• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父親のいない子供はやはり不幸でしょうか?)

父親のいない子供は不幸なのか?

このQ&Aのポイント
  • 父親のいない子供の幸福について考える
  • 母子家庭の困難と幸せを踏まえて
  • 愛情と家族の形についての考察

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.31

No.26です。 おせっかいとは思いますが、追加です。 私の父の両親も、父が幼いころに離婚しました。父は父方(私にとっては祖父)に引き取られました。その後、両親はともにそれぞれ再婚しました。父には異母兄弟も異父兄弟もおります。 質問者さんは、息子さんのためにも兄弟がいたほうが…なんてこともおっしゃっていますが、そんなに簡単なものでも、甘いものでもありませんよ。 父方の家系には結構な財産がありましたので、祖父の死後、泥沼の相続争いが起こりました。 それぞれにそれぞれの言い分があり、客観的に見ればそれぞれ理屈はあるので、どっちもどっちなことばかりなのですが、だからこそ、本当に大変でしたよ。 相続は「争続」です。 父は腹違いの弟(年も一回り以上離れていますし)をそれなりにかわいがっていましたが、継母が絡んでくるとなかなかそれだけで納まる話でもないですし、お金が絡んだらもうダメですね。 そして、金の切れ目が縁の切れ目です。 哀しいことですよ。 あなたが仮に再婚してもう一人子供ができたとして、あなたがご実家の財産を相続した後に新しい夫よりも先に亡くなったら…あなたのご実家の財産は、1/2があなたの新しい夫のものになります。1/4が新しい子のものに。「家を継ぐ」はずのあなたの現在の息子さんは、1/4しか権利がなくなります。 その後にもし新しい子が亡くなるようなことがあれば、3/4は新しい夫のものになるんですよ。そして、夫が息子さんより先に亡くなっても、息子さんには1円も入りません。(夫の親族のものになります) …新しい夫と、今の息子さんが改めて「養子縁組」をしなければ、夫と息子さんは赤の他人なんです。そして、新しい息子さんと今の息子さんも、「兄弟」として育とうがなんだろうが、戸籍上は赤の他人なんですよ。 それでも、息子さんにきょうだいがいたほうがいいと? うちの父は、長男でしたが、結果として祖父の遺産の3/4を継母の親戚に持っていかれ、1/4しか相続できませんでしたよ。先祖代々の家も土地もほとんどを失いました。 天涯孤独になったって、面倒な兄弟や係累なんて、いないほうがよっぽどましでしたよ。 …そんな話もあるんです。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (38)

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.18

 父親のいない子は不幸と言うより、貴方の様な母親を持った 子供は不幸だと思います。 自分の事より、もっと大事な事あるでしょう? 子供を産んだからには、成人するまでは責任を持ち育てなさい。 暢気に妻子持ちと付き合ってる暇はありません。子供の教育に心注いで下さい。 子供を一人前にするのって並大抵ではありません。 子供の為に清く正しく生きて下さい。 あと、(1)(2)(3)に関してはアホか!と思いました。(失礼)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.17

1)私のエゴなのだろうか? はい。エゴだと思います。 2)そんなに可哀想なのだろうか? 自分の立場だけではなく、子供の立場にもなってみてください。 3)形は整ってなくても、愛し合って望まれて誕生した子ならそんなに不幸なわけはないのではないか? 母が想う子どもの考え方と、子ども自身の考え方は全く同一ではありません。貴女のコピーではありません。不幸だと感じるのがその子自身であれば、母がどう言おうとも不幸には変わりません。 もう一人子供をつくるのなら、きちんとした形で再婚されるのが一番いいことだと思います。誰からも後ろ指をさされないような母親になってください。それがお子さんにとっても幸せに感じることです。 以上です。

