• ベストアンサー

米や豆につく小さな蛾について

梅雨ぐらいになると、米や大豆の袋から蛾が出てきました。 最近では、ドライマンゴーの袋にさなぎがくっついているのを見つけました。 米や豆なら、最初から卵がくっついていても仕方ないかなと思うのですが、 しっかり密封してある袋にも虫が入っていることがあります。 一体どうやって侵入するのか、 どこにどんな卵を産んでいるのか、不思議で仕方ありません。 虫がつかないようにする方法等も、ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

我が家は、親戚の農家から、お米を分けていただいたときに、家にやってきてしまいました。いつの間にか、他の食品の袋にも侵入しており、おそうめんの木箱の中では、交尾して増殖している現場まで見てしまいました。 一度侵入を許すと、あちらこちらで増えています。計量米櫃などは、本当にわずかな板とネジのすき間にさえ小さなサナギがくっついていました。結局、米櫃をからっぽにした後、丁寧に掃除したうえで、ドライヤーで熱風を5分以上吹き付けて、駆除できました。(ヤケド注意) お米は、日光で虫干しした後、密閉容器に入れて使い切りました。(虫を外に出さないため) おうちの中で増えているなら、徹底的に食品類をチェックして、他のものにうつらないように、密閉可能なものは、密閉して使い切り、ダメそうなら、もったいないけれど、捨ててしまいます。(小豆よ、サラバ、そうめんよ、サラバ) 食品の入っている戸棚なども、隅っこや段の裏側などに注意して掃除します。掃除のしようがない場所は、ドライヤーで熱風消毒です。(熱に弱いものは変形するので注意) その後は、虫のつく可能性のあるものは、密閉容器で保存するようにします。おせんべいの缶、プラスチックのケースなどは、あまりあてになりません。パッキンのついているもので、パッキンのゴムの内側にサナギがくっついていたのも、見ました。 消毒後の米櫃でコメを保管する際は、「米びつ先生」など、効き目の強い虫よけを入れておくといいと思います。乾燥したトウガラシは、効き目がありませんでした。

sairamnaomi
質問者

お礼

本当に徹底してやらないとだめなんですね。 我が家も、なんでこんな所にまで、というようなところにさなぎや抜け殻を見つけ、ショックをうけています。 蚊用に買った電気ショックラケットみたいなのは、成虫に対して一時的に動きを封じることはできましたが、しばらくするとまた復活してきます。 とにかく見つけたら駆除することを繰り返し、だいぶ減っては来ましたが、油断するとまた増えてきます。 あまり物をストックするなという信号ですかね。 とにかく教えていただいた方法などで頑張ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 11841065
  • ベストアンサー率11% (25/214)
回答No.3

ノシメコクガ  ノシメマダラメイガ 卵が付着している 保冷庫などで10度位に保つ 早く食べきる

sairamnaomi
質問者

お礼

冷蔵庫に入りませんが、できるだけ早めに消費しようと思います。ありがとうございました。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2870/5595)
回答No.1

「ノシメマダラメイガ」と思いますが、幼虫は袋を食い破って侵入します。 対策は ・密閉容器に入れる ・食品カスなどを清掃する ・発生しないうちに食べきる などです。

sairamnaomi
質問者

お礼

幼虫が袋を食い破るんですね! どうやってあんなに分厚い袋やハサミでしか開けられないようなビニールの袋を食い破るのか不思議です。。。でも確かに小さな穴があいているのを見つけることがよくあります。 災害用にいろいろ備えていますが、少しずつ消費しながら入れ替えて行かないとだめですね。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お米に1cmの蛾が発生  !

