• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:励まして下さい!!)

励まして下さい!!

noname#182196の回答

  • ベストアンサー
noname#182196
noname#182196
回答No.8

こんにちは。 励ましてください・・・とのこと。わかりました。 「人生七転び八起きです」 「婚活だからといってあせらない」 「焦ると周りがみえなくなりますよ」 「前向きになるのはいいですが、たまには周りをみることも大切です」 「落ちこんで下をむいていては、目の前のことに気付かないですよ」 「気を使いすぎる必要はないです」 「婚活も楽しむことを優先して」 「失敗は成功のもと」 「プロポーズを5分で撤回する男。後々笑い話にしてやりましょう」 「クソ野郎にクソと言われても、相手にしないこと」 「プライドが高いってあわれですよね」 「男にはプライドがある。って、男代表になって発言してほしくないですね。同じ男として迷惑です」 「プライドがないから、予定を平気で変える」 「プライドがないから、プライドがあるんだと自分で言っちゃう」 「おろか過ぎる男を見学することができてよかったと思います」 「これも学校ではならうことができないお勉強です」 「あなたは彼にはもったいない」 「あなたと付き合えただけでも、彼はあなたに感謝すべき」 「一生のパートナーを短時間で見つけようとしない」 「急ぎすぎると、見るものまで見落としてしまいますよ」 「1年が早いか遅いかはあなたの気の持ちようです」 「1年が早く感じるのは、毎日が充実している証拠」 「入院したら1日がものすごく長いそうです」 「おばあちゃんのお見舞いに行ってきましたか?」 「おばあちゃんに相談してみてはどうですか?」 「悲しいときは、悲しい曲を聴きましょう」 「寂しいときは友達にでも親でもおばあちゃんにでも甘えましょう」 「寂しいときは美味しいご飯を食べましょう」 「苦しいときは泣きましょう」 「泣きたいときは泣きましょう」 「泣いたあとは、お風呂に入って洗い流しましょう」 「ゆっくり眠りましょう」 「1日の始まりは挨拶から」 「つらいときは人に助けを求めましょう」 「おばあちゃんは、入院するときあなたがいてくれたことに感謝していると思います」 「おばあちゃんのおかげで、あなたはすんなり別れることができてよかったと思います」 「その時、仕返しをしてきた彼はますます惨めな男です」 「でも恨んだりしないあなたは偉いと思います」 「つぎの婚活のときに、今の彼氏の話をしてやりましょう」 「終わりよければすべてよし」 今は、彼に言われたことがショックだと思います。 しかし、彼はただ、自分がしたことを「やり返された」っと思い込み怒ったのですね。 その彼はどこまでバカなら気が済むのでしょう。 別れを告げられたら、もうそんなことしか考えられなくなるものでしょうか。 その男は人の心も気持ちも理解しようと思ってもできないのです。 私は現在あなたより年上で、彼女も私と同じ年です。 子供のことを考えたら、焦る気持ちもわかります。 しかし、結婚っというのは「縁」と「勢い」だと思います。 あなたが諦めない限り、いい人がみつかります。 それが何歳なのかはわかりませんが、あなたが女性を捨てない限り、 何歳でもチャンスがあると思います。

yk5427
質問者

お礼

ご回答者様の温かいメッセージに、泣けて泣けて仕方ありません。 私にももちろん、悪いところがあったと思っています。 だけど、彼の最後の言葉は、私への恨み辛みだけ。 しかも、私が彼に『仕返し』までしたと責められ… 何と邪推もいいところだと思いました。 でも、ご回答者様のメッセージを読んでいて、気づいたことがあります。 私は、彼と一緒にいて楽しいと思えたのは、プロポーズのくだりの寸前まで。 その後の私は完全に冷めきっていました。 でも、一度彼を許した、保留したのは、彼を心から許した訳ではなく、“結婚”の可能性を捨てたくなかったからです。 5回も会って来たのだから、今更、“結婚”の可能性を捨てずに、私が努力さえすれば、何とかやり直せるはず!! と変な思考回路にハマってしまっていたのです。 “結婚”が先にあって、彼を見ていたのかも知れません… でも、破局出来てよかったんだとご回答者様のメッセージを拝見し、確信が持てました。 本当にありがとうございます。 もちろん、年齢の問題もありますが、こんな彼と結婚しても、離婚になっていたと思います。 それを思えば、年齢も含め、『私がいい』と言って下さる方と巡り会いたいと強く思いました。 ご回答者様には、本当に感謝しております。 ご回答者様、そして彼女様がお幸せに過ごされますよう、陰ながら祈っています。

