• 締切済み

読解力が落ちている気がする

宜しくお願いします。31歳独身男性です。 本を読んだ時に読解力が落ちたという感じがします。 本を読んでも、何をいってるのか意味がつかめないという感じです。 なんだか、ただ字面をおっているだけのような感じがします。 高校くらいまではもう少し理解力があったような気がします。(あくまで気です) ずっと、一人でいるからなのでしょうか? ちなみに親と同居しています。 他人と関わらないから、頭の能力が落ちているのでしょうか? すいません、助けてください。お願いしますm(__)m

みんなの回答

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.5

 興味関心が一因かと。  若い頃は、小説であれば登場人物とくに主人公に感情移入しまくって、もう主人公になりきるほどに、物語の中でわくわくしたりはらはらしたり跳んだりはねたり走ったり、そんな読み方ではなかったですか? また説明文であれば、その内容にとても関心があるから読んだのであって、いちいちへーとかほーとかうなずきながら読んだのでは? 今はどうでしょう。  私は、この感情移入や「へー」や「ほー」が読解力の元だと思います。脳が内容を受け取ろうとがんばってる証拠です。これらなくしては、そもそも読むということ自体があやういと思います。字は読んでいても内容は読んでいない、というように。  だからまず、興味のある内容の本を選ぶことでしょう。本当に読みたい本。  もしそれがないなら、質問者様の読解力が落ちたのではなく、生きるための興味関心が薄れつつある、ということではないかと思います。

botamoti2525
質問者

お礼

回答、有難うございました。

  • hi-sekai
  • ベストアンサー率41% (274/667)
回答No.4

40過ぎの男性です。 私の場合は集中力が落ちたと実感しています。 「集中力が落ちてきた事が原因で~の能力が落ちてきた。」と行った具合に 他の事も落ちてきた気がします。 質問者さんも同じく集中力が落ちてきているのでは。 私も読書が好きですが、入り込み方が学生時代からかなり落ちた気がします。 集中力も学生時代や20代半ばぐらいまでは、 例えばテストの時など周りの雑音が一切聞こえなくなるほど集中できた気がしますので、 集中が続かない、気が散ってしまうのが原因のように思えます。 対策としては、 興味のある分野の本または好きな小説を読む、 読書以外でも好きな事など 様々な事を集中の持続を意識する事が良いと思います。 原因としては加齢もあるでしょうが、 外部からの刺激が少ない事が原因だと思います。 他の方が書かれているような脳への直接的な刺激のほかにも 運動などで身体を動かす事や五感をフルに活用する事、 喜怒哀楽を揺さぶる事を擬似的にでも良いので(テレビや映画などでも) 体験すると良いと思います。

botamoti2525
質問者

お礼

回答、有難うございました。

  • han-pen
  • ベストアンサー率35% (56/157)
回答No.3

貴方様と年は近いですがあります。 一度では理解できないのでゆっくり整理しながらでないと右から左になります。 普段からなるべく理解に努めようとしますが、日頃から訓練が必要です。 当方の場合は読解力もそうですが、大学を卒業した頃に話す力、コミュニケーション力が落ちたと感じています。 一人でいることが多かったからかもしれませんが、その後意識して努力でカバーしています。 関わらないでいると話す力、聞く力、読む力、書く力、感じ力などの能力が落ちます。 読解力については、何か自分でブログなどで文章を書いてみるとか、資格試験の勉強をする、新聞に目を向けることでも十分にまかなえます。 ようするに習慣的に活字に目を向けるようにするんです。 大人になってこれを習慣的にしない人は必然と落ちます。 意外にあなただけじゃないんですよね。 当方も資格試験の勉強をしていますが、コンスタントに取り組んでいても数日しなかっただけであれってなんだっけ?って読むまでにしんどくなります。毎日することが大切だと痛感します。

botamoti2525
質問者

お礼

回答、有難うございました。

回答No.2

図書館で借りて、 算数・数学の文章問題を 大量にクリアしてみませんか。 その際、解けるまでの所要時間を 計測して記録しておくといいでしょう。 それと、朝日新聞であれば《声》欄、 讀賣新聞であれば《気流》欄の 読者の意見を読んで、それぞれ、 賛成の立場と、反対の立場からの 文章を書いてみましょう。 他、数独(=ナンプレ)や論理パズルなども 大量にクリアしてみませんか。 国語の大学入試問題なども大量に 解いてみませんか。 以上のようなことを丁寧につづけていれば、 自信を取り戻せるのではないでしょうか。 エッセーやコラムを書いて、 ネットで公開してみるのなども おススメです。 Good Luck!

