• 締切済み

資格喪失した後その保険証で受診した場合のレセプトについて(至急)

例えば、9/1に国保の資格喪失。 9/1に社会保険事務所の資格取得。 9/2に国保の保険証で受診したとします。 通常国保審査会で資格喪失を確認したら医療機関のレセプトは医療機関に返戻されると思いますが、何らかの理由で審査会をとおり保険者から医療機関に支払いが行われたとします。 こういった場合、国保から本人へ支払った金額の請求がいき、本人は国保への支払いを済まして領収書とレセプトをもって社会保険事務所で療養費の手続きをするのが一般的だと思います。 一方、保険証を忘れて受診した場合は本人が10割支払って、病院からレセプトをもらって療養費の手続きだと思います。 この、前者の「領収書は国保から発行したもの、レセプトも国保から発行したもの」でなければならない根拠となる、法令、通知等ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか? 勉強中なので、考え違い等あると思いますので、間違っている点があればご指摘下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

#1です。 #2さんがおっしゃっていることについて。 >「医療機関へレセプト返戻⇒医療機関が被保険者に正しい情報を確認⇒正しい情報でレセプトを再提出」 おっしゃっているのはおそらく健康保険同士のお話ではないでしょうか。国保対健保の時は質問者さんの手順であっているはずです。実際に何度もそのように手続きをしています。 参考URL http://www.haken-kenpo.com/guide/faq3.html レセプトは通常中が見えないように封筒に封をした状態で本人に渡ります。 >そもそも自費払いの場合は、保険者に差額分を請求できないので、医療機関はレセプトを作らないのでは? 自費診療では確かにレセプトでは作らないかもしれませんね。その場合は「診療内容の明細が書かれたもの」を医療機関で発行してもらって請求することになります。 ただ、医療機関によっては業務上か業務外かを確認の上、保険診療と同じ点数方式で請求するところもたくさんあります。 おそらく保険証を忘れただけなら同じ月内に見せに行けば差額を返還してくれる医療機関も多いですから、それに備えてという意味では点数方式のほうが便利なのだと思います。 こちらの療養費請求の手続きについては私も経験が少なく、診療報酬明細書という名称だったかは記憶しておりませんが、よく似た形式のものが発行されているのを見たことはあります。

参考URL:
http://www.haken-kenpo.com/guide/faq3.html
noname#95628
noname#95628
回答No.2

こんにちは。 法令・通知というものは存在しないと思います。 つまりは、国保審査会が誤った処理をした(本来国保では出さなくて良いものを出してしまった)場合という前提でのご質問をされているわけですよね? 法令・通知というものは、正しい処理を行うために必要な諸規定を明示するための文書ですから「間違った場合はどうする」ということは想定されていないのでは? また、レセプトというのは、医療機関が保険者に対して個人負担分を除いた医療費を請求するための物ですので、被保険者本人に渡されることはないと思います。(少なくとも、私が医療事務をしていた当時は、そんな話は聞いたことがありません。自費払いをした際の返金手続きについては「療養費支給申請書」で、本来保険者が負担すべきであった立替払分の返還を請求します。) >国保から本人へ支払った金額の請求がいき、本人は国保への支払いを済まして領収書とレセプトをもって社会保険事務所で療養費の手続きをするのが一般的 と書かれていらっしゃいますが、一般的には「医療機関へレセプト返戻⇒医療機関が被保険者に正しい情報を確認⇒正しい情報でレセプトを再提出」ではないのでしょうか? 個人負担分はあくまで医療機関が受け取るものなので、保険者分については、医療機関からレセプトが再提出された時点で、保険者間で調整をするはずですが・・・。 >保険証を忘れて受診した場合は本人が10割支払って、病院からレセプトをもらって療養費の手続き ということについても、そもそも自費払いの場合は、保険者に差額分を請求できないので、医療機関はレセプトを作らないのでは?(私の勤めていた病院ではそうでした。) なにぶん5年以上前の記憶ですので、事務手続きが改正になっていたりする可能性は否めませんが・・・。 ご参考になれば幸いです。

ijnnenhhh
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 レセプトという言葉を用いたので少し質問の意図が伝わりにくくもうしわけありませんでした。 国保の決定済みレセプトではなく、医師が診療内容を証明したものではだめであろうかという意味でした。 だめだとしたら、会計法などにもとづいているのかという素朴な疑問でしたが、そもそもこういった場合が「療養費を受けられる場合」に該当するのかという疑問も出てきましたので、もう少し調べてから改めて質問をあげたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

