• 締切済み

職業適性・これからの道について。

はじめまして。20歳男性です。 現在の職業はドラッグストアでのバイト。フリーターです。 一昨年の春に工業高校を卒業し、ホテルに就職しました。 ホテルといってもホテル一階のレストランでのウェイターです。 私はおたふく風邪が原因の左耳難聴です。 これまで特に困ったことはなく、自分の明るさや人づきあいの楽しさ、そういった点で就職したのですが何をしてもうまくいかない、指示されたことを聞きとれていない、失敗をしクレームがくる・・・ そういったことが理由で反応性うつ病と診断され、2カ月で退職しました。2か月といっても正式な退職が2カ月で、手続き等を抜きにすればもっと短くなります。 今思えば、義務教育や高校という、大人に守られている環境でぬくぬくと育ってきて、いきなり親元を離れ、また自分は自分で守るしかない状況に置かれパニックになっただけ、だと思います。 正直に言うと、振り返ると辞めるほどのことだったのか?とも思いますし、一方で戻りたいとも思いません。これについてはそのままの戻りたいとは思わない、という気持ちと今更戻れるわけが・・・という気持ちの問題もあるとは思います。 私はこれまで人づきあいが好き、とかとっても明るい、とか思っていた自分が一気に崩れたように感じました。それからは一人暮らし先のマンションで引きこもる日々が続きました。それでも1か月、2カ月と経つと段々前向きな気持ちも出てくる時もあったのですが次の瞬間落ち込む、といった不安定な状況が続き、バイトでもしようと思うのだが一歩踏み出せない状況が続きました。それまで親もせっかく自立しようとしているのだからもうしばらく見守ろうと連れ戻そうとはしませんでした。そのままその年の暮れを迎え、さすがにもう無意味だろうということで実家に戻り、1月に今のバイト先に入りました。 それからはバイトでの与えられた仕事をこなす一方でこれからどうするか・・・とやんわり考えていました。なんだかんだで1年が過ぎ、今年ももう残すところ半分。 私には2歳離れた弟がいるのですが、その弟が今年高校3年生で、先日就職試験に東京へ行ってきました。今は結果待ちです。これまでも弟が就職して、実家を出て行き仕事をするのに、自分がバイトでしかも実家にいるのはさすがにみじめだ・・・と思っていましたが、いよいよその時が迫ってきているようです。 そこでなんとか職を見つけようと思うのですが、自分がどんな仕事に向いているのか、また自分にはどういう道があるのか、が分かりません・・・ 完全に自分を見失っています。 一応自分なりにかけるだけのことは書きます。 高校3年生当時の就職に決めるまでは、水族館職員やアクアショップ店員を養成する専門学校に通いたいと思っていましたが学費がネックとなり断念。 今もちょっとした気持ちはあるのですが、はたしてその専門学校で学んだからといって100%その職につけるものか。需要はあるのか。将来性は・・・など現実的な問題に加え、一度就職して退職してしまったことによって臆病になってしまっているようです。 また、私には大好きな優しい祖父母がいます。正直この祖父母が亡くなってしまったら・・・と怖くてたまらなくなる時があるほどです。 祖父母と重ねているのか、バイト先のお店にくるおじいちゃんおばあちゃんが可愛くてしかたなく、普段よりもより優しく接しています。 そういうところから、母からは介護士なんてどう?と言われていますが、以前から介護職はいわゆるブラック企業にも似た印象を持っています。聞いた話では大変きついのに給料は安いだとか人間関係が・・・とか。介護職の方、本当にごめんなさい。 私も年配の方のお世話は好きですが、私の考えている介護と、実際の現場ではかなり違うところもあると思います。きついとはどれほどのものなのか、など正直びびっています。 私は海が大好きです。 海といっても沖縄や奄美などのエメラルドグリーン?の海とセットの白い砂浜とか。 将来は日本なら奄美沖縄あたりの小さな島に住みたいと思っています。 小学6年では町主催の青少年育成事業で3泊4日の奄美旅行へ行き、奄美少年自然の家を中心に過ごしました。 中学1年では県の青少年育成事業で奄美大島の江仁屋離島での一週間の無人島サバイバルに参加し、ダイビングなどを体験しました。 沖縄や奄美のあの島の雰囲気そのものが大好きです。 退職後に一度ハローワークへ行きましたが、まだ私が不安定な時期だったのでうまく自分の意見を言えない、うまくしゃべることができず結局行くのをやめてしまいました。 バイト先では最初、まじめでまったくしゃべらない子。そういった印象だったようですが、今ではよく喋るし、大きな声も出る、冗談も言える明るい子になった。本当に変わった。と言われるようになりました。今ハローワークに行けば普通に自分の意見を言い、うまくやりとりができると思います。 町の小さなカフェ(全従業員で4人ほど)お客さんはほとんど常連さん、とてもアットホームで仕事終わりにこれから飲みに行く?とか〇〇さん明日遊びません?とか実は相談が・・・とか気軽にできるのが一番の理想ですが、そういうところはまずないだろうと思っています。一応理想として。 私の趣味はアクアリウムです。小2の頃から父の影響で始めました。一時期辞めた時もありますがまたはじめてしまうところをみると本当に好きなんだと思います。このことで先ほどの専門学校も検討したのですが、学費・需要・将来性などで悩んでいるところです。 料理や絵画なんでもですが、はい。じゃぁこれ好きにやってみて。というのがほんとに苦手です。例えば円を書いてください。と言われればコンパスを使いたい。線を描いてください。と言われれば定規を使いたい。変なところでこだわりというか頭の固いところがあって・・・ ベースはこれです。これをしてください。あ、ちょっとアレンジ加えてもいいですよ。ぐらいだとできます。 私は人見知りをしてしまい、慣れるまではほんとにびびってます。かと思いきや慣れてしまえばほんとに親しくなりたいとも思っています。 誰かと関わりは持っていたいのでライン等は合わないのかな、と感じます。 飲食系は最初の職がトラウマになっているというか・・・避けたいです。 すごくぐだぐだしてきましたが・・・ そもそもハローワークですべき話ですよね・・・。 皆さんは職業適性・これからの道についてどのように考えますか? ご自身が職を考える際、どのように職業適性等を見出しましたか? 職業適性テストがネット上で多数ありますが、あれはアテになりますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.5