botamoti2525
質問者

お礼

回答、有難うございました。

noname#179044
noname#179044
回答No.1

読んでる本の質の問題かもしれないし 加齢のせいかもしれません。 この情報だけではなんともいえないと思います。

botamoti2525
質問者

お礼

回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • いわゆる純文学(小説)作品を深く読解するには

    文学人間を気取るつもりはまったくありませんが、本を読むのは嫌いではありません。 しかし純文学など小説を読んでも「あらすじ」を理解するのが精一杯で作者の言いたいことや作品の真髄みたいなものがまるでわかりません。 その点、ノン・フィクションやそれに近い歴史小説は字面のとおり理解すれば良い思うので読みやすいです。 こういう読解能力は本を読むことで培われるという甘いものではないのすか? はたまた能力だからあきらめるしかないでしょうか。 日々読書三昧ではありませんが、一般より活字を読む時間は長いとは思います。 「こうなふうにして読むと良い」とかコツや工夫があれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 読解力のなさに・・・

    私は本を読むときに、話の内容がうまく理解できず何回も同じところを読んだり、新しく買った商品の説明書に書いてあることがところどころ分からず人に聞いたりしてしまいます。人と話しているときも、話の内容が理解できないときもあり、話がとぎれてしまったりします。(これは人の話をしっかり聞く気がないせいだと言われたらそれまでなんですが・・) どうしたら読解力をつけることができるのでしょうか? 読解力をつけるいい方法を教えてください。本当に困ってます。 お願いします。 文章の書き方がへたくそですみません。

  • 読解力・理解力の低さを補う方法は?

    アホみたいな質問かもで恐縮ですが、この年(27歳)にして社会・政治・経済・株・会社組織について等あらゆる勉強が社会人として足りないと思い、今現在日々色々と買いあさった本を読んでいたりします。また、現在転職活動中ということもあり、それと合わせてWebの勉強もしたりしています。しかしまあ勉強しなきゃいけないことが多いわりに頭が追いつきません。せっかく読んだ本も読み終わった頃に大して理解できていなかったりして、もう1回読み直して…という無駄な時間ばかり過ごしています。 どなたかにこれ聞いてどうにかなるものでは無いとは思いますが、せっかく貴重な時間を割いて本を読んでいるのにあまりに自分の理解力の乏しさ・頭の悪さに嫌気が指してきたりします。なんとか自分の読解力・理解力を上げる方法、また補う方法は無かったりしないものでしょうか?ご教授願えたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 読解力のない中学生が感動して読める本

    読解力のない中学生でも、読むことが出来る本を教えてください。 うちの子は小学校低学年のときは、結構本を読んでいたのですが、今はほとんど読んでいません。 読解力が無く、先生から読む力をつけるために夏休みにはしっかり本を読むように言われています。 ミヒャエル・エンゲの「モモ」が家にありますが、 あまり長くて読む気がないようでした。 短編集ならいいかと思い、私が中学の頃に読んでいた、 Oヘンリーの短編集から「最後の一葉」を勧めたのですが、 難しくて内容がわからなかったらしいのです。 そこでいままで読んだけれど理解できなかった本を聞いたところ以下のとおりでした。 「No.6」あさのあつこ 「ハリーポッター」シリーズ ちなみに理解できたのは、 「ケロロ軍曹」「リボーン」の小説版 「落ちこぼれ」茨木のり子、でした。 内容が中学生向けで読解力のない子供にも読める本があったら教えてください。 また、深い感動を覚えられる本でしたら、特に中学生向け等は問いませんので、よろしくお願いします。

  • 記憶力、読解力を鍛えたいです。

    最近物忘れが激しくて本当に悩んでいます。自分でもなんでこんなに思い出せないの?と不安になるくらい、、、 例えば、中学時代の友人や先輩の名前が全然でてこなかかったり、 (二人とも偶然出会ったときに名前が出てこなくて焦りました。1人は未だに思い出せません。) 漢字がもともと苦手だったんですが最近全然思い出せずもっと書けなくなったり。 あとは自分の持っている洋服が全然思い出せなくてこんなのあったんだーってなります。 一番困るのはアルバイトで、私はパン屋さんのバイトをしているのですが、パンの記事の名前やそのパン一つ一つの工程や、他にも色々な作業がうろ覚えで、覚えたと思って慣れたものも、少し日が空くだけでスッポリ忘れてしまいます、、、メモは毎回とっており、バイトに行く前に確認してもどこかしら抜けているところがあったり、ひとつのことに集中すると他の作業を忘れてしまったり、、、間違えないかいつも不安が襲います。確認をとればいいのですが、バイトのことだけでなく根本的に記憶力を鍛えないとこのままではまずいと思いました。 また、読解力がないのも記憶力に繋がっている気がします。人の話が一発で理解できなくて、頭のなかにインプットしないんです。真剣に聞こうとすると今度は緊張してしまい筒抜けになってしまう悪循環、、、 自分のダメダメな部分に嫌になり自信もなくなり、不安が膨れ上がりました。 読解力や記憶力を鍛える本を読んで鍛えたいけど、何を読んだらいいかわからず、 ずるずると長文を失礼しました。 質問としては、記憶力がいいね~といわれる方や人の話がよくわかる人はどのような意識を持っていたり習慣にしているのでしょうか?こうやったら良くなってきたよ、等の体験談などもきけたら有り難いです。 また、おすすめな本などもあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します><

