• 締切済み

言葉

言葉があって感情が生まれますか。 例えば無口な人は感情があまりない。 有り難うと言う言葉を知ない人は有り難うと言う感情を持たない。 ですか。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”言葉があって感情が生まれますか”     ↑ 言葉を知らない赤ちゃんだって感情はあります。 だから、感情がまず先にある訳です。 その後、言葉を覚え、その言葉に影響された 感情が誕生したり、増幅されたりして、感情が 豊かになっていくのでしょう。 ”無口な人は感情があまりない”     ↑ それは間違いだと思います。 無口な人にも感情はあります。ただそれを 表に出さないだけです。 必死に無口を装っている人の方が感情が 豊かになる、と指摘する人もいます。 無口な人は、感情を反芻して増幅させたり するからです。 反対に、おしゃべりな人は、すぐに口に出しますから 感情が育ちません。底の浅いものになって しまう可能性があります。 ”有り難うと言う言葉を知ない人は有り難うと言う感情を持たない。ですか”       ↑ 単純な感情は言葉が無くても、持つことは可能でしょう。 赤ちゃんがその例です。 しかし、複雑な感情は言葉によって醸成される部分が大きいと 思われます。 有り難うはどうですかね。 単純な感情に属するようにも思えますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.2

感情に合わせて、言葉は生まれた(作られた)と思います。 言葉数が少ない人は、感情表現が不得手・コミュニケーションが不得手だと思います。 あるいは言葉を多く使うことに、比重をおていない場合。 多くの人や出来事に触れ合うと、感情は豊かになると思います。 ありがとうと使わなくても、有り難さは感じると思いますが ありがとうと言わないからといって、ありがとうの言葉を知らない訳じゃないでしょう。 ありがとうと言いたくない人は、それなりにいると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • porquinha
  • ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.1

無口な人は感情がないのではなく、感情を言葉にするのが苦手なんですよ。 感情や考えを誰かに伝えるのに、共通の認識として存在するのが言葉であると思っています。 また、ありがとうと思っていなくてもありがとうと言える人はいます。 (クレーム処理の人は、申し訳ないと思っていなくても申し訳ないと言えますよね) もちろん、「不味い」と言いながら食べたら本当に不味く思えることもあるかと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1つだけ言葉の意味を教えてください。

    引喩という言葉の意味を知りたく、辞書などで調べたのですが私の解釈が合っているか分からないので、是非みなさんの意見と違っていた場合、正しく意味を教えてください。 私は、 「有名なことわざや人の言葉をかりて、その言葉について自分の意見を添える」 私はこう解釈しています。 具体的な例を書くと「”知は力なり”(ここが、上記の有名なことわざや人の言葉をかりるにあてはまり)、と私もその通りだろうと思う(ここが自分の意見を添えるにあてはまる)」 私自身の考えが違っていいると思うので、とても分かりにくい文章になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 「総知」という言葉の意味を教えてください。

    「総知」という言葉の意味を教えてください。 「家令」という意味を調べた時に載っていました。

  • 恋人から言われて嬉しかった言葉は?

    今までに恋人に言われてすっごく嬉しかった言葉って何ですか? できればシュチュエーションも。言われたら嬉しい!というものも歓迎です。 私は「君を見ているとおれは苦しくなる。いとおしくて。」です! ・・・書いてみると恥ずかしさのあまり絶叫したくなりますね! 当時の恋人が付き合い初めの頃、TVに泣き笑いしている私を見て静かに言った言葉でした。私は無口な彼が私のことをどう思っているのか分からなくて悩んでいました。で、この言葉本当に嬉しかった。泣きました。うふふ。いい思い出です。 言われたら嬉しいのは・・・淡白な現恋人に言われたいのは「君のことをいつも思っている」とかかな。フツウですね。でも恋人が実際いつも想ってくれていそうな人だったら、この言葉の嬉しさはやや減じるかも知れないですが。

  • 言葉が無ければ感情は理解できない?

    タイトルの通り、言葉と感情の関係について伺いたいです。 鷲田清一さんの『<想像>のレッスン』という本に、   ある哲学者が言っていた。もし私たちが言葉というものを持たなかったら、ひとはいまじぶんを襲  っている感情がどういうものか、おそらくは理解できなかったであろう、と。これが意味するところ   は、言葉が、何かすでにあるものを叙述するというより、何かある、形の定かではないものに、は  じめてかたどりを与えるということだ。言葉にして初めてわかるということがあるということだ。 ということが書いてあり、言葉と感情との関係が非常に気になっています。 そこで、 ・言葉がなければ人は自身の感情を理解できないのでしょうか? ・「ある哲学者」とはだれなのでしょうか、また言葉と感情との関係を探る学問分野や哲学者(科学者)はいるのでしょうか? ・皆様は言葉と感情の関係についてどう思いますか? 以上三点お願いします!

