• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弁証法について)

弁証法について

old_shoの回答

  • old_sho
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.4

先のNo.1は、全く無用なコメントであったと反省して、弁解をかねてもう一言。 「最初の考え」「最初の時点で有効な考え」という部分を、無意味なものとして取上げたつもりではなかったのです。方向性が見えないので何等かの反論があるのではと思い、指摘にとどめ、為に単にけちをつける感になってしまいました。 「弁証法」の意味を、単なる対話に過ぎないとする見方と、その対極としてヘーゲル的なものがあるとして、両御質問ではヘーゲル的なものに寄ったところから、ヘーゲルに批判的な見解を出された、と見たのでした。私としましては、それは、ヘーゲルとの関係で充分意味のある論点ではないかと思っているのです。「弁証法」を単なる対話と見る見解ではヘーゲルとの接点は遠く、「正しさ」の根拠を問う筈もなかろう、と見ていました。私の理解出来る範囲のヘーゲルは、先のご質問で出されて居られる「正しさ」の根拠を問うてこそ、後世皆がヘーゲル弁証法と呼ぶ方法をとるに至った。完成型から見ると、抽象の極地の論議に見えるとしても、「現実の日常生活のレベルや社会生活のレベルの問題」を彼が落しているのだろうか、と思うのです。 ヘーゲル本人は、対話形式とか、正反合といった形式を自分の方法として言ったりしていないはずですね。そして、かれが弁証法的段階と呼ぶのは「正反合」の「反」の過程ですね。それは誰かが反対意見を提出するといった底の反対を云うのではなく、矛盾を言うのでしょう。そしてそれが問題とされるのは、「最初の考えAが正しく成りたつ」からこそでしょう。だからといって、考えAが何等かの客観的な正しさを持たねばならない、となるのでしょうか。主客未分などという言葉を使う人も居ますが、ヘーゲルの立場も一種のそれであるのではないか。ヴィトゲンシュタインなんかは研究していないかも知れませんが、現象学者といわれる人たちの多くはヘーゲルを研究していて、その成果の上に立っているのではないか。それは、「何かを正しい」と言うことはそもそもどういうことなのか、を追求することを含んでいる筈です。---この間の話を系統立ててする力は私にはありません。それはともかく、正当性の根拠ということから、弁証法を抛棄するあるいは単なる対話とするというなら、それは話が逆だろう、と先のご質問に対し思い。こちらの、適用出来たり出来なかったりする類いの道具であるかの見解には、それはヘーゲルのものではないだろう、と私が思った点を何となくお判りいただければ、弁解になったかと思います。

feeders
質問者

お礼

ありがとうございました。ヘーゲルについていろいろ勉強してみます。

関連するQ&A

  • 哲学の弁証法についておたずねします

     哲学の弁証法についておたずねします。哲学に詳しい方、回答をお願いします。 ある考えAと、それに相反する考えBがあるとき、両者を統合して新たな考えCが生まれる、という発想が代表的な弁証法だと思います。  ところが、どう考えても、こうした考え方は意味のないものに思われます。というのは、最初の考えAが正しく成りたつものでなければ、そもそもこうした発想は成立しないはずです。 考えAが成りたつためには、Aが客観的に正しいとされなけれななりません。ところが、客観的な正しさをうんぬんする時、主体の判断と関わりなく、Aが成りたつものでなければなりません。でも、判断主体がいなければAの正しさを言うことはできないので、Aが客観的に正しいとされることはないはずです。経験的に判断できたとしても、その命題が恒久的な正しさを持つものであることを示せないはずです。  また、考えAが成りたつためには、Aが主観的に正しいとされるのであっても構わないはずですが、この場合、判断主体の判断の正しさを根拠づけるものが必要になります。そうしたものは存在しませんから、この考え方も成りたちません。  正しい認識の仕方は、現象学の方法やヴィトゲンシュタインの言語ゲームによって取り出されたように、共同存在という考え方を背景として考えるしかないと思います。この考え方だと、考えAが成りたつ根拠が存在します。  弁証法をキルケゴールの考えたように人間の実存という問題として考える時、主体と世界は彼の想定とは違って、常に他者との共同存在であるわけだから、断絶はあり得ません。よって、この意味でも弁証法は成りたたないと思います。  また、ヘーゲルの唱えるような抽象的な弁証法ももちろん成立しないと思います。抽象的な弁証法は、弁証法の枠組みの全体が客対物なので、どこまで行っても正しい命題として措定されることはあり得ないはずです。  弁証法の内部に立ち至ってその構造や内容を考えることに意味がないと思うのですがいかがでしょうか。 正しいとする判断はどのようにしてなされるのでしょうかか?---どこまでいっても判断は不可能です。なぜなら、判断は判断主体(縄田さん)がいてこそ可能だからです。自分は傍観しているのであって、判断しているのではありません。客観的正しさが存在するという言い方は背理なのです。

  • 試行錯誤法

    割引率iを求める方法として、”試行錯誤法で求める”と、簿記の本に書いてありました。試行錯誤法に関してはチンプンカンプンでネットでも調べましたが、よくわかりません。簡単に教えていただけませんでしょうか?

