病院での還付金について

このQ&Aのポイント
  • 病院で事務職として働いている人が、高齢の患者さんが過去数年にわたって1,000万円近い返還金を求めてきている問題に直面しています。
  • 病院のスタッフは毎月の保険証確認をきっちり行っており、落ち度はないと考えていますが、どのように対応すべきか迷っています。
  • 当病院では過去数年のレセプトを返戻し手続きをするべきか、それとも断ってしまっても問題ないのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

還付金について

病院で事務職として働いています。 ある高齢の患者さんが、お子さんの扶養として社会保険を使ってずっと通院していたのですが、最近になってある程度年収があるので社保ではなく国保に加入しなくてはなら.ないとのことで、過去数年にわたって1,000万円近い返還金を求められているとのこと。(私どもの病院は900万円くらいです) この場合当病院のスタッフは毎月の保険証確認もきっちりやっていますしなんの落ち度も無いと思います。(社保担当者は病院に相談されたらいかがですか、とのことなのですがこれも無責任に思います。) さてこの場合、当病院では過去数年のレセプトを返戻し手続きをしてあげるべきなのでしょうか?それともあっさり断ってしまっても問題ないものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osujiji
  • ベストアンサー率55% (82/147)
回答No.2

こんにちは。 その患者さんが、社保から約1,000万円返還するように求められているんですよね。 そうであれば、手続きは社保に任せておけばいいんではないでしょうか? へたに病院が返戻の手続きをしてしまうと、病院が社保に900万円を返還し、さらにその900万円は患者さんに請求するという、大変なことになりますよ(非常にリスキーです)。 病院は毎月保険証の確認をしていたという事であれば、社保に責任がありますから、請求は社保に任せるのがいいと思います(確認していなければ、強制的に返戻になると思います)。

sinj0617
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。本日本人の持ってきた書類を見ると社保ではなく協会けんぽの支部からの返納請求というものでした。こちらも複数年にわたる返納は避けたいですし、一度(冷たい対応になりますが)付き返してみたいと思います。重ね重ねありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • osujiji
  • ベストアンサー率55% (82/147)
回答No.3

No.2です。 不正?で社保に扶養として加入していた期間を、遡って国保に加入できれば、社保に返戻手続きを行い、あらためて国保に請求するという方法もあります(この手続きはしてあげたほうが良いと思います)。 いずれにせよ、どのくらいの期間が不正?加入だったか、またご本人さんがまとめて保険料が払えるかなどの問題がありますので、ご本人、国保と相談くらいはしてみてもいいかと思います(社保からの返還請求を肩代わりするのはやめたほうがよいです)。 参考までに

sinj0617
質問者

お礼

ありがとうございます。まずは本人が国保と話をすることは必要でしょうからその方向で話をしてみます。期間は約2年間で複数年度にまたがっており返戻するにしても大変な事務作業になりそうです。

  • yahhon
  • ベストアンサー率22% (44/196)
回答No.1

還付金と、返還金じゃ、真逆です。 ご質問は、患者さんに差額を請求して、不足を支払うよう請求することです。 何歳の老人で、年収がいくらあるかで、保険料も違いますから、大変な仕事になるでしょうが、この問題は、悪質とみられていますから、返還を求められたのでしょう。 落ち度がないのは当然ですが、誤魔化されていたことも事実です。協力して計算するのも、保険取扱い機関としては、逃げられない余分な仕事です。強力は強要されるでしょう。

sinj0617
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本日本人が書類を持ってきましたが返納請求でした。還付金は相談に来られたとき聴いた言葉ですが考えてみれば明らかに言葉がおかしかったですね。すみません。さて、今回の場合は複数年度にわたっており総務部門のほうからは決算も済んでいることだし断る方向で対応できないかといわれています。しかし、誤魔化されていた、と言われてしまうんですね、この場合。ならば社保(書類では協会けんぽの支部でした)からの公文書での依頼でもありそうなものですがありません。こんなもんなんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 返戻のレセプト 月の途中で保険変更の場合

    返戻のレセプトの提出の仕方について教えてください。 月途中 社保から社家にかわっていました。 社保で、4/10と4/16分を請求したレセプトが、4/15から社家に加入ということで返戻になりました。4/10分を社保、4/16分を社家で請求し直したいのですが、返戻のレセプト用紙はどちらに使ったらよろしいのでしょうか? 社保→国保なら 返戻レセに社保分を記入しなおし提出し 国保分を 月遅れ分として 当月FDに入れて請求しているのですが 初めてなので分かりません。 どのような処理をすればよいか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 健康保険の資格を二重に取得した場合のレセプト処理