  • よく感情がないと言われます。

    会社で受け答えに対する言葉に感情が込もっていないと言われます。 プライベートでも無口で何を考えているのかわからないと言われます。 あまり人とは関わり合いを深く持つ事が苦手です。

  • メールの言葉

    メールって言葉が多くて、いろんな意味に捉えられますよね。もちろん行間を読むのも大事ですが、なんか電話で話すよりもダイレクトに相手に伝わるような気がします。 感情を表すことも文章なら可能だし、いろんな書き方があると思いますが、メールの言葉ってどのくらい衝撃的なんでしょうか。人のとり方にもよりますが、メールに過剰反応する人っていますか。特に男性とか、どうなんでしょう。女の子はメールを会話みたいに使えると思うのですが、男性は相手のメールを過剰にとらえるところってないですか。感情的なメールがきたら怖いとかいう人いませんか。教えてください。 会ってはなすよりも、感情が伝わりやすいのではないかと思うのです。

  • 難しい言葉が分かりません、どう覚えれば…?

    この場所で質問すべきか分かりませんが、違っていたらすいません。 なんて言えば良いんでしょうか…、私は難しい言葉がよくわかりません。 何故ここで文章が書けるんだと思われますが、この様な簡単な表現でパソコンを使うなら多少書けます。 何故かパソコンの方が調べたり消したりするのも便利だし、そんな訳で書けます。 言葉って言うのは、小さい頃から聞いたり話したりの積み重ねで覚えていくものかもしれません。 小学生の頃から言葉が覚えられない様な予感がありました。 『このまま覚えられないまま…な訳ないと思うけど、覚えられなかったらどうしよう』と、昔から心配してました。 私は未だに全然覚えられないのです。 もしかすると小学生で言語記憶の発達が止まってしまったのでしょうか…。 私に覚えようとする気が無かったのか、もう20代中間にもなるのですが、知らない言葉が多くて、会話したくても思うように言葉が出てこないのと、その事がバレてしまうのが嫌で緊張して余計に何も思い出せません。 この様に自分の感情を言語化するのも、パソコンと時間があるからできる事です。 それでも、この感情が果たしてこの様な単語なのか、この言葉で当たっているのかというのは、わかりません。 込み上がってくる感情がどういう言葉にすれば良いのか分かりません。 会話は瞬時にしないいけませんから。 熟語とか慣用句というんでしょうか…感情の表現する言葉…感情の単語化?言語化?が分からない事が多いです。 長い文章の短縮みたいなもの分かりません、長い意味の持つ言葉?というのでしょうか。   例)【謙虚】⇒控え目で、つつましいこと。 それどころか、↑謙虚という言葉以前の問題で、控え目って言葉すら出てこないです。 どういう状態が控え目なのか、どこからどこまでが控えめの境界なのか、想像つきません。 他にも日常的に使うような言葉も分からない事が多いです。 昔、学生の頃いた友人と会話するのも難しい状態で、話したくても言葉が出てこないので「アレ…アレ…」と、言葉が思い出せなくてドモっていました。 変に思われていたと思います。 昔働いていた職場では、何か病気があるのではないのかと疑われていましたが、私は自分が変だと認めたく無くて、目を逸らしていました。 考えと言葉と口で会話をする事が一緒にできないもんで、いつもゆっくりとしてしまいます。 早く話そうとすると滅茶苦茶になってしまいます。 「おはようございます」と言おうとしても「あやうざまう」とか言ってしまったりして、自分でも嫌になります。 最近、掛り付けの病院で違う事を相談していましたが、広汎性発達障害が少しあると言われました。 (発達障害があるとも言えないし、無いとも言えない状態で微妙) だから、言語能力が低いのかとおもっていましたが、それは関係無いと言われ、他人との交流不足と言われました。 そういう人達でさえ、私の様に思うように喋れない人は居ない様です。 私の周りのその人達は、とても早口で自分の考えをズバズバ言う人達なでした。 不思議に思うくらい言語能力が達者な人達なのです。 病院に相談すると、本を読む事で言葉を覚えると言われました。 しかし、昔から本をを読むのも文章を書くのも苦手でした。 読んでも頭に入ってこなくて苦しい状態になるので読むのが面倒でした。 昔から本では無く、TVや映画を見て物語を理解する事が多かったのですが、会話している内容では無く映像や人の動きでストーリーを理解していたみたいで、言葉は頭に入っていなかったのです。 それだけではなく、人の表情(アイコンタクト?)とか、言葉の裏とか色々意味不明な事が盛り沢山なので、困り果ててます。 学校の先生のコネみたいなもので就職できたのに、そんなこんなで辞めてしまいました。 いくつか就職・バイトしてみたものの、動作の遅さや聴覚嗅覚過敏や、問題の言語関係の問題で、直ぐに辞めてしまいます。 ずっと引きこもりというわけにもいかないし、この言語関係の難しさに気付こうとしたは最近です。 感情に鈍い部分があるのか捻くれているのか、自分が何をしたいのか・なりたいのか、夢がよく分からないのです。 最近では思った事も、メモしておかないと強い感情ですら直ぐに忘れてしまいます。 このままでは駄目だといつも思って、少しずつ分からない言葉を辞書で調べたりして覚えようとしても、やはり直ぐに忘れてしまいます。 もう私は忘却の達人です…馬鹿の帝王ですよ…。 そんなわけでして、言葉が分からないものが多いです。 皆スタート地点は一緒だったのに…どういう工夫で覚えて行ったのでしょう。 意味不明な文章ですいません。 何を言っているのかわからないと思いますが、何か意見をくれればうれしいです。

