• 締切済み

古文書解読のお手伝いをお願いします。

izuharaの回答

  • izuhara
  • ベストアンサー率31% (97/310)
回答No.2

すでに『大日本史料』の翻刻が出されている以上、とくに補足することはありません。 今後のご理解のために付言するならば 「向後」・・・「後」の字はよく出る崩しです。覚えて置かれたら良いかと。「向」は惜しかったです。「後」が分かれば、用語として「向後」を推測できたりしますので、「向後」という言葉を覚えて置くことをお勧めします。頻出用語です。 「上」・・・たしかに「迄」と似てます。「海」が読めていたら誤読を避けられたかも知れませんね。水軍宛ということから「海上」や「警固」という言葉が念頭にあるとひらめきやすいかと。 「相」・・・この形は頻出です。動詞の前によくつきます。 「候之間」・・・これも頻出です。 3行目は完璧ですね。 「諸役所」・・・「役」の崩しもよくでてきます。「仍所」では意味が通じないので「所」の前につく言葉を考えたら正解にたどりつけることがあります。 古文書の解読は、単純にくずし字を見て翻刻するのではなく、いつ頃誰から誰に宛てられたものなのかを踏まえて、内容を考えながらするとよいと思います。 その基礎として定型文や用語を習得しておくことが重要です。

191013hs
質問者

お礼

izuhara様  お礼の連絡が遅れてスミマセン。   ご丁寧な回答ありがとう御座います。  古文書解読のための勉強の進め方等についてもご教授頂き  感謝しております。  古文書解読は「単純にくずし字を見ての翻刻ではなく…」を頭  に入れながら今後、古文書解読勉強を進めたいと考えており  ます。  今後ともよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 武田信玄の家臣の名前

    武田信玄(晴信)の家来には、 内藤昌豊、山県昌景、土屋昌次、真田昌幸、小幡昌盛 という風に信玄の名前とは関係の無い「昌」の字のつく人がとても多いんです。 この「昌」という字、一体どこから来たものなんですか? 普通「晴」とか「信」っていう字をつけると思うんですけど…

  • 古文書の解読

    金森宗和の手紙といわれる書があります。 解読していただけるところをご存知のかたがいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 古文書の解読

    画像の部分の解読をお願いします。 文の前は「かんざしを賜ふ故」後ろは「宮へ参るべしと云はるるにより」になります。 別の底本の翻刻本を見ると「後刻に」となっていましたので、それに近い言葉かと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 古文書を訳すのが難しく なかなか解読できません

    遠国より参候公事在江戸久敷次第ニ可承、当地の公事其日之帳之先次第ニ可承事付、不承して不叶儀と並 急用は格別之事 という文書の意味がわかった方教えてください 長文すみません 明日までに調べる必要があります よろしくお願いします

  • 古文書解読で悩んでいます

    遠国より参り候公事在江戸久敷次第に承るべき 当地の公事其日の帳の先次第に承るべき事 付、承らずして叶わず儀と並びに急用は格別の事 寛永12年1635年 徳川家光 評定所定 この訳が難しく悩んでいます 教えていただけませんか? お願いします

  • 古文書の解読

    北野宮寺寺領加賀国福田庄 并山代豊田長崎等代官職事 募畠山上野介入道由緒改被申 請之上表之上者早如元全所務 可被専神用之由所被仰下也仍執達如件  永正十一年十二月十七日 近江守                   美濃守     松梅院 以上の室町幕府奉行人連署奉書ですが、これは、大まかにいうと松梅院のもつ寺領福田庄の「畠山上野介入道」が年貢を納めないので早く神用を専らにせよ、と将軍が言っていると解釈すればいいのでしょうか?「募」をどう捉えたらいいのでしょうか?難問過ぎてわかりません。 くずし字から翻字をしたので、文字があっているかどうかもちょっとあやしいです・・・ アドバイスお願いします。m(__)m

  • 古文書の解読について

    昔の証文のようものがでてきたのですが、残念ながら、何と書いてあるのが読めずにいます。最後に嘉永と読めたので江戸後期のものかと考えています。 古文書が読める方、内容をご教授いただきければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 古文書の解読をお願いします

    初めて投稿します。 実は「古文書の解読」に取組始めて約1年経過しましたが今回課題として与えられた古文書(内容は添付画像を参照してください)は初心者には難しく、解読出来ない部分が多々あります。 どなたか古文書の解読をお願いします。

  • 古文書の解読をお願いします

    次の3つ(3ケ所)の解読をお願いします 右は其の勢い以下がわかりません 真ん中は基経以降勅命の前までがわかりません 左は基経以降秀郷の前まで よろしくお願いします。先ほどはありがとうございました。

  • 古文書の解読のお願い

    古文書の解読のお願い  古い手紙が出てきました、全く読めません 一部だけでも解読できたらありがたいです