飼い猫のストレス対策|粗相や爪とぎの問題、遊び方の工夫が必要?

このQ&Aのポイント
  • 飼い猫のストレス対策を考えています。エサをあげれば吐いてしまったり、壁やじゅうたん、家具で爪とぎをしてきます。また、遊んでほしくて噛み付いたり引っ掻いてきます。夜は鳴き叫び、部屋を走り回ってインテリアを壊してしまいます。このストレスが溜まり、寝ているときにも足に噛みつかれるため、不安を感じています。これから子供ができた場合にも心配です。対策としては移動やゲージに入れることも試しましたが、うまくいかず、一緒に暮らせるように解決したいです。
  • 飼い猫がストレスを感じているようです。エサを食べても吐いてしまったり、家具や壁で爪とぎをしてきます。また、遊びたいときには腕や足を噛み付けてきます。夜は鳴き叫び、部屋を騒がせてしまいます。これにより、安眠ができず、仕事にも集中できません。今後のことを考えても心配です。対策としては別の部屋やゲージに入れる試みもしましたが、効果がありませんでした。ストレスを解消し、一緒に快適に暮らせる方法を知りたいです。
  • 飼い猫がストレスを感じているのか悩んでいます。エサをあげると吐いてしまったり、家具や壁で爪とぎをしてきます。また、遊びたいときに私の腕や足を噛み付けてきます。夜になると鳴き叫び、部屋中を騒がせます。私の安眠にも影響があり、仕事にも集中できません。将来的にも問題が起きるか心配です。飼い猫の問題行動を解消し、一緒に過ごせるような対策を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

飼い猫にストレスを感じます

今年のはじめに生後半年のメス猫(手術済)を動物病院から引き取り飼っており、いま1歳になりました。私は仕事がある為、朝8時すぎに出て夜7時頃に帰ってきます。 私は小さい頃から実家で何匹もの猫を飼ってきたので、なんとなく猫はこんなものだろうと思っていました。 ただ、私の飼い猫は粗相はしないものの、エサをあげれば5回に1回は吐く(病院で聞いたら一気にガツガツ食べてしまう為だそうで、小分けにして一日5~6回あげています)、用意した爪とぎ以外の壁やじゅうたん、家具、網戸で爪とぎをしてきます。私が座っていると遊んでほしいようで、腕や足に噛み付いてきます。おもちゃで遊んでもずっと背中に爪を立てて、仕事があっても集中できません。 夜が一番ひどく、大きな声でずっと鳴き出したり、部屋を走りまわって壁掛けを落とす置物は倒すでインテリアどころではありません。 そしてまた足に噛み付いてきたり、引っ掻いてきます。(血が出ることもありました)しかも10分おきくらいの間隔です。まともな睡眠がとれません。 別の部屋に移したり、ゲージに入れると泣き喚き、お皿なども落とすので、結局我慢して部屋においているのですが、ストレスがものすごくなってきて、最近では寝ているとき足に噛みつかれると蹴ってしまいます。普通に寝ていてもまた噛みつかれるのでは?と思って眠りも浅いです。 これからもし子供をもったときに顔を引っ掻いたりするのでは?と思うととても不安です。 今すでにけっこうストレスが溜まって家に帰るのが嫌だなーと思います。里親も視野にいれていますが、なんとか一緒に暮らしたいなあと思ってます。 なにか対策ありますでしょうか。

noname#185672
noname#185672
  • 回答数7
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

