• ベストアンサー

香典袋について質問です

香典袋は中袋がなくてはいけないのでしょうか? 香典袋の裏に住所と金額を書くと失礼になったりしますか? 調べても分かりません。 恥ずかしい質問と思いますがマナーに詳しい方教えて下さい。

noname#184909
noname#184909

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210007
noname#210007
回答No.10

Ano.7のkokoro2006です。 >裏面には下段左下に差出人の住所と金額を書きます。 http://koden.gozaru.jp/koden/kihon/omoteura.html とご紹介したサイトに書いてあり、私もその様に書きましたが、個人的には、表から金額が見えるのは好ましくないので、この部分の回答を改めさせていただきます。 内袋が無い場合私の地方では、金額はのし袋を開いた内側の、お札が見える正面左下に横書きに書いておきます。 我が家では夫の葬儀を四年前に、 またそれ以前に私の両親、舅と、三人の葬儀を済ませましたが、内袋の無い香典袋も沢山頂きました。 また一万円を大金と見るか少額と見るかは、個々人の経済的な事もありますので、あまり気にさらなくても良いと思います。 袋が立派過ぎても、この袋でこの金額?と、逆に記憶に残った経験もあります。 逆に、「まあ、こんなに入ってる。」と言ったことも。 そう言った意味で一万円は微妙な金額の様な気がします。 また中袋の有る無しは、単に袋の様式なので、個人的には全く拘りはありませんが、 気になるなら、ここの回答者の方々の意見の多い方、多数決で決められるのも一つの手かなとは思います。 どちらにしても「家の常識隣の非常識」とも言って、常識は人其々違いますから、ここでの常識がお渡しする相手と同じとは限りません。

noname#184909
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (10)

回答No.11

1万円までなら中袋なしの香典袋を使うかな。 簡易なのし袋の場合は裏側に住所氏名と金額を書き込みます。 香典を集計する時、中身と書かれた金額を見ながら開封して現金は出してしまうので、香典袋に連絡先や金額を書くのは失礼と言うより親切だと思います。

noname#184909
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.9

今はわりとお安く、中袋のついたきちんとした香典袋があります。あえて中袋のないものを選ぶ理由はないと思います。 それに10000円包むおつもりでしたら、中袋がないものと言うのはなんというか非常にチグハグな感じがすると思います金額と袋のつり合いというものがあるのです。 中袋がない香典袋と言うと、失礼ですが3枚セットで100円とかそういう印象を受けてしまいます。 お葬式を出したことがありますが、中袋のない香典袋を使っていた方は非常に少数でした。

noname#184909
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.8

マナーは詳しくありませんが、香典の集計を何回か経験しています。 中袋なしという香典は、ごくわずかです。 町内のお付合いで5千円といった場合でも中袋に入れている香典が多いです。 中袋に名前、住所、金額が書かれていると、御香典帳に転記するのにありがたいですね。 御香典帳は、あとで見返すことありますから、名前だけだと思い出せないこともありますから住所まで書かれていると助かります。

noname#184909
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#210007
noname#210007
回答No.7

表の水引きの上中央に「御香典」「御仏前」などの表書きを書きます。 水引きの下中央に差出人の氏名を表書きよりも少し小さな文字で書きます。 裏面には下段左下に差出人の住所と金額を書きます。 と、下のサイトに図入りで書いてあります。 書き方など詳しくはこちら。 http://koden.gozaru.jp/koden/kihon/omoteura.html お香典は、私も1万円なら十分と思います。

noname#184909
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1034/2055)
回答No.6

#3 です >亡くなられた方は妻の父親のお姉さんの旦那様です。 >金額は1万円包みます。 故人との付き合いの程度にもよりますが個人的には妥当な金額と思います、奥様のご兄弟との金額のすり合わせも必要かも知れませんね。 その間柄と金額ならば、私個人としては中袋付きの比較的安価な袋を使用すると思います。

noname#184909
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#184909
質問者

補足

故人との付き合いの程度にもよりますが個人的には妥当な金額と思います。 亡くなられて今日初めて家に行きましたので生前会っていません。

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.5

中袋がないものもあります。仰るとおり裏に記入することにはなりますが、そのタイプであるなら失礼には当たりません。 ただ気になるようでしたら新しく中袋のあるものを購入してください。そのほうが悩まなくて良いです。

noname#184909
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#158581
noname#158581
回答No.4

