• ベストアンサー

見通し可の最遠2地点

日本国内で地形的に見通しの可能な(実際に見えた記録があれば最上ですが計算上でも),最も遠い2地点(地上の)はどことどこでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「鳥海山と鹿島槍ヶ岳間(距離341km)」のCG カシミール http://homepage3.nifty.com/tasiro/tanosan-5.htm   富士山からの遠望 http://folomy.jp/fyamap/fujiienbo2007-12.htm   その他 http://myoko.yukigesho.com/chouenbou1.htm   蜃気楼のような現象がたまたま発生すれば、条件によっては、かなり遠方がみえることもあるのでしょう。

mide
質問者

お礼

いろいろ研究している人がいるのですね。やはり鳥海山-鹿島槍ヶ岳より遠い2地点は見つかっていないのでしょうかね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.1

地球は球形です。 なので、見通し可能な最遠点の片方は球面から一番高い場所、つまり標高の一番高い場所です。 日本国内に限定すると富士山の山頂です。 つまり、富士山頂と富士山が見える一番遠い地点がご質問の場所になります。 具体的にはこちらをどうぞ。 http://www.sannichi.co.jp/SHIRITAI/2011/0419.php

mide
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2地点はそれぞれかなり標高の高い場所であろうとは思いますが,片方が標高の一番高い場所とは限らないのではないでしょうか。 リンク先によりますと最遠の富士山は323kmだそうです。その記事にもある「可視マップ」はおそらくカシミール3Dの私が使っているのと同じものだと思うのですが,これによると鳥海山と北アルプスの一部は見通し可で,実際に見えたという記録もあるようですし,五龍岳や鹿島槍ヶ岳付近で340kmを超える場所もあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緯度・経度の入力で2地点間の角度の判るソフト

    緯度・経度の判っている2地点の角度(方角)が判るフリーソフトを紹介お願いいたします。  例・ 皇居から甲府駅は北を0にした時何度の角度・方角になりますか ?   実際には、別々の5万分の1 地形図から、離れている2地点の経度・緯度を入力して、どの角度なのかを知りたいのです。  (20万分の1の地図では、地点の特定が困難ですから)  パソコンソフト「カシミール3D」を所有していますが旨く計算できませんので。

  • 住所から2地点間の直線距離を測るには

    市区町村レベル(日本国内)の所在地情報を入力すると、2地点間の直線距離(km単位)を出してくれるソフトウェア、サイトはあるでしょうか 宜しくお願い致します

  • 国内債券インデックスの見通し

    現在DC年金として、DIAM国内債券インデックスに投資しています。 サブプライムで海外債券、国内株、海外株と軒並み下落しています。 国内債券であれば、下落はないのかな?と無知にも考えてしまいました。 実際には500万の投資に対し、ここ2週間で10万円下落しています。 国内債券というのは、何をベースに価値が変わるのでしょうか? 市場のどのデータを見て判断すればよいのか、国内債券が一番理解できなくて困っています。 今後の国内債券の値動きの見通しのアドバイスを含め、お教え頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 津波の到達地点 浜松に置き換えると

    今回の津波の到達地点で、高さはよく見かけるのですが、海から平地のどの辺りまで到達したか最長でどの位かご存知の方はおられますでしょうか? 知りたいのは、今回の大震災と同規模の東海地震が起こった際に、浜松市の中田島砂丘の辺りから、どの辺りまで津波が到達したのかを距離で知りたいのですが、、 もちろん建物や、地形等も違いますし、全く同じ状態にならないのは承知の上ですが、想定外の地震が起こって、実際に熟知している土地でどの辺りまで津波が来そうなのか気になります。。。 とても低い土地なので逃げ場がなさそうなのが悩みどころです。。。

  • 地上の地形、水中の地形の違い

    地上の地形、水中の地形の違い 地上の風景は山が有って、水がそれを侵食して、崖や滝が有って、 時に平地が連なったり、山が連なったり、たまに奇岩地形が有ったり 砂漠や湿地、火山、とても多くの写真を見れるので なんとなく想像がつくのですが、 水中の地形は、どういう事が起きて形を成しているのでしょうか? 明確なお答えでなくても構いませんので、 水中の地形はどんな作用で形を成しているのか教えて頂けると幸いです。 水中も空中のように遠くまで地形が撮れれば もっと楽しい新しい風景がそこには広がっていそうに思えるのに・・ 実際潜って見て驚いた風景などをご存知な方がいらっしゃいましたら そちらも教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 日本全国で同時に雨が降っていることはあるの?

    日本全国、西から東へ広いですが すべての地点で雨が降っていることはあるのでしょうか? もし全てがなかったなら、アメダス最多地点で降雨を観測した記録を 教えてください。

  • 最高気温が最も低い記録

    日本国内で、最低気温が最も低い記録は、美深でマイナス41.5℃というのは検索できました しかし、、最高気温が最も低い記録は見付けられませんでした 日本国内で、1日の最高気温が最も低い記録は、いつのどこで何℃だったのでしょうか?

  • 距離と角度と高さ

    A地点(見る人がいる地点) C地点(見る対象=花火) B地点(途中にあるビル) があります。 Cの高さはXメートル Bの高さはYメートル A地点からB地点の距離がZメートル B地点からC地点の距離がQメートル A地点からC地点にあがる花火がみえるかどうかを計算したいのです。 こういう計算ってどうやるんでしたっけ? なるべく簡単な求め方が知りたいです。 ちなみに、現地にいって実際にみてみろ、というのはナシでお願いします。

  • 凧上げの綱の強度計算

    凧を上げたいのですが、ロープにかかる荷重を計算し、ロープの種類を選定したいのですが、わかりません。教えてください。 (条件)     ?凧の大きさ=縦3m 横2m     ?高さは50m     ?風速10m/s(地上2m地点)

  • 日本一寒いのは、陸別、母子里、江丹別 どこでしょうか?

    北海道の極寒の地に大変興味があります。何度かその地点に行きました。 冬の平均最低気温が低いのが、陸別と聞いています。 陸別の方に聞くと、中陸別や下陸別の林観測所などでは、陸別より5℃ぐらい低いと聞きました。 幌加内の母子里は最低気温が出たことでも有名ですが、母子里の観測所の展示コーナーの展示記録を見ると、未公認の記録では、日本最低であったように思います。ここ最近では、瞬間的に下がるのでは、旭川市の江丹別ですが、歌登、占冠もよく最低気温がでます。 最低気温の研究をされている方に、いろいろ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 一昨日も、盛岡市の藪川に行ってまいりました。地形が陸別、母子里に そっくりです。ある程度高度があって、盆地のそこになっているところが、急激に冷えるように思います。