まず吐くのですが、急ぎ食べではなく、胃腸が弱い猫でもそうなりますし、 確実にこれ、という原因を特定するのは難しいです。 回数を増やしても、嘔吐が続く場合もあります。ご飯が合わない可能性も あるのかも。(胃腸がセンシティブなど、あるいはアレルギー/グレインフリー、穀物不使用のごはんなどのほうがいいのかも) 猫がストレスで吐くときもあります。 猫も、人間と一緒でいろいろな個体差がありますので、 構ってほしいタイプの猫なんでしょうね. . . うちも噛むタイプですが、なぜそれをするのか?というのは そのうちのかたでないとなかなか判別がつきにくいです。 うちの場合はかまってほしい場合、あるいは眠いがうまく寝付けない場合、 おなかがすいた場合、気持ちが悪いときなど様々で、 その都度、ああこれかな?と考えて対処してます。 遊びはだいたい15-30分を1,2セット、一日のなかでやったほうがいいと 言われてますが、ジャンプなど上下縦動きをさせると エネルギー消費が激しいので、夜寝るようにもなるかも。(少なくとももうちょっとは) キャットタワーなどもあったほうがいいのかも。 ケージですが、今まで根負けして出したことが何度もあるなら、 ものすごく騒げば出してくれるという条件付けが頭の中で できてしまっているかも. . . 明るい時間の留守が長いようなので、多分その時は寝てばかりいて、 エネルギーが有り余っているのでしょうね。 あと、寂しがり屋でかまってほしいタイプだから、いる間は 一生懸命かまってもらおうとするのかなと。 特に1歳ごろならよけいかもしれません。 壁やそこかしこをとぐのも、個体差があるので、 家具はなかなか難しいですが、段ボールを平たくしたのを貼り付けておく、定期的に張り替える、爪とぎで、ふつうの小型のしかくではなくて、もっと巨大で上に乗っかれたりベッド型になってる爪とぎもあるので、そういうのを増やす、 といでもらってこまる壁は、猫の詰めのひっかきに強いビニールなどのコーティング剤もあるのでそういうのを使うなども考えられます。 もし鳴いても、我慢して出さない、としていたらあきらめるかもしれませんが、 どちらが根負けするかでしょうか。耳栓などをしてがんばってみるのも一案かも。 基本、猫はこういうもの。というパターンに当てはまる猫も多いですが、 全く違う猫もいます。アメリカ人はこう、日本人はこう、みたいなイメージに はまらない人もたくさんいるように。 なので、その猫ともしずっと暮らしたいと思ったら、その猫が何を訴えているのか、 何がしてほしいのか(お忙しいとは思いますが、たぶん思いっきり遊んであげる時間をもっと増やす必要があるのかもしれません。)吐くときのパターン、ご飯の違いで吐くか(切り替えは急にすると胃に負担が大きいので徐々に)、釣りのようなでっかいジャンプを誘発する棒と紐、おもちゃが付いたじゃらしなどを使ってもっとエネルギーを使わせるなど、 人間側が勉強する必要があるんじゃないかとも思います。 噛む、ということについても、精神的な問題、脳の問題、肉体の問題、 さまざまな要因があるものだったりします。 すべてが解明できるわけじゃないですが、 今までの猫は一度もこんなことなかったのに. . . というよりも、猫の専門書や、ネットなどを見てみると、 問題行動や、ストレス解消のさせ方、ご飯の種類による反応、嘔吐についての原因など ちょっとわかることがあるかも。 猫好きな友達がいたら、うちに来てもらって、思いっきり 遊んでもらったりできたらいいのですが、人見知りしないなら。

その他の回答 (6)

  • n87505974
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.6

ケージをお持ちならあなたが寝るときはケージに入れるといいでしょう。少なくとも足にかみつかれることは無くなってぐっすり眠ることが出来ますよ。 鳴き喚いてうるさいこともあるでしょうが、根負けしないことですね。鳴き止まないならケージをすっぽり使っていない毛布などで部屋の中と遮断し様子をみてみるなど対策を考えましょう。 元気が余っているようですので、ケージは3段くらいある大き目のものがあるといいと思います。 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P314540F&SHOP=2 猫の好き放題にさせておくと誰かに譲り渡してしまいたいと思ってしまうくらいあなたが参ってしまいますよね。 あなたが我慢していると結局そのストレスのはけ口が猫に向いてしまうかもしれませんでので、ストレスは早めに解消しないといけません。 飼い主と飼い猫がお互いに平和に暮らすためにはルールが必要だと思います。(猫の方はそのルールを守る気がないかもしれませんけどね) ケージの出し入れにメリハリ(夜寝るときはケージに入れるなど)をつけ時間はかかるかもしれませんが、徐々に飼い主の生活時間を猫にたたき込みましょう。