お答えになっていないのは承知していますが。 領収書は国保から発行したものでなければならない理由… 国保がまかなってくれた部分(多くの場合7割)を国保に返還して社会保険事務所に請求し直すわけですから、当然のことと思います。 払った証明がないまま支給したら保険の重複給付ということになりかねないですよね。 レセプトも国保から発行したもの… レセプトは国保ではなくあくまでも医療機関が発行したものであり、医療機関に支払ってしまった関係上国保が保管しているから国保から本人に行くのではないでしょうか。 誤って国保から療養の給付を受けた場合、当然の流れのように感じます。 法令等は存じ上げません。お役に立てなかったらすみません。

ijnnenhhh
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 国保からの領収書については、おっしゃるとおり他に領収書は存在しないので当然といえば当然ですよね。 疑問に思ったのは、診療内容を証明する内容のものが必ず決定済みのレセプトでなければだめであろうか?というものです。添付書類については取扱が様々かもしれませんが、医師が診療内容を証明しただけのものではだめであるという理由が会計法等に基づいているのではないかという疑問がありました。 常識的に考えると、決定済みのもののほうが領収書と金額があうのでそのほうが良いとは思うのですが、ふと何に基づいているだろうかと思ったものですから。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の資格喪失について

    教えてください。 国民健康保険の加入者が、社会保険に加入した場合、原則本人が国保の喪失手続きをしなければならない事になっていますが、本人が喪失手続きをしない場合など、事業主である市町村が確認後、職権で国保の資格を喪失させることができると思うのですが、その法的根拠(何法の何条など)を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 会社の健康保険の加入・喪失など諸々の質問です

    会社に入社すると、会社の健康保険に入り、国民健康保険を脱退する流れになりますが、 不明点がいくつかありまして教えて頂けますでしょうか? 持病を持ちながら働いているのですが、 転職のたびに健康保険の手続きが会社経由のため、色々不自由を感じていまして 詳しく知りたいです。 1)会社の健康保険が届くのに時間がかかっている場合の手続きについて 医療機関に早急にかかりたいのですが、会社の本店の移転?で 保険証が届くまでに1ヶ月以上かかるという状況のため、 健康保険の資格証明を取りたいです。 ・会社がどの健康保険に入っているか、事業所番号等不明のため どこに問い合わせたらよいかわかりません。 15名前後の企業なら、資格証明の申請先は協会けんぽ(千代田区の会社なら 千代田年金事務所)なのでしょうか? ・会社に聞く以外に、事業所番号等を知る方法はあるでしょうか?  年金事務所に会社名・事業所所在地を伝えると教えてくれるのでしょうか?  資格証明の申請書に、事業所の整理番号と事業所番号を書く欄があります。  会社を通じて処理したいのですが零細なので多忙な社長が手続きしているため、  資格証明のお願いや、保険証の事業所番号などの情報を聞いたりしづらいです。  断られた場合のために自分でも手続きできるようにしたいです。 2)会社の健康保険が手に入る前に、資格証明もなく医療機関を受診した場合 ひとまず、医療機関にて100%負担で支払って健康保険証が手に入ったら精算というのが 一般的かと思いますが、 医療機関で精算してくれる期限はあったりするのでしょうか? 例えば9/30に自費で払って、11月とか12月など数か月後に健康保険を持って行っても、 医療機関窓口で精算してもらえるものなのでしょうか? 医療機関は歯医者や心療内科などの小さいクリニックです。 3)医療機関で精算してくれない場合、会社の所在地の管轄の年金事務所に 精算の申請をするかと思いますが、 どのような手順で、どこの申請書を使うのかとか、郵送でできるのか、 申請の期限はあるのか?とかがよくわかりません。 4)以下は、会社がブラックだったなどの諸事情で 会社と喧嘩別れで急に退社した場合の手続き方法の質問です。 仮に、会社の健康保険証が届く前、数週間~1.5ヶ月とかで辞めてしまい、 健康保険証を受け取れずに会社をやめるケースとします。 ・会社に退職証明書を発行してもらえない ・保険証を受け取れていないので保険証の各種番号/記号なども不明 ・離職票発行まで待てない/会社が発行してくれない/状況的に発行を依頼できない ような状況だとして、 持病のため、退職後早急に国民健康保険に再加入したいとします。 この場合、どのようにして国民健康保険に再加入すればよいでしょうか? 会社の健康保険を受け取っていないので国保脱退手続きをしていないことになりますが、 そのまま国保を使ってしまってもよいのでしょうか?(保険料の二重負担を我慢するとして) 会社が退職者の健康保険の資格喪失手続きをしても こちらにその情報が来ない(離職票にて確認)のが一般的かと思っておりますが、 上記のような状況で、会社とやりとりできないため、 自分で保険の切り替え手続きを完結させたいとします。 その場合下記のような手順でよいのでしょうか? ・会社の健康保険組合/年金事務所へ、退職日以降に資格喪失確認の請求申請をする ・資格喪失の証明発行を申請する ・資格喪失証明書を健康保険組合/年金事務所から入手できたら  国保の窓口にて国保脱退+再加入申請をする 5)もし手違いで会社の健康保険の資格を喪失しているのに医療機関にかかった場合の 精算方法について 会社の健康保険組合/年金事務所に医療費の返還をすると思いますが、 その後、加入している国保で3割負担で医療費を精算するにはどのような手順で行えば 良いのでしょうか? 返還手続きの際などに医療費の領収書とかを使いますか? それとも国保へ請求するときに医療費の領収書を使うのでしょうか? また国保窓口でなく、医療機関窓口でそうした処理ができるのでしょうか? 以上たくさんあって恐れ入りますがご教示頂ければ幸いです。