     ビニール袋のもち米の中にたくさんの小さな蛾が発生しました。    細長い蛾で動かないと枯れ葉の屑のようです。 よくみると1cm前後の小さな細い虫がたくさんいます。  薄い膜に入ったさなぎも多数あり、中から光った感じの蛾が出てきます。  6月14日精米と書いてあります。   去年からお米に産卵されていたのでしょうか?     20日頃購入して、袋の隅を切って少し使いました。   切り口を巻いて、洗濯ばさみで挟んでおきました。    巻いたビニールの口からどうやって侵入したのか分かりません。 お米の虫に詳しい方、虫の名前とか、対策など教えて下さい。   

  • 市販のお米の袋の中で、蛾が飛んでました

    スーパーで買った、一般的によく売られているタイプのお米を買って、 家の納戸に置いてたのですが、 半月後くらいに、さてそろそろお米が無くなりそうだから食べようかな、 と見ると、袋の中で小さな蛾が飛んでるではないですか! まだ、袋の封は切ってませんでした。 袋を注意深く見てみたのですが、どうやら穴も開いてないようでした。 蛾になっているものは6匹くらい。 捨てるのは勿体無いと思ったので、ザルで振るったのですが、 さなぎ状(だと、勝手に思ってます)のものが、やはり6匹くらい、 芋虫状のものが3匹くらい居ました。 お米は、そのスーパーで一番安いものを買ったのですが、 こんな事は初めてなので、驚いてます。 同じような経験をお持ちの方は、いらっしゃいますでしょうか? 安いお米ってのは、こーいう事があるのでしょうか。 また、袋に穴が空いてない事から考えると、 この虫の卵は、お米の粒の中に産まれるのでしょうか?

  • 米につくガ

    盆に実家から古古米をもらい、そこからノシメマダラメイガが発生しました。8月にガが飛び回っていました。古古米はもちろん、以前から米びつにあった新米も被害にあったため、(米を出すと成虫と幼虫が米に混じってどっさり出てきました)全ての米を処分しました。 その後米びつ近辺で数匹幼虫を見かけましたが、その都度つぶして捨てていました。 しばらく虫は見かけなくなり、安心していたところ、今日さなぎになっている幼虫を発見し、それはすぐに潰しましたが、それを見て数分後には成虫のガが飛んでいるのを発見してしまいました。おそらくこれから一気にさなぎがガになり飛びまわるのだと思います。 そこで質問なのですが、おそらく米びつの中は今さなぎでびっしりと思われます(恐ろしくて覗けませんが) そこに「米びつ先生」等の薬を設置すれば、成虫になったガはそこから逃げていくでしょうか?運良く逃げてくれたとしても、また家のどこか(お菓子を多いている場所など)に付いてしまうのですか。においを発するタイプの虫除けの効果は米びつ内だけで、家から虫が出て行ってくれるほどではないのではないのでしょうか? そして、我が家の米びつはレンジ台が一緒になっているタイプで、中を洗って干したりすることが出来ません。 こういう場合はもうこの米びつの使用は諦めた方がいいでしょうか。 今回成虫になるガ達がまた産卵をし、次のシーズンに大爆発することだけは絶対に避けたいです。 長い文章になりましたがよきアドバイスをお願します!

  • 蛾の卵は人体に悪影響でしょうか

    一人暮らしをしているのですが、先日お米の袋の中に体長約1センチほどの蛾が数匹いるのを発見しました。袋を調べるとどうやら蛾が羽化してしていたようでさなぎ(?)もいくつかみつけました。お米を新しい袋に移し変えたのですが、1ミリ以下の蛾の卵と思われる粒も袋の底からかなりの数見つかりお米と一緒になっていました。ご飯を炊くときに丁寧に洗っても完全に取り除けるかは分かりません。出来ればお米は捨てたくないと考えているのですが、蛾の卵は口から入った場合に人体に悪影響を及ぼすのでしょうか?やはり捨ててしまうの最善策でしょうか?

  • 虫がわいたお米

    親戚からいただいたお米に虫がわいてしまいました。 お米を洗っている時にさなぎのようなものが出てきたり、米びつから蛾が飛び立った時はかなりビビりました。 虫除けの「米びつ先生」を今更ながら入れたのですが、それの説明書きに、虫のわいたお米には発癌性があると書いてありました。 2歳の娘にはさすがに食べさせられず、新しいお米を買って食べさせてます。 大人はよ~く洗って食べてしまってますが、たまに娘がつまみ食いします。 今の所は体に何の影響も無いのですが、大人でもこれは食べない方がよいのでしょうか。

  • 暑いとお米にわいてくる虫はどこから来るのですか?

