• ベストアンサー

静寂を愛する日本人

どのような静寂でしょう。 変わりなき事でしょうか。

noname#189751
noname#189751

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17642/29462)
回答No.1

こんばんは 西洋文化にはない、わび・さび(侘・寂)の心だと思います。

noname#189751
質問者

お礼

ありがとうございます。 >わび・さび 心の静けさ でしょう 飾りはいらない という でも それが一番大きい と 思います。

その他の回答 (7)

回答No.8

 こんにちは。  ★ どのような静寂でしょう。  ☆ 他人(ひと)からけんかを吹っかけられ 人びとからけんかに担ぎ出されるほどの静かさです。  《しづかさ》そのものを分析し規定するのはあまり生産的ではないと考えます。  《しづ-か》は 《しづ‐む(沈む)》と同じ原義から来ていると言います。  心が落ち着いた状態。これを一般的に心のしづかさと言うのだと思います。  心のしづかさは そのしづかさのためにあるのではないと考えます。  生きるため・ともに生きるため であるにまちがいないと考えます。  ★ 変わりなき事でしょうか。  ☆ 落ち着いた状態で《変わりなき》日々を送るとき そのしづかさは 人びとのあいだに むしろ あるという見方です。

noname#189751
質問者

お礼

ありがとうございます。 >心が落ち着いた状態。これを一般的に心のしづかさと言うのだと思います。 そうですね 波風のない水面のような静けさ なのでしょう 外穢内浄の静けさが 人の間にはある と仰っているような感じがしました。 

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

江戸時代の、武家街は静寂が支配していました。 かまびすしい庶民の街とは大違いです。 武士というのは戦闘のプロです。 戦争になれば火の出るほど働きます。 その反面、日常生活は静寂になるのです。 本当に強い人は、普段は静かで大人しい ですよ。 そういう武家の生活に対する敬意が原因 だと思われます。

noname#189751
質問者

お礼

ありがとうございます。 戦乱の世に育まれた 侘びの世界 茶碗一つと 国一つが釣り合うほどの価値があるともいわれた 緊張感の裏返しだったかもしれません 江戸時代はどうだったのでしょうね >本当に強い人は、普段は静かで大人しい ですよ。 敬意という静けさもありますか

回答No.6

意外とうるさいのに閑かさを感じる驚異が日本人の静寂なのです。 閑さや岩にしみ入る蝉の声 変わらないことではなくて、自然に変わっていると言うこと。いやいや、極自然に変わっていなければ静寂を感じないってこと。考えてみれば不思議な性格ですね。

noname#189751
質問者

お礼

ありがとうございます。 無関係に響く音が心を占めていってしまう時があるように思います 音の明暗かな

  • Tefu_Tefu
  • ベストアンサー率27% (87/322)
回答No.5

こんばんは 庶民はこれです 「地震、雷、火事、親父」のない静寂だと思います。 「親父」は 以前は「台風」だとか 最近では「女房」や「津波」だそうです。 日本の景色は綺麗ですね~「閑さや岩にしみ入る蝉の声」松尾芭蕉(ー。ー)フゥ

noname#189751
質問者

お礼

ありがとうございます。 実感というものですね 忙中の閑でしょうか ふっと 心の間ができる それも貴重でしょうか

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 確か小林秀雄の文章に次の様な一節がありました。曰く「徒然侘ぶる人は徒然を知らない、やがて何かで紛れるだろうから」。  つまり徒然を知っている人は同時に徒然侘ぶをも知る、との逆説的な意味です。芭蕉の「たこつぼや はかなき夢を 夏の月」は須磨で詠まれた作品であり、この地は平家が都落ちして西国へ行く途中にあります。陣を張った後ろは鵯越で知られる六甲の急峻な山と切り立った崖であり、面するのは明石の海です。そこに陣取った平家からすれば文字どおりの堅固な場所だったはずですが、他方からみれば、それは蛸壺に導かれて入った蛸にも似ていて、他に逃げ場がありません。  そうした自身の思い込みと冷徹な第三者の眼差しから見ての違いもあります。一方から見ての「静寂(しじま)」ももう一方から見れば、喧しい雑音にも見えるかもしれません。一方の現実が全てであるなどとするのは、ヘーゲルの段階で終わった話です。  芭蕉が生涯の師と仰いだ西行の言葉を同時に訪ねれば、静寂の持つ意味を時間軸的な流れとその底流にある意識の流転を同時に聴くことにもなります。また漱石や芥川の言葉もそうした合わせ鏡の構造を持っているともいえます。

noname#189751
質問者

お礼

ありがとうございます。 月は隈なきをのみ見るものかは 雪月花 人それぞれという思い はかなき夢は きれいな自然の中で眠っている 無常といわず はかなき夢といえば優しい

回答No.3

静寂を怖れ、静寂に怯える日本人は、鹿威し(ししおどし)なる騒音発生機まで発明して、静寂を中断させるのじゃ。

noname#189751
質問者

お礼

ありがとうございます。 ポツポツと コトンカタン 近くと 遠く 途切れなくつづくものと 一瞬 静寂からおきて 静寂にかえるもの 幽玄かもしれません。

noname#194996
noname#194996
回答No.2

>どのような静寂でしょう。 会話を好まない日本人 ではないでしょうか。 明治維新の元勲である西郷隆盛と大久保利通 は仲が良かったのですが、会って向き合っても、何時間もお互いに黙ったままだったそうです。これらの代表的な日本人がそうだったのですから、普通の日本人も会話はあまりしなかったのではないでしょうか。つまり会しても話をしない温かい静寂を愛したのだと思います。

noname#189751
質問者

お礼

ありがとうございます。 沈黙という静寂の共有を知っている 目の前の人に 静かな時間を与えようという配慮 何を見 何を考えてもいいという心 ふところ なんでしょう。

関連するQ&A

  • 「和敬静寂」の意味

    はじめまして、お世話になります。 「和敬静寂」の意味を知りたいです。 「和敬」「静寂」のそれぞれの意味ではないものをお願いします。 できれば、3月23日中に知りたいと思っています。 皆さんの知恵をお貸し下さい、お願いします。

  • 「静寂」は形容動詞(語幹)か?

