• ベストアンサー

明智光秀のエピソードを教えて下さい

明智光秀については、三日天下の情けない男、というイメージしか持っていなかったのですが、最近、いくつか本を読んだり検索していたりして、予想以上に人気が高く、評判もいいことを知りました。 こちらのサイトでも検索して過去問で、単なるエピソードなのでしょうけど 「鳴かざれば、放してやろう、ホトトギス」 というのを読みガーンとやられました。一目惚れ(一読惚れ?)に近い感覚です。本当にこういう歌を本人が詠んだわけはないにしろ、こういう歌で表現される、というのが、すごく好きです。 男性のどこに魅力を感じるかは人それぞれですが、私は殺してしまえという信長は残酷で好きでなく、秀吉は才を鼻にかけているようで嫌、以前は3人の中では家康がマシかな、と思っていましたが、光秀は私の好みにピッタリきます。 というわけで、にわか光秀ファンの私に、明智光秀の素敵なエピソードを、教えて下さい。むしろ史実に載っていないようなものの方が楽しいです。 結構自分でもネットで検索などしてみたのですが、おすすめの光秀サイトなどもありましたら教えて下さい。

  • deh80
  • お礼率100% (72/72)
  • 歴史
  • 回答数17
  • ありがとう数35

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shigekomo
  • ベストアンサー率39% (38/96)
回答No.10

才覚や志の高さを示す逸話はいろいろあるのですが 優しさや茶目っ気を感じるものをご紹介します。 光秀曰く 「仏の嘘を方便と言い、武士の嘘を武略と言う。 これから考えれば、土民百姓は可愛きことなり」『老人雑話』 司馬遼太郎の解釈では 「仏の嘘も武士の嘘も許されるのに農民の嘘ばかり 罰せられるのはおかしい。そう考えれば彼らの嘘も 憎いどころか可愛いものではないか。」 となるそうです。 唐崎の松の植替 万葉集をはじめ、古来から歌に詠まれてきた名勝で 近江八景の一つ「唐崎の松」は、光秀が坂本を居城に したころには枯れてしまっていた。 和歌に明るい光秀は、これを惜しみ新しく松を植替えた。 その折に詠んだ歌 「我ならで誰かは植えんひとつ松 心して吹けしがの浦風」 何やら誇らしげな感じの歌で、妙におかしいですね。

deh80
質問者

お礼

優しくて茶目っ気がある、というのはまさしく私のタイプです。なので、このような逸話を教えていただけると大変嬉しいです。 光秀は民にとっていい領主だったみたいですね。松の歌はやはり武将らしくてカッコイイ!と思いました。最早、完全に欲目ですが(笑)ありがとうございます。

その他の回答 (16)

  • swich
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.17

まだここがあったので、いちよ見つけたサイトを載せます。(知っているかも知れません。) 『http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/6291/』 ここには、【明智軍記からみる明智光秀】という題で、「明智光秀の謎」時は今天が下しる五月哉 などの光秀が愛宕百韻に込めた真意とは?などが載っていてとてもいいサイトだと思います。 『http://www.geocities.jp/syutendoji28110/mitsuhide01.htm』 ここにも、光秀に関係するものがいっぱい有ります。 【創られた光秀】として、面白いテーマのものがいっぱいあります。 『http://www.crdc.gifu-u.ac.jp/mmdb/mitsuhide/0a_index.html』 ここには、明智光秀のゆかりの地などがのっています。 他には、 『http://homepage1.nifty.com/SEISYO/mituhide.htm』 『http://kazusanosuke.fc2web.com/busyou/001akechi.htm』 『http://www.sengoku-expo.net/text/person/J/060.html』 『http://www.aura-press.com/scriba/sb/ssb-akechi-mitsuhide.htm』 『http://www.inv.co.jp/~yoshio/HJ/HJHonnoujinohen03.htm』 など、たくさんありました。 参考になりましたか?