noname#174469
質問者

補足

たくさん回答いただきまして、お返事が間に合ってませんが、 単なる批判の方は後にさせてもらって、 >もう一人子供をつくるのなら、きちんとした形で再婚されるのが一番いいことだと思います。誰からも後ろ指をさされないような母親になってください。それがお子さんにとっても幸せに感じることです。 こういうまっとうなご意見から補足させていただきます。 おっしゃることは本当だと思います。しかし実現可能性の低いものはいくらまっとうでも困難なのです。 質問文では本筋でないのでさらりと書きましたが、気持ちだけでない面もあるのです。 他のお礼にも書きましたが、諸事情で、私がこの地を(短期間ならいいでしょうが)離れることが難しいということがあります。そして、この地は都会ではないです。 どうしても、限られた人しかいません。そして、なまじ財産があるので、最低限のラインがあります。少なくとも、すぐに勤めをやめてしまうような、そういう人では困るのです。 また、いやらしい言い方になりますが、私が女にしては無駄に高学歴です。所得もこの地方の標準と比べるとかなりいただいている方です。 現実として、対象者が極めて少ない、そのくせ、とんでもない人が遠慮なく近づいてくるという矛盾を抱えています。 これ以上は言いませんが、彼の子がほしいと思うのは、それなりの理由があるのです。決して子供を道具にして彼を縛ろうという魂胆ではないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

私生児が不幸ではなく。 あなたとあなたの不倫相手の子供である事が最大の不幸! あなたの息子と、不倫相手の子供も合わせて! 私の知る人はあなたと同じ罰として、障害児を二人授かりました。 男にら捨てられ、、、。 子供達は不幸のどん底。 身体的な障害児、「恨む。憎い。」と言っているそうです。 身勝手な親におもちゃ代わりに作られる子供が最高に不幸ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.15

お子さんもそこまでさばけた考え方についていけるか… お子さんも成人すれば、結婚式ぐらいするのでしょうが、親族席が情けないことになりそうですね… あなたはよくても、お子さんがどこまで耐えられるか… 経済的にも全くご心配がないのは驚きです。すごいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.14

1、エゴというものは「無い」ほうが変ですから。 エゴイズムあっての行動ということもあります。 自分で自覚している分には、エゴも良いと思います。 2、可哀想な事になる可能性はあります。 しかし、可能性を云々しても、それで未来がわかるわけじゃないですからね。 今やれるべきことで、自分自身に背かないと思えることであるならば、後のことは「引っかぶる」しかないと思います。 何かが起きたとしても。 3、そうとは限りません…というか「愛し合って」というのは、二人の中だけの関係性ですから。 それがどんなに尊いものであっても、子供にそれは当てはまらない。 だからこそ、人は自立していかねばいけないのです。 自分自身を見つけるために、自分自身の「かたち」をみつけていく。 子供は子供、親は親です。

noname#174469
質問者

お礼

1については、なるほどです。 2についても、いつでも誰でも可哀想になることは無数に転がっている、たまたま、始めから1つあるだけだ、そうも考えられますね。余り深刻に考えると更に不幸みたいですね。 3について、すばらしいご意見です。本当です。当たり前のことを見逃していたこと、ご指摘を感謝します。 良い回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#162034
noname#162034
回答No.13

