• 締切済み

盲信している上杉謙信の信者は、痛いですね??

wikipedia、2ちゃんねる、歴史ナントカ本を妄信している上杉謙信の信者は、手取川の合戦で、織田信長が大敗したなどという空想を抱くのは痛いですね?? 同時代史料に一切記述がないし。 歴代古案=元禄時代作成の上杉家公認の偽書=あの直江状(偽書)も収録。 加賀、能登、越中が、謙信領土?本願寺、神保、畠山などは、どこに行っちゃたの???? 手取川で織田が敗れて、謙信が越前まで攻め込んだ? 軍記モノとか、上杉家譜の空想、酷いですね????????????? 知行安堵の朱印状および合戦勝利の感状がないのは、なぜ????????? これを、義で片付けられても困るわな。 織田軍の武将が、誰も討ち死にしていないのは、なぜ? 伊達輝宗宛ての織田信長の朱印状、朝倉始末記、佐久間軍記などは、越前朝倉滅亡後に、北陸は織田領土となったと伝えていますが? 京都に青ソを、船で運んで大もうけ?は?京都を押さえている信長が、北陸方面に関所を設置して、商人の通行を規制しているのですが? 2度の上洛=中央の記録になし。 謙信の官位官職=朝廷の任官記録になし。 信長公記の記述に付け足しで、手取川合戦を捏造した上杉家は、痛すぎ。

noname#157998
noname#157998
  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 安城に対する悪口の次は最初に戻って上杉謙信に対する悪口のオンパレード。ここまで固執する目的は何かさっぱりわからん。今回の質問に関しても「史料の探し方」に始まり「調べ方」「読み方」の基本ルールすら知らない。  記録に関して、室町時代ならば『後鑑』『花営三代記』などにはじまり、公家や寺社の日記がある。逆に幕府の公式史料は江戸時代に編纂された『後鏡』だけである。室町時代や戦国時代に正史が編纂されなかったのは「そんなことをやっている余裕がなかった」ことに起因する。  それでも一体どこを見ているのかね。「謙信の二度目の上洛」に関して『後鏡』の義輝将軍記十三 永禄二年五月の条には以下の記載が見られる。  「是月 長尾景虎上洛奉謁 賜諱字称輝虎。(以下略)」。中央の記録になしと勝手に述べているが「中央」とは一体何を指すのか。まさか天皇などと言い出すのではあるまい。抑も戦国時代に統一権力があってそこの正史があるなどとどこの誰がどの様な根拠に基づいて説明しているのか、それすらも曖昧で信憑性に欠ける。    次に「任官」の問題。 当時の朝廷にどれほどの政治権力かあった?そして最高権力者は誰だった?将軍と天下人の関係は?在地領主を含め衆による自検断を有する階層の問題は?これらの歴史常識を踏まえていれば質問趣旨が成り立たないのは明白である。仮に調べるにしても『公卿補任』を調べたか?これは古代から明治維新以前に至る高級官僚の任免記録である。また貴族や公家・寺社の日記には必ず「除目」が含まれているのでそれも調べることが必要。  以前も様々な回答者から寄せられたアドバイスを踏まえ、一刻も早く心療内科もしくは精神科を受診されることを勧める。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

農閑期しか戦が出来ないようでは所詮時代遅れの田舎侍 時代遅れの田舎侍同士だから 川中島が名勝負 相手が秀吉並の戦略を取れば(取れるだけの財政基盤があれば) 小田原城と同じ運命

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.3

私も最近悟ってきたのですが、「歴史好き」に「歴史学」を押し付けても徒労に終わるってことですかね。 もっと広く言えば「歴史哲学」ですが。 日本じゃ、「歴史哲学」が無いんですよね。(一部意識の高い専門家以外) まぁ、「歴史」なんて半分以上「物語(フィクション)」なんですから、どのように付き合って楽しんでいくのかは人それぞれで良いんじゃないでしょうか。 ともあれ、「歴史」と「思想(イデオロギーやナショナリズム)」とは表裏一体な部分もあるので、そういった「盲信すると痛い目を見る」ことにさえ気をつけてればいいと思いますよ。 私からすれば、「尖閣諸島は日本固有の領土だ」などと叫んで煽ってるやつのが痛いですけどね。(尖閣諸島の領有権を日本が主張したのは1895年。中・台は1960年なんで、まぁ、言ったもん勝ちの時代に勝ち取ったんだといえばそうですけど、固有の領土って言い回しは大げさかもね) ともあれ、そういった「歴史を見る目」を養うには「歴史哲学」をやるのが一番なんですけどね。 流行らないんだよな~ ではでは、参考になれば幸いです。 p.s.私の歴史に対する考え方は過去の回答で何回か答えてますので、興味がありましたら参考にしてもらえると幸いです。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q3672975.html
  • Verhalten
  • ベストアンサー率17% (36/201)
回答No.2

