• ベストアンサー

徳川家康が江戸に開幕した理由

徳川家康が江戸に開幕した理由がお解りでしたら教えて下さい。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yelm
  • ベストアンサー率19% (63/324)
回答No.3

江戸は「家康が開闢した都市」と一般に唱えられていますが、これは江戸時代に家康の神格化の為に造られた話であり、実際には江戸は室町後期の時点で既に関東有数の大都市でした。 これは江戸が海上、河川、陸上交通の結節点であり、関東平野の物流の集散地であったこと、そして関東平野の中心近くに位置して都市を発展させる余地が大きいことからくる当然の帰結です。 しかしながら戦国時代においては江戸湾の出口を扼する房総半島と江戸を同時に掌握した勢力は無く、江戸湾を封鎖された場合の事を考えれば江戸に本拠を置くのは難しい問題がありました。 関東入りした家康の場合ですが、北条氏の本拠であった小田原は領地の中では西に偏り過ぎており(これは北条氏が今川氏など強大な勢力をもつ西側ではなく、東側に領土拡大を目論んだからです)、もし秀吉と一戦交えるとなれば箱根を突破されれば直撃されてしまう小田原に本拠地を置くのは危険です。 これはもちろん小田原攻めに参加した家康本人も教訓として身にしみていたことでしょう。 そこで家康は領土のほぼ中央に位置し、交通の結節点であり、関東の物流の中心であった江戸を本拠地に選んだと思われます。 なおこの時点でも房総半島の先端部の安房は里見氏が位置していましたが、里見氏は小田原攻め時の不始末により取りつぶしになりかけたところを家康の取りなしで助かった事で徳川家と誼を通じるようになり、家康としてはほぼ問題無く江戸に本拠を置くことが出来たと思われます。 (ちなみに里見氏は幕府成立後、あっさりと改易されてしまいます) このように江戸は家康が本拠地を置くのにふさわしい場所であったと言えます。 そして上述の交通の結節点であり、開発余地が大きいという利点は、家康が江戸に幕府を開いてからも変わらず、現在に至るまで日本の中心地であり続けているのです。

yamamichinoboru
質問者

お礼

ありがとうございました。 単に勢力関係のみならず「交通の結節点であり開発余地が大きい」ことを知り、気候環境にも恵まれたこの地を選んだ家康の知略と運の強さに感心しました。

その他の回答 (4)

回答No.5

単に徳川家の本拠地が武蔵の国だったから江戸で開幕したというオチです。 将軍に就任時の徳川家は豊臣家の臣下に過ぎなかったのですが、 その時点では将軍になって幕府を開くイコール天下人ではないこと (関東地区の武士のリーダー的な側面が強く、将軍より豊臣家の関白職の方が形式上は上)、 将軍職は一代限りで豊臣秀頼が成人したら秀頼に位を譲ることを公約 など豊臣に遠慮する形での将軍就任でした。 もし家康がこの時点で室町幕府に習い京都で幕府を開こうとしたら 豊臣家の領地や天皇家との関係を犯すことになりすぐ戦争になっていたでしょう。 その頃は豊臣恩顧の大名がまだ多数健在でしたから勝っても負けてもタダじゃすまないと。 じゃ、家康が将軍になるのは意味がなかったのかというとそうでもなくて。 将軍就任で豊臣家の次に偉いのは徳川家だという武士社会でのナンバー2の地位を手に入れ 政略結婚を駆使して豊臣と友好関係にある大名達を自分の方に引き入れるなど豊臣家の弱体化を謀りつつ 来るべき豊臣家との決戦に備えるための手段としては重要なプロセスだったと思います。

yamamichinoboru
質問者

お礼

ありがとうございました。 多くの方からお話を聞くにつけ、家康の思慮深さに感心しました。 ここまでくると気候環境も考慮の中に入っていたのでは・・・と思ってしまいます。

回答No.4

家康が江戸に移ったときは ただの原野でした だからこそ こんな場所に国替えしよって ハゲネズミ(秀吉)と思い江戸を開発したのでしょう 有る意味 東京を発展させた最大の功労者は 豊臣秀吉かも知れませんよ?

