• ベストアンサー

定年後を考えて

今年で40をむかえます。定年後のことを考えてなにか資格をとりたいと思っています。しかし自分の興味のあることは分野別にいうと情報処理、コンピューターの世界なのです。20年か25年後どんな社会になっているかは誰もわからないと思いますが定年後にこの分野の資格は役にたつでしょうか。皆さんの率直な意見を聞きたいです。ちなみに今は全く関係ない製造業に携わっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.4

もちろん、なんの資格・技術でもないよりはあった方がいいですよ。 ただ、情報処理技術者資格というのは独占資格ではないので、これを持っていないと開業できないとか操作ができないという類ではないのです。ですから、上級シスアドを取得したからといって、それが直接メリットに結びつくとは、残念ながら言えません。 また、今している勉強が20年後に役立つかどうかも未知数だと思います。ただ、いくら新しい技術が出てくるといっても考え方の基本がそれほど大きく変わるわけではなく、むしろ用語に対応するのが大変ではないでしょうか。 ただ、情報処理技術者に限って言えば、同じ部門を何度受験しても構いませんので、レベル維持のために数年ごとに受験するというのもいいかも知れません。 また、一部の上級資格を足がかりに中小企業診断士、技術士、システム監査等の高度な資格を取得することも可能(関連する分野や科目免除あり)ですから、勉強が無駄になることは決してないと思います。 その他、Excel、Word、PowerPointなどは扱えて当たり前ですから、MOS等を取得しておけば多少はアドバンテージになるでしょう。 定年後の事となれば、見方を変えて、プログラミングを覚えて、シェアウェア作家を目指すというのはどうでしょうか。

b-mamoru
質問者

お礼

大変参考になります。こういう考え方もあるわけですね。なんか希望がわいてきます。どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

今取得した資格が定年後の再就職で有利に働く可能性は低いと思います。 ただし、いずれご自身で何かをはじめたいという事であれば、ゴールに向けてのペースメーカとして、いくつかの資格取得を利用されるのは良いと思います。 幅広く可能性を探ってみたいという事であれば、 システムアドミニストレータ(初級 ->上級) といった流れはオススメできます。 製造業で生産管理などのスキルをお持ちであれば、ERPなどの分野もオススメです。ただし費用がかかるため、通常は会社負担で資格取得するようです。 資格を過信しないほうが良いと思いますが、やる気があれば40代でもまだまだ能力開発できます。 同世代として応援します。

b-mamoru
質問者

お礼

同世代の方のご意見が聞けてとてもうれしいです。どうもありがとうございました。

  • galabeat
  • ベストアンサー率13% (7/53)
回答No.5

16年前に第二種情報処理技術者試験に合格しましたが、現在では再編されて既に同名の試験は無くなっています。 ですから今慌てて何かの試験に合格しても、20年、25年後には役に立たなくなっている可能性大です。 それに私の経験から、試験合格者と言う肩書きだけでは相手にしてもらえない事が多く、実務経験者が優遇される傾向が強いです。 ましてや60代の技術者となると、年齢だけで不採用になる可能性大です。 事実この業界に居て、60代の技術者を見た事がありません。

b-mamoru
質問者

お礼

やはり年齢は大きなネックですよね。そんな求人もみたことはありませんしね・・・。ご回答ありがとうございました。

回答No.3

私はコンピュータ関係の職業をしています。 >自分の興味のあることは分野別にいうと情報処理、コンピューターの世界 興味とスキルは異なりますが、ある程度の知識はお持ちでしょうか。 もし自分のスキルを確認したければ、システムアドミニストレータ(初級→上級)の受験をお勧めします。 また、製造業にお勤めの方の、スキルで有効だと思うのは、ISO9000又はISO14000の監査資格です。認証機関の監査員資格を持っていれば、コンサルタント的な収入も期待できるようです。 あとは、中小企業診断士なども転職には有利のようです。 ・

b-mamoru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

noname#21592
noname#21592
回答No.2

資格が役に立つかどうか解りませんが、知識は役に立つと思います。しかし、この世界は、変化が早いので、多分ですが、直接には、役に立たないでしょう。 私は、3年前に初めてウインドウズと言うものを知りましたが、10年前にコンピューターに興味があったので割と早く理解できたと思っています。 私の勝手な感想ですが・・・・。