50代のバツイチ再婚男です。 質問者さまのように自分の人生悔いなく生きるがモットーです。この難問に答えてみようと思います。 ちなみに不倫は当事者同士の話であって他人がとやかくいてもはじまらない隣の夕食のメニューみたいなものだと思っています。こんな栄養のない食事ばかりで子供がかわいそう・・・みたいな発言はしませんからご安心を。 私は、30代半ばのバツ一女性です。小6の男子が一人います。 >実家で両親と一緒に暮らしていますので、経済問題など、特に心配なことは何もありません。 お父様が裕福でいらっしゃるのでしょうか。会社の役員でもそろそろ年金生活ですね。先夫さんの養育費は月に5万円~7万円でしょうか。お子さんをもう一人というあたり、ご実家は相当に裕福とお見受けしました >かねてからお付き合いをしている方がいるのですが、実は奥さん持ちです。 離婚して、そのあと結婚が怖くて「結婚しなくていい相手」とつきあうことはままあることです。 >彼のほうの家庭も円満とは言えない状態なのですが、 そういうときは、互いにめぐりあわせで親しくなってしまうということはあります。 >子供さんもいるし、生活・経済問題もあり、簡単に清算、再婚してもらえるという状態ではありません。 普通はそうです。そこで重要なのは、質問者さまと彼氏との交際を奥さんに知られずに続けるということ。知られたら結構大騒ぎになります。なんとなく勘付いている程度にとどめてください。 知られていないとすると、彼はなかなかの芸達者。浮気は今回はじめてではない強者とみるべきです。 >お互い家を出て同棲するという、荒っぽい強行突破も話し合ったこともありますが、 この点だけ伺うと彼も初心者かもしれません。 >時間をかけて、なるようになるまで待たないと行けなさそう。 女性はこういう息の長い考え方をしますね。男はいずれ考え方が変わる。 質問者様は、今の彼を引きとめる意味で子供を作りたいと考えているのかと思いました。 >もう一人子供がほしいという切実な希望があります。 すみません、そのあたりは男の私にはわかりかねる心境です。 a)子供はあきらめるが、何年待っても最終的に彼と一緒になれる道 b)彼のことはあきらめる→誰か別に再婚相手を探す c)彼の子を私生児で産む この選択肢の中で行きつ戻りつしています。 現実にはbはまだそういう気持ちになれません。 >cは私だけの決断では無理ですから、母親に現状を打ち明けました。 お父様のご意見はいいのですか?質問者さまの発想には父親不在という印象がありますが、お父様は海外とかにおられるのでしょうか。 でも、なんか鳩山家みたいな財閥のお嬢様のような浮世離れしたお話のようでなんだか自由な発想がうらやましいです。 >変な婿より、孫だけのほうがいいとも言えるしね。。。。と。意外と現実主義な見方をすることにかえって驚きました。 これも経済力が言わせる言葉ですね。 >母にいわせると、この年になると、要不要がはっきりしてくるのだそうです。 エスタブリッシュメントならではのお言葉。貧乏人はいくつになってもあれこれ余計な心配をしています。お金があるから「どんと来い。父無し子」なのでしょう。 >1)私のエゴなのだろうか? そうですけど、母親として自分で責任とれるならいいんじゃないですか。 >2)そんなに可哀想なのだろうか? まず、父親は経済的支えと捉えているなら、経済的に豊かでありさえすれば可哀そうではないということになりますね。 質問者さまが何らかのご事情で父親不在の幼年期を過ごされていたとすればそういう疑問も当然でしょう。 しかし、男の子は思春期以降父親がそばにいないとグレたりもしますし、難しいですよ。ある日突然ピアスや刺青が入って帰ってきても 「あら、お帰りなさい」と迎える度胸があればいいのでしょうが >3)形は整ってなくても、愛し合って望まれて誕生した子ならそんなに不幸なわけはないのではないか? 幸福な子供は夫婦仲のいい親に育てられた子 片親でも幸福に育つとはいうものの、3人の子供を片親にした経験のある私は本当にそうかと疑問。母親の精神の安定が一番大事だとは思います。 愛し合って望まれた子でも、お父さんはあなたを生んですぐに亡くなったのとか嘘を言わなくちゃいけないとしたら悲しいですね。 私の恋人が幼い時から片親で育ち19歳で家を出て波乱万丈の生き方をしてきた女性でした。ものすごいファザコンであることは、最初に会ったときからわかりました。彼女は父親の愛と同じものを男に求めていた。 なんか気になるのは、小6の男の子。すでに自分を生んだ父母が仲良しでなかったことはわかっている。自分は「愛し合って望まれて誕生した子」なのか疑問に思っていたりします。 子供は夫婦仲が悪いことを身を切られるように悲しく思うものです。 >自分で強く頷けるものがまだ私の胸にやってきません。 何をおっしゃいますか。質問者さまらしくもない。質問者さまは、すべきこととやりたいことが二つあったらいつでも「やりたいこと」を優先して生きてこられたじゃありませんか。質問者さまのやりたいこと「子供を産みたい」をしっかりとはずさず、かつ誰を愛しているのかを考えたら答えは一つに定まります。

noname#174469
質問者

お礼

力強い回答ありがとうございます。 そうですね、私は1つだけどうしても背負ってるものがありますが、それ以外は比較的自由に出来る身だったと思います。 実家はものすごく裕福というのではないのですが、昔の地主ですから、不動産がそれなりにあります。 それで、代を継ぐということが一番大切だったのです。一応息子はいるのですが、やはりせめてもう一人位ほしいと、口には出さないけど両親の希望していることはわかっています。 それと、私も仕事はしています。国家資格を持っていますので、普通にささやかな生活なら私だけでも何とかなります。 若かった時は、どうして自分が実家のことを背負わないといけないのだろうと、半分くらいは不運を感じていましたが、さすがに子供を得ると、親の気持ちもわかるようになりました。 因みに前夫から養育費は貰ってません。財産分与のみです。私はせめて学費相当分くらいはと思ったのですが、父がうちの子になるんだから、貰うなと言ったので。 私は父を少し恐れてますが、それ以上に尊敬してます。父がいてくれたら男の子に関しては、かなり安心できます。女の子だと、私がめっちゃ可愛がってしまいそうで、悪い親になりそうです(笑) そうですね、悲観しないといけない材料はそれほど多くはないのです。 あとは、私の頑固な信念でしょうか? いい意味でも悪い意味でも、親は信念が必要だなと感じています。 結局、強さ、でしょうか。まだまだ私は強くないんだなと臍をかむ思いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinamisan
  • ベストアンサー率31% (84/264)
回答No.12

