• ベストアンサー

大鏡 花山天皇の出家について

試験があるのですが、この文の中で出てくる有明の月とはどのような役割を果たしているのか。 あと兼家(粟田殿)が花山天皇をだましたというのはどういうことなのでしょうか。 時間があればこんなことで質問しないのですが急ぎなので書かせていただきました。ぜひ教えていただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うろ覚えですが、回答させてもらいます。 確か、粟田殿が天皇を夜のうちに出家させようとしてせかすんですが、天皇は、あまりにも有明の月(朝方まで残っている白い月?)の光が明るすぎて出家する姿を誰かにみられるのではないか、と躊躇したんじゃなかったかと思います。 粟田殿が花山天皇を騙したというのは、藤原家の勢力を強めるためには花山天皇が邪魔なので、花山天皇は出家させて、藤原家と関係のある皇太子を新しく天皇にしようとしているわけです。それで、粟田殿は花山天皇に自分も一緒に出家しますと言っていたくせに、いよいよ剃髪するという時になって家に帰ってしまったので花山天皇は「私をだましたな」といって泣いたのです。 確かこんな感じだったとおもいます。

hrk1859
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 説明のおかげでだいぶ内容がわかってきました。

関連するQ&A

  • 大鏡 花山天皇の出家 二方面への敬語

    大鏡 花山天皇の出家 二方面への敬語について質問です。 「粟田殿の…(省略)…しか申させ給ひけるとぞ。」 とあるのですが、ここでは ・「申さ」は帝に対する敬語 ・「せ/給ひ」は粟田殿に対する敬語 と考えていいのでしょうか。 もしそうなら、帝に対しては単純な敬語なのに 粟田殿に対して二重敬語を使っていることになります。 帝より粟田殿の方が偉いということにはならないのでしょうか。 また、どうしてこのような文になったのでしょうか。 それとも何か違う解釈の仕方があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大鏡「花山院の御出家」の選択問題で質問です

    本文の内容と合致するものを選ぶ問題です。(2)か(3)のどれかと思うのですがどれでしょうか。 (1)粟田殿は花山院の命令に逆らって、次期天皇となる東宮に神璽・宝剣を渡させた。 (2)花山院は、忠実な家来である粟田殿も一緒に家出する事を信じて花山寺に入った。 (3)花山院は、女御からのお手紙を処分するために一度内裏へ帰ろうとした。 (4)粟田殿は、花山院の信頼厚い陰陽師の安倍晴明から院の家出を内裏に報告させた。

  • 花山天皇の出家について

    花山天皇は、なぜ出家したのですか?藤原道兼に騙されたのですか?

  • 刃牙に出てくる花山薫

    チャンピオンで連載してる刃牙の登場人物の中に 花山薫という、メチャメチャかっこいいヤクザがいます。ここからが質問なんですが。最近、噂で花山薫の外伝でマンガが出版されると聞いたんですが、マジでしょうか? 噂が本当か嘘か教えてください!!!! 本当なら、ぜひ出版される日にちも教えてください!! お願いします!!

  • 大鏡 花山天皇の出家

    花山天皇の出家のとき「みそかに(ひっそりと)」出家とありますが、 出家とは一般的に「ひっそりと」行うものだったのでしょうか。

  • 一条天皇の即位日についてお尋ねします。

    一条天皇の即位日は、ネット上では、ほとんど、 寛和2年6月23日(986年7月31日)に統一されています。 (ウィキペディア) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%9D%A1%E5%A4%A9%E7%9A%87 しかし、旧暦変換などのネットやソフトを使うと、 寛和2年6月23日(986年8月1日)が、正しいようです。 当のウィキペディアでも、その略歴で、   寛和2年(986)6月23日(8月1日)、花山天皇が内裏を抜け出して出家してしまったために、   数え年7歳で即位した(孫の早期即位を狙った兼家の陰謀と言われる)。 と記述されています。 私は、寛和2年(986)6月23日(8月1日)が正当で、(7月31日)は、ウィキペディアの間違いで、他のサイトもそれに影響されたものと思います。 質問  一条天皇の即位日は、寛和2年6月23日(986年7月31日)でしょうか、それとも、寛和2年6月23日(986年8月1日)でしょうか。

  • 大鏡 花山院の出家

    漢字の読みがあやふやで分かりません。 どなたか分かる方教えてください。 ・御母 ・贈皇后宮懐子 ・御女 ・十月二十六日 ・御祖父 ・御時 ・八月十三日 ・御年 ・天元 ・二月十九日 ・御元服 ・永観 ・八月二十八日 ・六月二十二日 ・入道 ・御方 ・御文 ・御身 ・障り ・契りて ・東三条殿 ・御送り ・添え ・京 ・堤 ・一尺

  • 古文「花山天皇の出家」の謙譲語

    Q1「花山天皇の出家」の始めに「花山院の天皇と申しき」とありますが「申しき」は誰から誰に敬意表現があるのですか? Q2敬意の二方面がよく分かりません!どういう意味か教えてください! あと「花山天皇の出家」でテストに出やすいところを教えてください!

  • 『大鏡』花山院の出家について

    「花山院の出家」についてなのですが、花山院が出家を躊躇しているとき、粟田殿は「神璽 と宝剣が東宮に渡ってしまっているから」 と急き立てますよね。それは、花山院に言っているのでしょうか。だとしたら、そこで謀反がばれていることになるのでしょうか。 神璽 と宝剣は花山院にわからないように、運ばれなければならないのに、なぜ粟田殿がここで言ってしまうのか、わからないのです。 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 歴代天皇のなかで民から好かれていたのは?

    質問します。 1:歴代天皇のなかで最も民から好かれていた、親しまれていたのは誰でしょう? 2:歴代天皇の中で最も良い時代を造られたのは誰でしょう? 3:天照大御神様は1代目天皇、となるのでしょうか? 3つもありますがよろしくお願いします。