  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (271/733)
回答No.5

訂正↓ 失礼しました。 ×12時と14時 ○12時と16時

  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (271/733)
回答No.4

8時から19時までお留守なのが大きいと思います。 ごはんですが、その間は食べられないのですよね?朝2回夜4回ですか? タイマーで餌が出る機械がありますので、12時と14時頃に10gづつ出るようにすればいいかも。 猫ちゃんはその間一人で留守番してて寂しいのだと思います。 だから、帰ってきたら気を引くのに引っかいたり噛み付いたり。 集中して遊んであげる時間は必要です。 人間が寝てしまうと、猫ちゃんは不安になるのでまた噛み付くのでしょう。 噛み具合ですが、本来は親猫や兄弟猫から教わるので、その機会がない猫ちゃんは人間が教えてあげる必要があります。 声で躾けたり、舌を触ったり、霧吹きで水など、皆さん工夫されているみたいです。 決して叩いたり、蹴ってはいけません。 噛む猫ちゃんが悪いのではなくて、噛まないように躾けるのが飼い主の責任ですからもうちょっとがんばって躾けてみてください。 他の方が言われているように、もう1匹いれば解決する可能性はあるでしょう。 多頭飼いのリスクは考えてから実行してくださいね。 もう1歳でしたら、これから落ち着いてくると思いますので、赤ちゃんが生まれる頃はあまり心配ないと思うのですが、猫ちゃんはしばらくは一緒にしない方がいいでしょう。 パートナーの協力は不可欠です。 うちの娘も7月に出産後、里帰りに来ましたが、猫ちゃんは部屋に入れなかったです。 程度の差はあっても、猫ちゃんを飼っている方が必ず通る道です。皆さんそれぞれ解決されて幸せな猫ライフを送っています。 あなたにもできると思います。

  • spitzzz
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

多頭がいは相性もあるので、気を受けてくださいね。猫にとっては余計にストレスになることもあるので。

  • spitzzz
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

私もあなたと同じような悩みがありました。でも、猫ちゃんからすれば、きっと猫ちゃんもストレスをためているのだと思います。実家におられたときは、多頭がいで遊ぶ相手がいたのではないでしょうか?猫同士や別の人間が。私も一匹がいで、よくはいて、夜泣きもすごく、尿もいろいろなところでしていました。遊びたいのか大暴れ。私のした対策を書いてみます。もちろん、その対応がその猫ちゃんにとってよいのか、あなたにできる対応なのかはわかりませんが。ねこちゃんと少しでも素敵な生活をしてほしいのでで、、。 よく吐く→エサがあわないのではないでしょうか?または、便秘では?病院にいき相談してヒルズに替えたら少なくなりました。エサ代は高くなりましたが手間や病院代が減りました。 夜泣き・遊んで行動→これはたっぷり遊んであげるしかありません。朝、仕事に行く前に遊ぶ(10分程度)。思いっきり、エサ(大好物)を投げたり紐につけて走らせました。上下運動もさせました。仕事から帰ってきて、また10分ほど遊び、寝る前に1時間から2時間ほどたっぷり遊びました。もちろん、最初の数年だけです。うちは3歳後半ぐらいからだいぶ落ち着いてよく寝るようになりあんまり今では遊んでくれません。確かに私も仕事をいきながら兼業主婦だったので大変でしたし、なんで猫のためにと思ったこともありました。でも可愛いんですよね。やっぱり家族・子供みたいなんですよね。今しかないですよ。遊ぼうと誘ってくれるなんて。 ちなみに、夜泣き・排尿→1年半ほどで去勢をしてなくなりました。

  • anzuame52
  • ベストアンサー率26% (57/218)
回答No.1

猫は飼ったことはないので推測なのですが 猫の方も寂しさからくる、ストレスで そうなってしまってるのではないかな? と思うのですが……。 ご実家では何匹もいたので、遊び相手も いたのでストレスもなく普通だったのでは? また、家に誰かいつもいたとか。 できることとしたら、一緒にいるときは 目一杯かまってあげて愛情を示すことと またはもう1匹飼って遊び相手を作って あげる。 安心が増えれば噛んだりすることは なくなると思います。

関連するQ&A

  • 飼い猫が粗相をする

    5歳になるヒマラヤン♀(避妊手術していない)が最近になって粗相をします。 まだリビングや家族の部屋にはしてないのですが、トイレやキャットタワーを置いている飼い猫用の部屋にあちこち尿をひっかけます。 子猫の時はそんな粗相をしてなかったので、原因がよく分からないのです。 一頭飼い+完全室内飼いなので、他の猫とのストレスではないのは分かっているのです。 もしかして、マーキング行為なのでしょうか?雌猫でもマーキングするものですか?