可哀想とか不幸、というのは、多分に主観的なものです。 子供本人が幸と思うか不幸と思うかには、結局のところ育って見なければ解りません。 ですから、ご質問の2、3は極論すれば、そんなことは一概に決められないです。 一般的には「持てる者」と「持たない者」を比較すれば、「持たない者」の方がより可哀そうで不幸だ、と思われます。本人がどう思うかは、本人次第です。 子供の頃は、周囲の気遣いによって「不幸感」を感じさせないこともできると思います。 1について。 エゴです。 これは間違いなく貴女のエゴです。 あなたは自分の欲望を満足させるための「道具としての子供」を欲しいと思っているのです。 欲望、といっても納得できないかもしれませんが、 愛する男の面影としての、つまりは身代わりとしての子供。 あるいは、自分の人生の家族図の1ピースとしての子供。 そういう意味で「欲望」「道具」と私は言っているのです。 普通に結婚して子供を望む時だって、そういう欲望によって子供を持つわけですから、 そうした動機で子供を望むことを全面的に否定するわけではありません。 けれど、結婚して、「子供は二人ほしいね」と語り合う夫婦の未来予想図には、 いずれ「父なき子」にする予定は含まれていません。 貴女の場合は、すでに「父なき子」にすることが予定済みです。 事情を隠し通して育てるつもりですか? それとも、あなたの父親を愛していたからあなたを産んだのよ、と育てるのでしょうか? どっちにしても子供は言葉にはできないとしても「どこは自分は違う」と感覚を持って育つと思います。 そのことに対して、あなたは子供にどのように償う覚悟があるのでしょうか? 不倫を否定はしません。 ただそのために、子供を傷つけたら、大人はどんな言い訳も償いもできない、正当化は絶対にできない、 と私は思います。償えないものを一生背負うしかありません。 貴女が不倫相手の子供を産むことは、その子にも、今いる子供にも、彼の妻の子供にも償えない傷を負わせることになります。 子を産みたいというのは、間違いなく貴女のエゴです。 それを承知したうえで、産むか産まないかは貴女が決めることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.11

不幸かどうかと言われれば父親から得るものが無い分損ではあります。

noname#174469
質問者

お礼

そういう面もありますね。 プラスが大きそうだと損。マイナスが大きそうだと得。 世間的には存在するというだけでもプラス。 総合的にはやっぱり損なのでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.10

長年の不倫生活のせいで煮詰まって、論点、思考回路がズレてきています。 >荒っぽい強行突破も話し合ったこともありますが、問題が増えるだけの結果になりそうで踏み出せません。 ちゃんと冷静にこのように考えられるのに、 子供を作ったら問題が増えるだけの結果になるということになぜ気づかないのでしょう? >1)私のエゴなのだろうか? >2)そんなに可哀想なのだろうか? >3)形は整ってなくても、愛し合って望まれて誕生した子ならそんなに不幸なわけはないのではないか? きれい事を言うのなら、形が整って生まれてきても不幸になる子供もいれば 形が整ってなくても幸せになれる子供もいる。 なので形は関係ないかもしれない。 でもね、問題はそこじゃないでしょ? あなただって一度は結婚したんだから、相手の奥さんや子供の立場にもなれるでしょ? いくら夫婦が破たん間近といっても、夫が離婚前に他で子供を作ったら、 妻はキレるでしょうし、慰謝料などより問題が複雑化します。 子供だってそう。 お父ちゃんが離婚前によそで子供を作って、いつの間にか腹違いの兄弟ができた。 そうなったら子供はどう思うのか? あなたの子供だってそう。 他の方もおっしゃってますが、たぶん子供がどうやったらできるか知っている年頃。 実は私は不倫絶対反対派ではありません。 私自身は不倫をしようとは思いませんが、 出会うのが遅かったという男女もいるでしょうし、 第三者にはわからない事情がある人もいるのでしょう。 なので不倫を一方的に批難する気はありません。 ただ・・・ あなたのように「父親のいない子供はやはり不幸でしょうか? 」なんて ズレた事を言い出す人がいるから、 「やっぱり不倫をする奴ってバカなんだ」って言われるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.9