b-mamoru
質問者

お礼

私も知識は絶対役にたつと思っています。ご意見どうもありがとうございました。

  • g-oka
  • ベストアンサー率60% (33/55)
回答No.1

定年後のことを考えてですと、その資格で収入を得ると考えてよいのでしょうか? であれば、 ・第三種電気主任技術者 ・宅地建物取引業主任者 ・行政書士 ・社会保険労務士 ・司法書士 ・普通2種運転免許 など、独立できるかその資格を持っていると再就職しやすいものの方が、良いのではないでしょうか。 コンピューター系の資格は、取得しても次々と新しいものが出てくるのでかなり厳しいと思うのですが・・・・ 趣味として資格の取得か、収入を得る目的での資格取得かで大きく変わってくると思います。

b-mamoru
質問者

お礼

私としては収入を得たいのですが、そうですね、秒進分歩の世界ですからね。確かに普通2種の方がよっぽど現実的です。司法書士は絶対無理(というか興味がない)です。ご意見どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定年後使える資格が取りたい

    営業をしています。 あと5年で定年です。 定年後は、別の業界で働いてみたいのですが、今から資格を取得して、経験なくてもその資格を使って働ける。 ような資格はありますでしょうか? 宅建や、行政書士が思い浮かぶのですが、例えば宅建を頑張って取れば、不動産業界で経験がなくても、その資格で就職できたりしますか? もしくは宅建資格者など掃いて捨てるほどいる(実際は知りませんが)から、定年後の未経験者など、誰も見向きもしないのでしょうか??

  • 定年後の就職に役立つ資格

    現在、59才で、60才の定年まで約1年となりました。 家庭の財政上から、定年後も少なくとも5年間は収入を得る必要があります。年収としては、300万円程度を考えています。 これまでの職歴は、家電メーカの企画職が主です。 体力と能力は人並みと思っています。英語の読み書きは、堪能ではありませんが、意思の疎通に余り不自由しない程度です。 これまで資格の取得に全く関心がありませんでしたが、1年後の定年を間近に感じるようになり、また家庭の財政も思ったより厳しくなってきて、定年後の就職を考えると何か資格を取った方が有利なのかと、極めて遅ればせながら、検討を始めた次第です。 資格の本を買って、自分自身を考えながら、取り敢えず選んだのが (1)気象予報士 (2)通関士 (3)管理業務主任者、マンション管理士 (4)環境計量士 などです。(優先順位順) 古本屋で買った、これらの問題集をざっと見た限りにおいては、これらの1つならば、大体半年から1年間の勉強で何とかなりそうに思いました。 しかし、これらの資格が本当に定年後の再就職に役に立つのかが、よく分かりませんので、教えていただきたくお願い申し上げます。 また、技術士などの難関資格は、能力的にも時間的にも無理だと思っていますが、それ以外で、60才以上の再就職に役に立ちそうな資格がありましたら、是非ご教授賜りたく。

  • 定年までに学べることで聞きたいのですが

    小生あと5年程で定年を迎える中小企業に勤める者です。 現在は会社のOA関係全てを任されています、もちろん初歩のエクセルやワードの雛形を作ったり教えたり時には修理したり、何でも屋です、が逆に飛びぬけた知識や技術や資格が無いんです(ややこしいところは専門業者に任せてしまうし必要なところだけで済むので・・・) そこで疑問を投げかけたいのは、定年後にもパソコンにかかわった仕事につきたいのですが、定年までの残りの時間でどのような部分を勉強していけば再就職に有利かが知りたいのです。 何処までスキルがあがるかわかりませんが仕事につながる位までは頑張りたいんです。 気さくなご意見で結構ですので是非アドバイスをお願いします。

  • 定年後について

    私の父の話です。 今年夏にします。 その後、父は任意継続にする予定です。 今まで母は父の扶養として専業主婦をしていたのですが、 定年後は母は任意継続の扶養に入れるのででしょうか? 母はまったく収入もなく、年金もまだもらえません。 任意継続の保険料は今までの給料明細の社会保険の2倍額 と考えていたのですが、扶養の場合はまた増えたりするのでしょうか? また、2年後は資格がなくなり国保に入らないといけないのですよね?この場合は母も国保にはいるんですよね?まったくの初心者でわからないのですが、父の国保の扶養となれるのでしょうか?国保の金額って収入などによってかわるんですか? わからないことばかりで・・お願いします。