yamamichinoboru
質問者

お礼

「最大の功労者は 豊臣秀吉!」 まさに歴史ですね。

回答No.2

小田原攻めで 江戸に国替えになったから☆ 本拠地に拠点を築くのは当然です 鎌倉の頼朝しかり 室町の尊氏しかりです

yamamichinoboru
質問者

お礼

ありがとうございました。 最近の災害を見ていると東京は災害の少ない気がしてます。 近代のインフラ整備もあるとは思いますが、400年も前に地形、気候を考慮したのかどうか解せませんでした。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

候補地といえば、江戸、大坂、京都しかないでしょう。 大阪には豊臣家の影響が残っているし、京都には公家 がいます。 更に言えば、一番危ない薩摩や長州からも近いです。 彼らの影響から遠い江戸に持って行ったのは合理的だ と思いますが。 しかも、江戸は家康が手塩に掛けて開発した都市です。 そんな江戸を手放して、京都、大阪にする意義は少ない と思います。

yamamichinoboru
質問者

お礼

ありがとうございました 国替え先を開発していたのは知りませんでした。 結果的に距離的にも日本の中間で一極集中による経済繁栄に結びついたものと思います。 なにより災害が少ないことに感謝して居ます。

関連するQ&A

  • 【日本史・徳川家康の江戸城と名古屋城】徳川家康は江

    【日本史・徳川家康の江戸城と名古屋城】徳川家康は江戸城に住んでいたのですか?名古屋城に住んでいたのですか?

  • 徳川家康が死んだ理由は?

    江戸に幕府をおいた徳川家康。 ところで,どうして徳川家康は死んじゃったのですか? Please teach me the reason which Ieyasu Tokugawa died of. 도쿠가와 이에야스가 죽은 이유를 가르쳐 주세요

  • なぜ徳川家康は江戸に幕府を開いたのですか?

    なぜ徳川家康は江戸に幕府を開いたのですか? 江戸がなぜ候補に上がって決定された?

  • 徳川家康の江戸城の鬼門、裏鬼門はどこにありますか?

    徳川家康の江戸城の鬼門、裏鬼門はどこにありますか? 日光東照宮は徳川家康が没後に作られたわけで江戸城の鬼門ではないですよね?

  • もし、皆さんが徳川家康だったら、どんな江戸時代にしたいですか?

    江戸時代にはいろんな制度がありました。 身分制度もあったし鎖国もあったし、武士、庶民の暮らしもさまざまでした。 飢饉もありました・・・ とにもかくにも、皆さんは徳川家康です。 さて、どんな江戸時代にしますか?

  • 江戸幕府が江戸に置かれた理由

    こんにちは 徳川家康が、江戸幕府を江戸に置いた理由を 知りたいのですが なぜか、ご存知の方いらっしゃいませんか? どうぞ、よろしくおねがいします><

  • 徳川家康は江戸幕府の初代将軍であるということ

    「徳川家康は江戸幕府の初代将軍である」ということは、歴史学においてどのように証明されているか教えてください。

  • 徳川家康

    山岡荘八原作の横山光輝作のコミック徳川家康を読んでいます。非常に面白いのですが、徳川家康がとても倫理観が強く、あまり権謀術数をやらない徳の高い人物に描かれているようです。しかし、ウイキデペアなどの徳川家康の説明を読みますと、非常に権謀術数をこらす狸親父のように書かれています。どうもそちらの方が本当で、横山光輝作のコミック徳川家康はちょっと徳川家康を良く書きすぎではないかと思います。非常に権謀術数をこらす狸親父という観点から書かれた徳川家康のコミック本なり読みやすい歴史書なりを教えて頂けないでしょうか。

  • 江戸時代、徳川家康将軍は海外訪問しなかった?

    江戸時代に江戸幕府の徳川家康将軍は生涯、海外訪問しなかったのですか?

  • 江戸藩=徳川藩

    徳川家康は江戸幕府を作りました。しかし、豊臣政権の時、摂津大坂藩と言う藩があったように家康も江戸の藩主だったんじゃあないですか?。もし、そうならどの名前ですか?。 1・武州江戸藩。 2・同徳川藩。