二児の母です。 小学6年生の息子さんを、しっかりと大事に育て上げるだけじゃ駄目ですか?? どうしても、もう一人お子さんが欲しいですか?? 子供一人を、一人前の社会人に育てあげるというのは、本当に大変なことですよね。 経済的にはもちろんのこと、精神的にも、肉体的にも、あらゆる面において、全力であることが求められると思います。 まして、一人で育てるということは、あなたが、母親と父親の役割り、責任を両方背負って子供と向き合わなくてはいけないということです。 並大抵のことではないはず。 小学6年生の息子さんも、これからすごく難しい多感な時期になっていきます。 親よりも、友達などの自分の世界が絶対、正しいという年代になり、まだまだ狭い、浅はかな自分の世界が全て・・・という年代になってきます。 そして、男の子・・・母親にはどうしても分からない微妙な気持ちや考えが出てくると思います。 教育費も、これからがすごくすごく大変ですよね。 今は、ご両親に支えてもらっているということですが、これから先は、あなたのご両親だって、病気や介護などの問題が出てくるのでは?? いつまでも、心配をかけたり、支えてもらう側ではいられなくなります。 あなたが、ご両親が全力で支えないといけないときがくるはず。 そういう先の将来を長い目で見通すと、あなたやお子さんの人生や命を共に背負って、守ってくれる人もいないのに、新たに赤ちゃんを持つということは、私はやめておくほうが良いと思います。 いくら二人目とはいえ、年齢だって一人目のよりは高齢になっている以上、大変ですよ。 母子家庭が悪いとは思いません。 ろくでもない両親なら、片親の方がましでしょう。 立派な母子家庭、父子家庭の母親、父親もいます。 でも、あなたが、それだけの母親になれるのかどうか・・・子供に母子家庭であるということの寂しさ以上の幸福感を与えることができる子育てが出来るのかどうか・・・良く考えたほうが良いです。 私は、息子がいるなら、それで十分だと思います。 子育てに支障がない程度で恋愛するのは個人の自由ですし、問題ないと思います。 でも、再婚や妊娠・・・という問題は、小学校6年生の息子さんの人生や人間形成にも大きく左右することです。 息子さんのことを最優先に考え、その上で、今後自分が母親としてどう生きるか、人としてどう生きるか・・・ではないでしょうか?? また、不倫なので当然といえば当然ですが、でも、彼の「助力はアテにされても出来ないけれど、君が欲しいなら協力する」という言葉、第三者だからかもしれませんが、すごく腹が立ちます。 生まれてくる命は、一人の人間であり、尊い命、人生を持っているんですよ。 命というものについての大事な話なのに、軽々しく、責任は持てないけれど、やることはやる・・・なんて。 それなら、「君が妊娠しても、俺は離婚も出来ないし、守るべき家族がいるから、君や子供には何も出来ない。子供を作るなんてこと困る。」という男の方がずっと正直だし、誠実だと思います。 父親のいない母子家庭・・・いろんな理由があると思います。 でも、最初から父親がいない・・・というのと、離婚や死別で父親がいないというのでも、世間では、少し微妙な差があると思います。 自分の中で、強く頷けるものがないということは、それだけの覚悟と責任がまだあなたの中にできあがっていないということですから、強く確信できるものがない限りは、答えを出さないほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚は子供を不幸にさせてしまうものなのでしょうか?