まるで証明になっていませんし、学問にもなっていないのです。

回答No.1

こんな小難しい文章誰も読んでないんでしょ。くだらない質問してるアンタが痛いよ(笑)。

関連するQ&A

  • 上杉謙信の信者って

    上杉謙信の信者って、軍記や家譜のデタラメを妄信し、関東(北条以外)、東北(出羽庄内)、佐渡、信濃、飛騨、加賀・能登・越中・越前も?、越後本国の大領土があったと思っているのか? ゆうに、400万石くらいあるぞ。 徳川家康は、250万石で天下取っているのだが。。。。。 敵の敵=勝手に与力扱いして、勢力圏という曖昧な定義で、領土化しているのではないのか?????? その論理だと、関が原の家康は、日本の8割方支配していたことになるな。 なお、佐渡、出羽庄内、越後内乱統一は、景勝以降である。 学研の歴史群像などには、関東・北陸・東北・信濃の大領土があったみたいに書いていますよ。まともな同時代史料を読めば、上杉家の主張は、大ウソだって、わかりますよ。謙信死後に、なんで崩壊して、一気に越後だけになるの?もともと越後だけだからでしょ。

  • 上杉謙信

    上杉謙信は織田信長に勝ったり、 武田信玄と互角に戦っていたから 戦争は強いと思いますが 政治家としては凄かったんでしょうか?

  • 上杉家には、なぜ捏造が多いのですか?

    手取川の合戦で大勝した、ということは、信長公記に記載されていないようです。また、本願寺書状には、上杉は御敵なれど、とあります。よって、上杉家と本願寺は講和して事実はないし、北陸に出兵した、というのは捏造のようです。 また、能登=畠山氏、加賀=本願寺、越中=一向一揆、神保氏でほとんど。上杉家は、魚津城以東の椎名氏の領土を接収しただけだし。魚津城の戦いも、信長公記に、記載がない。架空の可能性が高い。

  • 伊佐早謙(上杉家の旧臣)は

    伊佐早謙(上杉家の旧臣)は、なぜ?手取川の合戦・魚津城攻防戦(信長公記に記載なし)を捏造し、明治初期に、織田信長を貶めたのか???????? 上杉は、改易されそうになる位、落ちぶれたのが悔しいだけだろ。

  • 上杉謙信にも領土的野心はあった?

    上杉謙信は正義と理想のために戦い,戦いといえばハイリスク・ローリターンなものばかりで敵から奪った領土は元の領主に返してあげていたという話を聞くけど、長尾家(上杉家)は謙信の代で200万石近い大大名になってますよね。 七尾城の戦いでも織田家を破ったりして越中とかそのあたりを上杉家の版図に加えることに成功してますよね。 実は上杉謙信にも北条氏康や武田信玄のような領土的野心があったということですか?

  • なぜ、上杉は捏造偽書だらけなのか?

    前田慶次道中日記、直江状、歴代古案、謙信軍記、上杉家譜(上杉家文書)・・・・・・・・・・・・なぜ、上杉は捏造偽書だらけなのか?トーホグ山形米沢捏造史観。

  • 上杉謙信はどこを目指すつもりだったのか?

    謙信はあの日大軍勢を率いて出兵するはずでした しかし厠で倒れてそのまま逝ってしまいました。 その日出兵するはずだった上杉軍は関東の北条を叩くつもりだったのか? それとも織田信長に大決戦を挑むつもりだったのか? もしも畿内に生まれていれば天下人となったであろうと言われたその男は どこを目指して死んでいったのでしょうか?

  • 手取川って、上杉の捏造ですか?

    手取川って、上杉の捏造ですか?織田の信長公記とかには、記載ないそうです。

  • 上杉謙信の義の心

    オンデマンドで天地人みてます。 上杉謙信の義のこころに少し惹かれます。 皆さんは戦国時代の義の心をどう思われますか? 謙信は義の心があったから生涯無敗で強かったのでしょうか? 仏門にあったから普通に義の心があったと考えればいいですか? ライバル方の武田勝頼や織田信長は義の心がなかったから身を滅ぼしたんでしょうか? ついでに江戸時代まで上杉家に義の心が残り続けたのかも気になります。 よろしくお願いします

  • 上杉の捏造ひどすぎでは?

    出羽伊達輝宗宛朱印状や信長公記では、天正元年十二月廿八日の段階で、越前、若狭、加賀、能登、越中を織田の分国としたと、伊達輝宗に報告しています。なのに、天地人などの上杉捏造史観では北陸は上杉領とか、デタラメ言ってます。上杉の捏造ひどすぎでは? 即時得大利、首三千余討捕、直越国へ切入、義景刎首、 一国平均ニ申付候、其以来若狭・能登・加賀・越中皆以為分国、 http://www.nobunaga-lab.com/labo/10_monjo/hakyuumonjo/nobunagamonjo/tensyou/monjo/0430.html