建築関係の職人兼デザイナーです。 >ちょっとアレンジ加えてもいいですよ。ぐらいだとできます モノを作る系はないでしょう。許可をもらわなきゃできないなら何を作る事もできません。 円を描け しか言われなければ、コンパスなんて放っておいて 得体の知れない円らしきものや、妙に遠近感があるようなものや、金属っぽい丸等を 好き放題描けないと。 こんな発想がないなら、料理や絵画は忘れましょう。 >需要はあるのか。 私は芸大に落ちて専門学校に通いましたが、需要なんて考えませんでした。 ただ絵の勉強をしたかった。就職には直接つながりませんでしたが 今やってる仕事では間接的に重宝しています。 >ライン等は合わないのかな どうでしょう? 決まった枠の中で存分に動ける というのはひとつの能力だと思います。 あなたは接客業を求めているような気がしますが。 求めているからって、向いてるかどうかは関係ないと思います。 私も上記で豪語しましたが、自分が今の仕事に向いてるかどうか知りません。 他にやりたい事がないからやってるだけです。 実は向いてないとしても、それをいつの時点で判断するのか知らないし 10数年も同じ事ばかりやってたら、他に出来る事が最早なかったりするのでね。 好き嫌いで決めてしまっていいと思います。 好きこそものの上手なれ という言葉もあるし。結局他にやる事がないなら 需要がなくてもどこかに潜り込むってのが出来ないわけではない。 >職業適性テストがネット上で多数ありますが、あれはアテに なりません。 私は研究職や芸術家が適正なんて結果がよく出ます。 神経質で根を詰める時が多い職人をやってはいるが、 これが研究職に向いてると言われても、研究するネタが特にない。 芸術家とデザイナーは全く違うし。 自分では本業は職人なのだが、職人や技術職が適正なんて結果が出た事がないけど やってるんだから、どうしようもないや。 生きてる時間の3分の1程度はどうせ働くんですよ。 どうせなら、向いてようが向いてなかろうが、やりたい事をやろう。 10年以上続けてたら、いっぱしのものにはなるもんだ。

