• 締切済み

なぜ死にたいと思うのか?

人間の心が脳内物質に左右されるなら、死にたいという気持ちも、 そういう脳内物質が出ているからでしょうか? だとしたらなぜ脳にはそのような死にたいという気持ちを起こさせる メカニズムがあるのでしょうか? そうでないとしても、なぜ死にたいと思うのでしょうか? 傷ついたり、実際に死ぬのは嫌ですが、なぜか死にたくなります。 そういう気持ちは誰にでもあるのでしょうか?

noname#158894
noname#158894

みんなの回答

回答No.7

わたしは死にたいと思っているわけではありませんが、「いつ死んでもかまわない」「できれば早くしにたい」と思っています。 詳細をここで説明すると長すぎますのでいたしませんが、もしご興味があれば個人的に説明いたしますんのでコンタクトの方法をさがしてください。(サイトの管理者?)

noname#158894
質問者

補足

他人と間違われるのも困りますので補足しますと、サイトの管理者ではありません。

noname#194996
noname#194996
回答No.6

動物にある「恐怖心」は、死を回避する方へ働くのが普通です。 >脳にはそのような死にたいという気持ちを起こさせる メカニズムがあるのでしょうか? その逆です。死なない、死ねないというメカニズムが備わっているのです。 この「恐怖心」が何らかのはずみでなくなることがあります。 人工的には 心理的に暗示をかけたりする催眠術のようなこととか 麻薬を使ってする、いわゆるアサッシンとか 非常に大きな対価を与えて恐怖を押さえつける自爆テロのようなものもあります。 最後の「対価」を自分で錯覚して大きく見積もり、今生きるよりも、死ぬほうがましだ、ということになるのが一般的な自殺の動機でしょうか。 誰にでもあることだと思いますが、ほとんどが思いとどまるのは、それが錯覚だと気づくからでしょう。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

 死んだときの考え方かな。 死んで、何も無い状態になる。死んで生まれ変わってと考える。それぞれリセットしたいという気持ちかな。子供には戻れないから、輪廻転生の考え方なら生まれ変わってということでもう一度やり直したい気持ち。  それと他の生き物は死に関しては当たり前のように感じて居るのかもしれません。餌となる自分の存在も普通にあるから。生命としては当たり前の死。でも人間は死について考えることが出来た。その為に死を恐怖するようになった。その為に、死後の世界を考えたり、死に至る道を造ったりしたようですから。エジプトの死者の書など。  自己犠牲の本能もあるのかもしれません。守るということで。ただ、人間は死に関して守られている状態ですので、考える必要も無いけど、本能的に死に至るプロセスがあり、誤動作のように死を意識し出すのかもしれませんね。また、死を意識させて生を意識させるという事かもしれませんね。

回答No.4

だって人間だから。 人間以外の動物は病気や怪我で苦しいときも、自分のことを可哀想だとは思わないそうです。 自分を客観的に見ることができないとも言えそうです。 それに比べて人間は、周りと比較したりして自分の立場を客観的に見ることができます。 そこから将来のことも想像できます。 「嬉しい」「楽しい」「優位だ」という気持ちだけなら問題ないでしょうけど「辛い」「悲しい」「不安だ」「不満だ」という気持ちが無意識にでもあり、その結果「この先に良いことはない」と思ったときに「死」が一つの選択肢として浮かぶのだと思います。 負の気持ちが多くても、それが具体的な問題で解決策も見えているなら大きな問題にはならない、というか日々クリアしていることですが、問題が明らかになっていなかったり、問題が複合的で八方ふさがりの状態になったときに、誰にでも見えてくる解決策の一つだろうと思います。

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.3

こんにちは。 私も死にたいので、誰にでも起こりうる現象だと思いますよ。 勿論、私は医者ではありませんので真相は不明ですが、 一種の保護回路が働くのではないでしょうか。 辛かったり、疲れ切ってしまったり、 脳がそれらの負荷に対処不能に陥ると、 電気のブレーカーが落ちるように、 脳内の回路を遮断しようとするのではと考えています。 私も、率先して死のうとは思いません(笑) 死んでいく方々は精神疾患を伴っているケースが多数ですし、 そもそも、我々が”心”と呼ぶものは、電気信号の働きに過ぎません。 回路が故障すれば、”心”も壊れますので、死に至るのでしょう。 誰にでも起き得る事柄ですよ。 それが身に降りかかるかどうかは、単に確率論に過ぎません。 ではでは。

  • goochin
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

私の場合、本当に死にたいと思ったことは一度もないですね。 死ぬぐらいだったら周りが死ねと思います。 そういった意味では自己中心的な良い面もありそうです。 また、死にたいと思う時は、自分の中で壁を作り 希望がなくなった時ではないでしょうか?

  • youhin
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.1

死にたいという気持ちは誰にだってあると思います。 実際私も思ったことはあります。 辛いことから逃げる=死 だと思います。でも実際どうなんでしょう? 霊感が無い人は簡単に自殺とか考えてしまうのでしょうが、ある程度霊感が有ると 自殺した人はその場所にずっと居る事が多いようです。 死は本当に自分を楽にしてくれるのでしょうか? 生きてるから相談をしてくれる相手が居たり、心配をしてくれる人がいたりすると思います。 自ら死を選ばなくても死は誰にでもやってきます。

関連するQ&A

  • 脳が不安を感じるメカニズムを教えて下さい。

     何か脳内物質(不安物質)が出るのでしょうか? それとも出ないから不安を感じるのでしょうか? 不安物質が一定量を越えたらリミッター(出なくなる・他の脳内物質で相殺・取り込まなくなる等)が発動するといったメカニズムが働くといった様な事はあるのでしょうか?  現代の脳医学ではどこまで分かっているのでしょうか?