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/6291/
deh80
質問者

お礼

沢山のサイトを教えていただいて本当にありがとうございます!!(私はガラシャ夫人の方向から検索してみたりしていました) 知っているサイトもありましたが、知らないサイトも沢山ありました。特にゆかりの地を訪ねて…というのは、今後の散策の参考になりそうです(笑)

deh80
質問者

補足

こうしてみなさんに色々教えていただいて、URLなどを読んだりしていると、やっぱり光秀は結構評判がいいと思いつつ、それが不思議です。判官贔屓の対象になる境遇とはとは少し違うし、なんといっても主君に背いていますし。 春日局がそれとなく手をまわし、歴史の上でも明智が優遇されるようにしたとか、実はマジで本当に天海=光秀だったから、とか、家康が光秀の黒幕だったという説明では納得がいかないくらいです。 信長はもちろんもともと人気があるし、炎の中で人生五十年~とか舞いながら燃え尽きて夭折。とてもドラマチック。光秀は主君を背中から刺すようなまねをして、三日天下で土民の手にかかり死んじゃった。それみろ悪人は報いが来るのだ痴れ者め~とかいう展開になりそうなもの。 実は生きていた!とかいう展開は、義経=チンギスハーン説に似たものがあります。いかに恣意的介入を誰かがしようとも、こんなにいい説が残っているのは不思議でなりません。ホトトギスを逃がしてやる、みたいな優しいイメージで語り継がれるのは何故!? 最初に光秀に対する印象が変わったのは、三浦綾子の「細川ガラシャ夫人」を読んだからでした。超・理想的男性に書かれていて目を疑いました。 信心深く善政を敷き優しくてインテリで文化人で用心深い人(こういうイメージになりました)が、何故あんな風に信長を討ったのか、その心理の流れが読めません。秀吉や家康は行動に納得がいきます。すごくわかりやすいです。信長が結構嫌われていた。それとも領地に善政を敷いた記録が実際に残っているから? 光秀の存在が謎とともに自分の中でますます大きくなるばかりです@@ もともと好きだったのですが、戦国時代、ひいては歴史に俄然興味が湧いて、一層面白くなりました。 みなさん本当にありがとうございました!!

  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.16

天海=光秀という考えが許されるなら、前出の「宗像教授伝奇考 第5集」にある「西遊将門伝」が秀逸です。 天海上人による「平将門」「西遊記」「日本最大級呪詛」を見事に解き明かしています。 「西遊記」と「平将門」を利用して極秘裏に江戸幕府へ呪法をかけた天海上人の智謀はまさに天才的。 歴史的に認められないからこそ、呪法として成立するなんて発想がイカシます。 当時そんなことを出来る人物は限られてくるので、天海=光秀説をとなえるのも納得です。

deh80
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。回答一読したところ、かなりかっとんだ内容な模様…やはり星野之宣は想像力が凄いです。(ちなみに将門もかなり好きです) 当時そんなことを出来る人物は限られてくる…というと光秀はそれだけ凄いと認められているということですか~。

回答No.15

こんにちは! 私は下記のサイトで光秀=天海説を初めて知りましたよ! 他にも色々な方が言われていたんですね! こちらもなかなか詳しく掲載されているので参考になるのではないでしょうか? 私は日本史が大好きです(*^-^*) 特に織田信長から徳川幕府までが面白いです! こういったエピソードや謎があるからますます面白いんですよね~☆

参考URL:
http://www.johokan.net/history/Rekishi/history.html
deh80
質問者

お礼

皆さんから紹介して頂いたURLを見ていると、以前はありえないと思っていたような説も結構信じてしまいそうになります(笑) 光秀…「頭がよくインテリ」とか「信心深く慎重で頭が良い」とか書かれていると本当かよ!とかつっこみつつもちょっぴり嬉しいです。 歴史は、こういう正史からちょっとはずれた部分が大好きです。ありがとうございます。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.14

少し、非常識な意見ですが、本能寺の変を起こしたのは 明智光秀本人ではなく、明智光秀の軍勢である。 命令は、明智光秀にうんと言わせた武将たちの合議で 行われた。 そもそも、明智光秀はこの世では珍しい根っからの文人であり、軍人ではなかった。 と言う見方はいかがですか?

deh80
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。ちっとも非常識ではないです。実は私もそういう可能性ないだろうかと想像しました。民にとってとてもいい領主だったようですし。平和な時代にこそ力を発揮して欲しかった…という民の気持ちが光秀=天海説などを産んだ、などとも考えられますし。