  • 言葉のいじめについて

    こんにちわ! 僕は29歳の男です。 職場で、先輩に言葉でいじめされて困っています。 先輩は、陽気でおしゃべりな性格なのですが、 僕は、真面目で無口で大人しい性格です。 あと、僕は顔立ちが良い方で、 先輩は自分の顔にコンプレックスを持っているような気がします。 先輩は食事中に、いつも冗談を言っています。 最初は先輩の冗談を拾うように努力していたんですけど、 先輩がだんだん、自虐ネタに走るようになってきて、 「俺は顔が悪いからな。ハハハハ」 とか、自虐ネタを言っていたので、 とりえあず合わせて俺も 「ハハハハ」 って笑っていたら、 それにムッときたらしく、 それ以来、目をつけられたような気がします。 職場のほかの人にも、 「〇〇は顔が悪いなぁ」 とか、容姿をネタにした言葉を言っていました。 それからというもの、口が達者な先輩からの 言葉がきついような気がします。 みんなが集まっているときに、 「なんか靴下がくさいなぁ」 とか言って、「あ、俺はちがうわー」とかいうと、 まわりも合わせて「自分もちがうー」というので、 無口な僕だけ取り残されて、ショボーンとなってしまいます。 口下手なので、うまく切り抜けられません>< くやしいです! そういう言葉のいじめを、 スパっと、上手に一言で切り抜ける方法ありませんかね? 宜しくお願い致します。

  • 言葉がでてこない。これって病気?

    はじめまして、20代の男性です。 私は性格的にしずかで、あまり極端な感情の起伏がありません。 最近、”喋る”ことがとても面倒くさいと感じるようになってきたのです。 もともと私はおしゃべりな性格ではないので、ただ面倒くさいのだろうと自分なりに考え、しばらく気にしないでいました。 しかし、その後に度々、言葉を”発する”ことが出来ないという症状が現れるようになりました。 例えば、横で誰かが会話をしているところで自分の興味のある話になった時、言いたいことがあるのにそれを言おうとすると(言葉を発しようとすると)胸にジワッと嫌な感覚があり喋れなくなります。 また、口論になったとき、相手にバシッと言い放ちたいことを言おうとしたときに同様に胸に違和感を覚え 言葉を飲み込んでしまいます。 相手を傷つけまいと踏みとどまったわけではないのです。その時、私は言おうとしたのに、言葉を発することが出来なかった。 このような事があり、私はどんどん無口になっていきます。最近は会社の同僚とも会話が減ってきています。でも私は話をしたいのです。 冒頭で会話が面倒くさいと感じてきていると書きましたが、そう思う心の別の場所で人との会話を欲している自分がいることも感じています。 何か言おうとしたときの、この胸のジワッとこみ上げる違和感は何なのでしょうか? 皆さんもこのような違和感を感じることがあるのでしょうか? 記憶の彼方にしまいこんだトラウマでもあるのでしょうか?それで喋れないとか・・・ 自分ではどう判断していいのかわからず、病院にいってみようかとも思っていますが、どのような病院にいけばよいのかもわかりません。 どなたかアドバイスがありましたら、いただけますでしょうか?

  • 感情味という言葉について。

    『面白味』という言葉がありますが、『感情味』という言葉はあるのでしょうか?  僕は割とこの感情味という言葉を使ってしまうのですが、ネットの辞書には載っていないし、間違っているのでしょうか?  ちなみに僕が使うときは――『感情味の無い瞳』――みたいな感じで使います。あくまで例ですが。  それで質問したいのですが、感情味という言葉は間違っていますか? また、間違っていたら代用できる言葉はありますか?  よろしくお願いします!