回答No.4

ablaze-daysさん こんにちは 職業のことで随分悩んでおられるんですね。 お住まいの自治体で運営しているジョブカフェに行って見られたことがありますか? ハローワークとは別の機関です。 ジョブカフェではキャリアカウンセリングという事をしてくれます。 キャリアカウンセリングでは、あなたの学歴や職歴、あなたの適性などを加味しながらどんな職業に向いているか、どんな仕事なら就職しやすいかなどをアドバイスしてくれます。 しかも、地元の機関なので地元を離れずに就職する方法が見つかるかもしれません。 一度言ってみて損はないと思いますよ。

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.3

音が聞こえにくいのであれば、接客業は避けた方がよいでしょうね 職業適性テストはある程度は役に立ちますが、すべてがドンピシャリ自分に合った職業・職場なんてまずありません、最終的には、自分が職場に合わせる努力をするしかありません。 どんな職場に行っても、色んな問題に直面すると思います、そんな時の対応の傾向として 前向きに論理的にどうやったらできるか考える人と、後ろ向きに ぐだぐだとできない理由を並べる人に分かれます。その両者が、2年後、3年後どうなるかは想像つきますよね。 是非前者になるように心掛けましょう。

回答No.2

>皆さんは職業適性・これからの道についてどのように考えますか? ご自身が職を考える際、どのように職業適性等を見出しましたか? 職業適性テストがネット上で多数ありますが、あれはアテになりますか? 職業適性テストなんてあてになりませんよ。 自分はなぜか弁護士でした(笑) アクアリウムが好きなら、 熱帯魚ショップなどに片っ端から電話してみてはいかがでしょうか? 自分はデザインが好きだったので、ネットでデザイン会社を調べて、 給料いらないから働かせてくれと頼んだら入れてくれました。 そして給料もいただきました。 いろいろと考えるよりも、行動するのが大切だなと思います。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.1

適性というのは現実にあるけど、その通りに就職できてる人は少ないと思うよ。本来の適性をぶっとばして(笑)自分のやりたい、もしくはできる事を仕事にするのがベターだと思う。 だって、飲食系は……と言ってるのに第一志望はカフェだからね。あまり深く考えずにやりたい事、できる事、やってみたい事で仕事を探して面接に行ってみよう。そのうち、絶対に無理なところとか解ってくるし、自分を活かせる職業がなんとなく解るから。 どこに勤めてるのか知らないけど、ドラッグストアならバイトから社員、って方向もあるんじゃないかな。 頭で考えるよりどんどん行動するべき。行動しないと何も始まらないぜ。

関連するQ&A

  • 職業適性検査について

    高校3年男子です。この前、社団法人雇用問題研究会主催の職業適性検査を受けました。 単刀直入に聞きます。やっぱりこれって当たるんですかね? 分かる方もいると思うのですが、この検査は、知的能力・言語能力・数理能力・書記的能力・空間判断力・形態知覚・運動共応に分かれて結果が出ます。そして、これらを総合的に判断して、各職業について、適性が算出されます。 自分はこの中で、書記的能力・形態知覚・運動共応が特に欠けていました。(他もそんなによくないのですが…) 自分は先天性の弱視で普通車免許すらもとることができないので、視力を使う仕事はできません。そうなると、事務系の仕事が理想なのですが、これは、運動共応が著しく欠けていたために適性なしでした。 というよりは、適性職業が5つくらいしかないことがショックでした。しかもそれは、全て、視力を使うものでした。 弱視が理由で、なりたかった職業(警官や自衛隊員)はあきらめています。 なので、少しでも興味のある情報処理関係の学科で勉強し、基本情報技術者という国家資格もとりました。自分なりにかなり努力して取得したので、情報関係ならある程度可能性があるのではと考えたのですが、これも、適性なしでした。 でもやはり、この検査って当たりなんですかね? 雇用問題研究会…http://www.koyoerc.or.jp/index.html