関連するQ&A

  • 結婚前のケンカについて

    度々のご質問、申し訳ありません。周りに婚活をしている友人、知人がいないため、ご相談させて下さい。 私は30代中盤の女性です。 今、婚活で知り合った男性と5月からお付き合いをしています。 先日、彼の考えていることがわからなくなったため、私から電話で聞くことにしました。 彼の話すことはいつも、二転三転するので、私自身が彼の話に振り回されてしまい、どれが本当のことなのか、わからなくなります。 例えば、メールで「○日は○に行こう!」と言っていたのに、私が確認すると、全く違う答えが返ってくるなどです。 デート場所が変わるくらいなら、まだよいのですが、予定(デート日や日程、泊まりかどうかなど…)が全く変わるので、こちら側としては、大変困ります。 特に、泊まりと言われていたのに、やっぱり日帰りにしてくれと言われた時は、ガッカリしました。私も色々と考えて、OKしていたので… ちなみに、まだ大人の関係にはなっていませんし、キスすらしていません。 私は、相手にも自分にも嘘をつくことがあまり好きではないので、何か疑問点が起きた時は、お互いに冷静に話し合いをしたいと思うタイプです。 また、私が疑問点を聞くときは、感情的にならず、事実だけを真綿に包んで話すようにし、聞き出すようにしています。 先日、お付き合いして、初めて二転三転する理由を聞いてみました。 メールでは、「○日は○に行こう!」と言っていたのに、実際に会って翌週の予定を確認したら、日にちも場所も違うのは、なぜ?…と。 すると、 そうだよね。ちゃんと話せば良かったね…考え直したら、やっぱり×日に△の方がいいかなぁ~と思ってね。 と返って来ました。 最初は、まぁこんなことはいくらもあるか…と我慢していましたが、お付き合いをしていくうちに、 何に対しても、よく考えずに話してしまい、話した後でまた自分の中で考え直すらしく、結果、最初に話したことは、なかったことになるパターンを繰り返す男性なんだとわかりました。 段々と正直、二転三転されて振り回されるのがイヤなので、その旨を電話で話したら、その場は「そう言われれば、そうだね」と言われ、しょうがないので、私から「この話はもうなしね」と言い、終わりにしました。 しかし翌日、昨日のような疑問点を言い合うようなことは無意味で、逆にイヤな気持ちになったと言われました。 その時、彼とは本音での話し合いは出来ないのだと思いました。 そこで、ご質問です。 みなさん、結婚前に、お互いの不甲斐ない点について、話し合うことはないのでしょうか? 相手に対し、「おかしいな?」と思う点や、止めて欲しいことなど、マイナスな話を全くしないで、結婚して幸せになれるのでしょうか? 正直、猫を被ったまま、みなさん、結婚なさるのでしょうか? それでうまく行くのでしょうか? 私は結婚前であろうと、お互いに疑問を感じたら、話し合ったり、ケンカをしてもいいと考えています。 婚活からのお付き合いなので、わからないことは、話しをしないと、いつもわからないままになってしまいます。 なのに、疑問点や止めて欲しいことを聞かれることをイヤだと感じる彼と結婚したら、私がいつも言いたいことも言えず、苦しくなってしまう気がします。 どうかみなさんのご意見をお願いします。 長文、大変失礼しました。

