• 締切済み

乳酸飲料を寒天で固めようとすると分離するのは何故?

乳酸飲料(クロレラ)を寒天やアガー・ゼリー等で固めようとするとなかなか固まらず、液が分離してしまいます。寒天の使い方・特徴等は理解して基本通りに使っています。何とか固まりはするもものの液が分離した状態で固まります。大変気持ち悪い状態で固まります。味はこんなもんかなって感じです。このことを科学的に説明していただけないでしょうか?例えば、乳酸に寒天が反応して分離した?とかです。メーカーに直接質問しましたが、回答が得られませんでした。宜しくお願いします。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.3

混ざらなければ重さの違いが分離を促すでしょう。

happy-mn
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 難しいですね~? 今回の分離は、牛乳に例えると脂肪分が凝固するような分離状態でした。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.2

寒天の主成分はアガロースという多糖体ですが、乳酸が存在する酸性の状態で 加熱してしまうとこのアガロースが分解して、より分子の小さいアガロオリゴ糖になって 固まる力を失ってしまいます。

happy-mn
質問者

補足

ご回答有難うございます。参考になります。 乳酸飲料に寒天を入れると何故固まりにくいのか理解できました。ただ乳酸飲料が分離してしまうのが分かりません。加熱も最小限にしています。

回答No.1

すいません、科学的か分かりませんが経験上ってコトで。 寒天は酸に弱いです。 固まりにくいってことです。 (理由はよく分かりません、すいません) なので乳酸飲料や酸味の強い果物の果汁などにはゼラチンを使う方がいいかもです。 ゼラチンを40~50度くらいのお湯で溶かして、乳酸飲料を入れてみて下さい。

happy-mn
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ゼラチンでもう一度試してみます。

関連するQ&A

  • 乳酸飲料が固まらない理由を教えて下さい。

    乳酸飲料(クロレラ)を使って寒天やアガー等を使用して固めようしても液が分離してしまいます。うまく作る方法がわかりません?又、何故乳酸飲料は、ゼリーや寒天・アガーといったもので何故固まらないのか科学的に知りたいのです。ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 乳酸菌飲料を使ってゼリーを作りたいのですが…

    こんばんは ゼリーが食べたいなーとふと思い 最近買ったカルピス(原液)を使って 寒天でゼリーを作りたいと思ってます でも作る時に沸騰させなきゃいけないですよね 乳酸菌飲料はあたためたら菌が死んでしまうと 聞いた事があります 乳酸菌はあたためてからひやしても もう意味がないのでしょうか? またどうにかして 乳酸菌が生きたままゼリーを 作る事は可能でしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 白くまを探しています

    母が好きだった白くまを探しています。 スーパーやコンビニで売られていたもので、値段は280円でした。 中に入っていたものは、みかん、パイン、もも、小豆と赤いゼリーでした。 練乳の味が濃く、ときどき氷が大きな塊のまま混じっていることもありました。 容器もフタも透明でした。 色々な会社から白くまが出ていますが、さくらんぼの代わりに 赤いゼリーが入っていて練乳味というのが特徴ではないかと思います。

  • マンナンライフ のクラッシュタイプゼリーの意味が?

    マンナンライフ 社製のコンニャクゼリーでクラッシュタイプの蒟蒻畑という商品がありますが、 クラッシュという意味が解りません・・・水溶性食物繊維の半固形状のゼリー・・・ 最近はカタカナの言葉が多くて・・・今、蒟蒻畑ライト もも味 を食べていて・・・ 意味を知りたくてしっもんをしました。

  • 乳酸と乳酸飲料

    馬鹿な質問です。 今、生理学の勉強で代謝関係を扱っています。 好気性エネルギー産生機構や乳酸酸性機構やATPのとこです。 素朴な疑問なのですが老廃物、疲労物質の乳酸ってありますよね、あれと乳酸飲料に含まれる乳酸って成分は一緒なのでしょうか?

  • 某「寿命のばすワザ‥」なんとかとゆう番組でやってい

    なんとなく板チョコと粉かんてんで作ったら多分チョコが分離してうまく作れませんでした。。。。 私の作り方は水500mlと粉かんてん4gを混ぜながら火にかけ沸騰状態を約2分、その後火を止めて板チョコ2カケをそのまま入れてまぜ溶かす。 あら熱をとり容器へ入れて冷蔵庫で冷やす。です。 溶かしてる時点で分離してるっぽく、でも冷めたらなんか変わるかなと思ったので冷蔵庫にいれといたのですがチョコが極小ツブツブの様な感じになっていて味もほとんどなくて全然美味しくありませんでした。 何がいけなかったのでしょうか?(;_;) 作り方を見ていた方がいたらぜひ教えて下さい!

  • 固まらない寒天飲料について教えて下さい

    寒天を酸味のある物と一緒に使うと固まらないと聞きました。 あまり変わったものは飲んだり食べたり出来ない方なのでごく一般的な物で作ってみたいのですが・・・ レモンスカッシュに寒天を使ってみたいのです。 一応、レモン果汁と炭酸とノンカロリーの甘味料、そして粉寒天を用意しました。 そして、いざ作ろうとして気が付きましたが、炭酸を煮ると炭酸じゃなくなっちゃいますよね! (^◇^;) どうすれば美味しい寒天入りレモンスカッシュが出来るでしょうか? 分量も含めて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • お腹の痛み、下痢のような症状。

    今連れさんが丸1日下痢?のような症状に襲われているのですが原因がわからず病院にも行く時間がないようなので不安です。 症状は下痢のような状態が丸1日続いて、何度も何度もお手洗いにこもっていたらしく、家に帰ってきてからも夕飯の最中、お風呂後、辛そうにしていました。 食べても下してしまうのでお腹が減ったようで、先ほどゼリーと乳酸菌飲料を買ってきていましたがゼリーも少し食べてからお腹にきそう・・・とほとんど食べていません。 軽い頭痛もあるそうです。 ちなみにご飯は一昨日ウニのパスタ、昨日カツ丼を食べています。 これはただの下痢なのでしょうか? 似たような症状などで心当たりのある方、回答お願いします(>_<)

  • 竹粉でぬか漬けを作っています。突然ぬか床に変化が

     商品開発の仕事をしている、相方の問題です。  静かなブームになっている「竹粉」の利用法として、「竹粉」のみを使用した「ぬか漬け」の開発を研究しています。「ぬか」を使わずに良い塩梅の味になっていた「ぬか床」にここ2日間で「異常」が発生しました。  竹粉は製造過程の間から乳酸発酵を始めます。これを利用してオリジナルのぬか床を作り製品化の予定です。  ここのところ「美味しい」漬けものが出来ていましたが、少し前から「異常」発生です。「ぬか床」はpHを5~5.5をキープしていましたが、突然アルカリ性になりました。  臭いも淀んだ臭いになり、発酵臭が無くなりました。  酸化還元の現象だと思いますが、「異臭」がするという事は雑菌が発生したと考えられます。竹粉はもともとミネラルが豊富なので「乳酸発酵」が止まればアルカリに傾くと考えていますが、竹粉事態に消臭作用があり、粉の量を考えると未だ還元反応が起きるとは思えません。  乳酸菌は偏性嫌気バクテリアのはずですが、今の状態は発酵活動が止まっているのかそれともバクテリアが分解されてしまったかの様な状態です。  科学で言われる「酸化還元反応」とは随分違う症状のように思えます。 ここで、?が出てきました。 酸化とは「老化」と同じく考えています。 その逆に還元は「若返る」とか「よみがえる」とは考えてはいません、 でも、ここでどうして「酸性」から「アルカリ性」に変化したのかが良く分かりません。 微生物発酵が終わり分解されてしまったのでしょうか? この現象「酸性」から「アルカリ性」に変わった事を知りたくて質問をしました。 竹粉のぬか床には一般に使われるような「昆布」「唐辛子」などは普通に使用しています。 特徴として、「毎日」水分が上がりペーパータオルで「水分」を拭き取っています。 以前には「水分を放置」してすぐにぬか床が変になった事もあり「水分」は極力少なめに意識しています。 この「異常なアルカリ反応」の正体を知りたいのですが、ネットで調べるほどの語力がありません。 困っています。

  • 乳酸菌飲料について

    私は、便秘がちで、最近某乳酸菌飲料を飲み始めましたが、逆に下痢になるようになり、止めたらいいのかメーカーさんに聞きましたが、病院ではないのでここではわかりかねるとのことで困っています。慣れるまでは下痢をするものなのか、飲み続けていいのか、私は、胃が弱いので膜を作るために1日に三回飲んでいます。色々教えてください。よろしくお願いいたします。