• 締切済み

~ば、~なら、~たら、の違いがわかりません

外国人です。 ~ば、~なら、~たら、の違いがわかりません。 辞書などで見ると、全部ifの意味と書いてあります。 でもどんな時に使う分けるのですか? 例) 聞け「ば」わかる。 コンビニ「なら」それは売っている。 ここにき「たら」わかるよ。 何が違いますか?すいません。お願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.3

A 聞け「ば」わかる B コンビニ「なら」それは売っている C ここにき「たら」わかるよ 「ば」「なら」「たら」も「この条件を満たせば○○です」という意味では同じです。 言い換えができるか試してみました。 A 聞けばわかる=聞いたならわかる=聞いたらわかる B コンビニならそれは売っている は ~コンビニなら(ば)~のばが省略されています。 C ここにき「たら」わかるよ=ここならわかるよ=ここに来ればわかるよ B以外は言い換えることができました。 A 「ば」 順接する助動詞、この場合は「わかる」につながるが「わからない」とは使えません。 B 「なら」 助動詞ですがこの場合は名詞に接続していて助詞「ば」が省略されています。 C 「たら」 助動詞ですが逆説もできます。ここにき「たら」わからないよ、でも使えます。 文法的な説明をする知識はありませんが、「違い」を言えばこうなるかと思います

  • voni
  • ベストアンサー率90% (10/11)
回答No.2

私も外国人です。 ~ば、~なら、~たら、をてっきり同じ意味だと思いました。 全部条件をさすので、全部一緒だと思います。 でも、ついさっきこのサイトを見つけました。 ” 今月は「と ば たら なら」の使い方とそれぞれ特徴について勉強しましょう。  これらは、仮定の状況を述べる時に使われますね。ある文ではそれぞれで言い換えることが できますが、それぞれの特徴が強く出ている文では言い換えができないようです。 まず、それぞれの特徴を理解して、言いかえる事ができない使い方を覚えてしまいましょう。” 使う場合は少し違っているみたいですね。 参考URLをご覧ください。 勉強になりました(笑)

参考URL:
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/991ga.htm
  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.1

あなたの日本語の理解力がどのくらいなのか分らないので回答が なかなか出てこないのだと思います。 たたき台として、わたしが回答してみます。 あなたの書いた例を使わせてもらいます。 1.聞け「ば」わかる。=聞くとする「なら」わかる。=聞い「たら」わかる。 2.コンビニ「なら」それは売っている。=コンビニ「ならば」それは売っている。=コンビニだっ「たら」それは売っている。 3.ここにき「たら」わかるよ。=ここにくれ「ば」わかるよ。=ここにくるとする「なら」わかるよ。 どうでしょうか? わかりますか。 これらのことを理解するためには「活用」という文法事項の知識が必要です。 日本語学校に行って先生に教えてもらってください。 以上、参考になればうれしいです。

youtofghi
質問者

お礼

意見ありがとうございます。 私は、3年間日本に住んでいます。ですが、こまかい日本語がわからないのです。 誰かが言っていることはだいたいわかるです。 文法的になにが違うか、話すときにどう使って分ければいいのかわからないのです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • よく似た言葉の意味の違いをおしえて!

    「概念」と「観念」の言葉の意味の違いが辞書で調べてもいまひとつわからないんです!うちの辞書ってコンパクトな安物だから、使用例みたいなのが載ってないんですよ! 意味の違いが似てるような似てないようななんかよくわからん、とにかく変だし! 二つの意味の違いを馬鹿でもわかるくらいにわかりやすく教えてください!! それと、たとえば言語という概念、とか言語という観念とかってゆうような用途では使えます?プラスどっちを使えばいいの? それと同じように「感情」「心」「死」という単語でつなげたときには使えるのかとどちらを使えば正しいのかおしえてください!

