• ベストアンサー

大鏡「花山院の御出家」の選択問題で質問です

本文の内容と合致するものを選ぶ問題です。(2)か(3)のどれかと思うのですがどれでしょうか。 (1)粟田殿は花山院の命令に逆らって、次期天皇となる東宮に神璽・宝剣を渡させた。 (2)花山院は、忠実な家来である粟田殿も一緒に家出する事を信じて花山寺に入った。 (3)花山院は、女御からのお手紙を処分するために一度内裏へ帰ろうとした。 (4)粟田殿は、花山院の信頼厚い陰陽師の安倍晴明から院の家出を内裏に報告させた。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.1

内容と合致するものは(2)です。「忠実な家来」の部分は疑問がある表現ですが(「忠実な家来と思っていた」との表現が適切)、粟田殿は父である東三条殿の命を受けて、花山天皇をだまして出家させ(つまり、退位させたこと)、自分は逃げ帰る役どころです。 なお、(1)については、文中では「神璽・宝剣」が自分の意志で東宮の方に遷ったような表現を粟田殿がしていますが、その後に粟田殿が遷したと書いてあります。 (3)については宮中を天皇が出ようとしたときに、女御からの手紙を持って出るのを忘れ、取りに帰ろうとするのを、粟田殿が空泣きして止めたとあります。 (4)については花山天皇の脱出経路の一条通りに晴明の家があり、晴明は天皇が脱出することを感知し、式神を使ったとあり、粟田殿が晴明に報告を命じたとは書いてありません。 海外にいますので原文を提示できませんが、まず大丈夫だと思います。

E8031409888
質問者

お礼

(1)から(4)までの説明補足ありがとうございました。とても理解しやすい内容で、今度テストがあるのでとても助かりました。 また、機会があれば回答のほどよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.2

(1)「花山院の命令」はなかった (2)「家出」ではなく「出家」である (3)「処分する」のではなく、一緒に持って出ようとした (4)「報告させた」のではなく「安倍晴明」自身の判断で内裏に報告した ということで、内容に合致するものはありません。 ただ「家出」は「出家」のタイプミスならば、 (2)が正解です。

E8031409888
質問者

お礼

banzaiAさんのおっしゃる通り(2)は「家出」ではなく「出家」の間違いでした。 間違いに気づくとはすごいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 『大鏡』花山院の出家について

    「花山院の出家」についてなのですが、花山院が出家を躊躇しているとき、粟田殿は「神璽 と宝剣が東宮に渡ってしまっているから」 と急き立てますよね。それは、花山院に言っているのでしょうか。だとしたら、そこで謀反がばれていることになるのでしょうか。 神璽 と宝剣は花山院にわからないように、運ばれなければならないのに、なぜ粟田殿がここで言ってしまうのか、わからないのです。 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 大鏡 花山院の出家

    漢字の読みがあやふやで分かりません。 どなたか分かる方教えてください。 ・御母 ・贈皇后宮懐子 ・御女 ・十月二十六日 ・御祖父 ・御時 ・八月十三日 ・御年 ・天元 ・二月十九日 ・御元服 ・永観 ・八月二十八日 ・六月二十二日 ・入道 ・御方 ・御文 ・御身 ・障り ・契りて ・東三条殿 ・御送り ・添え ・京 ・堤 ・一尺

  • 大鏡 花山天皇の出家

    花山天皇の出家のとき「みそかに(ひっそりと)」出家とありますが、 出家とは一般的に「ひっそりと」行うものだったのでしょうか。

  • 大鏡 花山天皇の出家について

    試験があるのですが、この文の中で出てくる有明の月とはどのような役割を果たしているのか。 あと兼家(粟田殿)が花山天皇をだましたというのはどういうことなのでしょうか。 時間があればこんなことで質問しないのですが急ぎなので書かせていただきました。ぜひ教えていただけたらと思います。

  • 古典 大鏡 花山院の出家 について

    古典 大鏡 花山院の出家 についてです。 花山天皇の出家は19歳、と若すぎる出家ですが、何故ですか? 出家の背後について教えてください<m(__)m> よろしくお願いします。

  • 出家という選択

    まだ将来のことではありますが、 幼少時から仏教と浅からぬ縁があり、 僧侶となり社会活動をしてみたいという意志があります。 まだ漠然として入るのですが、 大学時代も仏教関連の研鑽や講義を受けており、 恩師に浄土真宗の住職の方もいるという状況です。 寺持ちでもない一般在家の人間が出家し、 研鑽を積むこと、また家庭をもち生活を営むことは可能かなど、 教えていただければ幸いです。 まだ24歳と若輩のため、 すぐに行動するとはいかないのですが、 教えていただくことにより少しでも自信がもてると、 後々の道標となりますので、 何卒よろしくお願いいたします。

  • 大鏡 花山天皇の出家 二方面への敬語

    大鏡 花山天皇の出家 二方面への敬語について質問です。 「粟田殿の…(省略)…しか申させ給ひけるとぞ。」 とあるのですが、ここでは ・「申さ」は帝に対する敬語 ・「せ/給ひ」は粟田殿に対する敬語 と考えていいのでしょうか。 もしそうなら、帝に対しては単純な敬語なのに 粟田殿に対して二重敬語を使っていることになります。 帝より粟田殿の方が偉いということにはならないのでしょうか。 また、どうしてこのような文になったのでしょうか。 それとも何か違う解釈の仕方があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大鏡

    原文が全部載っているサイトをおしえてください

  • 出家

    天皇の出家に違和感はありますか?

  • 出家とはなんぞや?

    私いろいろあって、漠然と出家というものに興味があります。 女性で出家してる人でおもいつくのは瀬戸内寂聴さんですが、どうしたら彼女のようになれるか知りたいです。詳しい方がいらっしゃれば回答ください。