  • 彼にとんでもないことをしてしまいました。

    1年以上の交際期間を経て、東南アジアへの彼の赴任を期に7月上旬にプロポーズされました。 お互い、この1ヶ月前はお互いの心のすれ違いもあり、私から別れ話切り出したりしました。  ちょうど7月上旬に別れ話を切り出した時に彼からプロポーズをされ、その後仲直りをしたのですが、その1週間後に「もう一度、君と一緒にアジアに赴任できるか考え直させて欲しい」と、言われ婚約話は一時なくなりました。 その後悪いとは思ったのですが、彼の携帯を覗いたら、彼の携帯に同郷の女性と2人きりで会う約束をしているメールを見つけてしまいました。 軽い気持ちでのことだろうと、特に私は気にしていませんでした。 彼は7月下旬に実家に帰り、8月上旬にこちらに戻ってきました。 一緒にお盆休みを過ごした時に、いつになく彼が少し落ち込んでいるようだったので原因を聞くと、「母親の容態が良くない」との事でした。 その翌日、再度プロポーズをされ嬉しかったため、即OKをしてしまいました。 プロポーズをされて一週間も経たないうちに、彼の実家のまで挨拶に行くことになりましたが、徐々に不安が込み上げてきてしまいました。   急にプロポーズの話が出たり、無くなったり、出たりをここ2ヶ月内で繰り返したため、自分でも悶々とした不安が大きくなってきました。 まず、彼と一緒に新婚から東南アジア(タイ)で生活できるのか? 母親が病気だったため、一度無くなった結婚話を親を安心させるために結婚を急ぎ始めたのか? 彼とその後、赴任した後の結婚式の話をしても、なかなか気乗りしない様子なのも不安(赴任の事もあるので仕方がないのかもしれませんが)、9月に入ってから彼と会う日は週末のみでしたが、それも、どちらかというと友人との約束を優先し、私と会う時は、彼の会社の人達を含めた時のみが多い。という理由です。 10月から彼は赴任してしまうので、会えるのは9月末までです。 最終日の見送りも「別にいいよ」と言われました。 こんな彼の行動がよく分からなく、ここ1ヶ月で不安になり、つい最近ですが、彼に「結婚話は全て白紙にしてほしい。アジアに赴任も嫌だし、その後の同居も考えられない。」と、言ってしまいました。 本当は、こんなことではなく、彼との赴任生活に不安を感じていたし、今回の話も二転三転して私自身気が滅入っていたせいもあると思います。 当然彼からは、その後連絡はありません。 自分から連絡を取り、彼が旅たつ前日に会うことになりました。 この時にちゃんと伝えられるかも心配だし、自分はこの人で良いのかも迷い始めています。 彼が日本にいる期間もあと数日しかなく、今、とても頭の中がグチャグチャになってしまい、どうしたら良いのか分からない状態です。

  • 結婚のタイミング

    結婚のタイミング 31歳男性です。 付き合って9か月くらいになる彼女(一つ下)がいます。 週一ペースで土曜か日曜に一日会ってデートしてます。 ここ最近、彼女の様子に変化がありました。会ってるときはすごく楽しそうにしていて、 結婚を意識したような発言があったりしました。ただ、この先のデートの約束が 取れなくなっており、その日はまだわからないとかでペンディングにされていたりして、 何かおかしいなと思っていました。ただ、僕のことが嫌いになった様子では全然なさそうなので あまり心配はしてませんでした。 そしてつい先日、この先の約束がとれないことについて、彼女に問いただしました。 そうしたら彼女に「この先のことや結婚のことをどう考えているか知りたい。」と言われました。 僕は素直に結婚を意識して付き合っていたので、「もちろん〇〇(彼女)と結婚を考えて 付き合っているよ。今年中にははっきりさせたい。」と言いました。 彼女はうれしそうな様子に見えましたが、「具体的にはどう考えているの?」と言い、さらに 「わがままを言わせてもらうと私の誕生日(8月)までには籍を入れたい。もし、〇〇(僕)に それができないんだったら縁がなかったと思って、別の人を探したい。」と言われました。 僕は「それまでには正式にプロポーズして、そうなるようにしたい。」と言い、彼女もなんとか 納得してくれたようでした。ただ、彼女は今すぐにでもプロポーズしてもらって、はっきりしたい様子 でした。 僕は彼女が僕との結婚を受け入れてくれる気持ちがあることをうれしく思いましたが、 そのような具体的なリミットを提示されたことで、今まで何も知らず急なことだったので、 びっくりしたのと少し重みを感じてしまいました。あとは僕のことよりもタイミングのほうが大事 なんだなと思ってしまいました。 そういうことがあって、今、いろいろと悩んでおります。 アドバイスや体験談、厳しいご意見でもけっこうですので、いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • デート当日の日程変更