  • 「どのような」と「どういった」の違い

    会社のマナー研修で 「どんな用件か?」を敬語に直すと?という設問で 「どういったご用件でしょうか?」と答えたら 「どのようなご用件ですか?」ですね。と直されました。 帰って辞書やネットで調べてみたところ「どのような」の説明に 「どういった」が使われていて、違いが分かりません。 間違いではないような気もしますし、口癖みたいになっていて、 つい「どういった」と言ってしまいます。 お客様に使う時、「どういった」では失礼に当たるのでしょうか? 意味が違うから使っちゃいけないとか・・・ もしそうなら、直さなくちゃいけないのですが、どっちでもいいなら どうして直すの?とちょっと頑固に思ってしまいます。 「ですか」と「でしょうか」の違いも気になります。 詳しい方教えて下さい。 あと、もし良ければ、こういう時、辞書以外に何を調べたら いいのか教えて貰えたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 「worm」と「Heat」の違い

    昔コンビニで外国人に「can I Worm That? 」もしくは「can I Heat It?」と聞いたことがあります、通じればどっちでもいいかもしれないけど、この二つの言葉の意味の違いってなんですか?

  • 「賜る」と「承る」の違い

    辞書を調べても同じような意味のような気がするのですが、「賜る(たまわる)」と「承る(うけたまわる)」の違いって何ですか???

  • 大水と洪水の違いは?

    こんにちは。日本語を勉強しているアメリカ人です。 漢字を復習しながら新しい単語を覚えようとしていますが、大水と洪水の違いはわかりません。 なぜかというと、国語辞書で調べると意味がほぼ同じだし、英和辞書で調べると両方が「flood」と書いてありますが、使い方が違うようです。 例えば、goo辞書で見ると 洪水が起こる ○; 大水が起こる × 洪水が出る ×; 大水が出る ○ という例がありますが、それはどうしてでしょうか。 教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 違いについて

    「多いですね」の意味の マンネヨとマナヨの違いについて教えてください。 どちらもマダが辞書形だと思うのですが・・・ よろしくお願いします

  • この意味の違いは?

    授業で『蛇足』をやっています。その中で、『遂に』と『終に』が出てきました。この2つは読みは同じですが意味が異なる、ということで、「辞書を引けば分かります。」と先生は仰っていたのですが、どの辞書で見てもこの2つの意味の違いが分かりません(遂に・終に、のように同時に出てきてしまうので)。 この『遂に』と『終に』の意味を教えてください。お願いします。

  • 「出る」と「出てくる」の違いについて

    タイトルにあるとおり、「出る」と「出てくる」の違いについて疑問があります。 私は韓国で日本語を教えているのですが、この「出る」と「出てくる」の違いは何なのか?と生徒に質問され困ってしまいました。 考えてみると違いがあるのに、はっきりどう違うのか説明が出来なくて・・・普段何気なく使っていた言葉だけに、違いに関して考えたこともありませんでした。 授業中、こんな状況で生徒が疑問に思ったようです。 A;先生、この漢字は電子辞書にありません・・・ 私:そうですか?私の電子辞書には出てきますよ。ほら。 A;あれ?何度調べても出ない・・・ もちろんこの状況では出るを使っても間違いはないのですが・・・ それで私の定義としては・・・ 見つけているもの(探し物)に関しては「出てくる」を使うのじゃないか?と思うのですが、これって間違っていますか? 例としては、昔の日記が引き出しから出てくる。(昔の日記が引き出しから出る とは言いませんよね?) 他にも ポケットから10円が出てくる。     本に「○○」という表現が出てくる。等   (例文が乏しくてすみません)   偶然という意味も兼ねているような気がするのですが、この違い皆さんはどうお考えになりますか?もちろん正解不正解というものは無いと思いますので、皆さんの意見を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。     

  • 「余すところなく」と「余すことなく」の違い

    「余すところなく」と「余すことなく」意味や使い方に違いがあるでしょうか。 また、こういう文節の意味や使い方を調べるのに便利な辞書(できれば無料WEBサイト)を教えてください。

  • 『嗤う』と『哂う』の違いについて

    『嗤う』と『哂う』の違いについて教えてください。 辞書で調べて『嗤う』が『嘲笑』の意味とほとんど同じということはわかったんですが、『哂う』がよくわからないんです。 辞書には、『嗤う=哂う 』にはなってないのでどなたか教えてください。