  • 健康保険喪失で困ってます…

    健康保険喪失で困ってます… つい最近まで社会保険に入ってましたが会社を辞めて社会保険を喪失しました。国保の手続きをしたいのですが会社側の手続きが遅くまだ国保の手続きが出来てません。 そこで質問なんですが、 病院にどうしても早急に行きたいのですが、国保がありません。。 最初に病院で10割負担で医療費を払って、その後国保を作っても医療費は戻るのでしょうか? 国保を作ってからじゃないと医療費は戻らないとかあるんでしょうか? 教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 健康保険の資格を二重に取得した場合のレセプト処理

    お世話になります。 国保に加入していた方が、その後社保に加入したにもかかわらず、国保返還の手続きをしなかった場合について教えて下さい。 時系列(日付はフェイク)で挙げますと、 (1) H20.1.1  国保=A資格取得 (2) H20.7.1  社保(被保険者)=B資格取得。国保=A返還せず (3) H21.1.1  傷病手当金給付開始 (4) H21.6.30 社保=B資格喪失 (5) H21.7.1  H20.1.1資格取得(H21.7.1交付)の国保=A’(A=A’)持参 (6) H22.6.30 傷病手当金給付終了 (7) H23.8.1  H21.7.1資格取得(H22.8.1交付)の社保(被扶養者)=C持参。国保=A’返還せず  という流れです。 (5)では国保証=A’持参の際に、Bの社保資格取得以前の日付の資格取得日だったためA’保険者に問い合わせたところ、国保=Aの返還をしていなかったため、資格は継続している旨の返答でした。 患者さんには上記を説明し、Bの資格があった期間の扱いについてA返還の手続きをするよう話しました。 (7)では社保(被扶養者)=Cの資格取得日と交付日の間隔が空いており、この間受診時毎回A’保険証を確認していたため、A’およびCの保険者に問い合わせました。 先に社保=Cに問い合わせたところ、資格取得に間違いはないとのことでした。 また、国保=A’と社保=Cの保険者間で調整できないかと聞くと、取り下げをするなり本人に精算させろという返答でした。 念のため国保=A’にも問い合わせしたところ、最初の資格取得以降、ずっとAの資格は継続しているとのことでした。 (2)の社保=Aの資格喪失の際国保にしたのは、傷病手当金受給中だったためです。 医療機関としては、H22.7.31までは国保=A’に請求済みなので、返戻がなければそのままにしようと思っています。 しかし、もし返戻があった場合、こちらは保険者に何度も問い合わせしているにもかかわらず、返戻に応じなければならないのでしょうか? また、傷病手当金受給中の国保=A’が返戻された場合、支給済みの傷病手当金の扱いはどうなるのでしょうか? 患者さんおよびそのご家族は、非常に理解力が乏しいです。 患者さん・医療機関ともにできるだけ不利益がない、合理的な処理方法がありましたら、ご教示下さい。

  • 【至急】レセプト(診療報酬明細書)について

    レセプト処理についてお願い致します。 社保で8月11日に受診。血液検査・細胞診検査など実施。 8月23日社保資格喪失され、国保加入。 国保・8月25日再診。結果外交。 国保・8月31日再診。処方箋など。 という流れで受診され、レセプト社保・国保の2枚作成しています。 それで、保険者が変わった場合、診療開始日はその保険で受診した最初の日に変えますよね?? その場合、11日に実施した検査を疑い病名でつけていて、25日付けで中止となる場合、11日に実施した疑い病名の診療開始日も25日にするのでしょうか?? 国保のレセプトを見ていて、検査をしていないのに、疑い病名の開始日があり、さらに同じ日に中止となるのが、どうもおかしく思えてしまって…。 初めてのケースでとても困ってます。 よろしくお願い致します(;_;)

