイローゼで子供を死なせてしまったニュースを見ると、いつか自分もああなったらどうしよう、と不安になります。 夫はとても優しく、家事も育児も協力的ですが、毎日仕事で帰りが遅く休みも少ないため、一人で育児をしている状態です。 寝不足や疲れもあってか、夫に対してもイライラして、当たってしまいます。 また、ここ1カ月近く、体調も悪くしょっちゅう通院している様な状態です。 同じ年の子供がいる友人が、「大変だけど、楽しみながらやってる」と言っていて、どうやったら育児を楽しめるんだろうと思ってしまいました。 寝顔を見ている時しか「可愛い」と思えません。 ちなみに、夜は毎日8時半には寝てくれて、翌朝の5~6時まで起きないので、新生児だった頃に比べれば、ましになったとは思うのですが、 それでも毎日育児に追われて、ぐったりしてしまいます。 いつまでこんな状態が続くのかと思うと、気が遠くなります。 この現状を打破出来る方法やアドバイスなどありましたら、 どうかよろしくお願いします。

  • 育児ストレス

    やっと1ヶ月を過ぎた娘をもっています。 初めての子供で、わからないこと・不安だらけで手探りの育児です。 最近、一日中ぐずっている状態が続き(下手すると12時間とか、ほぼ抱っこ状態…)、イライラしていることが多くなってしまっています。 それでもなんとか夜の12時から朝にかけては比較的寝てくれています。 私の場合、里帰り出産でもなかったので、退院次の日くらいから家事再開し、慢性的な睡眠不足になっています。(旦那は帰りが遅く、ほぼ母子家庭状態) 子供はすごく、本当にかわいいです!かわいいと思うのに、ずっと泣かれたりしていると、私の方も精神的・肉体的にほとほと参ってしまい、イラついて子供にあたってしまいそうになるのです。 泣いて泣いて唇なんか紫色っぽく(チアノーゼでしょうか…?)なってしまっているときなんか、口をふさぎたくなったり、『このまま放っといたらどうなるんだろう』とか、育児放棄してしまいそうで自分がこわいです。 実家など、働いているので預かってもらうこともできないし、この猛暑の中、私のストレス発散で連れまわすこともできないし…とゆう感じなのですが、みなさんはこうゆうストレスってどうしているのでしょうか?それとも、放棄(これも虐待ですよね…)したくなったりまではしないのでしょうか?

  • 育児楽しいと感じてますか?

    私には3歳1ヶ月の双子と1歳5ヶ月の娘達が居ます。 正直、今まで子育てが楽しいなんて思ったことがありません。 もちろん娘達は可愛いです・・・。 でも、それ以上に育児がしんどいんです。 双子は毎日毎日、ワガママで言うことは聞かない、 訳も分からず愚図る、ケンカする、飲み物で遊ぶ・・・・。 妊娠中も悪阻が酷く、何も食べれず、毎日吐く、寝ていても吐く・・・後期には肺や肋骨が圧迫されて夜寝ることも出来ず本当に苦しかった。 私はこのまま死んでしまうかも、何て考えてました。 産まれてすぐも、二人で暴れるように延々泣き叫ばれ、夜も寝ずに泣きっぱなし、母乳で育てていたんですがおっぱいをあげるのもスゴク苦痛でした。 私も泣いてはクッションを壁にぶつける日々でした。 3人目は双子と比べ何もが楽に思えました。 泣いても1人に構ってあげられる、 おっぱいをゆっくりあげられるという事がとても新鮮でした。 今は本当に3人目の娘に癒されて何とか頑張っている状況です。 私は、専業主婦なので3人を家で育てています。 でも、正直辛いです。 毎日毎日、怒ってばかり、私だって怒りたくないんですけどね・・・。 でも、子供を正しく育てないといけないと思うと、どうしても見て見ぬフリや子供のしたい放題にさせる事が出来きず、注意→言う事聞かない→怒るとなってしまいます。 私には今楽しみが何もありません(出来ない) 私は何をしているんだろう? 私の人生これでいいの?って虚しく思います。 友達に「楽しく育児をしています。」なんて言われると正直、嫉妬してしまいます。 周りを見ていると、みんなが羨ましくて 何も出来ない自分が惨めです。 みなさんは、育児を楽しいと思ってますか? どういう時にそう感じますか? 私は育児に向かないタイプだったんでしょうか?