    現在、夫と離婚前提に別居中で妻である私は子供と実家に身をおかせてもらってるのですが、 私の母がやり直した方がいいと言って、離婚を理解してくれません。 私たち夫婦は結婚してまだ2年で子供は1歳ですので、 確かに、経済的なことを考えても子供の将来を考えても、やり直せという気持ちも理解できます。 しかし、私たち夫婦は性格がぶつかり合うことを避けられず、 お互い思いやることがどうもできません。 このままでは、子供にも悪影響だということで二人で考えた決断です。 仲の悪い両親のもとで育つよりはひとり親でも愛情をしっかり感じ取れる環境で育った方が 子供にとってはいいことなのではないかと考えています。 そして、父は離婚には理解を示してくれていますが、子供は夫に預けた方が良いと言います。 父も母も、子供の精神的フォローや経済的なことで、 シングルマザーは私の性格では難しいのではないかと思っているのです。 もし、離婚をしても実家を追い出されることはなく、 私の父も母も兄も私と私の子供に対して協力的に接してくれると思います。 そんなようなことも父は一応言ってはくれてますが・・・。 父母は高齢で、父は年金暮らし、 母は一応働いていますが収入も少なく、いつ働けなくなってもおかしくない年齢です。 夫によりを戻してくれと懇願して、どんなに不仲になってもすがるように生きるのがいいのか、 子供と二人で貧しい生活をしていく方がいいのか、 子供を手放した方がいいのか・・・。 私としては、別居中に就職先を見つけて収入を安定させて、離婚。 その後、積極的に出会いも求めて、いい人が見つかれば再婚もありかなと思っていたのですが・・・。 実際、自分でも楽観的で、家族に甘えてるななんて思うのですが、 この先、母子家庭でやっていくための現実的な方法も考えています。 離婚は子供を余計不幸なことにさせてしまうだけなのでしょうか? 母子家庭はそんなによくないことなのでしょうか?

  • 娘が孫に叱られるのはどんな気持ち?

    娘が孫に叱られるのはどんな気持ち? 祖母・次女(母)・孫の3人がいたとします。祖母は母子家庭で娘二人を育てたしっかり者です。母子家庭だからと、心を鬼にして娘を育てて、結婚させました。孫ができて、自分の娘を甘やかせなかった分、孫をとても可愛がってやり、娘たちにもその姿を見せていました。 ところが成長するに連れ「祖母に無理やり結婚されられた」、「自分だって可愛がってもらえなかった」と言い出し、夫婦仲や下の子の育児で問題を起こしては逃げるようになり、上の孫が、次女にずいぶん厳しく叱っていたとします。 自分自身が絶対で強い母でいた祖母は、子が親を大きな声で叱るなんていう態度は考えられません。でも自分がそうであったように、現実をみれば孫が叱らざるを得ないのもよくわかります。やはり娘を孫に叱られるのは、他人に子供が叱られているようで、気分が悪いでしょうか。祖母は今生きていないのですが、知りたいので教えてください。

  • 離婚後に子どもとのつながりを切りたい

    私(男性)は、私のほうの経済的な理由で離婚し、その後、 再婚しています。再婚後、子どもはできませんでしたが 妻の内助もあり安定した仕事に就くことができました。 元妻のもとには子ども2人がおり母子家庭です。 私から養育費は毎月かかさずに送金しています。 子ども1人は「浪人はいやだ」と適当な私立大学にすすみましたので、 なかなか大変でしたが、私が毎月の仕送りと学費を納めてきました。 卒業後の引越し代と最初の1か月半の生活費までは送るつもりです。 しかし、私には再婚後の家庭もありますので、大学卒業を機にそろそろ 元妻の子どもとのつながりは切っていきたいという気持ちです。 もう1人の子はまだ何年も先ですので、それまで養育費は送ります。 しかし、いくらつながりを切っていったとしても、 将来的に、私が死去した後で、相続問題で争いにならないだろうか、と気になります。 どういうことに気をつけて準備しておくとよいでしょうか。

  • 主人は「いい父親」になれるのか不安なようです。

    できれば、母親の連れ子として育ってきたご長男の方 (成人されたご経験者の方)にお聞きしたいです。 ■ご自身が何歳の時の再婚だったのでしょうか? ■本当のお父さんじゃない事に違和感を感じていましたか? ■その後弟が生まれ、自分が長男なのに長男とは違う感覚になったりしませんでしたか? ■家を出て自立をした方、やっぱり早く家庭から離れたかったのでしょうか? ■母親は父親に対し「再婚し血の繋がりの無い子供(自分)を育ててくれた」という気持ちがあり、  父親には頭があがらないんだろうなという感覚はありますか? ■ご自身が結婚した時、子供が生まれたとき、自分と同じ思いはさせないぞ!と思いましたか? ■ずばり、父親との関係はいいですか? 私は現在妊娠6ヶ月。 結婚した主人がそういう家庭環境のもとで育ちました。 お父さん(現父)50歳 お母さん(実母)50歳 主人24歳(現お父さんとは血の繋がりはなし) 妹(主人と同じく現お父さんとは血の繋がりはなし)21歳 弟(再婚後にうまれた現父との子)17歳 です 私自身も母子家庭育ちです。 母がバツ2ですので弟とは父親が違い、 弟のお父さんと暮らした過去もありますが、実子と連れ子は違います。 子供ながらに感じました。 これから私と主人の間に子供が生まれます。 主人は「いい父親」になれるのか不安なようです。 私も母子家庭で育ったので父親の愛情を知りません。 二人で協力し大切に育てる事が全てなのでしょうが、 もっと近いところで主人の思いを知りたく ご経験者の気持ちを聞きたく質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子供が父親にとられます