  • 訓練校 適性検査

    訓練校で適性検査があります。 ハローワークから公共職業訓練の受講をすすめられました。試験内容はというと 教えてくれません。「何もしなくていい」といわれます。しかし、本当でしょうか? どんな試験だったか内容を知っている方教えてください。 また、適性検査とSPI2同じものですか?就職試験用の問題集を買って対策したほうがいいのでしょうか。 面接についても、質問です。 自主退職は訓練の入学に不利と聞きました。本当ですか。

  • 福祉関連の職業に就職することについて

    北海道出身の29歳の男性です。介護経験有りで初任者研修とガイドヘルパーを修了しています。 病院の介護職に就職したのは良いですが、パワハラ、いじめなどで、それに負けてしまい、2ヶ月で退職しました。グループホームに就職しましたが、利用者に軽い怪我をさせてしまい、杖歩行者の利用者の転倒を招いてしまい(転倒は未遂)、1ヶ月で解雇されました。 次は障害者支援施設の生活支援員の面接です。前々から気になっていた社会福祉士を目指せる職業なのでやる気は燃えています。しかし、長く続けられるかどうか不安です。4年以上勤めたら短期養成施設(だっけ?)に半年以上通えば社会福祉士の受験資格を得られると聞きました。 そこで質問です。介護職でまた落ちたら、介護職の就職は諦めるべきでしょうか?

  • 職安の「職業訓練」の中で私に適性のある講座はどれでしょうか?

    職安の「職業訓練」の中で私に適性のある講座はどれでしょうか? お世話になっております。まだ療養中で作業所へ通う訓練中の都内在住の女です。 いずれハローワークの職業訓練を受けたいと思います。 ただ授業についていけるか不安でいっぱいなので 独学で多少勉強を始めようかと思っています。 そこで下記講座のうちどれが私に適性のあるものでしょう? 就職率の高いもので即戦力になれるようなものが良いのですが どれも座学3ヶ月+実習1ヶ月と短期間です。 ・オフィス系ソフト4種 ・WEB・携帯サイトデザイン ・JAVA・WEBプログラマー ・建築CAD・2D+3D ・不動産ビジネス ・即戦力福祉スタッフ 今までの経験はコンビニ店員3年・居酒屋ホール1年・看板デザイン5年です。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 職業訓練(介護福祉士)の面接の志望動機

    職業訓練(介護福祉士)の面接の志望動機 こんばんは。初めて質問させていただきます。 3日後に職業訓練の介護福祉士の面接があるのですが、志望動機がうまくまとまりません。 介護福祉士の職業訓練の募集はこの4月開講のものだけみたいなので絶対に逃したくなく受かりたいのでどなたかお力をお貸しください!! 私は祖父母に育てられ、幼い時からお年寄りの方とふれあう機会が多く、自然と将来はお年寄りの方のお手伝いができる介護職に就きたいと思っていました。 今は元気な祖父母が将来介護が必要になった時には私が介護をして恩返しをしたいと思っています。 また、人と接することやお世話をすることが好きでコミュニケーションをとるのも得意な方なのでそれを生かして自分の祖父母だけでなく、いろんなお年寄りのお手伝いや手助けができればいいなと思い介護福祉士になろう思いました。 これをどううまくまとめればいいでしょうか? またこの志望動機で大丈夫ですか?? よろしくお願いします。

  • 職業訓練で就職できるんですか

    半年そこそこの職業訓練で30代、40代の方は介護職以外で就職できるんでしょうか。就職できても収入もかなり厳しいですよね?

