おため結婚祝ポチ袋のセット方法について

このQ&Aのポイント
  • おための結婚祝ポチ袋のセット方法をまとめました。新札を使って1割返しの金額にすることや、ポチ袋には名前を書かないこと、封を糊付けしないことなどがポイントです。ポチ袋はおための飾りが見えるように裏に挟み、裏に挟むときはポチ袋の表が上になるようにします。
  • おための結婚祝ポチ袋のセット方法をご紹介します。新札を使って1割返しの金額にして、ポチ袋には名前を書かずに渡すことが一般的です。また、ポチ袋の封は糊付けせずに開けやすい状態にしておきましょう。ポチ袋はおための装飾が見えるように裏に挟んでください。
  • おための結婚祝ポチ袋はどのようにセットするのでしょうか。新札を使って金額を1割返しにすることがポイントです。また、ポチ袋には名前を書かずに渡します。封を糊付けせずに開けやすい状態にしておきましょう。ポチ袋はおための飾りが見えるように裏に挟み、裏に挟むときはポチ袋の表が上になるようにします。
回答を見る
  • ベストアンサー

おため(結婚祝)のポチ袋のセット方法について

質問を開いていただきありがとうございます。 タイトルが変な感じになっていて、すみません。 なんて書いたらいいのか思い浮かびませんでした。 おための風習が残る関西地方(大阪)で 7月上旬に結婚式をします。 おための祝儀袋(?)の用意は早めに買っておいたのですが 新札を入れて渡せる状態にしていませんでした。 買ったときに店員さんがポチ袋の使い方を教えてくれたのですが詳細を忘れてしまい もう一度聞きに行こうと思って伺ったところ閉店になっていて 他に聞くところがなくてわからなくなってしまいました。 薄っすらと覚えていることがあっているか確認させてください。 よろしくお願いします。 (1)札は新札を使って、1割返し(1万→1千円、3万→3千円、5万→5千円) (2)ポチ袋に名前は書かない (3)ポチ袋の封は糊付けしない (4)ポチ袋はおための飾りが見えるように裏に挟む (5)裏に挟むときはポチ袋の表(寿が書かれている方)が上になるようにする(寿がみえない) このような感じだったと思うのですが、間違っていたら教えてください。 あと、ポチ袋へいれるときの新札の向きはあれば、それも教えてください。 人が上とか下とか、表や裏とか...知識不足ですみません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kannjyani
  • ベストアンサー率48% (200/416)
回答No.2

こちらが分かりやすいと思います。 『おため』 http://item.rakuten.co.jp/yuinouyasan/c/0000000127/ (1)大阪でもおための風習を残している家では1割を包んでいます。夫婦半紙のうえに祝儀袋を置く風習もありますがそちらは大丈夫でしょうか。 『おため お金の渡し方』 http://item.rakuten.co.jp/yuinouyasan/c/0000000527/ (2)(3)(4)(5)も全てあっています。 「間違っていれば」とのご質問ですが、間違いないと分かっているほうが安心かと思い添付させて頂きました。 新札の向きはポチ袋の表(壽と書いてあるほう)からみて、人物が見えて上にくるようにいれます。 袱紗や盆の取扱いなども作法があるのでご存じなければ調べておくのが宜しいかと思います。

dachs32
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とてもわかりやすいサイトを載せていただき感謝します。 確かに、間違っていればと書きましたが 間違っていないと言っていただけるほうが安心でした 新札の向きもとてもわかりやすいです。 早速、準備したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

おためと言うだけで大阪だと判ります 大阪だけにしか存在し得ない風習です (1)~(5)まで 全て正しいとお考え下さい ※お判りの様にその御心が肝心な対応ですから間違いもあるでしょうが気にしない事です ※おための風習は商人の町大阪ならではの風習です  使用人がお届けものを間違えて届けないように 又言い付けどおりに  御店に届けたか如何かを違う方法で確認出来るように設えた考え方です  昔を今に使える懐かしい風習です 御結婚おめでとう御座います

dachs32
質問者

お礼

早速、御回答いただきありがとうございます。 おためは京都とかもあると聞きましたが 違ったのでしょうか。 本当に助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ご祝儀袋について

    細かい質問で申し訳ありませんが、何かルールがあるなら教えてください。 祝儀袋の名前や、金額の書き方は色んなホームページで分かりましたが、 1、中袋の1万円札は入れる向きがきまっているのでしょうか?とりあへず、諭吉を表に向けていれてみましたが、問題ありませんでしょうか。 2、中袋は糊付けするのでしょうか?受付の方がすぐに確認しやすいように糊付けしない方がいい、というようなことはありますでしょうか。 不慣れなことですので、とても迷ってしまっています。ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • ぽち袋の入れ方

    ぽち袋の入れ方 ぽち袋にプリペイドカードを入れたいんすけど、どういう向きでいれたらいいのかわかりません;; 表に対して、カードも表に入れるのか 表に対して、開封したときにわかりやすいようにカードを裏に入れるのか 開けるときを考えるとカードを裏にするのがいいと思うんだけど・・・ お札は、表に対して表だし・・・ ご回答お願いします。

  • 甥の入学祝の袋は?