  • 育児のストレスでしょうか

    育児のストレスでしょうか 2歳半の娘と4カ月の息子がいます。息子を出産前に看護師を辞めて今は専業主婦です。仕事を辞めて時間にゆとりもできのんびりしていますが、私が仕事を辞めたので娘は保育園を退園となりました。2人の子どもといる時間は楽しいですが、毎日同じ日々の繰り返しでなんだかぽかーんとなる時があります。朝から慌ただしくやっと一日が終わったと思ってもまたすぐ朝が来て。また同じように…という感じでストレスがたまってしまうのか、涙もろくなったり旦那にあたったりします。 看護師をしていた時は夜勤もありましたが娘も保育園に通っていたので結構自分の自由な時間はありました。だから余計に今の状態がストレスになってしまうのかも知れません。 子どもたちはかわいいです。こんな弱音を言っていてはいけませんが、皆さんもこんな風に感じることはありますか?

  • 育児に疲れて全く性欲がありません。

    育児に疲れて全く性欲がありません。 2歳半になる子どもがいます。 毎日育児に疲れて本当にヘトヘトです。 体調も崩しまくりです。 でも体調を崩す前から、出産して2年半、まったく性欲が湧きません。 夫が求めない限り放っておいたら何年でも経過しそうです。今は数ヶ月に1度です。 夫のことは好きですし、大事にしたいと思っています。 感謝の気持ちもあってなんとか夫に応えてあげたいとも思っているのですが、体がもう疲れきって奮い立たせてもなかなかという感じで。 とにかく眠りたい、休みたいしかなくて、エッチをしたいという気持ちにならないのです。なので夫から求められても正直つらいです。体も反応しなかったりします。 夫は普段から私の疲労を分かってくれ気遣ってくれています。なのでかなり我慢していると思います。 申し訳なさもあるし、どうにか自分の体を健全にしたいのですが。 ご経験のある方や、また夫側の男性からのご意見もお聞かせ頂ければありがたいです。

