母親に感動のない奴と言われる私の悩み

このQ&Aのポイント
  • 私は母親に「感動のない奴」と言われることがあります。関心が薄く感動が表に出にくい性格ではありますが、私も人間です。良いものを見れば魂が震えるほど感動します。
  • 私の趣味は映画で、良い映画を紹介しても母親は理解せず否定するばかりです。母親からの褒め言葉はほとんどなく、人の批判や否定が多いです。
  • 私が批判や否定に反論しても母親は聞くことをせず、せせら笑います。私は踏みにじられる気持ちで憎しみを感じています。どうすればいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

母親に感動のない奴と言われます

母に「感動のない奴」と平気で言われます。 確かに人よりは関心が薄く感動が表に出にくい人間です。 ですが私だって人間ですし良いものを見れば魂が震える程感動します。 私は映画が趣味なのですが良い映画を紹介しても 一緒にみる事もありますが「よくわからん」と否定ばかり。 思えば母親に褒められた覚えがあまりなく 「自分で自分を褒めろ」とか「自分に自信をもて」とか言う割には 人の批判否定ばかり。 「批判や否定ばかりしてるやん」と反論しても せせら笑ってこちらの意見を聞こうともしません。 何だか踏みにじられる 気持ちで憎しみすら沸きます。 どうしたらいいでしょうか 23歳女性です

noname#172723
noname#172723

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

感動がないのではなく、表に出にくいだけですよね。 魂が震えるほど感動できるのですから、素敵なことだと思います。 それに感性は人それぞれですから、お母さんと合わなくても当然のことです。 私の母も、けっこう卑屈な性格をしていてよく喧嘩していました。 他の家の子とよく比べられては、あんたはダメだ!とたくさん言われてきました。 もうね、直らないものと思って放置しかないです。 反面教師にして、自分はそうならないよう努めています。 同じように育てられた私の姉も、 自分の子のことは否定せず、いいところを認めて褒めていると言っていました。 質問者さんもお母さんの言うことは聞き流して、自分らしく生きればいいと思いますよ。 お母さんにわかってもらえないのは少しさみしいけれど、 質問者さんが逆にお母さんを受け入れてあげるようにしてあげては? あぁ、この人はこんなふうにしか人と接することができないんだな、って。 私はよくそう考えていました。 ちなみに、いつも比較して否定し続けてきたうちの母親ですが 私が結婚で地元を離れることになったときに、さみしいと泣いてくれました。 あんなことばかり言っていても、やっぱりお母さんなんだな、と感動しましたよw

その他の回答 (4)

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.5

お母さまに認めてもらう事を、つらいですが一旦あきらめましょう。 たぶん、お母さまはあなたを認めないこと、 口実をつけては、ひそかな八つ当たりをすること自体が目的なのです。 お母さまに認めてもらいたい気持ちは強いでしょうけれど、 適任ではありません。それだけの器がないのです。 母親だと思うから、認めてもらいたいという気持ちが強くなります。 大家のおばさんだと思って「フーン」と流しておくしか無いですよ。 他の人に認めてもらう方が、よっぽど早いと思いますよ。

回答No.3

他者を批判するばかりで、他人の長所を褒めることが出来ない人間とは距離を置いた方が良いです。 たとえ、それが自分の親であっても、段々と距離を置くのが良いのです。 距離を置くということは「反論しない」という事も含みます。 挨拶と必要最小限の受け答えだけにするようにしましょう。 そして、もう23歳なのですから、親からは独立した生活をし、盆と正月の二回だけ会う程度の距離感を維持するのがお勧めです。

  • aki-la
  • ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.2

30歳女性ですが、私も母とは映画の趣味は 一部しか合いません。 (私も映画好きです) 母は、単純にファンタジー、ハッピーエンド、 ハラハラする、勧善懲悪、などが好み。 しんどい(辛い)映画などはアウト。 私は、映像美、物語の綺麗さ、人間味がある、 複雑なエンディング・・・などが好み。 でもハラハラしてストーリーが面白いのも、 最後に悪者が懲らしめられるのも、やったね、 と思って楽しむので、好みが被る映画だけ 選んで母と一緒に見ます。 幸い、私の母は、私が薦めてみたものは、 綺麗だったー、、、とは言いますが、 やっぱりストーリーが面白いものが楽しいようです。 大人ですから、もう親孝行する時期ですから、 共感してもらおう、というよりは、母が楽しめる映画♪ と思って。 でも「~のない奴」(「奴」って)だとか、 ちょっとヒド・・・と思います。 人間、認められて、褒められて、愛されて伸びる 部分も大いにありますから、あなた自身が、お母様と いる事で自分に悪影響がある、と感じるなら、 あなたがもう距離を置いて、良い友人、仲間、恋人など 求めていったら良いと思います。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.1

あなたはもう大人です。親の意見に左右されずに生きなければいけない年齢です。 人には得手不得手があります。あなたのお母さんは批判が得意で褒めるのが苦手なんでしょう。 そういう事も使い方によっては有効に使えます。批判される事は真っ先に直した方が良い事と捉えられます。 そしてその親のいい所は真似をし、悪い所は真似しない、賢い生き方を目指してみてください。

関連するQ&A

  • 何見ても感動しない

    感動物の映画とか、恋愛バラードとか、他人の感動話とか、スポーツの名場面とか。 世の中には感動する場面って色々あると思うんですけど、私はそんなのに触れても全く感動しません。 結局「所詮、他人事じゃん…」ってどこかで冷めてる自分がいます。 人として終わってますか? どうしたらもう少し人間らしい感情を取り戻せますか?

