• ベストアンサー

現象名が思いだせません!

昔聞いたことのある人間のとある心理現象についてなのですが、例えば、勉強が5科目ともできない学生が数学だけ頑張って100点を取ったとします。すると周囲の人は、その学生は数学以外は不得意にも関わらずすべてにおいて勉強ができるのだという錯覚を起こしてしまうことがある。このことを、~~~現象とか、~~~効果のような呼び方があったような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「(ポジティブ・)ハロー効果」でしょうか。 http://gms.globis.co.jp/dic/00340.php

komorebi88
質問者

お礼

まさにこれだと思いました。ありがとうございます!^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学に従わない自然現象ってあるの?人間の心以外で。

    数学に従わない自然現象ってあるの?人間の心以外で。 大学で始めて物理を習ったのですが、 世界を数学で記述できることに感動しています。 そこで質問なのですが、 人間なり動物なりの「心」に関すること以外の全ての自然現象は、 基本的に数学に従うと考えていいのでしょうか。 数学に従わない自然現象、つまり、きまぐれに起きて数学では記述できない自然現象というものはあるのでしょうか。 もしも、無限の能力を持つコンピューターがあらわれたとしたら、 心、精神以外のあらゆるものを数学で記述することはできるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 工学系の科目で有名な定理名、現象、言葉を教えてください。

    工学系の科目で有名な定理名、現象、言葉を教えてください。 今度大学院の面接で、工学系科目の中から有名な定理、現象、言葉について聞かれ、説明を求められます。 そこで聞かれることについて勉強したいので、 工学系科目(数学、機械力学、力学、流れ学、熱力学、材料力学、制御学)の中から、有名な定理、現象、言葉を思い付く限り挙げてください。 例えば、流れ学でいうと【ベルヌーイの定理、はくり、ベンチュリ管、ピトー管、オリフィス、境界層、レイノルズ数、層流、乱流、抗力、揚力】 等です。おそらく他にも色々あると思います。 よろしくお願いします。

  • 裁判所で働くには

    裁判所事務官で 専門試験で刑法、経済原論 どちらを選択したほうが良いでしょうか。 経済だと他試験と併願する場合 融通が利きやすいです。 県庁、国2など。 併願以外の点において 科目自体の難易度、得点率 勉強のしやすさ、勉強量 時間対効果 といった点でどちらのほうが 有利なものでしょうか。 当方理系ですが、あまり数学は 得意というわけではありません。 記憶力もあまりよくなく 理解しさえすれば記憶がなるべく 保持できる科目を選びたいのですが、 よろしくお願いします。

  • 親に責め立てられました。私の責任ですが、辛いです。

    中2のめいに勉強を教えました。 私が得意な科目は教えました。 不得意な科目は勉強の仕方を教えてさせました。 結果、悪い成績でした。 英語なんて英語スクールと塾に通っているのに70点だったし、数学は53点だったので、母に私が悪いと責められました。 めいは地頭が悪いと思います。それを意識した勉強のさせ方をしていない私が悪いです。 私の子どもではないのでやらかしてしまった感が強く、疲れ果てています。 どう責任を取ればいいでしょうか。どうしたらいいでしょう。 逃げ出したいです。 私ならあれぐらい勉強したら良い点取れます。それがなぜ取れないのか訳が分からないので、どうしようもありません。

  • 以下の数学問題をお答えください。

    答えを紛失してしまったので、お答えいただければと思いまして、質問いたしました。 (1)ある数Xの3/4から5を引いた数が、-17になると言う。Xの値を求めよ。 (2)3枚の効果を同時に投げるとき、その3枚のうち1枚だけ表の出る確率を求めなさい。ただし、この硬貨は、いずれも表に出ることと、裏の出ることとは、同様に確からしいとする。 (3)学生100人に得意科目についてアンケートしたところ、下のような結果になりました。   A:数学が得意である-60人  B:英語が得意である-70人 このとき、「英語も数学も得意だ」と答えた学生は、何人以上何人以下ですか。 以上3問になります。お時間があるようでしたら、よろしくお願い致します。

  • 理系の臨床心理士

    高校三年生で理系です。 臨床心理士になりたいのですが、センターは社会1科目以内(私は地理Bを取っています)、二次には社会がない国公立大を探しています。 国語はあまり得意ではないのですが、履修はしたので二次で試験科目でも構いません。数学、生物、化学は得意です。 臨床心理士になるには大学院に進学しなければならないので、それを考慮して心理学が学べる学部希望です。 私が探せた範囲では、人間科学部という学部くらいでした。 他に上記の条件に一致している学部学科があれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 英語が苦手です。