  • 育児に疲れて・・・

    3か月半の赤ちゃんを育てているのですが、育児に行き詰まりを感じてしまっています。 夜は、だいたい9時には寝てくれて、翌朝の5時か6時頃まで寝てくれるのですが(たまに4時に起きてしまう日も)、 昼間は機嫌がいい時が15分あるかないかで、あとはずっとぐずったり 泣いたりです。 おむつを替えたり、授乳しても(混合です)、いつまでもぐずったり ひどく泣きわめいたりします。 抱っこすると、しばらくすると泣きやんだり、眠たそうにするのに、 布団におろすとまた泣きだしたり、 起きてしまいます。 昼間は毎日そんな感じなので、常に抱っこしていないといけない状態で、正直休む暇がありません。 4時に起きられた日とかは、自分も眠いので、赤ちゃんを寝かしつけて自分も少し仮眠を取りたいと思うのですが、 寝てくれないので、仮眠も取れません。 「お願いだから寝てね」という気持ちで寝かしつけて布団におろして、 そーっとドアを閉めて、仮眠を取ろうとしても、 10分もしないうちにもう泣き声が聞こえてきます。 常に、あやしたり抱っこしていないといけないので、ご飯も台所で立ち食い状態だし、家事も全然出来ません。 ほっとけば泣きやむかも、と思って、無視して家事をしたりした事もありましたが、金切り声を出してよけい泣かれたりして、だめでした。 昼間ずっと抱っこしている事が多いせいか、夕方にはもう抱っこする気力も体力も、なくなってしまいます。 それなのに、毎日夕方は特にぐずりがひどいので、どうしていいかわかりません。 今日も、昼間抱っこしている時は寝ていたのに、おろすと起きて泣く・・・の繰り返しで、うんざりしてしまいました。 最近、 子供が泣きやまない時、ひっぱたいてしまいそうになったり、 「泣きやんでよ!」と怒鳴ってしまいます。 育児だけで、一杯一杯で、家事にまで手が回らず、 洗濯物もどんどんたまってしまうし、食事もまともな物が作れません。 夫は、こんな私をとても心配してくれますが、 夫は年末年始も関係なく仕事だし、休日出勤もざらな職業なので、育児を手伝ってもらえるのは休みの日くらいですが、休みも10日に1回あるかないかです。 普段帰ってくるのは、だいたい9時~10時ですが、もうその時間には 子供は寝てしまっているので、私が一人で育児をするしかない状況です。 夫が帰って来る頃には、もう疲れきってしまって、笑顔で「おかえり」と言ってあげられる気力も余裕もなく、ぐったりしている自分がいます。夫は優しいので、そんな私を見ても「いいよ、休んでて」と言ってくれるし、食事も毎日出来合いの物でも文句も言いません。 なのに、私はストレスで、イライラしたり夫に当たってしまいます。夫はその度に、「ごめんね、休みの日しか育児出来ないから負担かけてしまって・・・」と謝ってくれますが、 つい「私ばっかり育児してる」という気持ちで一杯になってしまいます。 毎日、朝から晩まで育児に追われて、正直もう疲れてしまいました。 周囲から「初めての子だし、可愛いでしょう」と言われても、 そう思えないし、 「こんなに大変なら、作らなければよかった・・・」などとひどい事を考えてしまう自分がいます。 夜は、だいたい9時頃には寝てくれるので、産まれたばかりの頃に比べたら、夜寝てくれるだけまだいいのかもしれませんが、 毎日真っ暗なトンネルの中にいるような気分です。 夫とは遠距離恋愛の末結婚し、夫の勤務地の近くに住んでいるため、 実家までは車で1時間半です。 夫は、「気晴らしに実家に帰ってもいいんだよ」と言うし、実家の母も私を心配して 「手伝ってやるから、しばらく帰って来たっていいんだよ」と言います。でも世の中には、一人で育児している人なんて五万といるし、 そう思うと帰る決断がなかなかつきません。 皆、こういう思いをして育児をしているのでしょうか? たまにスーパーに行った時に、にこにこしながらベビーカーを押しているお母さんを見かけると、羨ましくなってしまうし、 「なんでそんなにこにこする余裕があるの?」と思ってしまいます。 どうしていいかわからなくなってしまいました。