    • ベストアンサー
  • 飼い猫の粗相について

    6歳の黒猫(オス)が、布団に粗相します。 今に始まった事ではありませんが、気がおかしくなりそうです。 沢山同じ悩みを抱えてる方の相談や、解決策を見てきましたが当てはまらないので相談させてください。 粗相について ・布団を敷いた時、または就寝中に粗相 布団を敷いた時は、テンションが上がった勢いでしてるように見えます。就寝中は、飼い主にかかろうが関係なく同じような場所にします。多いときには数回。 ・猫は粗相してる布団で基本寝ています。(私にくっついて) ・粗相しない時は月単位で、全くありませんがし出すと毎日、2日おきなど様々です。 ・トイレは4つ。布団を敷いていても、トイレに行きます。 ・10歳のメス猫がいますが、血を出すようなケンカはなし。お互いを舐め合ったり適度な距離感で暮らしてます。 色んなことを考えました。 ストレスになり得る可能性を全て書き出し、そうならないようにも努めましたが関係ないように粗相します… 布団は、この2年で4回買い換えました。 普段から防水シートを3枚常備してますが、カリカリと掘ったりするので小さな穴が開くと意味を成さずに染み込むので布団自体を買い換える事になります。 寝る時に、ケージにいれる等は近所に迷惑になるほど鳴きます。根負けします… 更に、今の住まいでは部屋を分ける事ができません。分けた所で、ドアを開けて入ってくるか開けてもらえるまでジャンプして壁やドアを傷つけるのは目に見えます。 動物病院で相談した事はありますが、愛情を注いであげる。に至り、これ以上注げないくらい注いでの粗相は泣きそうになります。 フルタイムで仕事をしてるので、自分の時間を割いて遊んだりするにも限界があります… 上記を見る限り、何かアドバイスや提案を頂く事はできませんでしょうか? 解決策のないまま毎日を過ごすのは、体がもちません。 病院を替えて粗相の相談をした方がいいのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の行動にストレスがたまっています

    現在、1歳メス(避妊済)の猫をマンションで飼っているのですが、爪とぎに悩まされています。爪とぎ専用のダンボール?には全く触れず、壁や家具、その他のあらゆるもので爪とぎをしようとします。そのうちいくつかは猫の為に、そのままにしていますが、壁が厄介でところどころボロボロになっており、気づいたあとに爪とぎができないように上からカバーをかけているのですが、それも剥がそうとします。もうインテリアどころではありません。コルクボードに貼っている写真まで剥がそうとして、写真を噛み砕いたり本当に困っています。 また、えさをあげてもあげても鳴きづつけたり、夜中4時5時から起こされて睡眠不足です。夜中・朝は無視しようとしてるのですが、足に噛み付いてくるので、けとばしていまいます。それが朝まで何度も続きます。かわいい猫なのですが、飼ううちにもうストレスになってきました。都度、叱っても効果なしです。 何か対策はありませんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃんが産まれるのに、飼い猫が凶暴化