    お世話になります。 国保に加入していた方が、その後社保に加入したにもかかわらず、国保返還の手続きをしなかった場合について教えて下さい。 時系列(日付はフェイク)で挙げますと、 (1) H20.1.1  国保=A資格取得 (2) H20.7.1  社保(被保険者)=B資格取得。国保=A返還せず (3) H21.1.1  傷病手当金給付開始 (4) H21.6.30 社保=B資格喪失 (5) H21.7.1  H20.1.1資格取得(H21.7.1交付)の国保=A’(A=A’)持参 (6) H22.6.30 傷病手当金給付終了 (7) H23.8.1  H21.7.1資格取得(H22.8.1交付)の社保(被扶養者)=C持参。国保=A’返還せず  という流れです。 (5)では国保証=A’持参の際に、Bの社保資格取得以前の日付の資格取得日だったためA’保険者に問い合わせたところ、国保=Aの返還をしていなかったため、資格は継続している旨の返答でした。 患者さんには上記を説明し、Bの資格があった期間の扱いについてA返還の手続きをするよう話しました。 (7)では社保(被扶養者)=Cの資格取得日と交付日の間隔が空いており、この間受診時毎回A’保険証を確認していたため、A’およびCの保険者に問い合わせました。 先に社保=Cに問い合わせたところ、資格取得に間違いはないとのことでした。 また、国保=A’と社保=Cの保険者間で調整できないかと聞くと、取り下げをするなり本人に精算させろという返答でした。 念のため国保=A’にも問い合わせしたところ、最初の資格取得以降、ずっとAの資格は継続しているとのことでした。 (2)の社保=Aの資格喪失の際国保にしたのは、傷病手当金受給中だったためです。 医療機関としては、H22.7.31までは国保=A’に請求済みなので、返戻がなければそのままにしようと思っています。 しかし、もし返戻があった場合、こちらは保険者に何度も問い合わせしているにもかかわらず、返戻に応じなければならないのでしょうか? また、傷病手当金受給中の国保=A’が返戻された場合、支給済みの傷病手当金の扱いはどうなるのでしょうか? 患者さんおよびそのご家族は、非常に理解力が乏しいです。 患者さん・医療機関ともにできるだけ不利益がない、合理的な処理方法がありましたら、ご教示下さい。

  • 母子医療併用者の返戻について

    レセプトの返戻について教えてください。社保より資格喪失後の受診による返戻が帰ってきました。調べたところ、その月の1日より国保に変更になっておりました。がその後同じ月内に3回来られておりその分は国保へ請求していました。こうゆう場合は一旦国保へ取り下げ願いを出して、返戻が帰って来たら、社保から戻ってきた分と一緒にして再請求したらいいんでしょうか??しかもその方は母子医療併用の方でした・・。となると母子医療の一回分も(返戻分)にも返戻願いを出さないといけないのでしょうか?? 国保へ返戻を出さずに、戻って来た一回分のみで訂正し再請求するということはできないですよね?? 誰かわかる方がいらっしゃいましたら教えてください(:_:)

  • 数ヶ月経ってから社保の加入日を変更すると言われました。

    元々国保で受診していたのに、会社から社会保険の健康保険証が届きました。その月が終わった翌日に保険証を受け取ったので各医療機関に保険証が変わりましたと伝えました。ところが諸事情があり、数ヶ月経っ今になって加入開始日を1ヶ月遅らせるという話になりつつあります。つまり最初の1ヶ月は国保ということになりそうです。最初は国保の保険証を出していたので国保で請求予定だったのを社保にしてもらったのに、またひとつの薬局はすでに出していたとのことで国保に返戻の依頼をして社保にこれから請求するとおっしゃられていました。社会保険証が届くのが遅くて国保を使って国保に返還金を支払ったことはありますが、この場合最初の1ヶ月社保ではないのに社保を使ったということで社保に対して返還金を払い、改めて医療機関に国保で請求してもらうしかないと言われましたが、元々国保で出していたのにそれを社保に直してもらったのに、今になって社保は認めないと言われたから国保扱いになりましたと言って医療機関はOKされるのでしょうか?社保に返還金を払っても医療機関が国保で請求がしなければ私は国保からお金をもらえないことになると思うんですが、こういうケースを各医療機関は応じてくれるのでしょうか?ちなみに前述の薬局が一番お困りになると思うのですが、応じてくれるのか疑問です。 会社の都合で振り回されたので私も被害者なのですが、こんなケースは医療機関も普通に応じていただけるのでしょうか?お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 資格喪失した後その保険証で受診した場合のレセプトについて(至急)

    例えば、9/1に国保の資格喪失。 9/1に社会保険事務所の資格取得。 9/2に国保の保険証で受診したとします。 通常国保審査会で資格喪失を確認したら医療機関のレセプトは医療機関に返戻されると思いますが、何らかの理由で審査会をとおり保険者から医療機関に支払いが行われたとします。 こういった場合、国保から本人へ支払った金額の請求がいき、本人は国保への支払いを済まして領収書とレセプトをもって社会保険事務所で療養費の手続きをするのが一般的だと思います。 一方、保険証を忘れて受診した場合は本人が10割支払って、病院からレセプトをもらって療養費の手続きだと思います。 この、前者の「領収書は国保から発行したもの、レセプトも国保から発行したもの」でなければならない根拠となる、法令、通知等ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか? 勉強中なので、考え違い等あると思いますので、間違っている点があればご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険給付費の返還について