    友人の話です。子供は三歳、一歳。旦那はうつ病になって、嫁は姑問題やら何やらで、お互い離婚しました。しかし子供二人は旦那の両親が引き取りたいと言ってます。安定収入はあるけど、養育費は払えないと。ちなみに旦那は最近仕事復帰しました。ちなみに、子供の母親は仕事はしてませんし、母親の実家はそんなに金の余裕もなく、親は病気がちで面倒みきれません。そういう面からして、家庭裁判所では旦那が親権で子供も一緒に育てるらしいです。友達としては、職を探して子供と三人で暮らしたいみたいですが、話は向こうの思うがままに進んでるようです。こういう場合、もうムリなんでしょうか?確かに母一人で子供二人育てるには大変と思いますが。金銭的には困りませんが、やはり母親が必要と思いますが・・・。

  • このような家庭で育った子供はどのような人間に成長するのか?

    両親と母方の祖父と4人暮らし。祖父は酒乱で酔って暴れるなど暴力はないが、 家庭内で暴れまわる始末 父はギャンブル好きで消費者金融で借金まみれ 母はこういう家庭状況からヒステリー 子供はこういう家庭環境から休まる所がなく、チック症などという症状がでている。 暖かく穏やかな家庭の子供とは違い 神経質で意味不明な事を言い公共の場で両親が恥ずかしい思いをする そして両親が離婚、子供が幼稚園の時である しばらくしたころ、母が会社で知り合った男性と 再婚することとなった。(再婚相手は以下Aとする) Aと母は子供を強く望んでおり子作りするがなかなか出来ないことに腹を立てたAは 暴力はなかったが家具にあたる怒鳴り散らすなどし、母を責めそれを見かねた幼い子供が「やめて」などと止めに入る こういうことが何度もあり子供はまたもや家庭内で 安らぎはえられず 母は仕事が忙しく幼い我が子を夜遅くまで一人にすることも。 夕方ご飯を作りまた仕事へ出かけてゆく。夜遅くにスナックなどで飲み喧嘩をし、服が破れたAを連れ帰る事も 子供は荒れ始めるが 本人はなぜ自分が荒れているのか気づかない。 家庭で得られない愛情を男に求める 家にも帰らない。 荒れる子供を見てAと母は「そんな子に育てた覚えはない!男に抱かれるほうが楽しいのか?」と 攻め立てる。 この頃も母は仕事にせいを出し食卓にご飯が並ぶことはなくなり子供はインスタントなどを食べて過ごした そんなこんなでようやく高校を卒業。 未だにその家庭で受けた幼い頃の傷は癒えない。 こんな環境で育ったせいなのか、子供は ちょっと変わっている 何かが欠けているのだ 思いやりの気持ちや優しい気持ちに少し欠けていて 人からは変わってると言われまた傷つく母からも同様に言われる これは育った環境のせいなのか? こういう環境で育った子供はどういう大人に成長するのか教えて欲しい

  • 子供が大きくなるにつれつらくなりますか?