  • 育児ストレスと夫の育児協力~皆さんはどうですか?~

    現在8ヶ月の娘を持つ、28歳の母です。 近頃、娘の後追いも始まり、育児にとてもストレスを感じてしまい、今朝、思わず、言葉も理解できない娘に「も~うるさい!」と叫んでしまいました…。 常に睡眠不足、トイレも水分補給も出来ないほど家事と育児に追われ、ママ友達もおらず、夫と話しがしたくても私が娘を寝かしつけている間に先に眠ってしまい…。 出産当初から比べると、夫の育児協力もどんどん薄れてきているような気がします…。 娘のお風呂も以前は入れてくれましたが、泣かれてから入れなくなり、私が家事をしている間も以前は面倒を見てくれましたが、今ではテレビに夢中になったり眠ってしまったりで、結局娘はぐずって私の所へ戻ってきてしまいます。そのくせ、いっぱいいっぱいで育児している私に、分かったように、少し泣いたくらいで「おなか空いたんじゃないの?」「眠いんじゃないの?」などと、口を出してきます。娘のことは私が分かってるの!って言いたくなっちゃいます…。 娘が4ヶ月くらいの頃までは、たまには私の実家に預けて夫と2人で買い物や食事に出られましたが、後追いが始まってそれも出来なく、本当にストレスのはき出す術がなくなってしまいました…。 その結果、私が座る暇もなく家事をこなしている時に、夫が娘を放ってテレビに夢中になってたり、うたた寝をしていたり、飲み会に出掛けたりすると、無性にイライラするようになってしまいました。 夫が仕事をして私たちを養ってくれている事は心から感謝しているのに、それを夫に素直に伝えることも出来なくなってしまいました。 姑がよく「私が子育てした時は、ずっとおぶって家事をした。夫は子供の面倒なんか見てくれなかった。」と言うのを聞くと、私の努力が足りないのかと、本当に自己嫌悪に陥り、自分がイヤになります。 それに何より娘は可愛いです。可愛いのにイライラしてしまう…後追いしてくれるのも一時の事、この時を大切に愛おしく噛み締めたいのに、それが出来ない状況です。 みなさんは、どのように育児ストレスを発散していますか? 旦那様の育児協力はどのようなものですか? どうか教えてください。

  • 育児中の夫のストレスは?

    5か月になる娘がいるのですが、夫のことで相談があります。 夫は平日は9~11時に帰宅、 土日はスポーツクラブやマッサージ、パチンコ、スーパー銭湯にでかけるため 娘の面倒はあまりみてくれません。 お願いをしてみると 「仕事で疲れているんだから、土日に自分のストレスを解消したい」 ということです。 たしかにお疲れの様子で、娘を見ている間に居眠りをしたり 抱っこした後に腕が痛いといってバンテリンを塗ったりしています。 周りのママ友の話を聞くと旦那さんは積極的に育児に関わっているようなのですが その場合の旦那さんのストレスはどうなっているのでしょうか? 夫にもう少し手伝ってほしいと思いつつも うつ病とかになられたら困るし…と躊躇してしまいます。

  • ★育児放棄・育児ストレス★

     現在育休中。12月頃に職場復帰予定です。子供はもうすぐ3歳になる娘と、生後3ヶ月の息子がいます。その娘との関わりについて悩んでいます。  娘は、生まれた時から「カン」が強く、とにかく身体を反り返して大泣きする事が多かったように思います。私自身、子煩悩な方ではなく、娘の遊びに付き合う事に邪魔臭さを感じてしまうほど。しかし紛れもない我が子ですし、人並みの愛情はあります。私に性格的にもそっくりな娘を愛おしく思います。が、似た性格すぎるせいか、やはりいざ感情が高ぶった時など、もう収拾がつかない状況になってしまいます。  先日、散歩へ連れ出した際、案の定、最終的に泣き出した娘。娘は思う存分遊べなかった事に対し「もっと遊びたい~」と大泣き。近所中に聞こえる程に。そんな時、泣きながら小走りにやって来た娘が目の前で転んだのです。が、それを見た私は何の手も差し伸べる事さえせず、むしろ、キッと睨み付け「早くおいで!」と言っただけ。そんな自分にハッと我に返ったのですが、やはり後から自己嫌悪に陥りました。何故あの時、優しく言葉を掛け手を差し伸べてあげられなかったのだろうかと。  現在娘は保育所に預けています。が、土日は保育所も休みですので、丸2日間私と過ごす事となります。その2日間が億劫で仕方がありません。もっと楽しく育児をしたい。笑顔で子供と接したい。いつも頭ではそう思ってはいるものの、現実は四六時中娘を怒鳴り散らし、益々状況は悪化するばかり。主人は休みも不定休。帰宅は毎晩午前様。全く何の頼りにもなりません。  皆様はどんな風にお子様と向き合っていますか? 時には育児放棄したくなるような、そんな気持ちになる事はありますか?