ずっと探している俳句を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 5年ほど探している俳句が一句あります。当時静岡新聞の俳句の解説欄のようなところで見た句です。
  • 思い出せるのは秋の句で、すすきが出て来たような気がする。露が出て来たような気がする。すすきの形、露の形ともう一つの「何か」で3つの孤を描くような情景。
  • 教授のような方が解説していた欄だったので、たぶん有名な俳人ではないかと思います。もしかしたら何かの入選作品などだったかもしれません。思い当たる俳句がある方、ぜひともお教えください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ずっと探している俳句を教えてください

5年ほど探している俳句が一句あります。 当時静岡新聞の俳句の解説欄のようなところで見た句です。 とても感動して書き写そうと置いておいたら新聞をいつの間にか 紛失してしまい、それ以来さっぱり思い出せません。 なんとかもう一度出会いたいと思い、探し続けています。 思い出せるのは  ・秋の句だった  ・すすきが出て来たような気がする  ・露が出て来たような気がする  ・すすきの形、露の形ともう一つの「何か」で3つの孤を描くような情景 教授のような方が解説していた欄だったので、たぶん有名な俳人ではないかと思います。 もしかしたら何かの入選作品などだったかもしれません。 思い当たる俳句がある方、ぜひともお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.1

行き当たる気がまったくしませんが・・・ とりあえず、子規の句を。   露に伏す薄の原の朝日哉   古蓑や芒の小雨萩の露   薄月夜牡丹の露のこぼれけり 手掛かりにもならないかもしれません;; なのに口を挟みましてすいません;;

astra2000t
質問者

お礼

ありがとうございます。 正岡子規はまったく調べていませんでしたので大変助かります。   露に伏す薄の原の朝日哉 がすごく近い気がします。 露と薄の曲がり方、そして朝日と3つの弧が感じられますし、朝の空気のようなすがすがしい句だったとも覚えています。 いまとなっては確証がもてないのですが、この句だった気がしてきました。 大ヒントとなりました。ありがとうございます。 また他にも思い当たるものがありましたらぜひともお教えください。

astra2000t
質問者

補足

私の曖昧模糊とした質問にいくつもの句を示していただいてありがとうございました。 なんども繰り返してみると、やはり 露に伏す薄の原の朝日哉 だったのかなと思います。 他の俳人の秋、薄の句を当たってみましたが、これ以上に記憶と合う句は見つかりませんでした。 この句をベストアンサーとさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.2

芋の露連山影を正しうす(飯田蛇笏) 質問文や前の方へのお礼欄を見て,この句が思い浮かびました まったく自信はありませんが…

astra2000t
質問者

お礼

ありがとうございます。 陰影が美しい、非常に力強い句ですね。 私の思っていた句とはすこし違う感じですが、 新たな句を教えていただけてうれしいです。

関連するQ&A

  • 俳句でも川柳でもない5・7・5

    学校で「俳句には季語が必要」と教わったので季語のないものが川柳だと思っていましたが、この間、テレビで、「俳句は情景をよむもので、川柳は人をよむもの」というルールがあると言ってました。 近所に何回も俳句で入賞した人がいるので、「人についてではなく架空のものや目に見えない現象について季語なしでよんだものはどうなるんですか?」と聞いたら、「架空のものも人間が考えることだから人についてじゃないの」と言われましたが、ちょっとおかしいような気がします。 まえに、「何々や、何が何して何とやら」という冗談の句を聞いたことがありますが、こんなものは、人間が考えることだから人についてだなんて言えないと思います。 俳句でも川柳でもない句は何というのでしょうか?

  • 自由律俳人の俳句の中に定型、あるいは若干の破調のみの

    自由律俳人の俳句の中に定型、あるいは若干の破調のみの 句が散見されますが、これらはどう解釈したら良いの でしょう。自由律俳人にとっては定型も自由律のうち なのでしょうか。 ふるさとはみかんのはなのにほふとき 霧島や霧にかくれて赤とんぼ ふるさとの土の底から鉦たたき ちんぽこもおそそも湧いてあふるる湯 よい道がよい建物へ、焼場です 以上5句、種田山頭火 気をつけの姿勢で目刺になっている(中八) もうひとこと言えば壊れる春の宵(上六) 待たされてまだ待たされている鰯雲(上七) まっさらの消しゴムの角撫でてみる 花火の輪に入れぬ夜の窓開ける(上六) 以上5句、きむらけんじ