  • あくびの作用・効果

    あくびをすると目が覚めますよね? よく、酸素を吸入しようとする生理作用と説明されますが、 たとえば、あくびと同じような動きをしてみても、実際あくびをしたのとは、感じが違います。 あくびをしたときは涙もでますし、ちょっとしびれたような感じというか、なんだか脳内物質も分泌しているような気がします。 あくびの、脳や体に対する効果やメカニズムは実際どうなんでしょうか?

  • 人間関係での同じパターンを繰り返してしまう心理は?

    自分が不幸になると分かってても人間関係で過去と同じタイプの相手を選んでしまうとはどういう心理状態なのでしょうか? 例えば暴力を受けて心身共に深い傷を負っているのに、また加害者のもとに戻ってしまう、もしくは一度別れても同じようなDV男に惚れてしまう…というような心理のメカニズムを教えてください。 この心理は依存症にも関係すると思うのですが…。 確か脳生理学的には、(名前は忘れましたが)とある脳内物質がでてその刺激のために思考回路ができてしまうため…と聞いたことがあります。あまり詳しくは分からないので物質名などもご存知でしたら併せてご回答くださればさいわいです。

  • 眠気から眠りに落ちるまでのメカニズムについて。

    睡眠に入るメカニズム(睡眠中のメカニズムのことではありません)というのは、 睡眠物質の蓄積→睡眠中枢が刺激されて○○が作られて睡魔が襲う、という流れなのでしょうか? 睡眠に入るまでの詳しいメカニズム、脳でどんな物質が作られてどのような働きをもたらす、とか、この体内が作り出した物質が決定打になって脳が眠る、というようなことが知りたいです。 また、類似する質問ですが、ノンレム睡眠は脳がほぼ眠っている状態で、レム睡眠は脳は起きている状態で、両社が交互に訪れるそうですから、やはり体内で作られた何らかの物質が脳を眠らせているのですよね?この物質には名前がありますか?

  • 寄生虫の脳の支配について

    一部の寄生虫が、宿主の脳や思考を乗っ取り、 本来行わない行動をさせたりして自らの種を拡大していこうとしたりしているそうですが、 どのようなメカニズムで意識を乗っ取ったりできるのでしょうか? あるいは意識を乗っ取ったのではなく、「意志」を乗っ取る(本来あまり分泌されない脳内物質を過分泌にさせるなど)だけで 意識はそのまま働いているのか。 など、さまざまな疑問が沸いてきました。 どなたか詳しい方教えてくださいましたら嬉しいです。

  • セロトニンを増やす方法、減らす行動

    ネットで調べたら 脳内物質の以下の事が書いてありました。 ドーパミン 「快」に関わる脳内物質。この分泌が多いと、食欲や性欲がわき、やる気がみなぎる。  ノルアドレナリン ネガティブな気持ちを引き起こす脳内物質。この分泌が多いと、不安やストレスが増す。  セロトニン 平常心をもたらす脳内物質。この分泌が多いと、ストレスに対して動じない心をもたらし、頭のさえた、冷静な状態を保つ。 特にセロトニンは、うつ病に大変関係している物質で この物質が減少する事によってうつ病になったりしますよね。 この物質を脳内で増やすためには 薬以外にどのような方法があるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 失恋で苦しいときどんな物質が脳内に発生していますか

    失恋して苦しいときに脳内にどんな物質が生まれているのですか。 また脳の指令で内臓のどこかからどんな物質が生成されているの ですか。お教え下さい。精神安定剤は脳のどこにどのように 働きかけているのですか。

  • 意欲とは・・・

    人間の脳において意欲とはどのようにして生み出されてゆくものか?その医学的な脳内メカニズムや心理学的な理論を交えて意欲が出るということについて議論したい。さらには将来、意欲を評価できる実験モデル(小動物)の作成は可能かどうかまで話して生きたいと思っています。どうぞ皆様の考えを掲示してください。お願いします。

  • 不機嫌のメカニズム

    人間は何故、朝起きた後(起きて数時間後)機嫌が悪くなるのでしょう?私の場合、なんの前触れもなく当然嫌な事を考えたりします。 機嫌が悪い時、人の脳内ではどんな事が起きているのですか?例えば、何とかホルモンとかいう化学物質が出ているとか…。 だとしたらそのホルモンをある程度自在に操ったりできないでしょうか? 不機嫌になるとはどういうメカニズムなのか知りたいんです。 宜しくお願い致します。

  • 人の心は性質で出来ている?

    NHKで人の心の特集をやって 脳科学とか臨死体験とか言ってますが 人間の脳に心という「特別なもの」が発生する要素はないかと思います 物質でないのなら 性質だと思います。 性質は脳細胞や伝達物質にもありますが PCのハードディスクやソフトにも在ると思います。 ですから意識とまで行かなくてもPCにも心の様なものがあるのです 植物にも心があるというのはそういうことだと思います。 物質やエネルギーは必ず性質を持っています。それが心・精神を組織しているのです 概念とか。 そうは思いませんか?