    Yahoo answers で外国人の方が「せいじゃくなまち」 と表現しているのに違和感をおぼえました。 「静寂」は名詞でしかなく,「形容動詞(の語幹)」などではないから, 「静寂な町」とは言わない(と思いました)。 しかし,辞書を見ますと,「静寂」で「名・形動」とあります。 「静寂な森」「静寂な夜」と言われるとなんとなくそうかな,とも感じます。 「静寂な町」はいいんでしょうか。 「とても静寂だ」はいいんでしょうか。 そもそも,こういう形容動詞というのは名詞から拡張したように思うのですが, 「静寂」はどの程度,形容動詞として定着しているのでしょう。 最近は昔ほど使われないということはあるでしょうか。

  • 静寂性が売りの車

    車内の静寂性が高く、高音質のオーディオを装備できる車を探しています。 マツダのアテンザが良さそうですが、 乗った経験のある方、静寂性、ボーズのスピーカーについてなどの感想をお聞かせ願えないでしょうか。

  • 静寂の音

    静寂の中にいると、キーンというような超音波みたいな高い音が聞こえるの分かりますか? お風呂上がりとか分かりやすいかもしれません。 この音って何なのでしょうか? 実際にそこにある音なのでしょうか? 録音機器を置いておけば録音されるものなのでしょうか? それとも、実際にはそこに音は無いのだが、脳内かどこかでなにか音として感じているものなのでしょうか? それともこれは私の特殊能力なのでしょうか?

  • 静寂さを楽しめる景色のいい場所

    確認ありがとうございます。 先日、コンピラさんへ参った折、中腹にある展示場の中の中庭が (別になんにも無いんですが)あまりに外の階段の人の騒々しさから 離れ、壁一枚を隔ててるだけなのですが、物音ひとつしない鳥の 鳴き声だけのあまりの静寂さに少し感動しました(かなり心が 落ち着きました)。 質問なのですが、みなさんがご存知の、ゆっくり座って静寂に浸って いられる景色のいい場所や風景のいいお寺などご存知でしたら教えて ください。 できれば近畿県内(京都・大阪・兵庫・和歌山・奈良)で お願いします。 わがままを言えばこれからは紅葉ですねぇ。 (とはいえ静寂を楽しめるような場所なら、ほぼ紅葉とかきれいな 気がしますが) 以上、宜しくお願いいたします。

  • HDDの発熱性と静寂性

    同じメーカーで同じ容量のHDDなら、7200rpmより5400rpmの方が、発熱性・静寂性が良好であると考えていいでしょうか。 同様のことが、キャッシュサイズ8MBと2MBのものを比べた場合にも言えるでしょうか。

  • 退廃的な歌、静寂に包まれた歌を探しています

    退廃的な歌と、それから静寂に包まれた歌を探しています。 邦洋、ジャンルなど問わず探しているのですが、 ・アニメ系のanNinaのような退廃的な歌 ・クラシックで歌ものではないのですがアルヴォ・ペルトの作品のような包み込むような静寂が感じられる歌 を探しています。 自分でも随分と探してみたのですが、なかなかピンとくるものがありません。 もしそんな雰囲気の曲が、心当たりある方がいらっしゃいましたら、些細な情報でも構いませんので是非お教え下さい。よろしく御願い致します。

  • 新型ミラバン ミラジーノ 静寂性

    新型ミラバンと、旧型のミラジーノ(平成9年~15年式)のどちらを購入しようか迷っています。 (1)静寂性の優れているのはどちらか。 (2)乗り心地がいいのはどちらか。    この2点を購入のポイントにしています。 おわかりになる方、教えてください。

  • コンパクトカーの静寂性能は

    現在、平成8年式のシトロエンのエグザンティアワゴンに乗っています。ほとんど通勤で使い、一人で乗っていることが多いのでダウンサイジングを考えています。できるだけコンパクトなサイズを考えています。毎月、家族4人が帰省に高速を走りるので、高速時での静寂性能が高く燃費の良い車が条件です。ちなみに、燃費は街乗り7~8、郊外10~11、高速で12~13です。古い車なので静寂性能は高くありません。 ディラーで試乗をしても高速は走らないのでわかりません、よろしくお願いします。

  • 高速運転での静寂性に優れた車種

    再度、条件を絞って質問させて下さい。 ファミリーカー購買で予算は、車両本体価格250万元前後或いはそれ以下、グレード言うと、TOYOTAクラウンや日産フーガ以上のクラスの車種は、予算オーバーです。 街乗り以外に、1~3時間高速運転を考えて、高速運転での静寂性に優れた車種を検討したいです。 TOYOTAで言うとMARK X、カムリ、Nissan TIANAなどそれ以外、以下のグレード車種でも静寂性に優れた車種があれば教えて頂きたいです。