• 締切済み

作画監督が特徴的なアニメ

「遊戯王」のように作画監督によって作画がやたらと変化するアニメってありますか?

みんなの回答

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.5

こんにちは アニメーターの個性が最も華やかだった、70年代後半から80年代前半では どっちかというと作画監督というよりは、 参加している個々のアニメーターによって作画は大きく変わっていました。 例えば、劇場アニメ1つをとっても、担当したアニメーターが違うだけで 非常に個性のある作画がされたものもありました。 有名なのは、「劇場版銀河鉄道999」や「さらば宇宙戦艦ヤマト」での金田伊功氏や 「伝説巨神イデオン」の板野一郎氏ですね。 アニメ雑誌やムック本でも、誰々がどの場面を担当したのかを、事細かに紹介していました。 その中でも、百花繚乱の作画陣が競い合った作品として有名なのは、 押井守監督時代の「うる星やつら」でしょう。 この作品は原作者である高橋留美子氏の作風から離れ、 中盤からは完全に押井守監督を筆頭に20代の若手クリエーターたちの いい意味での実験場と化していきました。 放送開始当時、確か押井守監督でさえ29歳だったと記憶しています。 アニメーターも森山ゆうじ氏を筆頭に、金田氏の率いるスタジオNo1出身の山下将仁氏、越智一裕氏、 西島克彦氏など、その後に活躍する若手が多数参加していました。 テレビアニメを続けてみると、本当に話数ごとの違いが分かって、面白いですよ。 作画だけでなく演出や作品イメージまで異なるものもあり、別のアニメかと思えるほどです。 もう少し後の作品では、エヴァンゲリオンと並ぶ90年代で最もヒットしたアニメである 「美少女戦士セーラームーン」ですかね。 この作品も担当しているアニメーターや作画監督で全然画が違いますが、 こっちの場合は、悪い意味で違うものが多かったと思います。 つまりは、「妙に作画が雑だな」、と思ってエンディングを見ると、 「やっぱり作画監督はこいつか」となるわけです。 只野和子氏、伊藤郁子氏、香川久氏だとホッとして、 安藤正浩氏、中村明氏なら残念な気持ちになったものです。

  • Meegeren
  • ベストアンサー率44% (204/459)
回答No.4

最近は安定度が求められるようで、作画監督自身の個性は敬遠されているようですね。 直近で「すごいな」と思ったのは「スタードライバー 輝きのタクト」の戦闘シーンのサーカス振りかな(話数失念。申し訳ない)。 かつてのスタジオZか、Z5くらいでしたね。 「聖闘士星矢Ω」の1話の原画で、かつての巨匠、故・荒木伸吾氏とコンビだった姫野美智氏の名前がクレジットされてましたが、正直、どこだかわかりませんでした。 「グレンダイザー」等では荒木回と森下(圭介)回では、「同じキャラでこうも違うか!」ってくらい違ってましたが。

  • clash0511
  • ベストアンサー率26% (188/714)
回答No.3

最近のだと 「デジモンクロスウォーズ悪のデスジェネラルと7つの王国」 「機動戦士ガンダムAGE」 などあると思います。 特に「デジモン~」は(すでに終わってますが)時々異常にエロくなります(最終回などヘンタイです)

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2214)
回答No.2

やっぱ伝説として有名なのは金田(かなだ)パースの故・金田伊功氏でしょうね。 金田伊功 http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%87%91%E7%94%B0%E4%BC%8A%E5%8A%9F 彼の意思を受け継ぐ者としては斉藤良成氏を押したい。 ベルカ式作画と称される個性的な作画は担当したアニメからの由来です。 ベルカ式作画とは http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AB%E5%BC%8F%E4%BD%9C%E7%94%BB 遊☆戯☆王デュエルモンスターズでは原画に携わっていたようです。 簡単作画やヤシガニとは違う似て非なるもの。