  • CR80 キャブセッティング

    CR80 キャブセッティングを教えてほしいのですが アイドリングは 安定しているのですが 走り出すと加速が遅く 回転をあげると オーバーフローになりエンジンが止まってしまいます 色々試行錯誤してみましたが なかなか良い結果にたどり着きません どうか解決方法を 教えていただけないでしょうか 宜しくお願いします

  • ある日突然、電源を入れたらメーカーロゴになって、それから先に進みません

    ある日突然、電源を入れたらメーカーロゴになって、それから先に進みません。試行錯誤の結果、もと電源のコンセントの入り切りで、通常起動しました。 毎日使うものですから・・・・原因は解かりませんが、解決方法があれば教えて下さい。

  • センター試験政治経済について

    政治経済を学校で一切ならったことがないとして、政経の勉強なんて一切したことなくて、9月からセンター対策を始めるとして、何をやるのがベストだと思いますか? 根性ならいくらでもだします。 しかし参考書や勉強方法を試行錯誤しながら生きていくのが受験生とはいえ、正直9月の段階で試行錯誤している暇はないのです。 なので経験者のかたアドバイスお願いします。 ちなみに目標点ですが、どうしても8割とは考えていません。 無視できるレベルではないですが、傾斜配点がかかってるので、7割くらいが現実的な目標です。

  • 模試の返却後について

    模試(進研模試や学研ハイレベル模試、全統模試などです)の返却後のことなのですが、 間違った問題を復習することが重要だと思いますし、先生達もそう言っています。 そこで質問なのですが、皆さんはどのように復習をしていますか?もしくはしてきましたか? もちろん、復習法は、自分で試行錯誤して一番自分にとってベストな方法を探すべきだと思うのですが、皆さんはどのような復習をしているのか(もしくはしたのか)と思い、質問をさせていただきました。 ご回答よろしくお願いします!

  • 息をしばらく止めて再び吸うとなぜ安静化するのか

    変な質問ですが、分かる方がいれば教えてほしいです。 私はよくテンパってしまい、 パニックになることが多いです。 自分なりにいろいろな解決方法を探し、 いろいろ試行錯誤しましたが、以下の方法が一番うまくいくことが分かりました。 それは一度息を止めて、 15~20秒ほど止めたままにします。 息ができなくて苦しいのを限界まで我慢します。 そこで再び息を吸うと、爽快感とともに、 血液が体全身を駆け巡る感覚(副交感神経が働いてるような感覚?)になります。 どうしてこのような効果が得られるのかを知りたいのですが、 詳しく知る方がいれば教えてくれませんか。 最初はベーシックに深呼吸を試していたのですが、 上手くいかないときがあって、試行錯誤の結果、この方法にたどり着きました。 よろしくお願いします。

  • キーボードを押すと勝手にショートカット?!

    NECのデスクトップPCを使っています。 昨晩から突然、キーボードで文字を打つと まるでショートカットキーを押した時のように 他のアプリケーションやマイコンピュータなどが起動してしまいます。 いろいろ試行錯誤した結果、SHIFTキーを押しながら 文字をうつと、どこにも飛ばずいつも通り 入力ができることがわかりました。 どなたか解決法を教えてください! よろしくお願いします。

  • FFFTPでサーバーに接続できない

    以前接続できていたサーバーに接続できなくなりました。 接続を行おうとすると、「ログインできません。正しいパスワードを入力してください」と表示されます。 試行錯誤してみましたが解決ができなかった為、解決方法が分かる方、教えていただけるとありがたいです。 また、関係ないかもしれませんが試行錯誤の中でマスターパスワードの変更もしました。

  • タスクバーが表示されません。

    昨晩から突然タスクバーが表示されなくなりました。 自分なりに試行錯誤してみたのですが、解決しません。 その後ネットでいろいろ調べてみたのですが、 どの解決法も自分の問題とは一致せず困っています。 言語バーを最小化すれば表示されるのですが、 他の最小化したものが表示されず、 タスクマネージャを使わないと呼びおこせない状態です。 他の機能は普通に使えるので、 全てにおいて困るわけではないのですが、 解決法を教えてください。 どうしても不便です。