• ベストアンサー

米の収穫の季節はいつ?

nakagoriの回答

  • ベストアンサー
  • nakagori
  • ベストアンサー率23% (53/221)
回答No.3

No2の方が仰るとおり、南北に長い日本では、代掻き、田植え、稲刈りまで地域によって差があります。ただ、一般的にはNo1の方が書いておられる通り「秋」ということになります。ただし、この時期でも九州産のコメは新米が市場に出回っています。10日ほど前に宮崎産コシヒカリの新米を購入しました。

NSUHPIKBMGE
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 米の収穫時期

    米の収穫時期 米の収穫時期は秋ですよね。 その頃店に並んだ商品は新米という事になりますが、例えば春や夏に米を買った場合は当然、去年の秋に収穫された物という事ですよね? 実は食料貯蔵をしてまして、5年以上貯蔵するつもりで、真空パックで買ってるのですが、春や夏に買ってもそれは去年の秋の物だとすれば、いっそ秋まで待って次の物を買おうと思ってるんです。 それとも、春や夏でも精米した時期が重要ならその時精米したなら関係ないですか? また、玄米も貯蔵してるのですが、これはやはり秋の新米のほうが長持ちしますよね?

  • 秋播きの小麦の収穫の季節は?

    秋播きの小麦の収穫の季節は定まった期間なのでしょうか?

  • 米の収穫

    15haの米の収穫高、及び金額はだいたいどのくらいでしょうか?

  • 一番好きな季節は?

    一番好きな季節は? こんばんは!もうすぐで夏がきますね! そこで、皆さんに聞きたいのですが。あなたが一番好きな季節はなんですか?複数でも結構です^^ どうしてその季節が好きなのか、理由も書いてくださるとうれしいです! 宜しくお願いします<m(__)m> ちなみに、私は秋が一番好きです^^ 秋と言えば、味覚の秋。美味しいものが一杯ですし、紅葉がすごく綺麗で見に行ったりもしてます。 風に吹かれると、涼しくて気持ち良いですし一番好きです^^

  • 「深まりゆく」季節・・・

    春や夏、冬には使わない言葉ですよね。秋だけが、「秋も深まってきた」と言うようです。これは「秋色が濃くなってきた」ということでしょうが、どうして他の季節にはこの「深まる」という言葉を使わないのでしょう。「深まる」には何か他に特別な意味があるのでしょうか。ふと思った疑問です。どなたかご説明のできる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。私としては「秋の紅葉」の色の深まりと何か関連性があるのかな?とも思っているのですが・・・

  • 季節について

    秋って24節気の立秋から立冬までとなってますが、太陽暦での9・10・11月、天文学上の秋分から冬至までと言う別の秋を使うことってありますか?

  • どの季節が好きですか?

    春夏秋冬、どの季節が好きですか?

  • この季節・・

    こんにちは。宜しくお願いします。 前から思っていたことですが、ただの偶然かとながしていましたが・・何か情報や意見等あったら教えてください。 小さい頃から現在まだ27歳ですが、正直いって波乱万丈な27年間でした。本にした方がいいなんて友達もいるほどです。思えば、全ての出来事はこの季節「秋」に起こったり、始まったりします。いい事も含めてですが。私にとっては変化の季節なんです。 15年前の秋はあれがあった、10年前の秋は・・5年前は・・と毎年のようにあることを全て覚えており、春や夏にはとくに思い当たることはありません。 これは何か占い的、神秘的な事でつながる事があるのでしょうか?ただたまたまなのでしょうか・・。

  • 1番好きな季節は?

    あなたが1番好きな季節は春、夏、秋、冬のどれですか?

  • 季節感を感じる会、レクリエーション

    私の働いている施設で、秋に「季節感を感じる」会を開いてほしいという意見が出ました。 夏なら夏祭り、冬ならクリスマス会とかってありますけど秋って何か一般的な行事ってあるのでしょうか? 私はお月見くらいしか思いつきません・・・。 もう一つ質問です。利用者はほとんど寝たきりの方ばかりなのですが(目、指などで反応ある方も居ます)、そういう方でもできるレクがあったら教えてほしいです。 そのほか秋を感じる出し物とかがあったら教えてください・・・。お願いします!