    初めまして。私は現在高校一年生のものです。 英語の勉強方法について、悩んでいまして今回質問をさせていただきました。 英語があまり得意ではなく苦労しています。 中学校の頃は、授業をしっかり聞いて演習すればテストで高得点をとることが出来ました。 英検も中一の時に準二級までとりました。 しかし今高校生となって、英語の授業についていく事が出来なくなってしまいました。 先生の話が、あまり理解できないのです。 一応、何とか平均点はとれるようになりましたが、難関大を狙っているので英語は必須です。 このままでは、志望校へ受かる事が出来ません。 一体どうしたら、英語を得意科目にすることが出来るのでしょうか? 今の時点での得意科目は、数学と国語です。 解いててとても楽しいのは数学ですが、やらなくても出来るのは国語です。 これは小さい頃から、本を多く読んでいたおかげだと思います。 そして、あまり好きでないのが社会科目と英語です。 得意なものが数学と国語で、苦手なものが社会科目と英語って文系なのか理系なのかもわかりません…(この話はいまはどうでもいいですね。) とりあえず、英語が楽しく感じられる効果的な学習方法について知っている方がいらっしゃれば回答お願いします。

  • 理系と文系の違いとは?

    小・中・高校と、特に苦手な科目はなく、しかし数学だけは計算や検算が面倒とか、暗記のほうが得意だし…とか理由をつけてサボリがちだったため、数学の成績はいつも「ふつう」でした。 高校3年では当たり前のように文系コースに入り、私大の文系に進んだのですが、ひょんなことから卒業後はプラグラマになってしまいました。 文系人間でもプラグラムが組めるという見本のような人間なのですが、頭の中でロジックを組むのが大好きで、もしかしたら自分は理系人間なのでは?と思うことがあります(と現在進行形で書いていますが、プログラマをしていたのは数年前までのことです~)。 上司からは「君は理系の考え方ができる」といわれたことがあり、ますます混乱してしまいます。 よく(?)、理系人間と文系人間に分けられますが、違いはどのようなことなんでしょう。 私は理系人間なのでしょうか、それても文系人間? それともその中間?(っているのかな?) ちなみに学生時代の得意科目は、国語(勉強しなくて済むから楽!)で、好きで努力してよい成績をとったのは社会(これは暗記ですから)、理科はなんとなくやっててもなんとかなり、英語が苦手でした。数学はなるべく避けて通ってました(笑)

  • 大学の数が多すぎる

    本当に大学の数は今のままでいいですか?  高校の3年間で、3~4科目だけ勉強して、所謂、数多ある、定員の数倍を入学させる有名私学に入って、一流校を卒業した、と言って、胸を張ることができますか?  昔の様に、中学校を卒業したら、本当に勉強のできる人だけが高等学校で勉強し、帝国大学へ入学して、国家の役に立つ人間になることを、自他ともに容認し、実際、国家のために働く超エリートになる。あるいは、専門学校に入って、其々の得意とすることのエリートになり、違う形で、国家に貢献する。あるいは、勉強はできなくとも、それぞれの得意分野に進み、それなりに、国家に貢献する人間になる。そのほうが、人間らしいのではありませんか?勉強は、勉強です、それ以外の何事でもない。勉強のできる人だけが、勉強の最高学府である大学に行くべきです。勉強のできない人が大学に行っても何も良いことはありません。それは税金の無駄使いです。世間を生きていくことは、勉強だけだはありません。何故勉強のできない人が、錯覚して、3~4科目だけ勉強して恰も、勉強ができると誤解して、私立の大学に行くのですか?今の私大の大方を、専門学校にし、国立大も、数校だけにして、本当の勉強ができる人だけを、大学に行かせるようにすべきです。  そう思いませんか?

  • 大学の数が多すぎる

    本当に大学の数は今のままでいいですか?  高校の3年間で、3~4科目だけ勉強して、所謂、数多ある、定員の数倍を入学させる有名私学に入って、一流校を卒業した、と言って、胸を張ることができますか?  昔の様に、中学校を卒業したら、本当に勉強のできる人だけが高等学校で勉強し、帝国大学へ入学して、国家の役に立つ人間になることを、自他ともに容認し、実際、国家のために働く超エリートになる。あるいは、専門学校に入って、其々の得意とすることのエリートになり、違う形で、国家に貢献する。あるいは、勉強はできなくとも、それぞれの得意分野に進み、それなりに、国家に貢献する人間になる。そのほうが、人間らしいのではありませんか?勉強は、勉強です、それ以外の何事でもない。勉強のできる人だけが、勉強の最高学府である大学に行くべきです。勉強のできない人が大学に行っても何も良いことはありません。それは税金の無駄使いです。世間を生きていくことは、勉強だけだはありません。何故勉強のできない人が、錯覚して、3~4科目だけ勉強して恰も、勉強ができると誤解して、私立の大学に行くのですか?今の私大の大方を、専門学校にし、国立大も、数校だけにして、本当の勉強ができる人だけを、大学に行かせるようにすべきです。  そう思いませんか?