  • 若者の読解力

    仕事の大半が文章を読んだり書いたりすることなのですが、20代の若者の読解力・文章力に頭を抱えることが度々です。 文章のポイントがつかめていないため、トンチンカンな報告をしてきたり、報告内容も主語がなかったり、意味不明なものが多いのです。 大卒でそのようなひどい者もいれば、大学を出ていなくてもきちんと文章を理解して報告してくれる人もいますので、読解力・文章力というのは本人のセンスという気もします。 呆れるというか、こんな状態で日本の未来は大丈夫?と思ってしまいます。これは、学校教育に問題があるのでしょうか? みなさんのまわりではどうですか?

  • 理解力、読解力が無くて劣等感。

    理解力、読解力が無くて劣等感。 はじめまして、現在大学生で文系の学部に在学中のものです。 自分に対する劣等感で悩んでいます。 今の大学には一般試験で入ったのではなく、推薦で入学しました。 単位も順調に取れています。しかし、期末に書く友達のレポートを見てショックを受けてしまいました。 内容が、私のものと比べ、断然いいものに出来上がっているのです。 一つのことを、ここまで掘り下げられるのかと思わず感心してしまいました。 このときに、とても劣等感を覚えました。こういう人たちにはかなわないんじゃないかと。 私は正直頭が良くありません。昔から劣等感を覚えてきました。 理解力や読解力は、生まれたときからの遺伝である程度決まってくると思うので、 自分は記憶力や忍耐力、物事の継続力で頑張ってきました。 他人が一度で出来ることを二度三度やらないと覚えられませんでした。 周りのみんなからは、勉強熱心だね、マジメだねとか言われますが、 頑張ってやらないとあんたらについていけないんだよ!といいたくなります。 みなさんは、こういうときどうやって自分のモチベーションを維持していますか? 私みたいな人は、社会に出て生き残っていけるのでしょうか?すごく心配です。 文章は未熟でしたが、後学のためにお教え下さい。

  • 他人が気になる‥

    27才です。電車などでへんな人って良くいますよね?そういう人を無視したいのですが、つい気になってしまいます。本とか読んでても気になって、内容が理解できません。 あと駅などで他人が邪魔に思えて仕方ないです。お年寄りにさえ、殺意が湧く程です。 知らない他人に必要以上に反応しているというか。無視してれば良いだけと頭では理解しているのですが。 私はどちらかというと、言いたいことがあまり言えない方です。じぶんの分析では、言いたいことがハッキリ言えない人は、知らないうちに他人への嫌悪が募るのかなあと思っています。 心理学に詳しい方、この分析は正しいのでしょうか?また、治すにはどうしたらいいでしょうか?

  • 頭の良さを気にする人

    バイト先の40代独身男性社員が 会話の中ですぐに頭の良さを気にする発言をします。有名野球選手のことを 間違いなく頭もいい とか新しいバイトが入ってきた人達のことも査定する感じで 教育大生だから頭はいいと思う 等すぐに頭の良さについての発言をします。また出身高校も必ず聞いてきます。 (本人は誰でも入れるランクの高校に行ってた様です) 学歴コンプレックスのあらわれなのでしょうか?学歴で人をみてるのでしょうか

  • 長文読解について(大学受験)

    長文読解(大学受験レベル)について。 私は、長文読解(500-1000程度)がとても苦手です。単語については、さほど苦手意識が有るわけでは無いんです。短文(100文字以下)の和訳の問題においては時間はかかりますが、割とできていると思います。 しかし長文読解となるとサッパリわかりません。 論説など文法がしっかりしていても、前から訳して文単位での理解(かなり大雑把)はできるのですが、それを繋いで全体の理解をしようとなるとカナリ厳しいものがあります。 例えば、極論ですがI ran across the books which I had looked for. なら(私は出くわした。その本に。私が探していた。)と頭では理解しています。 しかしこの方法ではもっと意味の難しい文章になった途端に全く意味の繋がらない文章になる傾向が多いです。 多くの人は速読のためにこの方法をとっているかと思いますが、この方法で意味がしっかりとれる方法を教えてください。と聞きたいのですが(笑 やはり慣れでしょうか?自分の知っている分野の話も多少係わってくるとは思いますが、無知の内容で限定して、長文が読めるようになった過程・経験談をお聞かせください。 長文読解を読めるようになった軌跡、教えてください。