  • poyaru
  • ベストアンサー率32% (45/138)
回答No.13

明智光秀はあんまり詳しくないのですが、 今回の「その時歴史は動いた」は 4/30 0:05~0:48(つまり4/29深夜) に再放送が予定されています。 No.12の方の参考URLのページに、番組の内容と共に 載っている情報ですので、確認してみて下さい。 番組の参考文献も載っていますので、 こちらも興味がありましたらどうぞ。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/sonotoki_syokai.html
deh80
質問者

お礼

再放送があったんですねー!!かなり気分が上昇しました。今度こそ逃さないようにします。ありがとうございます。 番組の内容は一通り読んでいたんですが、参考文献までは目を通していませんでした。「明智光秀のすべて」なんて読んでみたいです。

  • swich
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.12

今日、NHK『その時歴史は動いた』でやりますよ。 って言うかいまやっています。 あと、 『http://pikkee7.hp.infoseek.co.jp/MAME.htm』 ここにも少し載っています。 『光秀の連歌に込められた野心』 『明智光秀造反の真相とは?』 などが載っています。 いいサイトですよ!

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/
deh80
質問者

お礼

ありがとうございます。番組は見ることができなかったのですが、サイトは今見させていただきました。 豆知識がとても面白かったです。紹介してくださってありがとうございます! 歴史ゲーム系のサイトにもいい情報が載っていそうですね~。歴史ゲームは難しくてニガテなのですが、サイトを回ってみたいと思いました。

deh80
質問者

補足

ありがとうございます。 「その時歴史が動いた」の情報を下さったbaikohさま、swichさま。 悲しいことに、もろもろの事情により、見ることができませんでした…!!(涙涙)録画すらできませんでした(涙)せめて昨日の夜に録画の準備をしておけば!! 古い過去の歴史と同じく、昨日のこともIFはきかないのです。無情なものですTT ココは今日の「歴史が動いた」を見てから〆ようかな~と思っていたのですが、もうちょっと開けておきます。 すみませんが、お付き合い下さい。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.11

何でもありのようなので、ものすごい思い込みの説をひとつ。 織田信長は天皇制の一切を廃止して、自分がいわば皇帝になるつもりだった。公家(天皇家含む)と徳川家康、豊臣(羽柴)秀吉、明智光秀がこれには猛反対だったが、意見はいえずにひそかに織田信長の暗殺計画を進めた。中心人物は秀吉、彼の真意は光秀が信長を屠ったあとは、光秀を逆臣として成敗し、混乱に乗じて徳川家康を闇から闇に葬るつもりだったが、意に反して家康のみ取り逃がしてしまった。かくしてお人よしの光秀のみ極悪人となってしまった・・・・ 結構面白い説だと思いました。 光秀に関してはやはり隋風=天海僧正という説が濃いようです。土岐源氏で検索しても、明智光秀の話は出てきます。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/6291/nazo/legend.html
deh80
質問者

お礼

何でもありです。思い込みカモン!です。 この説では、秀吉・家康・光秀、全員加担していたことになっているのですか。色んな説があるものですね~。 大猿と大狸の間では光秀のようないい人そう(推測)な人は勝ち目なさそうですTT。でもまがりなりにも主君殺しなので単純にただのいい人とも思えず…光秀、奥が深いです。 「土岐源氏」で早速検索してみます。

回答No.9

実は織田信長暗殺を画策したのは 徳川家康で実行したのは明智光秀 光秀は農民に殺されたと されてるが実は「別人」であった。 その後光秀は家康に極秘裏に かくまわれ重用された。 家康はその功労を息子と孫の 「[秀]忠」「家[光]」と名を 残すことで報いた。 そのほかにも日光東照宮(家康の祭られてるところ) の近くに「明智平」と呼ばれるところもある。 なんて話もありますよ。なるほど・・・って感じですよね。 (註)うる憶えの話ですw

deh80
質問者

お礼

これはまた、天海=光秀説にもつながっていそうなお話。息子の名前に明智平…おお、なるほどぉっ!(笑) 思わず、地図で確認しちゃいました。 うろ覚えの話歓迎です。きっと昔の人もこうして噂を集め、光秀LOVEが口伝で残されていったに違いありません(多分…)。

回答No.8

夫(歴史好き)が大河(葵・徳川三代)を見ていた時に、「明智光秀は殺されてなくて、家康に助けられて天海上人として登場している。という説もある」といってました。実は秀吉も知ってた。とか? 天海上人の登場が徳川の時代になってからで、家康の知恵袋といわれたけど、光秀の策に似ているらしいです。 天海上人で検索してみたらイロイロ出てきますよ。

deh80
質問者

お礼

天海上人=光秀説ですか!もし本当だとすれば夢のような展開です…ってうちの夫も歴史好きなのですが、この説、嬉々として話したら一蹴されてしまいましたTT。 天海上人で検索するというのは思いつきませんでした。信長関係のサイトを探せば、光秀の話は結構出てくるかとは思ったのですが、多分ロクな描かれ方してないのでは…と思っていました。 ありがとうございます。

noname#10877
noname#10877
回答No.7

おまけエピソードとして・・・。 明智光秀は福知山城主でしたので、 「福知山音頭」の歌詞の中に「明智光秀」の名が出てきますよ。 「あけ~ち~みつひ~で~」という歌にのせて盆踊りを踊るわけです。 一節しかでてきませんが、ファンなら是非!(笑)

参考URL:
http://www.kisnet.ne.jp/~matikado/fukuondo.html
deh80
質問者

お礼

すみません、爆笑してしまいました。 本当に、ファン必見の情報でした。 熱が昂じて福知山城にまで行ってみる時は、必ず夏を選ぶべきですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 明智光秀は何故天王山を取れなかったのですか?

    山崎合戦の勝敗を決めた天下分け目の天王山 羽柴秀吉も明智光秀も早くから、山崎を主戦場とするなら天王山を占拠した方が勝ちだ と言うのを分かっていました 光秀軍の山崎布陣は秀吉より早かった 先に天王山を占領する事は充分可能だったはずです なのに何故光秀は天王山を押さえなかったのでしょうか?

  • 安土城内の明智光秀邸の位置は?

     安土城の資料には、伝秀吉邸や前田利家・徳川家康邸などの記録がありますが、明智光秀の邸宅の記載を見たことがありません。どなたか、安土城の明智光秀邸の場所をご存知の方が居られましたら、教えてください。伝承でも結構です。お願いします。

  • 明智光秀の軍勢のその後は

    本能寺の変、織田信長を討ち取った明智光秀の軍勢はその後安土城に籠り 味方をしてくれる戦国大名に文を出していた。とあります。 しかし、羽柴秀吉(豊臣秀吉)が毛利との和睦を結び、中国大返しを為して 大阪まで迫ってきた。そして秀吉と光秀の山崎の合戦に至るわけです。 その十日間(三日天下はウソ)あまり、京の都を中心に明智光秀の軍の兵は かなりの数に上っていたと思われます。しかし山崎の合戦以降、散り散り になり、全く体を為さないことになっています。 本能寺の変の時の軍勢の数はどれくらいか?。そして山崎の合戦以降の 明智の軍はどれくらいになったのかを知りたいです。 詳しい方ご教授お願いします。

  • 本能寺の変、明智光秀の真相

    大河ドラマで本能寺の変をやっていましたね。昔TVで見たのですが、本能寺の変は、実は徳川家康と羽柴秀吉の共謀による暗殺であったと。そして実行犯の明智光秀は徳川家に入り、優遇されたと。 (その証拠に、光秀の首を秀吉は確認もしなかった、2代3代将軍の名前には光秀の字がつけられている、日光には明智平という地名まである、、、) この説というのは、日本史学的にどういう位置づけ(立場)なのですか?やはり異端説??それとも実は史実に近いと思われているのでしょうか・・・ ※こういう話題好きなので、その他にもあったら教えて下さい。。(長篠の3段程度の火縄銃隊では、実は騎馬隊が来る前に充填できなかったとか・・・)