    付き合っている彼氏とデートの約束をしていましたが、当日の朝になって日程を延期できないかと言われました。理由はその日は彼氏の趣味のイベントに参加したいから、ということでした。そのイベントは土日と開催されていて、デートの約束をしていたのは土曜日だったので、イベントには日曜日にいく予定だったらしいです。けれど、日曜日のイベントが中止になってしまったので、土曜日(デート当日)に行きたい、とのことでした。結局、私はそれを承諾し、デートは来週行くことになりました。 けれど、心がモヤモヤしています。理由が仕事や体調不良なら分かるのですが、自分の趣味のためにデートを当日の朝になって延期したいと言うなんて、ちょっとひどいかなって思いました。私はデートをすごく楽しみにしていたし、前日から準備もしていました。それなのに・・・。怒る気持ちと悲しい気持ちがあります。 みなさんは、どう思いますか? これくらいは笑って許してあげるべきなのでしょうか?

  • ショックです、女性心理教えて下さい?

    今日婚活パーティーで出会った女性と4度目のデートしました。デートはお食事したんですが、盛りあがりました。 でも今日のデート終盤にショックなことがありました、その女性が今週の土曜日に友達に誘われたからと言って婚活パーティーに行くんだと言いました。誘われたけど行くのは憂鬱だと言ってました。 自分はその女性のこと大好きです、言っちゃ悪いけど自分はその女性にいつもご飯はおごるし、誕生日のお祝いのお花もあげたし、誕生日に手作りのお菓子もあげました。別に恩に着せるつもりはありません。だけど、こういうこと言うってあまりにも僕に対して失礼じゃないですか! 自分より魅力的な男性を探すのかもしれません、でも行きたきゃ俺に黙って行けって思ったんです、でももしかしたら、煮え切らない僕に対して早く告白してっていうアピールかも知れません。だけど自分は告白して80%はイケるって確信しないと告白はしません。 その女性から今日もごちそうさま、楽しかったってlineできたんですが、返信してません。 どうリアクションしたらいいのかわからないのです。返信のlineの候補はあります。 ・○○さんのこと好きでお付き合いして欲しいから土曜日は行かないで ・土曜日頑張ってね(笑 ・土曜日の結果教えてね ・今度自分も婚活パーティー行くわ ・無視する(心配させる) 簡単に言うと自分は婚活パーティーで出会った男性とデートしてる最中に今度婚活パーティー行くわっていう女性の心理がまるでわかりません、どういう心理なのですか?教えて下さい。 それと自分はこの女性と今後どのように接するのがベストですか教えてください。 自分の気持ちはその女性とお付き合いしたいと思っていたのに今日の一言で少し冷めました。みなさん何でもいいのでアドバイス下さい。 自分は28歳で相手は31歳です。その女性には好きだということは伝えてあります、まだ告白していないのでお付き合いはしてません。

  • デートその後・・

    婚活で知り合った33歳の人と3回デートをしました。 酉の市行ったり、ダーツ、ご飯、散歩に行きました。 お礼のメールに「一緒にいると落ち着きます」と伝えました。 彼からの返事に「合うのかもね」といわれました。 水曜日にイルミネーションを見に行く約束をしてます。 昨日、メールをしましたが、返事が来ませんでした。 12日に夜遅くまで会社にいたみたいで、13日の待ち合わせ等のメールも朝来ました。 彼の気持ちがまだわかりません。 婚活で知り合っただけに他にもデートしている人がいて、とか考えてしまったり。。。 相談に乗ってください。 宜しくお願いします。