    ふと疑問に思ったので質問させてください。 夏とか暑くなってくるとお米に虫が湧くことってあると思うのですが、 あの虫っていつどうやってお米の中に入ってくるのですか? 実家で暮らしていた時、夏場お米の中に虫がいるのを見て驚愕した記憶があります。 米びつやお米を保存していた袋は密封していたはずなのにあいつらはいったどこからきたのでしょうか。。。 ちなみに、一人暮らしを始めてからは年中冷凍庫でお米を保存しているのであの虫には遭遇していません。 もし分かる方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 豆の保存の仕方について

    町の豆屋さんで3種類ほど豆を購入しました。多分3ヶ月くらいは使いきるまで、かかりそうです。 その間、どのように保存するのが、一番いいでしょうか。 豆屋さんでは、昔ながらの薄茶色の紙袋に入れてくれました。この紙袋にいれてくれたのは、それが豆にとっていいからなのでしょうか。ビニール袋に入れ替えて、密封した方がいいのか(虫など入らないように)どうか、迷っています。 これまでは使いさしの豆はゴムで上をしっかり閉じて(これまではスーパーでしか買った事がなかったから、ビニール入り)冷蔵庫で保存していましたが、この豆の紙の袋を見て考えてしまいました。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 米に虫が…

    精米して、袋に入れていた米に虫がいました。米袋にも虫の卵のようなものが付着していました。 どうしたらいいですか?食べても大丈夫ですか?

  • 蛾の対策、具体的には?

    最近、小さな蛾が家の中を飛び回り困ります。 調べてみると、ノシメマダラメイガという蛾で、お米や小麦粉などにわくらしく、その原因をきちんと管理すれば出てこなくなるとわかりました。 が、 この蛾は、ビニール袋を食い破ったり、ゴムで口を留めても侵入してくるそうで、きちんと管理するとは具体的にどうすればいいのでしょうか? 今の所、蛾やその幼虫がわいている物は見当たりません。特に丁寧ではないかもしれませんが、普通に掃除などはしています。 お米は糠のついたまま30kgを袋で頂くので重くて運びにくく場所もとる為、精米後は袋(丈夫な紙製)のまま台所の隅に置いています。口は折りたたんで両端をねじっています。2週間ほど前に精米し、中に蛾がいたことはありません。 小麦粉、パスタ、シリアル、ふりかけ、乾燥わかめ、調味料などは袋の口を折りたたんで輪ゴムで留めるか、ファスナーのように留められる口になっているものです。そのまま戸棚に置いていて、戸棚内で蛾は見かけません。 一体どこからわいて出るのか? 食品の管理はどうすればいいのか?とりあえず米びつ先生的なものを買おうと思っています。それ以外は全部冷蔵庫!と思ったけれど、一人暮らしの時に使用していたやや小さめの冷蔵庫を結婚後の現在も使っているので全て入れるのは難しいです。 あと、赤ちゃんがいるので殺虫剤は極力使いたくありません。赤ちゃんに影響ないグッズなどもあるのでしょうか? 虫対策されている方、どうしていますか?

  • 米に付く虫で困っています

    かなり前から米びつから出す米に数匹黒い虫が混ざっているなぁと思っていました。 先日、米びつの中の最後の米を出し切ったところ表面に上ってくる虫がパッと見でも15匹程!かなりびっくりしました。手で摘んで捨てたり、水が透明になるほど洗えばいなくなります。 多分種類はコクゾウムシ(?)というような虫かと思います。調べたところ、米に直接卵を産んで幼虫はウジのようで…それを見てからよけいに神経質になってしまいました。 そしてその後、米びつの横にある棚から新しい5kg入りの米袋を出したところ…白い袋が黒くなる程の虫が袋の中に!もちろん未開封です…。もったいないとは重いながらも米の白さすら半分位しかない米の袋を開ける事すら出来ずに捨ててしまいました。 そして米びつの中の米を残らず出しました。そして新しい米を米びつの中に少しずつ入れて使い始めました。 ところがその米にもまだ虫が数匹混ざっています。米袋の中を見ても虫はいないようです。米びつに混ざっているのでしょうか? 何か対策をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい! それとこの虫や卵を食べてしまった場合は人体に影響はありますでしょうか?幼児がいるので心配です。