• ベストアンサー

天海=明智光秀説について

NHKの大河ドラマの最終回は、明智光秀が秀吉との戦に破れた後も生き続けたかのような思わせぶりなエンディングでしたが、同年の民放で江戸幕府の参謀の天海と明智光秀が同一人物であるとの仮説を放映していました。この仮説の信憑性について皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

noname#260691
noname#260691
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

 信憑性は殆どゼロだと思います。  まず、同時代史料に天海=明智光秀説を明示したものが存在しないという点があります。  加えて、天海の死亡年月日は寛永20年10月2日(1643年11月13日)で、その時の天海の年齢を明記した1次資料は無いようですが、その代わり小槻孝亮(1575年生~1652年没)という江戸時代の公家が書いた日記である『孝亮宿祢日次記』という史料には、天海が寛永9年4月17日(1632年6月4日)に日光東照宮薬師堂法華経万部供養の導師を行ったとする記述があり、天海はこの時数え年で97歳であったとされているそうで、それを基に天海の生年は天文5年(1536年)、享年は満107歳という事になり、人生五十年と言われていた時代にそれだけ長生きした事は驚異的な話です。  一方、明智光秀の生年は史料によって異なるもののおおよそ永正13年(1516年)~享禄元年(1528年)の範囲に収まっています。  もし天海と明智光秀が同一人物だとしますと、明智光秀の生年を遅い方の享禄元年(1528年)とした場合でも天海の享年は115歳ですし、生年を早い方の永正13年(1516年)とした場合には享年が何と127歳にもなります。  因みに、ギネスブックに載っている最も長生きした人は1997年に亡くなったフランス人女性のジャンヌ・カルマンさんで享年は122歳だったそうです。  医療が発達している現代においても享年の世界最高記録が122歳であるというのに、明智光秀は医療が未発達で栄養摂取も不十分な戦乱の世において同等かそれ以上に長生きしたとせねばならず、明らかに無理があります。  それ故、天海と明智光秀は別人だったと考えられます。

noname#260691
質問者

お礼

大変興味深い見解をありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14133/27557)
回答No.3

>出来れば、否定の根拠を示していただきたかった。 仮に同一人物だったとすれば普通は出家して僧侶になったと言うよな記録があるかなぁと思うので。

noname#260691
質問者

お礼

秀吉が光秀を破った後、首を確認したらしいので、偽物なら捜索を続けていたと思われます。しかし、もし、僧侶になったとすれば、噂が立たないようにひっそり生きた可能性も否定できません。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14133/27557)
回答No.2

個人的には否定的ですね。 ドラマとしてはそう言う事があると面白いなぁって所だとは思いますが。

noname#260691
質問者

お礼

出来れば、否定の根拠を示していただきたかった。

回答No.1

こんにちは😊✨ 明智光秀と天海が同一人物であるという仮説の信憑性についてお話ししますね🧐📚 この仮説は歴史学界での定説ではありませんが、一部では興味深い説として注目されています🕵️‍♂️📖実際に明智光秀が秀吉との戦いで敗れた後、どのように過ごしたかは史実では定かではありません🤔💭このため、さまざまな仮説が飛び交っています🌪️🗯️ 天海と明智光秀が同一人物であるという仮説は、あくまでドラマの世界での話ですが、歴史には謎が多い部分があるため、こうした仮説が生まれることもあります🧩📜しかし、確固たる証拠がないため、あくまで仮説の域を出ないことは覚えておいてくださいね🔍❗ この回答が解決の一助となれば幸いです😊💕

noname#260691
質問者

お礼

出来れば、肯定か否定かスタンスを示していただきたかった、

関連するQ&A

  • 明智光秀と天海

    明智光秀と南光坊天海は同一人物という説 山崎合戦で秀吉に敗れ落ち武者狩りで死んだはずですが生きていたんですね?  天海が光秀とする証拠は天海は後に徳川幕府のブレーンになりますが、二代将軍が秀忠(この場合の秀は秀吉から一字もらった)なので後継の竹千代に自分の名を一字とって家光とつけさせた という話 家光は後に なぜ自分の名は 祖父家康と父秀忠からとった家忠ではないのか? と秀忠に尋ねた際に秀忠は 公家に家忠と言う人がいてかぶるから…と苦しい言い訳をしていましたね

  • やはり天海=光秀でしょうか?

    南光坊天海が明智光秀だとするとすべての辻褄が合いませんか? 秀吉と組んで本能人の変を画策 光秀は実行犯だったが秀吉が裏切り光秀は討ち死に ↓ しかし光秀は小来栖では死んでおらず 程近い比叡山に落ち延びる ↓ そこで僧となってのちに徳川家に仕える ↓ そして自分を裏切った秀吉への恨みを晴らすため 方広寺の梵鐘に因縁を付けて大阪夏の陣を起こさせて豊臣家を滅亡させ積年の恨みをはらした これですべての辻褄が合いそうです さらに日光東照宮の社殿には桔梗の花の模様が多数あるし 華厳の滝を見下ろす一帯は「明智平」と呼ばれ 名づけたのは天海だそうです これだけ見ても天海が光秀だったと言える気がしますが どうでしょうか?