    離婚して一年半ほどの母子家庭の母です。子供は今年で4歳になります。先日子持ちバツイチの女性と結婚した男性と話す機会があり話していると「うちの嫁は子供が大きくなるにつれしんどくなってきて再婚考えたらしい。君も今はまだ子供が小さいからそうも思わないだろうけどだんだんしんどくなってくるよ」と言われました。実際今も仕事がかなり忙しく平日は近所の実家に子供を預かってもらっている状態です。(近々辞めようとは思っていますが)母子家庭のママ、子供が大きくなるにつれ気持ちも金銭的にもやはりしんどくなりますか?別に再婚に逃げようとか相手がいるとかってことじゃないんですけど、どうも気になって・・。教えてください、困っています

  • 子供のおられる女性との再婚について

    やむをえない事情で離婚を経験し、再婚を考えている41歳の男です。私は子供が好きで、是非とも欲しいと思っておりましたが、作れずに今に至っております。今は年齢的にこれから授かるのではなく、既に子供がいらっしゃる方と再婚し、その子を大切に育てる生き方も考えているのですが、そのたいへんさを乗り越えられるかを自問自答しています。経済的にはそこそこ出世もして、十分でなくても安定しています。なぜそんなに子供にこだわるかと言えば、単にかわいいというだけでなく、子供を育て上げることが人として生まれてきた理由の一つとも思うからです(ちなみに私は無宗教です)。 そこで質問ですが、実際にご経験された男性の方の「こういう心構えが大事だ」というご意見や、子供がいらっしゃる女性の「こういうことを望みたい」といったご意見を頂戴できましたら幸いです。 (補足ですが、私は家庭内暴力や、浮気は絶対にしないと約束します)

  • 年下の子供の彼を大人にしたい

    私には7才年下のアルバイトをしている彼がいます。 先日母親に彼と付き合っている事を言いました。 その時に彼の家庭環境の事、そして、仕事の事、年からいって今は"年上に憧れる時期"だという事、もろもろの事で付き合いを反対されました。(親に反対されたからといって、付き合いをやめるとか、そういう事は考えていません) しかし彼は実際に経済力がなく、考えもまだまだ甘い考えの子供です。 結婚したい、一緒に暮らしたいと言ってもなんの保証もなく、ただ好きという気持ちだけで一緒にいる感じです。今がよければそれでいい、という考えでいるのです。 好きでこれからも一緒にいたいからこそ私が、いろいろと言うと「今やっていけてるんだからいいじゃん」「大丈夫」と逃げるばかりです。私もうまく言えずにどうしようと思っています。 実際彼のお家は母子家庭、彼は私生児のような感じで放任されて育ちました。うちの母は、育った環境が家庭や物事に対して物の価値観などが影響してくるので、全然違う相手とは難しい、付き合う事をやめなさい、と言うのです。私はこれから彼と一緒に付き合っていく上で、やはり両親にも認めて欲しいと思っています。他の年下の彼と付き合っている人を見ると、年下でも落ち着いていたり、頑張っていたりしているように思いますが、今の彼は同年代の男性より幼いように思えます。母は私の年の事も考えて、不安になってるのだと思います。 そこで彼に仕事や、将来の事でしっかりとした男性になってもらうために、よい言葉、こういう風にいったら彼にもわかってもらえる、というようなわかりやすい説明の仕方などないでしょうか?こんな質問はおかしいのですが、うまく彼に現実を見てもらう、やる気のでるような応援の仕方を教えて欲しいのです。

  • 子どもの頃に父親が再婚された方

    私は、6歳の息子をもつシングルマザーです。同じくバツイチで、前妻との間に8歳の息子さんがいる方とほぼ内縁状態にあり、この度、赤ちゃんを授かりました。ちなみに、彼の息子は前妻が親権を持っていますが、週1回くらいは彼のアパートに息子さんが泊まりに来ています。 私はもちろん産むつもりなのですが、彼が、前妻との間の息子が疎外感を感じ、寂しい思いをするに決まってるから、おろしてくれ、と言います。 避妊をしなかったのは私にも責任がありますが、産めると思っていたので、とてもショックですし、自分の子どもをおろすなんて決断ができません。 ですが、彼の息子にも幸せになって欲しくて、私たちが再婚しても、どうにかうまくやる方法は無いかと考えています。甘いのかもしれませんが、あたしがして済む苦労だったら何でもするつもりです。 ご両親が離婚されていて、お父様が再婚して新しい家庭をもった方。辛い経験を思い出させて申し訳ないのですが、みなさんはどのようなことが苦しくて、どのようなことがあればそれが少しでも和らいだと思いますか。また、どんなことを望みましたか。 私たち家族との接触を避け、彼のアパートをそのまま契約し続けることも視野にいれています。 同じように、バツイチ同士で再婚された親御さんのご意見も頂戴できたら嬉しいです。 情けない話ですが、何かお知恵を拝借できたら、と思います。堕胎も週数があるので、時間もあまりありません。よろしくお願いします。