    ”国民健康保険給付費の返還について”というお知らせが区役所から届きました。 ・2月1日-社会健康保険資格取得 しかし、手元にはまだ保険証がきておらず、切り替わったこともよく知りませんでした。 ・2月8日-手元にある国民健康保険の保険証で病院へ ・2月末にようやく社会保険証が手元へ届く ・4月中旬-国保から社保へ区役所に届けて切り替え この時点まで国保は引き落としで払っていました。 後に還付されています。 以上のような経緯です。 そして、”国民健康保険給付費の返還について”の内容は、2月8日時点では国保の資格がないのに国保を使ったということで、一旦、市で病院側に支払った(9~7割)を返還してくださいというものです。 これは支払わないといけないものなのでしょうか? 国保と社保は別物ということは存じていましたが、 なんだかものすごく納得がいかないのです・・・。 仕方ないのでしょうか?

  • 【至急】レセプト(診療報酬明細書)について

    レセプト処理についてお願い致します。 社保で8月11日に受診。血液検査・細胞診検査など実施。 8月23日社保資格喪失され、国保加入。 国保・8月25日再診。結果外交。 国保・8月31日再診。処方箋など。 という流れで受診され、レセプト社保・国保の2枚作成しています。 それで、保険者が変わった場合、診療開始日はその保険で受診した最初の日に変えますよね?? その場合、11日に実施した検査を疑い病名でつけていて、25日付けで中止となる場合、11日に実施した疑い病名の診療開始日も25日にするのでしょうか?? 国保のレセプトを見ていて、検査をしていないのに、疑い病名の開始日があり、さらに同じ日に中止となるのが、どうもおかしく思えてしまって…。 初めてのケースでとても困ってます。 よろしくお願い致します(;_;)

  • 医療機関での保険の確認・月の途中で保険に変更のあった患者の場合

    月の途中で保険に変更のあった患者が同月2度目の来院時(保険が変わった後の来院)に保険が変わったことを伝えなければ、医事担当者は前回来院時の保険でレセコンに入力してしまうと思います。 このままレセプトを作成した場合、審査機関・保険者は2度目の診療分の不正をどのようにして察知するのでしょうか? レセプトには来院日までは記載されていないようなので2度目の来院日に先の保険が有効だったか知る術がないような気がするのですが、どのような仕組みになっているのでしょうか? また、不正が発覚した場合の2度目の診療の保険給付分は後の保険者に請求するのでしょうか?それとも患者に請求するのでしょうか? 例を挙げます。 2月1日 来院。社保の保険証を提示し診療を受ける。 2月15日 会社を退職し保険が国保になる。 2月28日 再来院。診察券のみ提示して診療を受ける。 3月1日 患者の2回分の診療を社保のレセプトに記載し支払い基金に提出。 よろしくお願いします。

  • 医療事務。患者様に返金。確定申告済みだったら・・・

    病院にて医療事務の仕事をしています。 昨年の返戻レセプトがきて、入力ミスのため、患者様に返金することになりました。 患者様は、確定申告済み(医療費控除?)だとのこと。 この場合、どう対応したらよいのでしょうか・・・。 返金額は60円です(^_^;) できれば、患者様にご迷惑、お手数をおかけしないように こちらサイドで手続き等出来ればと思うのですが・・・・。

  • 健康保険、二重加入中に還付するほうを使ってしまった

    混乱しているので伝わりにくいかもしれませんが時系列で書きます。 (1)10/31退職 (2)11月に国保に加入、これを使って病院を受診 (3)12月頭にも病院を受診 (4)先週末、ハローワークの説明会があり、そこに来ていた年金事務所の方の説明で、 「自己都合なので受給開始までの3カ月間は旦那さんの扶養に入れるからそうしなさい」 慌てて区役所の国保係さんにその旨伝えると 「11月から遡って扶養に入れるようなら、こちらは還付するから社保扶養の保険証加入してもってきて」 (5)今朝、主人に年金手帳とか加入に必要であろう書類を総務の人に渡してくれるよう頼みました。 …で、今、はっと気付いたのですが、私、使っちゃってるんですよね、国保。 この場合、国保が負担してくれた7割は、主人の社保に請求するとかで、 勝手にやりとりしてくれるんでしょうか。 それとも、私が病院に出向いて 「11月~12月に使った国保は還付で取り消しになって、こっちの社保の扶養が正しいです」 って新しい保険証が来たらお伝えした方がいいのでしょうか。 本人がよくわかってないので意味不明なところがあったら補足します。 不安です。どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう