• ベストアンサー

明智光秀と天海

明智光秀と南光坊天海は同一人物という説 山崎合戦で秀吉に敗れ落ち武者狩りで死んだはずですが生きていたんですね?  天海が光秀とする証拠は天海は後に徳川幕府のブレーンになりますが、二代将軍が秀忠(この場合の秀は秀吉から一字もらった)なので後継の竹千代に自分の名を一字とって家光とつけさせた という話 家光は後に なぜ自分の名は 祖父家康と父秀忠からとった家忠ではないのか? と秀忠に尋ねた際に秀忠は 公家に家忠と言う人がいてかぶるから…と苦しい言い訳をしていましたね

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

私、その話はできれば信じたいのですが、天海の没年を光秀の年齢から計算すると100歳くらい生きたことになるらしいので、さすがにそうなると信憑性は低いかなーと思っています。 信長生存説は、まあないでしょうね。なぜ二度と表舞台に登場しなくなったのか上手い説明がつかないですからね。秀頼生存説はあってもいいように思いますが、あまり聞かないですね。秀頼といえば、よく徳川埋蔵金を探す人がいますが、幕末の徳川家にはお金なんてありませんでした。大阪城が落城したときにかなりの金銀が押収されたなんて話もありますから、豊臣埋蔵金のほうがありそうな気がしますが、なぜかそれもあまり聞かないですね。

azuki-7
質問者

お礼

とうじ100歳まで生きてても不思議はないよ 一栗放牛も95ぐらいまで生きたし 信長は表舞台から消えて 裏で天下を操ったかな 秀頼生存説はあるでしょ 秀吉の子孫がいるぐらいだし 一番は家康が大阪夏の陣で死んでたこと

その他の回答 (4)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 架空のエンタテイメントならば面白いけれど、歴史学の立場からみれば「何を考えてんのじゃ」と一笑に付される程度ですね。  桔梗紋ならば京都には安倍晴明をを祀る晴明神社も同じ紋を使いますし、この紋が兜に付いている意味は障害をよけるまじないとの意味です。  もし天海と光秀が同一人物であるなら、天海は明智家の菩提寺である妙心寺に何らかの形で寄進などの行為をしていることになりませんか?また徳川のブレーンである天海がなぜ家康を封じ込める形で日光に祭り上げたのかも疑問となります。井沢元彦などの俗説を読みすぎですね、少し頭を冷やしましょう。

azuki-7
質問者

お礼

ちなみに家康の遺体は日光にも久能山にもありません

noname#177763
noname#177763
回答No.4

日光東照宮には明智光秀の家紋がありますからね。 明智光秀=天海は十分あり得ますね。

azuki-7
質問者

お礼

ですよね ありがとうございました

  • cleodc
  • ベストアンサー率30% (53/175)
回答No.3

天海の前半生に不明な点が多い事なども理由に挙げられているようですが、本能寺の変当時の光秀の年齢と、天海の没年を考え合わせると、同一人物と考えるのには無理があるようです。 山崎の合戦後に奉納された石塔に光秀の銘がある事、東照宮に桔梗紋がある事、日光に明智平という地名がある事、春日局についての事等々、もっともらしい理由付けがされていますが、決定的な裏付けにはなり得ません。 ただし、天海が光秀にゆかりのある人物である可能性は十分にあると思います。 また三代将軍家光についてですが、家康は大坂の陣で豊臣家を滅ぼすのを待って、竹千代を元服させています。当時としては随分遅い元服です。 徳川家は豊臣家の家臣という立場上、豊臣家が存続していれば、秀頼から偏諱を受ける事になり、家康はそれを避け、光秀からの偏諱を受けようとしたのではと考えられます。 信長が天下統一する場合、最後の邪魔者が家康でした。早晩滅ぼされる運命にあった徳川家を救った光秀に、家康が恩義以上のものを感じていても、不思議はないと思います。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

ま、飲み屋のうんちく話としては面白い。 義経=チンギスハーン説と五十歩百歩かな。

azuki-7
質問者

お礼

義経はチンギスハンではないですな あと 信長生存説もありますよね

関連するQ&A

  • 天海=明智光秀説について

    NHKの大河ドラマの最終回は、明智光秀が秀吉との戦に破れた後も生き続けたかのような思わせぶりなエンディングでしたが、同年の民放で江戸幕府の参謀の天海と明智光秀が同一人物であるとの仮説を放映していました。この仮説の信憑性について皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • やはり天海=光秀でしょうか?

    南光坊天海が明智光秀だとするとすべての辻褄が合いませんか? 秀吉と組んで本能人の変を画策 光秀は実行犯だったが秀吉が裏切り光秀は討ち死に ↓ しかし光秀は小来栖では死んでおらず 程近い比叡山に落ち延びる ↓ そこで僧となってのちに徳川家に仕える ↓ そして自分を裏切った秀吉への恨みを晴らすため 方広寺の梵鐘に因縁を付けて大阪夏の陣を起こさせて豊臣家を滅亡させ積年の恨みをはらした これですべての辻褄が合いそうです さらに日光東照宮の社殿には桔梗の花の模様が多数あるし 華厳の滝を見下ろす一帯は「明智平」と呼ばれ 名づけたのは天海だそうです これだけ見ても天海が光秀だったと言える気がしますが どうでしょうか?

  • 南光坊天海は明智光秀なのか!?

    以前から言われている話ですが、南光坊天海は光秀と同一人物ではないのか。私は自分なりに調べてみました。 日光東照宮に明智家の家紋がある 日光のあけち平を命名したのは天海 天海と春日の局(光秀家臣、斉藤通三の娘) 比叡山に光秀寄進の物がある(光秀死後なのに) 天海の歴史上登場時代と光秀の死亡時期、並びに天海と光秀の年齢が近い? など色々あるようです。私は半信半疑ですが、皆様はどう思われますか。皆様の賛否両論をお聞かせ下さい。上記に述べ以外でも証拠がある方はそれを、反対の方は反対証拠もありましたら、お知らせ下さい。

  • 安土城内の明智光秀邸の位置は?

     安土城の資料には、伝秀吉邸や前田利家・徳川家康邸などの記録がありますが、明智光秀の邸宅の記載を見たことがありません。どなたか、安土城の明智光秀邸の場所をご存知の方が居られましたら、教えてください。伝承でも結構です。お願いします。

  • 明智光秀のエピソードを教えて下さい

    明智光秀については、三日天下の情けない男、というイメージしか持っていなかったのですが、最近、いくつか本を読んだり検索していたりして、予想以上に人気が高く、評判もいいことを知りました。 こちらのサイトでも検索して過去問で、単なるエピソードなのでしょうけど 「鳴かざれば、放してやろう、ホトトギス」 というのを読みガーンとやられました。一目惚れ(一読惚れ?)に近い感覚です。本当にこういう歌を本人が詠んだわけはないにしろ、こういう歌で表現される、というのが、すごく好きです。 男性のどこに魅力を感じるかは人それぞれですが、私は殺してしまえという信長は残酷で好きでなく、秀吉は才を鼻にかけているようで嫌、以前は3人の中では家康がマシかな、と思っていましたが、光秀は私の好みにピッタリきます。 というわけで、にわか光秀ファンの私に、明智光秀の素敵なエピソードを、教えて下さい。むしろ史実に載っていないようなものの方が楽しいです。 結構自分でもネットで検索などしてみたのですが、おすすめの光秀サイトなどもありましたら教えて下さい。

  • 明智光秀について

    明智光秀の本能寺の変について過去ログなど拝見しましたが一つ分からない点があって質問させていただきます。 光秀が5月半ばに信長の命によって徳川家康の饗応役をしていたときに、信長から秀吉を助けるために光秀も毛利家攻撃への出るようにと命令が来てその時かその直後かの信長の下知で光秀の自分の領地である丹波と坂本の城などは召し上げられ、毛利攻略の後、毛利家領のうち石見(と出雲?)を宛うといういわゆる「切り取り」の指令が下ったという話を聞いたことがあるのですがこれは史料として今でも残るものがあるのでしょうか? 本能寺の変の一因として光秀がこの件でかなりショックを受け信長に対しての恨みを募らせたという説を目にしてちょっと気になっています。切り取りという行為は光秀以外の織田家家臣の武将にも行われていたようなのですが。。。 このとき毛利家で山陰方面の主力だった吉川も光秀も個人的に好きなのでもし本能寺が起きなかったら。。。と思うといろいろ考えてしまいました。

  • 織田信長を殺した明智光秀の真意

    本能寺の変の背景に陰謀説(家康と秀吉)があるのは、巷間知られているところですが、一方光秀の真意は信長の公家朝廷殲滅計画の阻止にあったと言う説も有ります。本当にそんな計画があったのでしょうか?

  • 本能寺の変、明智光秀の真相

    大河ドラマで本能寺の変をやっていましたね。昔TVで見たのですが、本能寺の変は、実は徳川家康と羽柴秀吉の共謀による暗殺であったと。そして実行犯の明智光秀は徳川家に入り、優遇されたと。 (その証拠に、光秀の首を秀吉は確認もしなかった、2代3代将軍の名前には光秀の字がつけられている、日光には明智平という地名まである、、、) この説というのは、日本史学的にどういう位置づけ(立場)なのですか?やはり異端説??それとも実は史実に近いと思われているのでしょうか・・・ ※こういう話題好きなので、その他にもあったら教えて下さい。。(長篠の3段程度の火縄銃隊では、実は騎馬隊が来る前に充填できなかったとか・・・)

  • 明智光秀ってブルータスと似ていませんか?

    本能寺の変って有名だけど、考えてみたら古代ローマの「ブルータス、お前もか!」にそっくりだと思いました。 その後の展開も、跡を継いだアントニウス(=秀吉)が権勢をふるったけど愛人クレオパトラ(=淀君)に溺れ、オクタビアヌス(=家康)に取って代わられた後ローマ帝国(=江戸幕府)が安定するといった感じで、よく似てませんか? でも、当時、シーザーのあまりに独断的な路線に危惧を抱いたブルータスが取った行動は、どちらかというと青い理想主義者のイメージはあっても、あまりダーティな裏切り者のイメージはないような気がします。 それに比べて、我が国の光秀に対する評価はあまりに低すぎると感じます。 私自身、世渡りの下手な不器用人間なので、秀吉のようなお調子者(?)が好きになれないのでそう感じるのかもしれませんが... キャラクター的には光秀とブルータスって違うのでしょうか? それとも、歴史的な背景が、この2つの事件で違うところがあるのでしょうか? 歴史に詳しい方、教えて頂けるとありがたいです。

  • 徳川家光

    家康の孫である家光は、 家康から織田信長や豊臣秀吉や武田信玄など、 どんな人物か話は聞いていたのでしょうか? 乳母の春日局からは明智光秀の話とか聞いていたのでしょうか?