香典袋と言うのはあらかじめ用意しておくものではありません。また額も亡くなった人との関係の深さにもよります。しんせきすじなら最低でも10000円。さらに近い叔父叔母なら20000円でしようね。がくによって選ぶ袋の形体も違ってきます。高額の場合は水引といって袋の中間部分に銀色の飾りが付いています。また友人の親とか関係が遠かった場合でも最低5000えんがそうばです、地方の農家などは昔は自宅で葬式やったものですが、いまでは皆式場でやるようです。私も今年も父を亡くし喪主もつとめました。まあ弔問に訪れる方も考え方が色々で額もばらばらです。注意すべき点は、通夜告別式に出席するときはご霊前ですからね。ご仏前と言う袋もありますが、これは亡くなった方の3回忌の法要とかに出すものです。がくがたかくなると袋も格式ばってきてそうなると中袋は入っています。そこに住所と金額を書くのです。遠い場合は額も少なく、中袋も入っていない時がありますがその場合、袋の裏面に住所と金額を書く欄がありますからそこに書くべきです。もっと大切なのはあせっていると袋に書いた額と違っていたり、全くから袋にならないように気をつけろこと。いるんですよたまにそういう人が。まったくもって失礼であり、よく出かける前に確認してください。

noname#184909
質問者

お礼

ちなみに亡くなられた方は妻の父親のお姉さんの旦那様です。 金額は1万円包みます。 この状態で中袋なくても大丈夫でしょうか?

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1034/2055)
回答No.3

質問者殿がいくらの香典を包まれようとしているか判りませんが・・・・ 金額によっては中袋が無い香典袋でも構いません。 基本的に包む金額が香典袋の豪華さ(?)に負けない袋を使用します。 私の場合ならば 五千円以下ならば中袋が無しのものです。 したがって袋の裏に住所と金額を記入します。

noname#184909
質問者

お礼

ちなみに亡くなられた方は妻の父親のお姉さんの旦那様です。 金額は1万円包みます。 この状態で中袋なくても大丈夫でしょうか?

回答No.2

香典袋も入れる金額によって豪華なものからそうでないものまでいろいろとあります。 (結婚祝いほどの種類はありませんが) 廉価版の袋には中袋の無いものもありますから、特に失礼にあたることはありません。 普通、お葬式の受付はご近所さんや社葬の場合は会社の社員が行ったりしますが、受付が金額をチェックして他のリストに書き留めていきますので、金額は外側にも書いてる方が作業がはかどって親切です。 受付時に、「復路の裏にも書いてください」と言われる時もあります。

noname#184909
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

町内会の関係者への、500円、1,000円の香典は、 内袋なしで出します。 会社の取引先に、会社代表でなく、担当者個人として出す、 3,000円、5,000円の香典も内袋なしです。 会社の役職者が出す時は、額は5,000円でも、 内袋が有るものを使います。 役職に有る方の肩書きを書く香典袋は内袋を使います。

noname#184909
質問者

お礼

ちなみに亡くなられた方は妻の父親のお姉さんの旦那様です。

関連するQ&A

  • 香典袋

    香典袋についてですが、大阪折りという袋で中袋がなく裏側に住所、氏名、金額を書く欄があります。 裏側とはいえ、金額を書くのになんか抵抗があります。でも、書くのがマナーなんですよね?宜しくお願いします。

  • お香典袋

    中袋が無い香典袋の場合、住所等などは どこに書いたらいいのでしょうか

  • 香典の中袋がない&連名の書き方について

    5枚ぐらいのセットになっている香典袋を購入しました。 マナーの本などを見ると、香典袋の中に中袋というものがあり、 それに住所・氏名・金額を書くと書いてありましたが、 私の買った香典袋は簡単なもの(水引が本物ではなく印刷されているような) だからなのか、中袋というのがありません。 このような場合、中袋に書くべきの住所・氏名・金額などは、 どこに書けばいいのでしょうか? また、別の質問ですが、 表の連名は、夫婦で書く場合、 山山 本本  花太 子郎 と書けばいいのでしょうか? それとも、   山   本  花太 子郎     でしょうか? 明日の朝までに書かなければいけないので、すみませんがどなたか教えてください。 

  • ご祝儀袋、香典袋の中袋について

    ご祝儀袋、香典袋共に中袋がついていますよね。 その中袋は糊付けをするべきでしょうか? 中袋の住所とかを書く欄ですが、表書きを筆ペンで書いたなら、中袋も筆ペンで書いたほうがいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 香典袋に書く金額と字

    お通夜と告別式に出席するのですが、21になって初めての経験です。 マナーサイトを見て、大体の流れは把握しましたが香典袋の書き方を詳しく知りたいので教えて下さい。 表書きの短冊がセットになった中袋なしの香典袋がありますが、短冊の文字は濃墨で書かれています。 1、私は字が下手なので短冊を使いたいのですが、短冊の文字は濃墨でも名前と金額などは薄墨で良いのですか? 2、家族に聞いた金額五千円を包む予定ですが書き方は「五千円」「5000円」どちらが良いのでしょうか? また裏には住所と金額だけ書けばよいのでしょうか? 「金五千円」とするのですか? 知人、家族は今忙しく聞ける人がいません どうか教えて頂けないでしょうか。

  • 香典袋についてお聞きします。

    香典袋を買ったのですが、中袋が無いものを買ってしまったみたいです。 中袋は無くても大丈夫なのでしょうか??

  • 慶事・弔事等の袋について

    仕事柄、慶事・弔事の袋を良く使うのですが、 金額と住所の書き方について、いつも迷ってしまいます。 特に、水引が印刷されている簡易なタイプのものについて、 教えていただけたらと思います。 水引が印刷されている袋は、 大きく以下のように分かれると思います。 1)封筒タイプのもの 2)紙が折ってあるタイプで、中袋のないもの 3)紙が折ってあるタイプで、中袋のあるもの <質問> 1. 1)は、2)と3)に比べると最も簡易のタイプなのかな?と 思っていますが、合っていますか? 2. 2)と3)については、用途によって、 何か違いがあるのでしょうか? 3. 中袋のないタイプは、外袋しかないので、 裏側に金額と住所を入れるようにしています。 しかし、ものによっては、裏側にその欄がないものもあります。 そういう場合は、別に中袋を用意して、 金額・住所を書くべきでしょうか? また、中袋のあるタイプで、 中袋を使わないのはマナー違反なのでしょうか? 4. こういうケースでは中袋を使ったほうがいい、とか、 使ってはいけない、とか、そのようなマナーがあれば、 教えていただけたらと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 香典袋、内袋の書き方

    先ほど香典と服装についてお世話になった者です。 ありがとうございました。 さて、香典袋の内袋に金額を書くにあたって、『金一万円』とこのまま書いても宜しいものでしょうか?もっと難しい『壱万』という字を書くべきでしょうか? 私の手元にある香典袋の内袋は、半紙を折ってあるだけのもので、どちらか表かよくわからないのですが、最後に折り曲げたところがあるところが多分裏ではないかと思います。 その表の中央縦に金額、裏の左側たてに住所・氏名で宜しいでしょうか? 参考URLを拝見しましたが、わからない点をお聞きしました。 何度も申し訳ありませんが、わかる方、教えてください。

  • 略式香典袋の住所の書き方について

    私は引っ越したばかりです。まったく面識のない近所の方への香典について教えてください。 セレモニーホールでお通夜をされるとのことなので、近所の行く方に香典を預けます。なので記帳はできません。 略式の(水引がプリント)香典袋で渡すのですが、住所を書きたいのですが、その場合、裏には住所のみを記入すればよいのでしょうか?なんとなく住所を書くとまた名前まで書きたくなってしまうのですが・・・ また、小額でも金額は書かなくてはいけないのでしょうか?

  • 熨斗袋

    熨斗袋に中袋がありますが、お金を入れて表に金額、裏に住所、氏名を書きますが その袋は熨斗の中にいれるのか、熨斗の裏面と中袋の裏を中あわせにして挟むのかどちらがよいのでしょうか?また中袋は封筒式と和紙で包むのがありますが、和紙タイプでは住所氏名は裏面に書いてよいのでしょうか?冠婚葬祭の本を見てもそこまで書いてくれていないので残念です

専門家に質問してみよう