• ベストアンサー

ピストバイク販売禁止条例

東京都でピストバイクが販売禁止だそうですが それはブレーキ無しのモノであって ブレーキ有りのピストバイクは問題無いのですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8846)
回答No.3

明確にブレーキが装備され、制動可能ならばギリギリOKかな?(その辺の見解は記載されていないね。) あと、ブレーキは前後装備が条件だよ。 ピストバイク販売制限へ=全国初、今夏の条例施行目指す―東京都 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000112-jij-pol <ピストバイク>東京都、一般販売禁止へ 2月に条例案提出 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000100-mai-soci

charinka__
質問者

お礼

そうですね。 ブレーキ付いてるのに禁止はおかしいですよね。

その他の回答 (3)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

対象を「ブレーキの無い自転車」ではなくて「ピスト」と称しているのは取り締まりの主旨からしておかしいですね。 「ピストバイク」という車種やデザインそのものを問題にしている。 要するにブレーキのある無しという実質ではなくて「スポーツ自転車のある種のスタイル」に対する偏見や反発を示しているのです。 ちょっと成立するかどうか疑問のある条例ですね。

charinka__
質問者

お礼

そうですね。 自分も疑問を感じます。

  • MichiyaS
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.2

ニュースソース教えてもらえますか? 競技者が買えないと問題だし、免許があるわけじゃないから競技用かどうか判断が難しそうです。 「ピストバイク」の定義もどうなってるのか気になるし。 都道府県単位の条例はデキが悪くて他の問題に波及してしまうものがたまにあるので、具体的な内容が見てみたいです。 公道走行のために作られた自転車は前後ともブレーキをつけた状態で販売しなければいけない、というルールにするのは賛成ですが。 たとえば公道走行のために作られた自転車を識別するために自転車にナンバープレートをつけることにして、それを管理する公益法人を作ってそこに税金を何十億円も払って、そのお金を天下りした役人がほとんど何の仕事もせずにがっぽがっぽ懐に入れる、みたいな構造を作ることになるなら反対です。

charinka__
質問者

お礼

ピスト販売禁止で検索すると出てくると思いますよ。 ブレーキ付きなら売ってもいいと思うんですけどね。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

詳細がわからないのでなんともいえませんが、 ブレーキ付きのものを買って、 自分で外せば簡単に普通のピストバイクが できあがるわけで、それじゃザル法です。 というわけで、ブレーキ付きも禁止になるのでは

charinka__
質問者

お礼

そうですか。 しかし、ブレーキ付きまで禁止する意味がわかりませんね。 他の自転車だってブレーキ外せば違反自転車の出来上がりですね。

関連するQ&A

  • なぜピストバイクなのか

    非常に素朴な疑問なのですが・・・ 現在のピストバイクのブームは、アメリカのメッセンジャー達のカルチャーに影響されているという話を聞いています。 アメリカのメッセンジャーたちがブレーキ無しのピストに乗って、それを「カッコイイ!」と思った日本の若い連中が挙ってブレーキ無しピストに飛びついている・・・これが今の日本の現状だと思うのですが、少し疑問があります。 1:そもそも何故アメリカのメッセンジャーはピストに乗ってるのか? ブレーキ無しギア無しのピストは、街中では非常に乗りづらい代物だと思います。 街中で重要書類を安全に、確実に、早く送り届けるメッセンジャーという職業を考えた場合、例えばロード寄りのクロスバイク、あるいは軽量MTB等のほうが寧ろ向いているかと思うのですか、なぜアメリカのメッセンジャーはあえてピストに乗っているのでしょうか? また、メッセンジャーがピストに乗っている比率はどんなものなのでしょう。 2:アメリカではノーブレーキは違反じゃないのか 日本では完全に違反ですが、本場のアメリカでは違反に問われないのでしょうか。 もしそうなら、そもそも日本のピスト乗りの言う「ノーブレーキという文化」云々という言い訳は通用しないと思うのですが(そもそもの法律や国情が違うので)。 3:以上の問題は、アメリカではどう認識されているのか アメリカ、特にNYあたりは日本以上に車社会だと思うのですが、ノーブレーキピストが問題を起こさないのでしょうか? また、安全確実な配達を使命とするメッセンジャーがピストに乗ったことによって問題(事故等)が生じた場合、契約者からどのように捉えられるのでしょうか(アメリカは日本以上に契約云々に口煩いですから)。 よろしくご回答お願いいたします。

  • ピストバイクについて

    ピストバイクについて こんど固定シングルスピードロード?いわゆるピストバイクを買おうと思うんですがきちんと前後にブレーキをつけたら普通のロード同じぐらいの制動距離で止まるのでしょうか? 初心者ですのでよろしくお願いします。

  • ピストバイクについて

    今なにかと話題のピストバイクですが…この前大型自転車店にいったら普通に売ってたんですが… 法律で禁止された物を売るっていうのはいいんですか? そして禁止されてもなお人気のあるピストバイクの魅力ってなんですか? 素人目にはただ疲労がたまりやすい自転車という印象しかないんですが…

