• ベストアンサー

『大鏡』花山院の出家について

「花山院の出家」についてなのですが、花山院が出家を躊躇しているとき、粟田殿は「神璽 と宝剣が東宮に渡ってしまっているから」 と急き立てますよね。それは、花山院に言っているのでしょうか。だとしたら、そこで謀反がばれていることになるのでしょうか。 神璽 と宝剣は花山院にわからないように、運ばれなければならないのに、なぜ粟田殿がここで言ってしまうのか、わからないのです。 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • aouo
  • お礼率92% (12/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.1

 大鏡を読んでいないのに回答してしまいます。(笑)  謀反が本人にばれるかどうかは問題ではなく、妨害されるかどうかが問題なのです。天皇の移動も神爾等の移動も、妨害がない保証さえあるなら当人にわかった方がよいのです。ですから「既にこういう状況なのだから、早く坊主におなんなさい」というせきたてが有効なのです。

aouo
質問者

お礼

あー。なるほどですね。 ありがとうございました。ここはさほど深く考えずに読むところなんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大鏡「花山院の御出家」の選択問題で質問です

    本文の内容と合致するものを選ぶ問題です。(2)か(3)のどれかと思うのですがどれでしょうか。 (1)粟田殿は花山院の命令に逆らって、次期天皇となる東宮に神璽・宝剣を渡させた。 (2)花山院は、忠実な家来である粟田殿も一緒に家出する事を信じて花山寺に入った。 (3)花山院は、女御からのお手紙を処分するために一度内裏へ帰ろうとした。 (4)粟田殿は、花山院の信頼厚い陰陽師の安倍晴明から院の家出を内裏に報告させた。

  • 古典 大鏡 花山院の出家 について

    古典 大鏡 花山院の出家 についてです。 花山天皇の出家は19歳、と若すぎる出家ですが、何故ですか? 出家の背後について教えてください<m(__)m> よろしくお願いします。

  • 大鏡 花山天皇の出家 二方面への敬語

    大鏡 花山天皇の出家 二方面への敬語について質問です。 「粟田殿の…(省略)…しか申させ給ひけるとぞ。」 とあるのですが、ここでは ・「申さ」は帝に対する敬語 ・「せ/給ひ」は粟田殿に対する敬語 と考えていいのでしょうか。 もしそうなら、帝に対しては単純な敬語なのに 粟田殿に対して二重敬語を使っていることになります。 帝より粟田殿の方が偉いということにはならないのでしょうか。 また、どうしてこのような文になったのでしょうか。 それとも何か違う解釈の仕方があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大鏡 花山天皇の出家

    花山天皇の出家のとき「みそかに(ひっそりと)」出家とありますが、 出家とは一般的に「ひっそりと」行うものだったのでしょうか。

  • 大鏡 花山天皇の出家について

    試験があるのですが、この文の中で出てくる有明の月とはどのような役割を果たしているのか。 あと兼家(粟田殿)が花山天皇をだましたというのはどういうことなのでしょうか。 時間があればこんなことで質問しないのですが急ぎなので書かせていただきました。ぜひ教えていただけたらと思います。

  • 古文「花山天皇の出家」の謙譲語

    Q1「花山天皇の出家」の始めに「花山院の天皇と申しき」とありますが「申しき」は誰から誰に敬意表現があるのですか? Q2敬意の二方面がよく分かりません!どういう意味か教えてください! あと「花山天皇の出家」でテストに出やすいところを教えてください!

  • 出家したいです

    去年からずっと出家がしたいと考えています。 実際お坊さんにならないで出家(在家というんですか?) とかじゃなくて、本当にお坊さんになるほうの出家です。 出家が無理ならシスターでもなんでもいいです。 どうやったら出家はできるんでしょうか。 お寺に行けばいいんですか。 もし出家したら、どのように生活をするのでしょう。 あと、ずっとお寺にいていいんですか? 宗教関係はよく分からないので アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 出家??

    高校2年です。 今、古典を学校で勉強しているのですが、「出家」という言葉が出てきました。 読書が好きなので、平安時代くらいを中心とした話を読んだりしたこともあります。 先生の話では、出家をした人は結婚が出来ないので子孫はいない。と言われたのですが、「あさきゆめみし」を読んだら、光源氏や御上とかは結婚してますよね? 子孫を残してから出家する。というのも有りだったのでしょうか? また、「出家」をすると家族には会えない。と聞きましたが、「あさきゆめみし」に出てくる二の姫は、子供に会ってますよね? 女性だと「出家」の意味はまた違ったものになるのでしょうか? 回答、お願いします。

  • 出家とはなんぞや?

    私いろいろあって、漠然と出家というものに興味があります。 女性で出家してる人でおもいつくのは瀬戸内寂聴さんですが、どうしたら彼女のようになれるか知りたいです。詳しい方がいらっしゃれば回答ください。

  • 出家

    源氏物語で源氏の君の妻などが出家するシーンがよくありますが、すごく「悲しい」シーンになっています。出家というのはそんなにも悲しいことだったのでしょうか?死と同じくらいに悲しいものなのでしょうか?