• ベストアンサー

マヤ文明の暦

2012年12月世界の終焉云々、言われていますが・・・、もしも件の暦を作った、もしくわ作らせた方が、まっ、このへんでいいか・・・、あとめんどくさいし、やめやめみたいな感じだとしたら、皆さんどう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「だとしたら、皆さんどう思いますか。 」 という問いに対する回答であれば、前提条件が99%誤りであるとしか思えないので、 「適当に作った」とは思えません。 2012年12月世界の終焉云々に関しては、マヤの血を受け継いでいる人ですら誤解だと言っています。 単に「日」や「年」よりも大きな時間の単位がマヤ歴にはあるというだけの話です。

SATORUHYPER
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

彼らの考えは、そこまで進めば後は暦の最初に戻ってまた一から始まる、ということであるため、そこで終わっているということらしいですね。

SATORUHYPER
質問者

お礼

!早速の解答ありがとうございます、子供の頃から古代文明特に南米のものが!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

別に良いんじゃないのかな。 新しい歴を作るという楽しそうな作業が待っているわけだから 自分はむしろ歓迎です。

SATORUHYPER
質問者

お礼

どうもありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暦について

    質問1 いま現在の1月1日は いつからどこで使われてた日付になるのでしょうか。 質問2 日本が質問1の暦を使いはじめたのはいつのことでしょうか。 何年何月何日から、というのがわかればそれも教えてください。 質問3 世界の暦が同じになったのはいつでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マヤ文明の暦

    マヤ文明の暦では、1年が365日プラスアルファであることがわかっていたそうですが、それはいつ頃からわかっていたのでしょうか? また、同様の知識は、西洋、あるいは、イスラムでは、いつ頃わかったのでしょうか? 

  • 今、使っている暦は西暦表記と和暦表記とありますが、手続きなどで何年と記入する際、西暦や和暦などマチマチで、西暦はパッ!と浮かぶものの、いつも(あれ、平成何年だっけ?)って具合いに悩みます。 そこで暦について教えてください。 1、日本のように暦が一種類以上ある国は他にもあるのでしょうか? 2、日本が西暦を使い出したのは、江戸後期か明治時代だったかと思いますが、何故西暦を持ち込んだのでしょうか?また「今日から西暦表記!」だったか「今日から新年!」という時期は和暦だか西暦だかで9月だったか10月だったかで、無理くり変えたなんて聞いたことがありますが、事の真相を教えてください。 3、漠然としていますが、暦のうんちくなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 暦の世界統一はいつから

    現在日本で使われている暦は、ほぼ全世界共通だと思います。 しかし外国との交流が盛んになる以前は独自の暦を使用していたと思うのですが、そうなると現在の暦とはずれていたはずです。(真夏に1月1日があったりとか) いつ統一したのでしょう。又、どの位ずれていたのでしょう。

  • 暦と気温

    日常現象で素朴に感じたことがあります。 最近、朝の日の出も早くなったと思い日本の暦(日の出時刻、日の入り時刻)を調べていたら4月下旬と8月下旬とでほぼ暦が等しく、つまり昼の長さもだいたい同じくらいです。 だけど、気温で比較すると4月より8月の方がはるかに高いです。 6月下旬の夏至の日は1年で1番日が長く、太陽の入射角も高いが、実際に1年で最も暑くなるのは7月下旬から8月上旬にかけてです。 逆に最も日が短いのは12月の冬至だが、最も寒くなるのはその約1ヵ月後です。 なぜこのように1ヶ月ほどのずれが生じるのか詳しい方おられましたら 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • えっ!?暦が違ってる???

    お願いします。 2014年1月1日の九星は、九紫火星で、2日から一白水星、二黒土星・・・と続いていますよね・・・? えっと、ナゼこんな事をたずねるかといいますと、家に占い用の万年暦と、今年買った2014年度版の高○易断の薄い暦があります。 で、二つとも今年の元旦は九紫火星なんですが、初詣に行った時に神社で暦を戴いたんです。高○のとは違いますが、同じように薄いの。 そしたら九星が、元旦は五黄土星から始まっていて。。。 流派とかで、違うのってあるんですか? それとも、戴いたモノが 誤植!? 見たことないんで、びっくりしてます。。。

  • マヤ文明とマヤ暦

    以前観た特集では、月の満ち欠けなど占いが凄かったらしいのですが。で、マヤ暦はどうゆう訳か2012年の12月21日で終ります。その後、色んな預言があります。フォトンベルトなど。何故、こんな預言をしてて、また当るのでしょうか?人間はどうなるんでしょうか?

  • いまの暦ってグレゴリウス暦ですか?

    いま世界のほとんどと日本で使われている暦って、いわゆるグレゴリウス暦でしょうか? 閏年って4年に1回とよく言われますが、グレゴリウス暦だと4年に1回でも微妙にズレちゃいますよね? 閏年って、必ずしも4年に1回じゃないのでしょうか? 100年に1回くらい修正するのでしょうか? 日本でも中国でも、二十四節季は微妙に誤差を修正してますよね。

  • 「暦の上では・・・」説明できますか?

    立春・立夏・立秋・立冬になると、「暦の上では・・・」という独特の言い回しが多用されます。しかし、気になるのは、どのくらいの割合の人が「暦の上では・・・」の正しい意味を分かって使用しているのかということです。 皆さんは「暦の上では・・・」の正しい意味を説明できますか。また、この言い回しを使用する人のうち、正しい意味を分かって使用しているのはどれくらいの割合だと思いますか。 立春が2月4日前後になる理由を説明できれば、正しい意味を分かっていると解することにします。

  • 暦のことで質問です。

    今年の1月は1月25日か26日で年が明けると聞いたのですが、本当ですか? いつもは節分で節目として節分前は前の年で見るようですが、実際は今年の場合は今月の25日と聞いたのですが・・・。 と、言うのは、引越しをしようと考えてまして、今月末に引越しするので、どのように暦を見たら良いのかと、相談したところ、上のようなことを言われました。少し気になってこちらで質問いたしました。教えてください。