  • 彼からのメール(客観的な意見をください)

    先日、彼と食事に行く約束をしていましたが前日になって断られました。 理由は「仕事になった」とか「お金が無いから」とか 二転三転するので「会いたくないの?」とメールで聞いたら このような返事がきました。 「そういうの重い。自由に動けない。 今やりたいことがあるから、邪魔するような人いらない。」 彼は夢に向けて頑張っていて忙しいのは確かです。 きっと私に割く時間もお金も無いということでしょうね。 ただ、食事の約束は前もって都合を聞いて決めた日でしたし 私はいつも彼のことを応援しているし邪魔したつもりは一切ありません。 私はこのメールを見て、ただただ落ち込んでいるのですが、 客観的な意見を聞きたいです。 具体的な質問じゃなくてもうしわけありませんが、 宜しくお願いします。

  • 婚活とクリスマス

    30代後半の男です。 婚活で10月下旬に知り合った方と、週に1回くらいのペースで会っています。 3回目のデートで告白、5回目のデートで手をつなぎ、先日の6回目のデートで別れ際にキスしました。スローペースではありますが、恋愛としては順調にうまくいっているのだろうと思っています。 まだ時期的には早いかもしれませんが、結婚したいという気持ちでいます。そして、知り合って2か月後くらいのタイミングで、クリスマスです。 クリスマスは、プロポーズする、ひとつのきっかけにはなりますが、婚活で知り合ったとはいえ、まだ2か月です。 婚約指輪をいきなり渡すのは重すぎると思うので、結婚したい、という意思だけ先に伝えたいと思っています。 そのときに渡すプレゼントは、どのようなものが良いと思いますか?

  • もうだめなのでしょうか?

    婚活中です。 先日初めて会った男性と食事をし、その日のうちに具体的な日にちを決めてドライブデートに誘われました。 悪天候のため中止になってしまい 「近々会えたら嬉しいです。」とメールをいただきました。 私は会った時の印象を含め、率直に自分の気持ちを伝えました。 が、返事が来ません。 返事が来ないので中止になった時のメールは社交辞令なのかもしれないと思って落ち込んでいます。 気持ちがなければ2日後の約束を何故したのか? 婚活である以上ダメなら再会を口にするべきではないのでは? と思うのですが、 婚活であるからこそ他にも候補の方がいて、その判断でこのような返事なのかも?とよく分からなくなってきました。 どうかな?と思う相手にとりあえず約束しといてフェードアウトしてしまうことってよくあることなんでしょうか? 約束もリップサービスのうちだったのでしょうか? 住まいが離れているため近い日にちで代わりの日を設定するのは難しいのですが、可能性として低いのでしょうか?

  • 婚活が上手く行かない際の乗り越え方について

     私は、結婚相談所を利用して婚活中の40歳男性です。  今所属している結婚相談所には、昨年の5月上旬に入会しましたので、もう少しで1年になります。  これまで、ですが、お見合いは、かれこれ、30~40回位はしており、その内、初デート迄行った方は3人です。  2人の方は、初デートでお断りをされ、もう1人の38歳の方は、3月25日(土曜日)に初デートをしましたが、初デート日の夜に、初デートに対する感謝のメールが届いて以後、一切メールが届きません。(但し、この方は、まだ、正式にはお断りをされておりません。)  ですので、最近は、街を歩いていますと、手を繋いで仲が良さそうに会話をして歩くカップルや、若い家族連れの方を見ると、羨ましさと、劣等感、惨めさを感じます。  その他、あくまでも、自己満足にしかなりませんが、今まで、常に、相手の方の事を考えて努力はして来ましたが、未だに報われない事に、歯がゆさと虚しさを感じます。  ですので、今現在婚活をされておられる方、過去に婚活をされておられた方にお聞きしたいのですが、私と同様、こういう気持ちになった事は有りますでしょうか?  更に、その際、具体的にどういう風に、気持ちを切り替えて、乗り越えましたでしょうか?