  • 感動できなくなってしまった!

    タイトルの通り、めっきり感動することがなくなりました。自分の感情を押し殺してしまう場面が続いてしまったのが原因だと思います。 教えてgooに出ていた感動・号泣できるオススメ映画(ニュー・シネマ・パラダイス、ライフイズビューティフル、シザーハンズなど)を観ても全然平気だったし、話題のリリーフランキーさんの「東京タワー」を読んでも「そんなに感動できるかな?」と白けた感じになってしまいました。以前の私にはありえなかったことです…。 そこで泣ける泣けないは別として何か心が動かされる本や映画を教えてください。また、このような無感動になってしまった場合、どのようにしたら良いのでしょうか。無感動を乗り切った?方の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 映画「グリーンマイル」って感動できる映画として認知

    グリーンマイルを見ました。 友人に「感動できる名作映画」と聞いて見てみたのですが、 この映画ってそういう区分に分類される映画なんですか? 私はそうは思えませんでした。 「この映画は現代の悪に満ちた社会を批判した映画だったのかなー」 くらいにしか感じられませんでした 悪を裁いて人々を救うためにやってきた神の遣いジョンを 本来なら感謝をする側であるはずの人間が、あろうことか彼を「悪」として罰してしまい、 そしてその報いは、善良な人間でいてそして神の恩恵を一身に受けた主人公に返ってくる、という どこまでも「救い」がなくて、 そして現代に生きる短絡的で悪に満ちた人間たちを批判した映画だと思いました 少なくとも、「泣き」を全面に押し出したような映画には思えませんでした。 そもそも、この映画に「感動の名作」と呼べるほどの感動シーンがあったのでしょうか この映画の泣き所というのは、おそらくポールがジョンを死刑執行するシーンだと思うのですが、 このシーンは「感動の名作!」と呼べるほど、感動できるシーンなのでしょうか。 あのシーンの感動ポイントは、 ・ポールはできることなら死刑を執行したくないが、 「生きていたくない」というジョンの本心を聞いて泣く泣く第二スイッチを入れるという「葛藤」。 ・何故善良であるポールが死ななければならないのかという「不条理さ」 この2つだと思うのですが、 前者については、 感動できるほどジョンとポールの二人の関係性は深いものではなかったし、 後者については、 ポールの善良さは取ってつけたような感じがして説得力が無いと感じるのは私だけでしょうか ここまで言っておいてこんなことを言うのもおかしな話ですが、 このシーン自体はとても良かったともいます。 シーンそのものを批判したいわけじゃないんです。 ただ、、「感動の名作!」といえるほどのシーンとは思えなかったんです。 「感動した!」といってる人は、ただ映像の迫力に騙されて感動してるだけのように思いました 私は見方を間違えているでしょうか

  • 映画を見て感動するとさびしい

    ある映画を見ます。感動するばあいとか、感動まで行かなくても、ああこの場面はすごいとかいうところがあるんですが、人と思いを共有できません。あちこちの映画スレは見たつもりですが、人の感想と言うのはあまりに多面的で、自分が感銘を受けた点などについてほとんど共有できません。ましてや一緒に映画を見る少数の人などとはもちろんだめです。 で、人が感銘した点を聞きます。そうすると自分にとってはどうでもいい点にこだわったりしているんですよ。それはそれでちょっと心が広くなる気はしますが、「俺はここがいいんだ!」というのをわかってもらえないと言うところに、人間の悲しささえ感じてしまいます。 余計孤独を感じるような気さえします。 音楽とか美術とかはそうでもないのですが、映画に関しては本当に思うを共有できないものだと言う気がします。 どうもそういう意味で映画を見たくなくなってしまうのですが、なにか屈託なく映画を愉しむ方法はありますでしょうか。

  • 感動とは

    難しい筆問ですみませんが人間ってどうして感動するのでしょうか? というより多くの人があえて自分から求めて感動したがっているように私は見えます。 感動の大切さ、とはなんなのでしょうか。 幼いころは今よりずっといろいろなことに感動していたと思います。 なんだかまとまりのない質問になってしまいましたが、あなたの考える感動についてご意見聞かせてください。

  • 感性?感動って?

