• 締切済み

現象学

大学生です。深層心理学を勉強していますと、現象学についての知識が多少必要であることに気付き始めました。 そこで、現象学についての本を紹介していただきたい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#221368
noname#221368
回答No.3

 個人的に、他の本よりわかりやすかった本です。  現象学より構造主義に比重がありますが、西欧近代思想の著者なりのまとめが冒頭にあります(それで、わかりやすかったのかな?)。   ・現象学から構造主義へ,土方昭,以文社,1973年第1刷.  持ってるのは、1983年の第5刷です。

51885188
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.2

《現代思想2010年10月号》 「特集=臨床現象学 精神医学・リハビリテーション・看護ケア」  《現代思想2010年5月号》 「特集=現象学の最前線 間文化性という視座」 《現代思想2009年12月臨時増刊号》 「総特集=フッサール 現象学の深化と拡張」 鷲田 清一「メルロ=ポンティ 」(現代思想の冒険者たち) 講談社 木村 敏 「時間と自己」 中公新書

51885188
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

現象学の本は何冊か読みましたが、フッサールのものは素人には難しすぎます。 「フッサールとは異なる」と言われていますが、心理学系から入るのであれば、竹田青嗣の「現象学入門」や「はじめての現象学」がお勧めだと思います。 以下、書評が記されたブログです。 http://yamatake.chu.jp/04ori/2cri/9.html

51885188
質問者

お礼

有難う御座います。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心理学を勉強された方に質問です

    心理学を大学や大学院で勉強された方に質問です! テレビ番組、今ダウンタウンDXを見ているのですが、ゲストを隠し撮りしてその行動パターンを見て深層心理を説いていくのですが、これを監修しているのが亜門虹彦さんっていう心理アナリストなる職業の方です。 臨床心理士とか心理学を大学等で勉強している方ではないようです… 数年前はゲストの食事の食べるおかずの順番で、深層心理を説いて性格とかを診断していました。 僕も大学院で心理学を勉強してて、教授と「この診断はないでしょ?こういう人がたくさん世に出てきたら困るね」と笑っていましたが、亜門虹彦さんは今でも大人気です。 心理学を勉強された方は亜門虹彦さんの診断をどう思いますか

  • 起業と経営

    将来、僕は起業や経営に興味があることがわかり、大学では何学科ないし何学部に入ることが必要でしょうか。考えているのは経済学部・経営学部・心理学部(行動心理)です。大学では時間があるので、自分で何か(本とか読む)勉強しなければならないものってありますか。また、紹介した三つの学部のうち独学で学べるものってありますか。参考になる本とかも紹介してくれれば幸いです。どうかアドバイスをお願いします。

  • 現象名が思いだせません!

    昔聞いたことのある人間のとある心理現象についてなのですが、例えば、勉強が5科目ともできない学生が数学だけ頑張って100点を取ったとします。すると周囲の人は、その学生は数学以外は不得意にも関わらずすべてにおいて勉強ができるのだという錯覚を起こしてしまうことがある。このことを、~~~現象とか、~~~効果のような呼び方があったような気がします。

  • 睡眠前に映像が見える現象は何と言いますか?

    以前に心理学の本で読んだのですが、就寝してまだ睡眠に入る前に、目をつむっていると、色々な映像が見える現象があると書いてありました。また、その現象は何とか現象と呼ぶらしいのですが、その現象の名前を忘れてしまいました。睡眠前なので、夢ではないし、白昼夢でもありません。知っている方は、その心理現象の名前とメカニズム(もし解明されていれば)もわかれば教えてください。

  • 「現象学」では「肉体」をどのように捉えているのでしょうか

    現在外国で、教育学を勉強しているのですが、身体の社会学も勉強しなくてはなりません。 phenomenology and bodyについて、Leder (1990)と言う人の本を英語で読んだのですが、ちんぷんかんぷんでした。 現象学では健康、病気という文脈で肉体をどのように解釈するのか、中学生にでもわかるように、ものすごく簡単なコトバで解説いただけないでしょうか。 簡明な説明の際に生じる多少の語弊は気にしません。なんとなく、こんなカンジと言う形でわかれば本望です。

  • 心理学の勉強方法について

    私は今大学院生です。専攻は数学です。心理学とは何の関係もありませんが、高校生の頃からずっと興味のあった心理学についてもっと深く勉強したいと思っています。しかし、いざ勉強するとなるとどこから手をつけいいのかまったくわかりません。私の心理に対する知識はゼロです。こんな私はいったいどこから勉強したらいいのでしょうか。良い本や勉強方法があれば教えてください。

  • 独学

    独学で、心理学を勉強したいと思うのですが、初っ端から、深層心理学などの区別すらつきません。 僕は、カウセリングや、人と接することにすごく興味があります。 意地の悪いようですが、人のうそを見抜いたり、考えをよんだりするのが好きです。だから、そのあたりで知識を伸ばしたいのですが、ご意見をお願いできないでしょうか。

  • 大学の心理学について

    僕は今高校3年生で、大学を今まで決められずに来たのですが、前々から興味があった心理学を学びたいなと最近思うようになりました。そう思ったのには、もちろん前々からの興味もあったのですが、最近テレビでやっていたドラマ「示談交渉人 ゴタ消し」、「ホンボシ」といった心理学が出てくるドラマを見て、よりいっそう心理学を学んでみたいと思いました。 そこでいろいろと自分なりに大学の学部を調べてみたのですが、どの勉強が自分の勉強したい分野になるのかよくわかりません。 僕が勉強したい分野(?)というのは、相手の無意識な行動や、深層心理などを理解して、嘘を見抜いたり、性格を見抜いたりということができるようになってみたいです。 そのための勉強をしてみたいのですが、心理学という大きな枠組に入ってしまえば、勉強したいことも、そうでもないものも一緒に勉強ができるものなのでしょうか。 それとも、こうなりたいのならこの学部です。というものがあるのでしょうか。 とりあえずは、上に書いたように、無意識な行動など深層心理について勉強をしたいという状態です。そこにまた別の勉強がはいってくるのであれば、それは構いません。 最低条件といいますか、これだけは勉強してみたいということです。 質問の仕方が悪かったらすいません。なにかあればすぐに訂正しますので、回答のほうお願いします。

  • 心理学を学びたい 本、大学院をご紹介下さい

     当方、高齢者ですが、心理学を学びたいと思っています。  体系的に勉強してみたいと思っています。  まず、本を読んでみようと思います。  それから、できたら、社会人も通えるような大学院に行こうと思っています。  お勧めの本、  お勧めの大学院  がありましたら、ご紹介いただけませんでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 大学生のうちに読むべき本。

    人間がよりよく生きていくために 10代のうちに、大学生のうちに押さえておきたい知識や読んでおいた方が良い本があれば教えて欲しいです。 興味がある分野としては、哲学や心理学、仏教(宗教)生物学などです。それ以外の分野でも、全くかまいません。 と、いうのは少し前に読んだ本で人生観が変わったからです。  アイデンティティに関する本なんですが、現代の自分を大切にできずに生きている若い私の世代にとってはすごく必要な知識だと思うんです。 今までもアイデンティティなんて良く聞く言葉だな、なんて思っていましたが、まじめに本を読んで考えてみることで色んな発見があると改めて思いました。 もっともっと私の知らないこと、気付いてないことがあるような気がします。なにしろほとんど今までボンヤリ過ごしてきたものでこんな状態でまともな大人になれるのかしら??と不安を感じています。 来年から大学では心理学を勉強する予定です。 よろしくお願いします。