  • 57歳定年で再就職に役立つ資格を教えて下さい。

     現在、54歳で金融機関の支店長をしております。定年は60歳ですが57歳で役職定年で退職しようかと考えております。現在持っている資格は、危険物(乙第四類)、LPガス販売主任者、LPガス設備士、宅建です。実務経験は、宅建7年、LPガス関係6年です。両方とも実務は経験しております。加えて仕事柄金融関係の知識はあります。57、60歳を見据えて再就職が出来るよう資格を取得したいと思っています。有利な資格、これから有望な資格(国家・民間資格を問わず)を教えて下さい。希望としては不動産関係(賃貸業も含め)、税・法務関係です。是非実際に役に立った例とが求人の重要などを参考に入れてご回答をお願いいたします。

  • 定年を迎えた父について。。

    去年父が60歳で定年を迎えました。 いままで、40余年勤めてきた会社でした。 会社側から、あと1年臨時雇用のような形で勤めて欲しいと言われたらしく、今年の7月までは勤務する予定でいます。 今年の7月以降は、まったく予定はないような様子で…。 今まで10代からずっ~と同じ会社で真面目にコツコツ働いてきた父なので、正直、定年後の生活がとても不安です。 年金をもらう歳までは、あと3~4年はあるでしょうし… どうするのかな…と不安にもなります。 私から色々聞いても、やはり本人からみたらまだ子供の私には話したくないようで、イマイチ本心を言ってくれません。 たぶん、これと言って大好きな趣味もないし、市や町の行事事?教室?のようなものに通うようにも思えないし… 私としては、何かしたい事があるならいくらでも協力するつもりでいるのですが… もし、定年を迎えてご自宅で過ごされてる両親をお持ちの方や、定年後の第二の人生を謳歌されてる方がいらっしゃったら、ぜひ参考にご意見をお伺いしたいと思ってスレさせて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 定年後に地域に貢献するために良い資格・特技は?

    まだまだ先の話ですが、退職後は田舎に帰ります。そして、何か地元で人の役に立つことをしたいと思っています。何かを教えたり、貴重な特技で必要とされたりとか、そういうことを漠然と考えています。サラリーマンをやりながらですが、今からじっくりとひとつ身につけたいと思っています。定年後そのような活動をされている方、こんな資格・特技を持っていたら良かったのに等ご感想をお持ちの方、ご意見を聞かせて下さい。お願いいたします。

  • 定年後の社会貢献、どんな資格?

    年初にあたり、キャリアプランを考えてみました。 趣味に生きるもいいでしょうが、「社会との接点」を継続するためにも「社会貢献」できる資格を取っておきたいと思います。 現在「第一種衛生管理者」、「第二種作業環境測定士」の資格を持っています・今年、「労働衛生コンサルタント」、「環境計量士」の試験にチャレンジしようと考えていますが、定年後に資格を生かそうといった観点から、どんな資格(この2つ以外も含め)がいいか、アドバイス願います。 ちなみに現在46才、化学製品の研究開発に従事しています

  • 定年後の行政書士資格取得について

    私の母なのですが、先月31日に定年退職を迎えました。 母は地方公務員として何十年も勤めてきたため、無試験で行政書士の資格がとれるようです。 知り合いの弁護士事務所(私の住んでいる地域では割と有名な事務所なんですが・・)の弁護士さん達から「行政書士の資格をとったら手伝ってほしい」とも言われているそうですが、登録費用が20~30万ほどするようで、取得するかどうか迷っているようです。 私としては、母は仕事大好き人間だったので、定年後社会と繋がりを持つためにも取得したほうがよいのではないかと考えているのですが、行政書士等の実情も詳しくないので、皆さんの意見を聞かせてください。 ちなみに父がまだ働いているので、基本的な生活費等は問題ありません。 よろしくお願いします。

  • IT系・通信系知識は、臨床工学技士に役立ちますか

    基本情報処理技術者、第一級陸上特殊無線技士資格保持者が臨床工学技士養成学校へ入学してもこの知識がなんらかの形で役に立ちますか。 異分野なのではたしてどうだろうかと思いますが、これらの業界から進学された方の意見をお聞きしたいのです。

専門家に質問してみよう