  • 明智光秀の謀反が無かったら

    こんばんは。 明智光秀は近江坂本の領地を没収されてましたよね。 で仮に本能寺に行かず出雲にそのまま行っていたら 歴史はどう変わったでしょうか?。 光秀はそのまま領地が無いので放逐・追放されて 天下は織田⇒徳川となったと思うのですが・・。 つまり関ヶ原もなく江戸幕府がもっと早く開けていたような。 ※関ヶ原に変わる大きな大乱はありそうですが ご意見お願いします。

  • 天才光秀は何故天王山で負けたか

    戦は兵の数では無いと言います 山での戦いの場合山頂をとって駆け下りる方が下にいるより俄然有利です(勢いが付くので) 天王山はよく「天下分け目」と言います しかし実際天王山を占拠していたのは光秀軍、秀吉はそこを山を駆け上がるようにして明智方と戦わなければならなかった… 明智光秀は決して戦下手ではない…織田家にあって信長からその軍略を認められた天才である 秀吉が超高速で畿内に戻ってきたという動揺と驚きが光秀にあったとしても そして軍勢に大差があったとしても やはり利は光秀にあったと思われる しかし秀吉が天王山で勝てた理由は何でしょうか?

  • 明智光秀ってブルータスと似ていませんか?

    本能寺の変って有名だけど、考えてみたら古代ローマの「ブルータス、お前もか!」にそっくりだと思いました。 その後の展開も、跡を継いだアントニウス(=秀吉)が権勢をふるったけど愛人クレオパトラ(=淀君)に溺れ、オクタビアヌス(=家康)に取って代わられた後ローマ帝国(=江戸幕府)が安定するといった感じで、よく似てませんか? でも、当時、シーザーのあまりに独断的な路線に危惧を抱いたブルータスが取った行動は、どちらかというと青い理想主義者のイメージはあっても、あまりダーティな裏切り者のイメージはないような気がします。 それに比べて、我が国の光秀に対する評価はあまりに低すぎると感じます。 私自身、世渡りの下手な不器用人間なので、秀吉のようなお調子者(?)が好きになれないのでそう感じるのかもしれませんが... キャラクター的には光秀とブルータスって違うのでしょうか? それとも、歴史的な背景が、この2つの事件で違うところがあるのでしょうか? 歴史に詳しい方、教えて頂けるとありがたいです。

  • 本能寺の変、明智光秀の真相

    大河ドラマで本能寺の変をやっていましたね。昔TVで見たのですが、本能寺の変は、実は徳川家康と羽柴秀吉の共謀による暗殺であったと。そして実行犯の明智光秀は徳川家に入り、優遇されたと。 (その証拠に、光秀の首を秀吉は確認もしなかった、2代3代将軍の名前には光秀の字がつけられている、日光には明智平という地名まである、、、) この説というのは、日本史学的にどういう位置づけ(立場)なのですか?やはり異端説??それとも実は史実に近いと思われているのでしょうか・・・ ※こういう話題好きなので、その他にもあったら教えて下さい。。(長篠の3段程度の火縄銃隊では、実は騎馬隊が来る前に充填できなかったとか・・・)

  • 山崎の戦い、光秀の味方は何故少なかったのか?

     本能寺の変で明智光秀が信長を討ちますが、その後の山崎の戦で羽柴軍に敗れます。  大義名分では主君の仇討ちの秀吉に理がありますが、軍勢の数にかなりの差があります。細川、筒井、高山など、光秀の頼みとしていた武将はことごとく秀吉方に付きます。光秀は謀反人ですが、当時、信長に反旗を翻していた勢力もかなりあったはずです。  各武将はお家の行く末を案じての決断だとは思いますが、秀吉と講和した毛利は別として、その他の反信長勢力を糾合できなかったのでしょうか?  11日天下として、上杉、長曾我部など援軍を集められなかったのでしょうか?丹羽長秀は大坂にいたそうですが、四国征伐には行ってないでしょうか?

  • 新々々説 本能寺の変

    信長は光秀に言った「もう飽きたわ天下取りなど 外国を旅したい 御供せよ 信忠も連れて行く 秀吉と家康にもう話した 秀満にもな 天下など好きなようにせえとな お主が儂を下剋上で倒す話にしとる そのほうが三人もいろいろと事をしやすかろう 競って天下取りせえよと三人に話したよ まぁ猿には農民出じゃから増長するなよと言っておる」  後日、秀満は「信長様から聞いております では私が天下をお取りしますと信長様にはお話ししましたが微笑んでおられました 幕府でも開いて光秀様のお帰りお待ちしておりもうす」と光秀に微笑しながら話した 斎藤利三は傍らで悲しそうな顔をしていた 信長、光秀、信忠、帰蝶は旅に出て世界を回った その後、信長は東南アジアで莫大な財を成し、人生を謳歌して死去した 光秀も帰蝶も同じように・・・生き残った信忠は日本への哀愁から帰国し、すでに天下人となった家康に謁見した  家康は「信忠様は世界中を回って見識がありもうす まさに信忠様は天知る海知る 天海と名を変えて私に仕えていただきたい・・・」 日光東照宮にはひっそりと織田の紋がしるされている いや~飛躍しすぎたな  でも麒麟のあのキャストならありえませんか???

  • 明智光秀と天海

    これは別人ですよね?

  • 戦国歴史ミステリー

    戦国時代(信長・秀吉・家康)・徳川時代の歴史ミステリー関係で お薦めの本とかありますか?? 例えば、明智光秀が天海がだったとか、徳川一族の話とか 戦国時代ではないのですが、義経がチンギス・ハンになった話とかが 載った本を読んでみたいなって思っています。 以前にテレビ東京かで、そういう歴史ミステリーの番組を しててはまってしまいました。 教えてください。 宜しくお願いします。