  • 川柳の解説をお願いします

    先日、第一生命保険恒例の川柳コンクールベスト10の発表がありました。どれもユーモラスで笑ってしまうのですが、中に一つよく理解出来ない句があって私の理解力が無いのか気になってます。それは ”「キレイです」褒めてくれたの レントゲン”  という句で、これは多数の投票で選抜されたものですから面白い句のはずですが、よく理解出来ず、私のセンスの欠如かとおもってます。 たぶん、医者がレントゲン画像を見ながら「異常は見当たらず、キレイですね」と言っている情景だと思うのですが、どこかにユーモア的なものがあるのでしょうか。どうでもいい質問ですが、解説よろしくお願いいたします。

  • 難病の男の子の恋物語

    たぶんアジア系の映画だったと思います。 難病の男の子が叶わない恋(?)をするお話。 ・・・って、こんなのたくさんあるかも!Σ( ̄□ ̄;) って思ったんですが、一応、聞いてみようかな、と。 以前、新聞の解説欄で見てメモっておいたのですが タイトル部分が消えてしまっていてわかりません。 情報が少なく、いろいろ挙がるかもしれないけど、見たらタイトル思い出すかも・・・。 日本のではないはずです。髪の毛が黒かった気がするのです。 宜しくお願いします♪

  • 俳句らしい俳句にするために・・・・

    俳句は全くの初心者です。 まずは、作ることだと俳句の先輩に勧められて、下記の3句を 作ってみました。(説明的過ぎると言われていますので) 俳句らしい俳句にするために、ご批評、ご批正をお願いします。   (1) 大相撲八百長騒ぎ遠霞   (2) 教え子や初孫抱いて訪ねけり   (3) 傘寿なほ詠み継ぐ駄句の春炬燵

  • なんという番組だったでしょうか?

    どこの局の何て言う番組だったでしょうか?(最近のテレビ番組です。) 確か先週くらいだと思うのですが・・・。 番組の冒頭近くで、外国人夫婦の会話をビデオで紹介し、ドクターような方がその会話の解説で、 「相手を非難する言葉がでてきてます。このエスカレートが離婚に至る原因です。」のようなコメントをしてました。 外国人夫婦の会話はクレジットカードの使い方に関して夫が妻を非難するようなシーンでした。 なんか、気になって新聞のテレビ欄を確認しているのでうが、はっきりしません。 ご存知の方がいらっしゃたらよろしくお願いいたします。

  • 俳句?の一節が分かりません。有名な俳句?

    ○○○○○ 子供のそばを通る時 みかんの香せり 冬がまた来る かれこれ40年近く前になるでしょうか 当時、小学3、4年の時の担任の先生が この時期になると冒頭の俳句をよく聞かせてくれたのですが ○○の部分が、どうしても思い出せません。 先生は石川啄木が好きだったので、啄木の著書に数冊目を通しましたが 残念ながら見つけることができませんでした。 もしかすると先生のオリジナルかもしれません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • とりあえず俳句を作りたい

    俳句に詳しくない人が、『とりあえず、気の利いた俳句を作りたい』と思った。そういう時は、季語(降る雪や、夏空や、咲く花や、紅葉散る……などなど)のあとに、この文句を付ければ、アラ不思議、悪くない俳句ができる……んだそうです。落語家が言ってました(ぇ(^_^;)) さて、この便利な文句、いったい何でしょうか?

  • これ俳句になっていますか

        食べさしで           口の汚れた                  お人形 1。    どのようなお考えが浮かびますか。何でもお気づきの点をお聞かせください。 2。    初めは「食べかけで」の方がいいでしょうか、次は「汚れた口の」の方がいいのかな、迷っています。どうせ駄句ですから大した事は無いのですが。

  • 俳句は五七五でなくともよいのか?

    俳句は、五7五と決まっているわけではないらしく、 七五五とか十七などとなることもあるのだとか。 読みやすいばかりが、俳句ではないという渡辺先生のお話でしたが、 では、17文字あれば問題ないのでしょうか? たとえば、二十五とか、八四五とかなんでもできてしまいますが、それでもよろしいのでしょうか? 秋 陽は照るるも寒風で 舎に入る などのような変則系でもよいということなのか?