    この所、疑問になっていました。 音楽を聴くことが趣味で、70,80年代のロックやX JAPAN、ショパンなどのクラシックなどを聴きます。単純にただ、いいなと思ったからです。  親族のお葬式や自分がつらいときにかけてもらう言葉(がんばれ、大丈夫か?)などには人一倍ぐっときてしまい、涙をこらえるのが精一杯です。小さい頃はなんでもすぐ泣いて「優しい子だ」と言われました。このようなことを心が揺り動かされて感動というのだと思うのですが・・・  僕の場合感動の度合いが小さいようで・・・・・音楽や映画や人と人との感動を心から味わいたいです。  最近、音楽も機械的に聴いているような感じでなんか嫌になってきました。  一番嫌なのは音楽を聴いて「感動しなきゃ」と思うときがあったり、 自分の心では感動していないのに「感動した!」などと思ってしまうことです。二重人格でしょうか?   心から喜ぶにはどうしたら?一生懸命生きていないからでしょうか? また、皆さんが経験した感動とはどういう感じでしょうか? まだ若造ですがよろしくお願いします。

  • 景色に感動したことがありません

    昔から、景色を見たり見せられたりして感動したことがありません。 「こういうのが綺麗な景色と言われるんだろうな」とは思えても 「綺麗だなあ!」と感激することがないのです。 前者のような感じ方しかしたことがないので 感動する人を見ると、胡散臭さすら感じます。 何故、自分は景色に無関心なんでしょうか? そして、みなさんは本当に景色に感動しているんでしょうか

  • 尊敬できない母親との付き合い方

    こんにちは。昔から母親と考え方があわず悩んでいます。性格ですが、自分勝手で、自己中心的なものの考え方をします。ですから子供時代に可愛がられて育って来たと言う記憶はありません。母親と言えども一人の人間ですから彼女の生き方を否定するつもりはありませんが、子供を産んだと言う事に関しては寂しさを紛らわせる、とか、老後の世話をさせるために産んだとしか考えられません。また、人付き合いがとにかく嫌いのようで、他人といっさい関わらないで生きているので、生活すべてにおいて怠慢、向上心がなく、人として尊敬できない点が沢山あるのです。その寂しさが、気兼ねない私にぶつけられるので、子供には言いたい放題です。ばかにされたり、きつい事や冷たい言葉も平気で言われます。私も母親の欠点などを指摘したりもするのですが、「お前が悪い、うるさい、人が見ている、恥ずかしいから黙れ!」等と言われてしまいます。一体、彼女にとって私の存在は何なのでしょう?利用されているだけなのでしょうか?そんな母親にも、多少はいい所はあります。決して大嫌いな人ではないのですが・・距離をおいてつきあえればいいのですが、やはりそんな訳で寂しい人ですし、母親も年もとって来ているし、なかなか割り切って、突き放せない部分もあり、やはり私が我慢して付き合っていくしかないのでしょうか・・・?自分だって完璧な人間ではないのですから、人の事どうこう言える立場にはありませんが、立派な人になろうと努力はしたい気持ちを持っています。しかし、母親は自分が完璧な人間だと思っていて、反省をしたり、向上したりする気持ちがありません。お前が悪い!と言われる日々です。本当に私が悪いのでしょうか?自分の考えにも本当に自信が持てなくなる時がありつらいです。少し脱線してしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 感動する「力」は才能ですか?

    やっかいなテーマでお邪魔します。 「感動する」という表現があります。ネットの辞書には「感動」の説明で >[名](スル)ある物事に深い感銘を受けて強く心を動かされること。 とあります。 さて同じ音楽を聞いても、同じ絵画を見ても、同じドラマを観てもそうですが感動するポイントは人により違うようです。 私の知り合いで「洋楽のよさが分からない」といって演歌ばかり聴いている人がいます。趣味は人それぞれなのは言うまでもないことです。しかし、ここでは趣味について喋喋しようという意図はありません。 人によって「より深く感動することが出来る」というのは、どうもその人の「才能」ではないか、という印象が拭えません。 このページをご覧の皆さんは「質問タイトル」についてどうお考えでしょうか。 ※より深く感動できることができないことより「いい」という前提が質問内容から伺えると思います。それは否定しません。

  • 「感動する」ということについて

    人によって「感動する」ものが違うのは何故なんでしょうか? …馬鹿らしい質問かもしれませんが,ふと疑問に思ってから気になっています.きっかけは友達と感動モノの映画を見に行ったとき,自分は目頭がグッと熱くなってしまったのですが,友人は「何にも感じなかったよ」と言っていたことです. あと,親が「最近感動することがなくなってきた」と言っていたのですが,何故「感動する」頻度が減るんでしょうか?単純に「感動」のしすぎで,慣れがきているから? そもそもカテゴリがここで合っているのかも分かりませんが,詳しい方教えていただけるとありがたいです^^;(回答は医学的なものでも何でも構いません)