  • 明智光秀について

    明智光秀の本能寺の変について過去ログなど拝見しましたが一つ分からない点があって質問させていただきます。 光秀が5月半ばに信長の命によって徳川家康の饗応役をしていたときに、信長から秀吉を助けるために光秀も毛利家攻撃への出るようにと命令が来てその時かその直後かの信長の下知で光秀の自分の領地である丹波と坂本の城などは召し上げられ、毛利攻略の後、毛利家領のうち石見(と出雲?)を宛うといういわゆる「切り取り」の指令が下ったという話を聞いたことがあるのですがこれは史料として今でも残るものがあるのでしょうか? 本能寺の変の一因として光秀がこの件でかなりショックを受け信長に対しての恨みを募らせたという説を目にしてちょっと気になっています。切り取りという行為は光秀以外の織田家家臣の武将にも行われていたようなのですが。。。 このとき毛利家で山陰方面の主力だった吉川も光秀も個人的に好きなのでもし本能寺が起きなかったら。。。と思うといろいろ考えてしまいました。

  • 明智光秀と天海

    明智光秀と南光坊天海は同一人物という説 山崎合戦で秀吉に敗れ落ち武者狩りで死んだはずですが生きていたんですね?  天海が光秀とする証拠は天海は後に徳川幕府のブレーンになりますが、二代将軍が秀忠(この場合の秀は秀吉から一字もらった)なので後継の竹千代に自分の名を一字とって家光とつけさせた という話 家光は後に なぜ自分の名は 祖父家康と父秀忠からとった家忠ではないのか? と秀忠に尋ねた際に秀忠は 公家に家忠と言う人がいてかぶるから…と苦しい言い訳をしていましたね

  • 天才光秀は何故天王山で負けたか

    戦は兵の数では無いと言います 山での戦いの場合山頂をとって駆け下りる方が下にいるより俄然有利です(勢いが付くので) 天王山はよく「天下分け目」と言います しかし実際天王山を占拠していたのは光秀軍、秀吉はそこを山を駆け上がるようにして明智方と戦わなければならなかった… 明智光秀は決して戦下手ではない…織田家にあって信長からその軍略を認められた天才である 秀吉が超高速で畿内に戻ってきたという動揺と驚きが光秀にあったとしても そして軍勢に大差があったとしても やはり利は光秀にあったと思われる しかし秀吉が天王山で勝てた理由は何でしょうか?

  • 明智光秀の決意表明の連歌とは?

    明智光秀が本能寺の変を起こした理由は諸説あるようですが(↓)、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%99%BA%E5%85%89%E7%A7%80 「戦国豆知識」(↓)というサイトの中の「光秀の連歌に込められた野心」には、こうありました。 http://pikkee7.hp.infoseek.co.jp/MAME.htm 「ときは今 天(あめ)が下しる五月哉(かな)」。これは普通に解釈すると「季節は今、雨が降る5月であるよ」となりますが、実はこれには光秀の野望が隠されているといいます。実は「とき」とは自分の出身である「土岐」の事で(明智氏は美濃土岐氏の一族)、「今こそ土岐氏が天下を取る時だ」という意味だというのです。 ところで明智光秀が、本能寺の変を起こす前に茶人と連歌を詠んだそうですが、それはどういう歌だったのでしょうか? また、その連歌によって、茶人(堺の町衆?)は既に本能寺の変の前に明智光秀が本能寺の変を起こすことを知っていた、というのは本当でしょうか?

  • 山崎の戦い、光秀の味方は何故少なかったのか?

     本能寺の変で明智光秀が信長を討ちますが、その後の山崎の戦で羽柴軍に敗れます。  大義名分では主君の仇討ちの秀吉に理がありますが、軍勢の数にかなりの差があります。細川、筒井、高山など、光秀の頼みとしていた武将はことごとく秀吉方に付きます。光秀は謀反人ですが、当時、信長に反旗を翻していた勢力もかなりあったはずです。  各武将はお家の行く末を案じての決断だとは思いますが、秀吉と講和した毛利は別として、その他の反信長勢力を糾合できなかったのでしょうか?  11日天下として、上杉、長曾我部など援軍を集められなかったのでしょうか?丹羽長秀は大坂にいたそうですが、四国征伐には行ってないでしょうか?

  • 信長・秀吉・家康の風刺について

    信長・秀吉・家康の風刺について 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の 「天下餅」と「ほととぎす」の 風刺があるのでそれを教えて下さい。 忘れてしまいました。是非、教えて 下さい。