  • 適性がないよ、と言われ悩んでいます

    転職で新しい会社が決まり3ヶ月が経ちましたが、そこでなんと退職勧告をされ早々にその会社を辞める事になってしまいました。 理由は未経験の総務人事の課長として就任して2ヶ月経ったが成果が見られないため、というのが表向きの理由でした。 私は過去17年近くサービス業に従事してきました。その間に営業をやったり企画を任されたりもしましたが、勤め人としての大半はサービス業での仕事をしてきました。 転職した会社は同じく飲食のサービス業でしたが、ワンマン社長の会社である事もあり、前の会社と比べると比較するのも意味がないほどレベルの低い会社で、webなどの媒体での評価も低く、会長以下の幹部も傲慢で意見に耳を貸さないところが多く実際問題赤字経営が長らく続いていたと言う有様でした。 退職勧告を受け入れた背景には会社の将来性に見切りをつけていた事もありますので、それ自体ここでは問題にはしないのですが、問題は辞める際にそこの専務に「君はサービス業に適性がないね」と言われた事が頭から離れないためです。 具体的な理由として「感情が顔に出る」ナドの理由を挙げられましたがそれらの点に関しては前の会社でも指摘があり、自覚もあったので普段から気をつけていたところでもあります。 しかし、そもそも「サービス業」での「適性がない」というのはどういう事なのでしょう。 「オマエは向いてないよ」など、軽く言えば言えてしまうセリフですが、深く考えると「サービス業をやってはいけない人間」と言う者がいると言う事です。 業務に怠慢な者や不心得な者は論外として、努力を怠らず一生懸命にやっている者の中にもそんな人間がいるという事なのでしょうか? 前述したような自分のサービス業に従事する者としての欠点は自覚しているつもりなのですが、自分にはサービス業をやってはいけない性質があるということなのでしょうか? いままで1回転職はしましたが常に10年は真面目に勤務してきました。たった3ヶ月で会社を退職、など初めての経験です。それ自体もショックですし急いで転職活動にも入らなければなりません。 でも「自分に適性がないのでは」と思うとどうにも転職活動に熱が入らないのです。 今回で2回目とはいえ、職を変えたと言う事は適性がなかったからなのではないか?そう考えると自分の社会人人生が全て否定されたようでとても恐ろしいです。 こんな意見には耳を貸さずに無視すれば良いのでしょうか?それともまったくの異業種に転身しなければならないのでしょうか? 文章が乱文気味で申し訳ありません。 なにか適切なアドバイスをお願いいたします。

  • 進路について

    こんにちは 私は高3の女です 卒業したら就職しようと思っています ですがどこに就職するかで とても悩んでいます まだ求人票は届いてないのですが 去年の求人票をみてみると サービス業か介護職か製造業などです 最初は先生に進められて介護職に就こうと思ったのですが、友達や先生に(部活の)あまり 進めることはできないと言われ、どうしたらいいのか自分でも分からなくなってきています。 介護職を非難しているわけではありませんが もし介護職に就いてそこで自分がやっていけるのかとても不安です。 なので、ほかの職業も今調べているのですが どんな職業が自分にあってるのか全然わかりません。もちろん、自分の好きな仕事に就くのは無理だとわかっています。それでもどんな職業に就いたらいいのか分からないです。 本当に悩んでいます アドバイスくれたら嬉しいです。 お願い致します。

  • 職業相談に載ってくれるところ。

    20歳の頃からメンタルクリニックに通い、現在24歳でメンタルクリニックとカウンセリングに通っています。 高卒で、正社員の経験はありません。 バイトも三日くらいで辞めたのがほとんど。 一番長く続いたので二ヶ月くらい。 今はバイトをしていて、一ヶ月くらいです。 今のバイトをもう少し続けて仕事の経験を積もうと思っています。 でも、ずっとは・・・。 なので、職に就くのにどうしたらいいか。そういった職業相談をしてくる機関や、職業カウンセラーみたいな存在はないでしょうか。 高卒で職歴が無い。で、職に就きたい。こういう相談を受けてくれる機関はないでしょうか。 教えてください。

  • 職業適性検査の結果プログラミング(プログラマー)に向いていると言われま

    職業適性検査の結果プログラミング(プログラマー)に向いていると言われました。プログラマーといってもまだ、ピンとこず、どんな仕事なのかもよくわからないのです。とても、無知な質問をお許しください。 プログラマーといっても色々あるようですし、自分は就職する気はありませんので、派遣であちこちの会社で活躍できるプログラマを考えてます  派遣で活用できるプログラマとはどんな物を勉強したらいいでしょうか?やはりjavaプログラマでしょうか? ちなみに、センスはありませんのでデザインとかは無理です。 また、資格などあれば教えてください。

専門家に質問してみよう