  • ピストバイクが欲しいです

    最近、シンプルでオシャレなピストバイクが欲しいと思い始めました。フレームが太めのバイクが欲しいのでネットで見ていると、「Leader Bike」というメーカーの「725TR complete bike」というのがとってもよかったので欲しいと思いました。しかし、値段が126,000円で意外に高く、ピストバイク初心者なのにいきなり高価なモノを買っていいものなのか疑問に思いました。また、もう少し安くてフレームが太めのバイクがあれば教えてもらえれば嬉しいです。皆さんお願いしますm(__)m

  • やりだまにあげられて

    ピストですよね。東京都で販売禁止の条例が提出されるみたいですね。 確かに、ブレーキ無しにピストを売るのは問題があると思います。 危険な乗車をしてる人もいますが、きちんと乗車してる人もいます。 ブレーキがないということで、やりだまにあげやすいとは思いますがどうなのでしょうか? フル電動自転車はなぜ野放しなのでしょうね。 街中でよく見かけます。通販でまだ販売されていますね。小さく「公道は走れません」と書いてね。 こちらの方が問題だと思うのは私だけでしょうか? なぜそんなにピストを目の敵にするのでしょうか? ピストは、競輪で使用され自転車の中で唯一ピストだけが国に貢献しているのにね。 ピストが悪いのではなく乗ってる本人に問題があるのにね。

  • ピストバイクについて

    ピストバイクで 高円寺→目黒 12キロを通勤しようと思いますが ピスト経験者の方に質問です。 ブレーキ等が無いですが、(もちろん実際には公道使用の為着けますが) 実際、出来ると思いますか? 走行中にペダルを止めてスリップさせていますが、 あの走法でブレーキ代わりにしながら、実際に公道を走れますでしょうか? 体力的には部活とジム通いをしていたのでどうにかなります。 経験者の方の書き込み以外はお礼言えないのですみません。

  • ピストバイクかクロスバイク迷ってます;

    初めてこうゆうスポーティーな自転車を 乗るのですが今迷ってます・・・・ おもに使う場所は学校の行き帰りです。 カマキリの自転車で35分くらいです。 坂などは3箇所くらいちょっときつい場所があるくらいです。 たまに中距離も行ったりします。 後ピストバイクは完成車が少ないんですか? ピストバイクを調べてもパーツばっかが出で来るので・・・ 後、大阪にピストバイクやクロスバイクを販売している いいお店があれば教えてください! 値段は20000円ちょっとであれば幸いです。 回答お願いします。

  • ピストってどうやって止まるの?

     ブレーキなしのピストに公道に乗るのが問題とされていますが、そもそもブレーキなしのピストってどうやってブレーキをかけるんですか?  足で止めるんでしょうか?  なぜ、ブレーキをつけないことに拘る人がいるのでしょうか?  

  • ピストについて教えて下さい。

    ピストは、バイクに詳しい仲間が居て喋っていましたが、 ブレーキが無く、ギアーチェンジできないバイクの何処が魅力あるんでしょうか? バイクに詳しい方、その魅力を教えて頂けませんか? よろしく、お願いします。

  • ピストバイクに取り付けるブレーキについて

    ピストバイクに取り付けるブレーキについて こんばんは。お世話になります。 ピストバイクに乗ってる者です。 ハンドルがドロップハンドルなのですが、ドロップ部分に付けるブレーキレバーと補助ブレーキレバーと、合計4つ取り付けたいのですが、 方法等がよくわかりません。 例えばサイクルベースあさひさんのホームページで、補助ブレーキのつけ方のマニュアルを見ると、ブレーキワイヤーが補助ブレーキを通り抜けて、ドロップ部分のブレーキレバーまで、繋がってるように見えるのですが・・・ ドロップ部分のブレーキレバーへブレーキキャリパからブレーキワイヤーを取り付けるのと、それと別系統に、補助ブレーキレバーへブレーキキャリパへブレーキワイヤーを取り付ける(つまり、合計4本のブレーキワイヤーを使用することになる) と思ってましたが・・・ 実際のところはどうなのでしょうか? また、予算の都合上、ブレーキレバーを一度に4つ取り付けるのは難しいので、優先順位を決める参考としたいのですが、 インターネットで、2000円台で売られている補助ブレーキの制動力は2000~5000円程度で売られている、ドロップ部分に取り付けるブレーキレバーと比べて、どの程度ちがうのでしょうか? 自分としては通勤用に使用したいので、街乗りを考えると補助ブレーキを優先させることも考慮したいところです・・・ 最後に、キャリパーブレーキにはシングルタイプとデュアルピポッドタイプと2種類あるようですが、ブレーキを2系統あるいは4系統にすることと関係はあるのでしょうか?