    今まさにお祝いを準備しようとしています。。。 ふと思ったのですが、今手元にあるのはお祝い用熨斗袋です。水引きは印刷してあります(コンビニで売っているようなものです) 中袋がついています。 一万円入れるつもりです。。 念のため検索して調べたら、金封?というものが出てきてそれは印刷ではなくひも状?でした。 こちらに入れて贈るべきなのでしょうか? ではコンビニ等で売っているのはなぜなのでしょう。良く使われるからでは?と思うのですが。 紐状のものが使われるのなら印刷のものは売れないはず(と、細かいこと考えてしまいました) それからお札は新札という決まりはありませんでしたよね(^^? 初めてなので詳しくありません・・。 どうかよろしくお願いします<(。_。)>

  • お車代の封の仕方

    お車代の準備をしているのですが、 ご祝儀袋の封の書き方で悩んでいます。 糊づけして封をした上から、 ●手紙のように、×を書くべきか、 ●寿と書くべきか、 ●封と書くべきか、 どれが正解なのか、ご存じの方いらっしゃったら教えていただけると助かります。 ちなみに、手紙(お礼状とか普通の手紙)の場合は、×、封、どちらかでいいんですよね? よろしくお願いいたします。

  • ご祝儀袋の書き方(至急

    初めて書くのですが、調べて見てもちょっと不安なのでお願いします。 寿の下に自分の名前 御祝の下に相手の名前 中袋に、金 ◯万円(難しい字が出て来ませんでした) 中袋の裏に、自分の名前と住所 で大丈夫でしょうか。 寿の紙は表 御祝の紙は裏に挟めばいいのでしょうか。 あと中袋は封筒みたいになっていますが、糊付けした方がいいのでしょうか。 中袋に書く時も筆ペンで大丈夫でしょうか。 相手の名前を書く時は苗字はどちらにしたらいいですか? 籍をもう入れているのかこれからなのか分かりません。

  • ぽち袋の作り方教えてください

    お祭りでぽち袋がたくさん必要になったのですが ウチに千代紙や折り紙なんかがいっぱいあるので利用したいと思います。 糊付けして作る型紙のようなものは見つけたのですが 時間があまりなく切ったり貼ったりでは間に合いそうもありません 折り紙のような感じで作る作り方が知りたいです。 たくさん作らないといけませんし表と裏に手書きで文字も入れたいので あまり複雑でないものがいいのですが・・・ あとご祝儀として小銭を入れて投げるので、簡単に中身が出ないものを希望します。 作り方のページをご存知のかた、ご紹介いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 祝儀袋の短冊について

    色々調べたのですが、短冊についてがいまいちどれが正しいのか分からず、教えて下さい! 結婚祝いで、まず寿と書いてある短冊には自分の名前を書きますよね? そして無地の短冊に重ねて、上の部分を袋に貼ればOKなのですか? 無地の短冊と名前を書いた短冊も軽くのり付けした方がいいのですか? 教えて下さい!

  • お札の向き

    ご祝儀には新札、お香典には古いお札、というところまでは知っているのですが、お札の向きがわかりません。 顔がついてるほうが上か下か(表か裏か?)、慶弔でたしか違うはずですが、どちらがどちらなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 祝儀や香典袋に入れるお札の向き

    お祝い金をご祝儀袋に入れるとき、お札の表(顔がある)は、内袋の表と裏のどちらの面にするか、決まりがありますか。また天地の方向はありますか? 香典袋は、何かでみたことがあるのですが、それもあわせて教えて下さい。

  • 神社のお札を開封してしまった

    あけましておめでとうございます。 神社またはお寺に従事されておられる方に限定して質問させていただきます。 先ほど神社に初詣に行って参ったのですが、 社務所でいただいたお札を、よく分からずに、中身まで全部開封してしまいました。 購入したときに入れていただいた「上」と書かれた袋の裏に、 「3つのお札のまつり方」というものが書かれていたので、 てっきり、封をしているものの中に3つのお札が入ってるのだとばかり思って、印がされてあるお札の口を開けて中身を取り出してしまいました。 そのあと気になって、ネットで調べたりしたのですが、 その封は開けてはダメ、ということが分かりました。 すぐに中身を元に戻して封をしたのですが。 バチが当たるのではないかと思って気になってます。 似たような質問は、この教えてgooのなかに見かけたのですが、少し状況が違うので質問させていただきました。 ちなみに、お守りの袋状のものではなく、縦長のお札です。 専門の方にご意見をお伺いしたいので、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう