• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父親のいない子供はやはり不幸でしょうか?)

父親のいない子供は不幸なのか?

このQ&Aのポイント
  • 父親のいない子供の幸福について考える
  • 母子家庭の困難と幸せを踏まえて
  • 愛情と家族の形についての考察

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.31

No.26です。 おせっかいとは思いますが、追加です。 私の父の両親も、父が幼いころに離婚しました。父は父方(私にとっては祖父)に引き取られました。その後、両親はともにそれぞれ再婚しました。父には異母兄弟も異父兄弟もおります。 質問者さんは、息子さんのためにも兄弟がいたほうが…なんてこともおっしゃっていますが、そんなに簡単なものでも、甘いものでもありませんよ。 父方の家系には結構な財産がありましたので、祖父の死後、泥沼の相続争いが起こりました。 それぞれにそれぞれの言い分があり、客観的に見ればそれぞれ理屈はあるので、どっちもどっちなことばかりなのですが、だからこそ、本当に大変でしたよ。 相続は「争続」です。 父は腹違いの弟(年も一回り以上離れていますし)をそれなりにかわいがっていましたが、継母が絡んでくるとなかなかそれだけで納まる話でもないですし、お金が絡んだらもうダメですね。 そして、金の切れ目が縁の切れ目です。 哀しいことですよ。 あなたが仮に再婚してもう一人子供ができたとして、あなたがご実家の財産を相続した後に新しい夫よりも先に亡くなったら…あなたのご実家の財産は、1/2があなたの新しい夫のものになります。1/4が新しい子のものに。「家を継ぐ」はずのあなたの現在の息子さんは、1/4しか権利がなくなります。 その後にもし新しい子が亡くなるようなことがあれば、3/4は新しい夫のものになるんですよ。そして、夫が息子さんより先に亡くなっても、息子さんには1円も入りません。(夫の親族のものになります) …新しい夫と、今の息子さんが改めて「養子縁組」をしなければ、夫と息子さんは赤の他人なんです。そして、新しい息子さんと今の息子さんも、「兄弟」として育とうがなんだろうが、戸籍上は赤の他人なんですよ。 それでも、息子さんにきょうだいがいたほうがいいと? うちの父は、長男でしたが、結果として祖父の遺産の3/4を継母の親戚に持っていかれ、1/4しか相続できませんでしたよ。先祖代々の家も土地もほとんどを失いました。 天涯孤独になったって、面倒な兄弟や係累なんて、いないほうがよっぽどましでしたよ。 …そんな話もあるんです。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (38)

  • sagayell
  • ベストアンサー率39% (243/619)
回答No.8

「父親のいない子供はやはり不幸でしょうか?」との事ですが・・・ そう貴女が言う事で貴女の子供は不幸になるのですよ。 今の小6のお子さんもこれから生む可能性のある不倫相手の子供も。 それわかりませんかね? 何のかんのものわかり良いフリしていますが、結局は不倫相手の子供産んだら、 最終的には奥さんと別れて自分と一緒になってくれるだろう・・・ 他人には貴女がそんな風に思っているように見えます。 単に年齢の問題だけなら精子バンクに行けば良いのでは? 不倫相手幾つかわかりませんが、30代半ばの貴女の相手なら同じくらいでしょうか。 それで「種付けのみ」などと言うとは・・・無責任すぎて吐き気がします。 「愛し合って望まれて誕生した子」と仰ってますが、 それって、今この瞬間程度のことですよね。 他の方にもありましたが、将来別の男性にめぐり合う事があれば「不要な子」になりそうな気がしてなりません。 少なくとも、相談しないと決断できないくらいなら、 無責任男の子供など産むべきではないかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.7

1 はい 2 母親がそんなだと当人たちの思いは別にして  子供はかわいそうと思われるでしょうね。 3 周囲の偏見ってものがどれだけきついか  想像力がないってのは痛いな。 結果として、父親が傍にいないというのと ちょっと話が違うしね。 幼少期から周囲の友人たちにいじめられまくって、 それで子供が幸せだと感じられるとでも思う? 普通の感覚なら産まれてこなけりゃよかったと 思うことでしょうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.6

小父さんです。 質問を「母親に捨てられる子供は可哀そうですか?」にした方が良いと思います。 今の貴女の生きがいは何ですか。 妻子ある男の子供を産みたいとしか思えませんが、結果的に父親の違う二人の子供を、一人で育てることになった場合、別れた前の亭主の子供と、結ばれなかった不倫の男の子供と分け隔てなく愛情を注ぎ育てられますか。 そんな時に、本当に好きな男性と巡り合い、結婚を考えたとき、貴女が一番しないといけないことは何だと思いますか。 貴女の幸せを犠牲にしてまで子供を第一に考えなくても良いと思いますが、子どもはまだ自分の力だけでは幸せは掴めません。 もう少し冷静に、バランスのとれた考え方や行動をした方が良いと思います。 どうしても不倫相手の子供が欲しいあなたには、小6の息子を大事に育てられるとは思えません。 不倫相手の子供をどうするかも決まってない状況では、小6の息子は両親の養子にして、貴女は不倫相手と駆け落ちして、何処かへ行ってしまえばよいと思います。 そして月日がたち少し落ち着いた時に、今後どうしたらよいか考える方法もあると思います。 その時、どんな状況かは分かりませんが、小6の息子も大人になっていて、一番正しい方法を示唆してくれるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174948
noname#174948
回答No.5

父親のあるなしにかかわらず、一般論として、子供の幸せって、外から見える形ではないように思います。 親にしっかり認めてもらえて、社会に巣立っていけるように、ただそれだけの「欲」で子供が愛されたかどうか。 虐待や育児放棄は当たり前に不幸としても、一見よさそうで罪な親も大勢います。 両親そろって経済的にも恵まれていても親のロボットや代理戦争の道具にされている子もいます。 変に期待するということは親の欲でしかないという結果もよくある話です。 私生児や離別死別のシングルマザーは、多分昔より増えているから、母子家庭ということだけでは、父親不在だけなら、特別不幸ともいえないでしょう。 ただ、昔よりも私生児に対しては風当たりが厳しいように感じます。 私が子供の時分には、妾の子という言い方でしたが、ボツボツいましたよ。特にいじめるとかはなかったです。 そうそう、山口百恵さんというタレントがいましたが、あの人も私生児、父親は別に家庭がある人でした。しかも確か、お金も入れてくれなくて、生活保護で育ったはずです。でも、ちゃんといい子に育ってますよね。 昔は、日本人も人情があったからよかったけど、なんだか最近の子供をみてると怖いです。 滋賀のいじめ自殺。両親そろってますよね。。。。 子供が幸せになれるかどうか、今までの尺度は通用しないのではないかな。日本社会はなんだか変わってしまった気がします。 何が言いたいのかというと、誰もどうしたら幸せかなんてはっきりいえる人などいないということ。 でも、あえて、私が思うのは、 あなたが、子供さんに産まれてきてありがとうと、本当にそれだけを一番に思えて、 将来子供さんが、育ててくれてありがとうと、それを一番に思えてくれたら、 ほかにたくさんマイナスがあろうと、他人がどう見ようと、それは絶対幸せのはずです。 私も一人息子を抱えてシングルでやってきた者です。 今振り返れば、息子のためと言いながら、実はそうでなかったこと、そういうことでは手痛いしっぺ返しにあってますし、しかし、息子のために全て諦めなくても息子は受け入れてもくれるのであったということにも気がつきました。 自分に嘘をつかなければ、愚かな母でも認めてくれる、子供って意外と大人でもあると、そういうことも事実でしたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6914)
回答No.4

40代の母親です。 可哀相の一言です。 妻子持ちと不倫中の母親を持つ「小6の男児」も 夫が不倫している上に、不倫相手が夫の子供を作りたいと考えている「不倫相手の妻」も 腹違いの弟か妹が出来るかもしれないのに、知らされない「父親が不倫している子」も。 エゴなのか?本当に疑問視しているのでしょうか? では生まれた後で、貴方が亡くなったら?その子はどうなるのでしょうか? 同居の祖父母に育ててもらいますか? 父親違いの兄と一緒に、認知されていない事実を大人になって知る事実も含めて「母親は何故?婚外子である自分を産んだのか?父親は誰なのか?」詮索する自由も与えられませんか? 貴方が何よりも「子供がもう一人欲しい」と懇願するならば、不倫相手とは別れて息子さんも親も賛同してくれる誰かときちんと夫婦になり、再婚相手との子供を産む「b」という選択肢を選んで欲しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そんな事より、こんな頭の悪い、倫理観の歪んだ母親を持った「六年生の息子」が可哀想です。 六年生なら、もう子供がどうやったら出来るのか知ってます。 軽蔑するでしょうね、実の母親を、、、。 もし、不貞相手の男と結婚できたとしても、夫婦して息子に軽蔑される事でしょう。 子供を作る前に、正しい倫理観を作りましょう。 ならぬ事はならぬのです。 オバサン、みっともないよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-kousaku
  • ベストアンサー率34% (66/189)
回答No.2

子供は一生、親の環境や境遇を背負っていきます。 経済的に、環境的にも実家での暮らしですし、お母様が理解ある方なのでお子さんが出来ても 不幸だとは思いません。 が、子供はそれを一生背負って生きていくのです。 両親がいるから幸せではありません。 でも…よく考えて下さい。 産まれてくるお子さんもそうですが、小6のお子さんはどうですか? 再婚してお子さんを産むならば小6のお子さんも大喜びでしょう。 もし、そうでなかった場合…その子の環境はどうなると思いますか? 学校で肩身の狭い思いをしないでしょうか? 何かを抱えて素直に無邪気に学校生活を送れるでしょうか? と私は思います。ですから、彼の子を私生児で産むという選択は絶対に勧めません。 忘れないで下さい。 もう既に、貴女は一人のお子さんがいて母親なのです。 >私の年齢的なこともあり、もう一人子供がほしいという切実な希望があります。 付き合っている男性が妻帯者であるから、余計にそう思うことはありませんか? よく分かりませんが、彼の存在を近くに感じたいという気持ちとかありませんか? 余計なお世話ですが(本当に)、「助力は当てにされても出来ないけど、君がほしいのなら協力するとい うことです。協力って、種付けしかないけどって笑いながら。」と彼が言うこと自体が問題ですよ。 一見、「君が欲しいのなら協力する」というと聞こえはいいですよ。 ですが、赤の他人が客観的に聞くと「???」です。 だって、子供を産み、育てることがどんなに大変なことか妻帯者である彼はよく知っているはずです。 そんな、馬鹿なって感じです。(好きな彼をそんなふうに書いて、ごめんなさい) 責任のない言葉です。 子供を産むことがどんなに責任がついてくることか、ご存知ですよね? ですから、最初の質問はaかbです。 そして次の質問ですが、エゴです。 そして、可哀相です。 愛し合って望まれて誕生した子なら…それは親の意見です。 愛し合って望まれたとしても、いつも父親がいない寂しさは母親だけの愛情では埋まりきれない。 父親がいて、愛情を注がないのとは意味が違うのです。 子供は成人するまで、世間体の中で生きていきます。 それを忘れないで下さい。 きついことばかりで、ごめんなさい。

noname#174469
質問者

お礼

人は育った環境が大きいことは理解してます。 しかし、父親不在に関しては、前夫も仕事人間で影響力は少なかったのです。そして、現在のような時代、核家族で、専業主婦と仕事人間の夫という組み合わせは、子供にとって良くないことはわかります。 幸い、市内に実家があったので、息子は小さい時から祖父母という家族にも恵まれて育ちました。初孫で男の子、跡取りにほしいと言うのは濃厚でしたから、そういう点では、お嫁に行っても実家のつながりが強かったです。息子は典型的なおじいさんっ子です。 色々思うのですが、私はやっぱり大家族のほうが子供にはいいのだろうと思っています。でも嫁舅のことがあるから、平安時代みたいな妻訪婚って意外といいのだなと思っています。 ただ、おっしゃるように、世間は核家族で小さな閉じられた家庭環境が当たり前ですから、そういう点では多数派にはならないことがどうなのかな?3世代同居のほうが人として自然ということが子供に伝わってくれたら、少しは違う気がします。 うちの家続は、子供は夫婦の子というよりも、一族の子という意識が強い家庭です。 本当はもっともっと前にあと二人くらいさっさと作っておくべきだったんです。 出来なかった理由はここでは触れません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

ちゃんした夫婦にはなれないとはいえ、一応父親はいますよね。ご質問の事例では、父親がいて、本妻がいて、父親と本妻との間に子供までいるわけです。 あなたが子供を産むとしたら、その子は本妻やその子供の怨みを受けて生まれてくることになります。 それを避けようとすれば、本妻に見つからないように、コソコソ隠れて生きるしかない。 本妻や本妻の子供にとっては、その子の存在自体が不幸の源になるわけで、世間の普通の倫理観に従えば、子供が大きくなって物事が分かるようになったとき、相当悩むだろうし、引け目を感じてしまうかもしれない。 あなた自身は覚悟を決めた上でそういう関係になったのだから仕方がありませんが、選択の余地なくそういう境遇に生まれてくる子供にとっては、相当きついことではないかと思います。

noname#174469
質問者

補足

「あなたが子供を産むとしたら、その子は本妻やその子供の怨みを受けて生まれてくることになります。 それを避けようとすれば、本妻に見つからないように、コソコソ隠れて生きるしかない。 本妻や本妻の子供にとっては、その子の存在自体が不幸の源になるわけで、世間の普通の倫理観に従えば、子供が大きくなって物事が分かるようになったとき、相当悩むだろうし、引け目を感じてしまうかもしれない。」 こういう考え方って、何となく宗教的な匂いがしますね。 産まれながらに恨みを背負っている、、、そういうものを信じているから、世間はとやかく言えるんですね。 どうして、世間が辛く当たるとか、厳しいとかってなるのかなと考えてみたら、そうとしか思えないです。 だって、全然関係ない人がそこまで責任持つことでもなく、責任を追及することでもないのにと。 普段宗教など前世紀の遺物にしてるくせに、面白いですね。 でも、社会はまだそういうものなら、自衛策はいりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚は子供を不幸にさせてしまうものなのでしょうか?

    現在、夫と離婚前提に別居中で妻である私は子供と実家に身をおかせてもらってるのですが、 私の母がやり直した方がいいと言って、離婚を理解してくれません。 私たち夫婦は結婚してまだ2年で子供は1歳ですので、 確かに、経済的なことを考えても子供の将来を考えても、やり直せという気持ちも理解できます。 しかし、私たち夫婦は性格がぶつかり合うことを避けられず、 お互い思いやることがどうもできません。 このままでは、子供にも悪影響だということで二人で考えた決断です。 仲の悪い両親のもとで育つよりはひとり親でも愛情をしっかり感じ取れる環境で育った方が 子供にとってはいいことなのではないかと考えています。 そして、父は離婚には理解を示してくれていますが、子供は夫に預けた方が良いと言います。 父も母も、子供の精神的フォローや経済的なことで、 シングルマザーは私の性格では難しいのではないかと思っているのです。 もし、離婚をしても実家を追い出されることはなく、 私の父も母も兄も私と私の子供に対して協力的に接してくれると思います。 そんなようなことも父は一応言ってはくれてますが・・・。 父母は高齢で、父は年金暮らし、 母は一応働いていますが収入も少なく、いつ働けなくなってもおかしくない年齢です。 夫によりを戻してくれと懇願して、どんなに不仲になってもすがるように生きるのがいいのか、 子供と二人で貧しい生活をしていく方がいいのか、 子供を手放した方がいいのか・・・。 私としては、別居中に就職先を見つけて収入を安定させて、離婚。 その後、積極的に出会いも求めて、いい人が見つかれば再婚もありかなと思っていたのですが・・・。 実際、自分でも楽観的で、家族に甘えてるななんて思うのですが、 この先、母子家庭でやっていくための現実的な方法も考えています。 離婚は子供を余計不幸なことにさせてしまうだけなのでしょうか? 母子家庭はそんなによくないことなのでしょうか?

  • 娘が孫に叱られるのはどんな気持ち?

    娘が孫に叱られるのはどんな気持ち? 祖母・次女(母)・孫の3人がいたとします。祖母は母子家庭で娘二人を育てたしっかり者です。母子家庭だからと、心を鬼にして娘を育てて、結婚させました。孫ができて、自分の娘を甘やかせなかった分、孫をとても可愛がってやり、娘たちにもその姿を見せていました。 ところが成長するに連れ「祖母に無理やり結婚されられた」、「自分だって可愛がってもらえなかった」と言い出し、夫婦仲や下の子の育児で問題を起こしては逃げるようになり、上の孫が、次女にずいぶん厳しく叱っていたとします。 自分自身が絶対で強い母でいた祖母は、子が親を大きな声で叱るなんていう態度は考えられません。でも自分がそうであったように、現実をみれば孫が叱らざるを得ないのもよくわかります。やはり娘を孫に叱られるのは、他人に子供が叱られているようで、気分が悪いでしょうか。祖母は今生きていないのですが、知りたいので教えてください。

  • 離婚後に子どもとのつながりを切りたい

    私(男性)は、私のほうの経済的な理由で離婚し、その後、 再婚しています。再婚後、子どもはできませんでしたが 妻の内助もあり安定した仕事に就くことができました。 元妻のもとには子ども2人がおり母子家庭です。 私から養育費は毎月かかさずに送金しています。 子ども1人は「浪人はいやだ」と適当な私立大学にすすみましたので、 なかなか大変でしたが、私が毎月の仕送りと学費を納めてきました。 卒業後の引越し代と最初の1か月半の生活費までは送るつもりです。 しかし、私には再婚後の家庭もありますので、大学卒業を機にそろそろ 元妻の子どもとのつながりは切っていきたいという気持ちです。 もう1人の子はまだ何年も先ですので、それまで養育費は送ります。 しかし、いくらつながりを切っていったとしても、 将来的に、私が死去した後で、相続問題で争いにならないだろうか、と気になります。 どういうことに気をつけて準備しておくとよいでしょうか。

  • 主人は「いい父親」になれるのか不安なようです。

    できれば、母親の連れ子として育ってきたご長男の方 (成人されたご経験者の方)にお聞きしたいです。 ■ご自身が何歳の時の再婚だったのでしょうか? ■本当のお父さんじゃない事に違和感を感じていましたか? ■その後弟が生まれ、自分が長男なのに長男とは違う感覚になったりしませんでしたか? ■家を出て自立をした方、やっぱり早く家庭から離れたかったのでしょうか? ■母親は父親に対し「再婚し血の繋がりの無い子供(自分)を育ててくれた」という気持ちがあり、  父親には頭があがらないんだろうなという感覚はありますか? ■ご自身が結婚した時、子供が生まれたとき、自分と同じ思いはさせないぞ!と思いましたか? ■ずばり、父親との関係はいいですか? 私は現在妊娠6ヶ月。 結婚した主人がそういう家庭環境のもとで育ちました。 お父さん(現父)50歳 お母さん(実母)50歳 主人24歳(現お父さんとは血の繋がりはなし) 妹(主人と同じく現お父さんとは血の繋がりはなし)21歳 弟(再婚後にうまれた現父との子)17歳 です 私自身も母子家庭育ちです。 母がバツ2ですので弟とは父親が違い、 弟のお父さんと暮らした過去もありますが、実子と連れ子は違います。 子供ながらに感じました。 これから私と主人の間に子供が生まれます。 主人は「いい父親」になれるのか不安なようです。 私も母子家庭で育ったので父親の愛情を知りません。 二人で協力し大切に育てる事が全てなのでしょうが、 もっと近いところで主人の思いを知りたく ご経験者の気持ちを聞きたく質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子供が父親にとられます

    友人の話です。子供は三歳、一歳。旦那はうつ病になって、嫁は姑問題やら何やらで、お互い離婚しました。しかし子供二人は旦那の両親が引き取りたいと言ってます。安定収入はあるけど、養育費は払えないと。ちなみに旦那は最近仕事復帰しました。ちなみに、子供の母親は仕事はしてませんし、母親の実家はそんなに金の余裕もなく、親は病気がちで面倒みきれません。そういう面からして、家庭裁判所では旦那が親権で子供も一緒に育てるらしいです。友達としては、職を探して子供と三人で暮らしたいみたいですが、話は向こうの思うがままに進んでるようです。こういう場合、もうムリなんでしょうか?確かに母一人で子供二人育てるには大変と思いますが。金銭的には困りませんが、やはり母親が必要と思いますが・・・。

  • このような家庭で育った子供はどのような人間に成長するのか?

    両親と母方の祖父と4人暮らし。祖父は酒乱で酔って暴れるなど暴力はないが、 家庭内で暴れまわる始末 父はギャンブル好きで消費者金融で借金まみれ 母はこういう家庭状況からヒステリー 子供はこういう家庭環境から休まる所がなく、チック症などという症状がでている。 暖かく穏やかな家庭の子供とは違い 神経質で意味不明な事を言い公共の場で両親が恥ずかしい思いをする そして両親が離婚、子供が幼稚園の時である しばらくしたころ、母が会社で知り合った男性と 再婚することとなった。(再婚相手は以下Aとする) Aと母は子供を強く望んでおり子作りするがなかなか出来ないことに腹を立てたAは 暴力はなかったが家具にあたる怒鳴り散らすなどし、母を責めそれを見かねた幼い子供が「やめて」などと止めに入る こういうことが何度もあり子供はまたもや家庭内で 安らぎはえられず 母は仕事が忙しく幼い我が子を夜遅くまで一人にすることも。 夕方ご飯を作りまた仕事へ出かけてゆく。夜遅くにスナックなどで飲み喧嘩をし、服が破れたAを連れ帰る事も 子供は荒れ始めるが 本人はなぜ自分が荒れているのか気づかない。 家庭で得られない愛情を男に求める 家にも帰らない。 荒れる子供を見てAと母は「そんな子に育てた覚えはない!男に抱かれるほうが楽しいのか?」と 攻め立てる。 この頃も母は仕事にせいを出し食卓にご飯が並ぶことはなくなり子供はインスタントなどを食べて過ごした そんなこんなでようやく高校を卒業。 未だにその家庭で受けた幼い頃の傷は癒えない。 こんな環境で育ったせいなのか、子供は ちょっと変わっている 何かが欠けているのだ 思いやりの気持ちや優しい気持ちに少し欠けていて 人からは変わってると言われまた傷つく母からも同様に言われる これは育った環境のせいなのか? こういう環境で育った子供はどういう大人に成長するのか教えて欲しい

  • 子供が大きくなるにつれつらくなりますか?

    離婚して一年半ほどの母子家庭の母です。子供は今年で4歳になります。先日子持ちバツイチの女性と結婚した男性と話す機会があり話していると「うちの嫁は子供が大きくなるにつれしんどくなってきて再婚考えたらしい。君も今はまだ子供が小さいからそうも思わないだろうけどだんだんしんどくなってくるよ」と言われました。実際今も仕事がかなり忙しく平日は近所の実家に子供を預かってもらっている状態です。(近々辞めようとは思っていますが)母子家庭のママ、子供が大きくなるにつれ気持ちも金銭的にもやはりしんどくなりますか?別に再婚に逃げようとか相手がいるとかってことじゃないんですけど、どうも気になって・・。教えてください、困っています

  • 子供のおられる女性との再婚について

    やむをえない事情で離婚を経験し、再婚を考えている41歳の男です。私は子供が好きで、是非とも欲しいと思っておりましたが、作れずに今に至っております。今は年齢的にこれから授かるのではなく、既に子供がいらっしゃる方と再婚し、その子を大切に育てる生き方も考えているのですが、そのたいへんさを乗り越えられるかを自問自答しています。経済的にはそこそこ出世もして、十分でなくても安定しています。なぜそんなに子供にこだわるかと言えば、単にかわいいというだけでなく、子供を育て上げることが人として生まれてきた理由の一つとも思うからです(ちなみに私は無宗教です)。 そこで質問ですが、実際にご経験された男性の方の「こういう心構えが大事だ」というご意見や、子供がいらっしゃる女性の「こういうことを望みたい」といったご意見を頂戴できましたら幸いです。 (補足ですが、私は家庭内暴力や、浮気は絶対にしないと約束します)

  • 年下の子供の彼を大人にしたい

    私には7才年下のアルバイトをしている彼がいます。 先日母親に彼と付き合っている事を言いました。 その時に彼の家庭環境の事、そして、仕事の事、年からいって今は"年上に憧れる時期"だという事、もろもろの事で付き合いを反対されました。(親に反対されたからといって、付き合いをやめるとか、そういう事は考えていません) しかし彼は実際に経済力がなく、考えもまだまだ甘い考えの子供です。 結婚したい、一緒に暮らしたいと言ってもなんの保証もなく、ただ好きという気持ちだけで一緒にいる感じです。今がよければそれでいい、という考えでいるのです。 好きでこれからも一緒にいたいからこそ私が、いろいろと言うと「今やっていけてるんだからいいじゃん」「大丈夫」と逃げるばかりです。私もうまく言えずにどうしようと思っています。 実際彼のお家は母子家庭、彼は私生児のような感じで放任されて育ちました。うちの母は、育った環境が家庭や物事に対して物の価値観などが影響してくるので、全然違う相手とは難しい、付き合う事をやめなさい、と言うのです。私はこれから彼と一緒に付き合っていく上で、やはり両親にも認めて欲しいと思っています。他の年下の彼と付き合っている人を見ると、年下でも落ち着いていたり、頑張っていたりしているように思いますが、今の彼は同年代の男性より幼いように思えます。母は私の年の事も考えて、不安になってるのだと思います。 そこで彼に仕事や、将来の事でしっかりとした男性になってもらうために、よい言葉、こういう風にいったら彼にもわかってもらえる、というようなわかりやすい説明の仕方などないでしょうか?こんな質問はおかしいのですが、うまく彼に現実を見てもらう、やる気のでるような応援の仕方を教えて欲しいのです。

  • 子どもの頃に父親が再婚された方

    私は、6歳の息子をもつシングルマザーです。同じくバツイチで、前妻との間に8歳の息子さんがいる方とほぼ内縁状態にあり、この度、赤ちゃんを授かりました。ちなみに、彼の息子は前妻が親権を持っていますが、週1回くらいは彼のアパートに息子さんが泊まりに来ています。 私はもちろん産むつもりなのですが、彼が、前妻との間の息子が疎外感を感じ、寂しい思いをするに決まってるから、おろしてくれ、と言います。 避妊をしなかったのは私にも責任がありますが、産めると思っていたので、とてもショックですし、自分の子どもをおろすなんて決断ができません。 ですが、彼の息子にも幸せになって欲しくて、私たちが再婚しても、どうにかうまくやる方法は無いかと考えています。甘いのかもしれませんが、あたしがして済む苦労だったら何でもするつもりです。 ご両親が離婚されていて、お父様が再婚して新しい家庭をもった方。辛い経験を思い出させて申し訳ないのですが、みなさんはどのようなことが苦しくて、どのようなことがあればそれが少しでも和らいだと思いますか。また、どんなことを望みましたか。 私たち家族との接触を避け、彼のアパートをそのまま契約し続けることも視野にいれています。 同じように、バツイチ同士で再婚された親御さんのご意見も頂戴できたら嬉しいです。 情けない話ですが、何かお知恵を拝借できたら、と思います。堕胎も週数があるので、時間もあまりありません。よろしくお願いします。