    現在、家族3人暮らしでわたしの連れ子のメス猫1匹を飼っていました。 その後母親がメス1匹拾い、オス猫1匹知人からもらい、その2匹が子供を作ってしまい、里親を探し、子猫1匹だけ残り、現在4匹飼っています。 オス猫は現在去勢済みです。 元々、わたしの連れ子のメス猫は神経質で他の猫や家族にあまり懐かなかったのですが、避妊手術をしていなかった為、子猫を見て疑似妊娠してしまいました。 その時に元々仲良くなかった母親に襲いかかり、そこから大きな音やわたし以外の誰かが近付くと誰かれかまわず襲いかかるようになりました。 止めに入ったわたしも腕や足をやられ、血まみれになり正直めちゃめちゃ怖いです。 ただ、わたしと2人きりの時は甘えん坊で普通の状態なのですが。 ただわたしが現在妊娠中でできることは全部しようと思い、ゲージを買ったり、避妊手術もしました。 実家で産もうと思ってましたが、ねこ4匹もいるとパニックになるので、引っ越しも決めました。 メス猫はわたしにだけ懐いていて、他の家族では制御できないので、わたしが連れて行く予定なのですが、旦那や赤ちゃんに襲いかかったらどうしようという不安で精神的にもまいっています。 ゲージや部屋への閉じ込めはものすごく鳴くし、逆にストレスになっている気もするのであんまりしたくはないのですが。 かといって5年間かわいがってきた子を手放すのも嫌です。家族と同じように愛しています。 今までこんな攻撃するような事がなかったので、いずれは治るとは思うのですが、今は赤ちゃんと旦那に被害が及ぶのが怖くて仕方ないです。 でもどうしたら良いか分からないです。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫に噛まれすぎておかしくなりそう

    一月半ほど前、母猫に捨てられて鳴いている一匹の子猫を保護して飼い始めました。(雑種♀。アメショのような顔で柄はサビと茶トラが混じった感じ。現在生後三ヶ月ほどですが、医師によると赤ちゃんの頃の栄養状態が悪く発達が遅いとこのこと。ワクチンなどは接種済み) 猫を飼うのは初めてで、生後一ヶ月目のころは指でも遊んでしまったので、指をおもちゃだと思って噛む癖が付いてしまいました。猫が成長し、痛い!と思い始めた時には時すでに遅し…。指だけでなく腕や足も思い切り噛みます。静かにしてる時など、噛まない時もありますが、理解のない家族が猫を指でこねくり回したりするとまた凶暴化します。最近は凶暴な時間の方が多いです。 寝室が一緒なので、私が寝ている時や、手足を一切動かしてない時もとびかかって本気噛み。噛んだ直後に大声を出してもひるまず、かなり怒っても反抗してエスカレート…。側を離れたり、優しい方法も色々試しましたがお手上げです。もうおかしくなりそうです。。 室内飼いで、爪研ぎをなぜか全然覚えてくれないからストレスが溜まっているのかもしれません。あと、私が猫を怖がっているのも分かるのかな…。家族それぞれ、その時々で対応が違うのも猫を混乱させてると思います。猫が何考えてるのかまでは私にはわかりません…。 猫は捨てられて死にかけていた時の恐怖からか臆病な性格で、人がいるところに必ずついてきますし、周りに誰もいないとしばらくはにゃーにゃー鳴きます。人懐こい方だとは思いますが、一緒に飼っている猫もいないので甘噛みなどはできません。興奮すると手が付けられなくなります。トイレは覚えたはずのに、最近一度だけ布団にそそうをしました。 猫は本当に可愛いし大好きだけど、三ヶ月でこんなに手が傷だらけならこれからどうなるんだろうと思うと恐ろしく、今後関わるのがゆううつに思えてしまう自分がいます。 私が至らない飼い主なのに、愚痴みたいな長文ですみません。同じようなご経験をされた方、猫の飼育に慣れていらっしゃる方…何でもいいのでご意見やアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫に襲い掛かられました

    一人暮らしで5歳&6歳のメス猫2匹と暮らしております。 部屋はそれほど狭くはありませんし、猫にストレスがかかるようなこともしていないつもりです。 そのうちの1匹が、先ほど寝ているときに夢を見ていたのか急にうなりだしたのです。 なので「どうしたの?」と私がしゃがんで話かけたら、いきなり起きてシャーと言いながら本気で私に襲い掛かってきました。 でも一瞬で終わり、その後はすぐにスリスリしてきたのですが、数分間は尻尾はふくらみ瞳孔が開いていました。(5分ぐらいかな) それから30分近くたって、今では普通の甘え猫に戻っています。 一瞬のできごとでしたが、かなり恐かったです。 今まで軽く噛まれるのは日常茶飯事でしたが、飛びついて襲うなんてなかったです。 もう1匹の猫のこともありますし、これからこんなことが起こったら…とちょっと不安になってしまいます。 きっと恐い夢を観ていたんだと思います。そのときに話しかけて刺激してしまったから襲われたのではと推測しています。 今後、寝ていて急にうなりだした場合、そっとしておいて近づかないようにすれば大丈夫ですよね??