  • 資格喪失証明書

    会社を8/2に退職し、社会保険の資格喪失証明書が欲しいと伝えました。5日たっても届け出も出してないみたいなんです。 今の時代それが普通なのでしょうか? 昔は2、3日で届いたのですが。 病院にも行かないといけないから早く国保の手続きしたいのですが、資格喪失証明書がないと無理だし、退職証明書も時間かかるみたいなんです。 遅くても8月中にはほしいし、9月をまたぐと社会保険料は発生しちゃいますかね? 役所に行って会社に連絡してもらったのですが、まだ喪失日がわからないらしくて・・・ 年金事務所にも問い合わせしたら「資格喪失届けも出してないので発行できない」と言われました。 もう、どうしたらいいのでしょう? なぜ迅速に対応してくれないのでしょうか? 全てが遅すぎます。 たまたま前職がそうかもしれませんが・・・ 人事だから後回しなんでしょうか? この遣る瀬無い気持ちをどこにぶつけたらいいかわかりません・・・

  • 健康保険の資格喪失について

    1.9月30日に退職すると、健康保険の資格喪失は10月1日(退職日の翌日)と聞きました。その後、国民健康保険(以下、国保)に加入するとすると、国保の資格取得日は10月2日となるのでしょうか? (現在、通院している場合は、月初めに保険証の提示を求められるので、10月1日の通院の際は、健康保険の保険証を見せたほうがいいのでしょうか?) 2.11月1日に就職(健康保険に加入)した場合、国保の資格喪失日は11月2日(健康保険の資格取得日の翌日)と聞きました。その場合、11月1日は健康保険と国保と2重に加入しているように思います。保険証はどちらの方が使われるのでしょうか? 3.国民健康保険組合の場合は、資格取得日や資格喪失日の考え方が健康保険と違うと聞きました。どういう風に違いますか? 4.資格取得日や資格喪失日は、それぞれの日の午前0時時点で取得、喪失するという意味でしょうか?

  • 健康保険資格喪失証明書

    こんばんは! 調べてもわからなく、教えて頂きたいです。 昨年11/31付けで退職し、すぐに主人の扶養に入れば良かったのですが、訳あってお恥ずかしい話、約二ヶ月程なんの手続きもしないまま(健康保険・年金)、今に至ります。現在、扶養申請中なのですが提出した書類の1つの中に 前の会社から発行された健康保険資格喪失証明書がありました。 しかし、主人の会社から 事業主発行のものではなく、保険者発行の資格喪失証明書を再度持ってくるよう言われました。 社会保険事務所で発行してくれるようですが、提出した資格喪失証明書が戻ってきていません。 なにも証明書するものがなくても社会保険事務所へ行っても 発行してくれるのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • 保険変更中の受診について

    一月に入ってすぐ、 夫の扶養にはいるために手続きしてもらいました。 私は国保に加入しておりましたので、 夫の会社の健康保険証ができるまではそのまま国保で、 いくつかの病院を受診していました。 一月末に夫の会社の社会保険の保険証ができてきて、 認定年月日が1月1日となっており、 受診していた病院すべてに保険変更し、 なおかつ1/1からなのでときちんと伝えました。 ところが最近区役所から 『国民健康保険給付費の返納』 『納入通知書』 が送られてきて、 1月分の国保が負担した医療費の請求をされました。 この病院には計4回受診しましたが、 3回受診分は国保へ 残り1回受診分は社保へ請求したようです。 手続き中だと伝えなかった私も悪いですが、 1月中に変更した旨伝えてるにもかかわらずの今回の出来事。 これは医療機関の請求ミスではないのでしょうか? 役所のアドバイスに従い、 病院に1月分の国保への請求を取り下げてもらい、 社保に再請求してもらうようにお願いする電話をしてみましたが、 担当者がいないとか確認しないとわからないとか、 きちんとした返事をもらえません。 その後連絡を頂けるはずなのに1週間たった今も連絡なしです。 支払いの期限もありますし、 どのように対応すればよいか教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 なお他の病院からはこのような請求はありませんでした。

  • 健康保険資格喪失証明書が送られてこない

    先月6月末で会社をやめ、会社の健康保険から国民健康保険に切り替えたいのですが、今月1日に切り替えの手続きをしに区役所に行ったのですが、「健康保険資格喪失証明書」が必要だと言われました。先日、離職票の方は送られてきて、失業給付のためハローワークに行ってきました。 「健康保険資格喪失証明書」を送って欲しいと催促の電話を一週間ほど前にしたのですが、「今、会社の方にとどくのを待っている状態です」とのお返事で、まだ送ってきてくれません。 この証明書の発行は、そんなに時間がかかるものなのでしょうか? そもそも送ってくる気持ちがないような感じもします。 送ってこなければ、国保に入れないのでしょうか?