    • ベストアンサー
  • 飼い猫に襲われます

    よろしくお願いします。 もうすぐ2歳になるオス猫、を飼っているのですが、私にだけ襲いかかってきます。 夜寝る前や、家事が一段落してソファーに座っているときなど、唐突に噛み付いてきます。目をギラギラさせて、耳を伏せて、口を尖らせてもごもごさせて、すごく怖いです。 噛む力も普段じゃれているときより強く、腕を噛みちぎろうとしているかのようです。 目を見ると襲いかかってくるので無視していたら、頭を思いっきり叩かれて、結構痛かったです。 普段はおっとりしていて甘えてきますし、おもちゃで遊んでもそこまで興奮しないし、たまに手や足にじゃれてくるときも甘噛みです。 しつこく触られてイライラしても、噛むふりや軽い猫パンチしかしないような子です。 ちなみに夫には襲いかかりません。 襲いかかってきた時に抱き上げたりすると、嫌がるわけでもなく抱かれますが、おろすとまた襲いかかってきます。 遊び足りないのかな?と思い、おもちゃでじゃらすといつものように遊びます。 小さい頃は、足にかるく猫パンチして走り去ると、遊びのお誘いかなと思って付き合っていたのですが…。 襲い掛かってくるようになったのは1年ほど前からで、私が妊娠してからです。 妊娠前と同じように接しているつもりでしたが、何かストレスがあるんでしょうか? 私が切迫早産で1ヶ月入院したときも、夫に襲いかかるようなことはなかったそうです。 粗相などはありません。 ケージはありますが、来客時以外はほとんど扉を開けていて出入り自由の状態ですので、閉じ込められているストレスとかはないと思います。 おもちゃは食べてしまうので、自由に預けて遊ばせることができず、私や夫が猫じゃらしなどで遊びます。 家には階段があり、キャットタワーも天井付近までの大きめのものがあるので、上下運動などもできていると思います。 トイレも2つ用意して、使ったらすぐそうじしています。 ストレスだとしたら、他に何か気を付けることがあったら教えてください。 遊びのお誘いだとしたら、力加減など覚えてもらうにはどうしたらいいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫に嫌われてしまったかも…

    閲覧ありがとうございます。 今朝起きて私がいろいろ準備していると、飼っている猫2匹がおいかけっこをはじめました。 それはいいのですが、私が目を離してるときに物干しに上って部屋干ししてた下着を落としたらしく、爪研ぎハウスに持ち込ました。 カミカミしてたのでコラッ!と取り返そうとしたら猫の首にヒモが引っ掛かってたらしくすごい勢いで首を降って振りほどいてからピューっと逃げてしまいました。 それから家を出るまでの短時間でちょっと避けられてしまい、そっとおやつを手からあげてから出てきましたが、家に帰った頃には忘れてるでしょうか…… 2匹とも雑種の5ヶ月くらい、うちにきて4ヶ月弱です。 きらわれたくないので帰宅したらおもちゃとかで遊んであげるつもりではいますが、怖がらせてしまったあと仲直りって難しいのでしょうか? 今朝も目覚めたら隣で寝てたのに一緒に寝られなくなるのでは……と今日仕事中もずっと気にしてそうです…… アドバイスお願い致します!

    • ベストアンサー
  • 飼い猫の粗相に困っています。

    推定生後六ヶ月で去勢済みのオスが布団にオシッコする癖がついたのか治りません。 二頭飼いでオスと同時に産まれた兄妹のメス(避妊済み)を保健所からボランティアの方に助けられたところを引き取りました。雑種の短毛種です。 冬用の掛布団を出したところ、二匹とも布団にオシッコするようになりました…。しかし、メスの方はトイレ砂を二種類用意したところ、気に入ったらしく布団での粗相はしなくなりました。 問題はオスの方です。一時はオシッコだけでなく大もするようになりましたが、お気に入りのトイレ砂がオスも気に入ったらしく、現在は昼間のオシッコや大の方はトイレでしてくれます。 ただ、夜中や朝方に一度は布団でオシッコしてしまいます。スプレー行為ではなくたっぷりしちゃってます…。 兄妹仲も良く一緒に遊んだり眠るときもくっついて寝ているので、多頭飼いのストレスではないと思うのです。 布団を出していても昼間はトイレでちゃんとしています。泌尿器科の病気もありません。 フワフワの布団での粗相が気に入ったのか、夜はトイレまで行くのが寒いのか…。ほぼ毎日するので困っています。 脱走防止のため12畳の部屋から出さないように飼っていて、その部屋に家族も寝ておりトイレもあるので布団のある部屋に入れないようには出来ません。 ネコが布団に粗相しなくなる方法をご存知でしたらご教授願います。 粗相は仕方ない、布団をカバーするなどではなく、しなくなる方法を教えていただきたいです。 フェリウェイの使用は最終手段…と思ってます。手に入れにくいしお値段も高い割には効果があったという意見をあまり聞かないので。 ネコは柑橘系やミントの匂いが好きではないと聞いたので、オレンジやレモンなどの香水やアロマオイルを布団にスプレーしたら止まるでしょうか?やってみた方はいらっしゃいますか? ちなみに粗相の度に布団をネコのオシッコの匂いが消えると聞いた酸素系の漂白剤と洗剤で洗っています。匂いが残っているからするのかなと思いましたがメスは止めたので違うのでは?と考えています。 どなたかお知恵をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 可愛い飼い猫がウザいです

    猫を飼っています。親友に託された大切な猫です。 一緒に住んで5年ほどになります。 私は猫好きではありません。動物全般にあまり興味がありません。 ただ今一緒に住んでいる猫の事は、心底可愛いと思っていました。 顔も、性格も最高でしたし、躾も出来ていて(というか性格上、排泄もきちんとトイレでするし、爪とぎは自分の爪とぎでしかしないし、人の食べ物は絶対に食べないし、お腹が空いた時しか鳴かないし、とても良いコです)、言う事なしでした。 最初はとても円満でした。猫が構って欲しい時に私にすり寄り、私が撫でる。 私が呼ぶと来て、腕の辺りで一緒に眠る。 猫らしい良好な関係でした。 しかしここ2年ほど、異常に甘えて来ます。 私が腰かけた瞬間から膝に乗ろうとし、乗っても撫でないと顔を引っ掻きます(爪は立てずに)。 撫でたら以前はすぐに満足していたのが、ずーっと傍に居ないとダメなようです。 眠る時も私の顔に体を乗せて寝ます。 私が半年ほど同棲していた彼氏と別れたのが理由で淋しいのだと思うのですが、別れて2年経っても猫に根付いた習慣(いつも構ってくれる人が居る)は抜けないようで、困っています。 ウチの猫の事は可愛く思っていますが、さすがに疲れます。 仕事から疲れて帰って座った瞬間から構って欲しがり、次の日家を出るまで続く。 構わないと鳴くし、引っ掻くし、隙を見せれば膝に乗られる。 犬を飼ったわけではないのに…と思います。 極力構って上げるようにしました。撫でて、遊んで、ブラッシングして、話し掛けて、猫の気が済むまでずっと。 逆に無視してもみました。全く興味がないという素振りで、エサだけ上げて。 でも変わりません。ずーっと構って欲しがります。 私が居るだけでずーっと喉を鳴らしています。 どうしたら良いでしょうか。 猫好きさんなら大喜びかも知れませんが、私は自分が一番可愛いので、猫の為に生活を犠牲に出来ません。 飼い主としての責任もあるし、親友に託された猫だし、さすがに愛情はあるし、誰かに上げるとかいう事も出来ません。 歳のせいかも(猫は12歳)と思いましたが、まだまだ生きそうなので、後何年これが続くのかと思うとげんなりします。 私が猫の今後を考えずに同棲などしたのが悪いとは思いますが、非常にストレスです。

    • ベストアンサー