回答No.1

「遊戯王」は未見ですので、求められる作品であるかどうか、イマイチ自信が持てないのですが、 「宇宙戦艦ヤマト」は作監によって、主人公古代進の顔がコロコロ変わっていますし、それぞれにファンがついてます。 「(新)ルパン三世」はむしろ、それが作品の「売り」でした。ストーリーのバリエーションに合わせた作風の違いが、シリーズとしての作品に幅を持たせ、そのおかげで多くのファンの心をつかむことができました。 初期のサンライズ(日本サンライズの前身も含む)も作監が変わるとキャラが大きく変わってます。 キャラだけじゃなく、アニメーターによっては動きまで全然違ってました。 それが昔は普通でした。

関連するQ&A

  • 作画監督=その回のアニメの絵?

    回によって作画のタッチが違うアニメがありますが それは作画監督が毎回違っているから、と自分で解釈しております。 そこで自分の気に入った絵柄を描いているのは誰なのか知りたい時、 DVDのパッケージ裏などでアニメのサブタイトルの後 『作画監督:○○○○』と表記されているとすると その回の絵柄=その作画監督さんのものということになるのでしょうか? wikipediaによると 『作画監督の主な仕事はレイアウト、原画を修正する事で作品を通じて絵柄、品質を統一すること』 とありますが、修正という以前に作画監督さんの絵柄が全面に出ているので 一通り作画監督さんが一人で描いているように思うのですが・・・ お詳しい方、どうか回答よろしくお願い致します。

  • 作画監督の『個性』と総作画監督の仕事について

    こんにちは。 早速質問なのですが、 『作画崩壊』と『作画監督の個性』は 何が違うのでしょうか? 作画監督の絵柄の個性(品質としては上)が強すぎて そのキャラクターがあんた誰?状態になっても それは作画崩壊とは言わないんでしょうか? 品質が低い絵柄も『個性』となるのでしょうか? また、そうなると総作画監督がいる場合、 一体どういう仕事をなさっているんでしょうか。 総作画監督は全体の絵柄を統一する仕事も あると知りましたが、その場合 個性の強い作画監督の絵柄には どう対処しているんでしょうか?

  • アニメの作画の仕事について。

    アニメの作画の仕事について。 就職も就業も厳しいと聞くアニメのお仕事についてなのですが、制作進行、作画監督、作画と色々な職種があると思います。 その中で「作画」の主な仕事は何にあたるのでしょうか? 紙面へ直接絵を描く仕事である事は知っているのですが、動画マン=作画担当ですか? また、就職するにあたっても本当に給与面が厳しいと伺いました。 給与が月5万で、とか数十日家に帰る事ができない、とか・・・。 これは現在も同じで歩合制な上に休み等は一切無い状態なのでしょうか? また、社員は月給で支払われているようですが、アルバイト契約で時給がある場合、それはきちんと支給されるものなのでしょうか? 自分で調べてみたものの、古い記事だったり作画仕事についての記事が無かったりで判りません。 今のアニメ業界の事をご存知の方がいらっしゃったら教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • アニメの作画崩壊について教えてください

    アニメの作画崩壊について教えてほしいのですが 質問1…作画崩壊はなぜおこるのですか? 質問2…いつ頃から作画崩壊はおこるようになったのですか?     昭和の時代のアニメにも作画崩壊はあったのですか?

  • アニメ 作画

    1クールのアニメを見ていると、1話と2話は作画がよく、そこから徐々に作画が乱れていく作品が多い気がします。一方、最終回まで全く崩れない(1話のクオリティを保つ)作品もあります。この違いは何から生まれるのでしょうか? 最近、2009年版のハガレンを見たんですが、60話以上あるのに綺麗な絵のまま終わりました。3話頃から崩れるアニメと全話綺麗なアニメ、何が違うのか、原因がわかる方がいれば回答よろしくお願いします。

  • 作画監督が他人の絵を上手く描ける理由

    日本のアニメ作画監督について。 キャラデザの人が作画監督を担当していることもたまにありますが、多くは別の人が担当しますよね。 自分のキャラクターであればまだ分かるのですが他人がデザインしたキャラを何故あそこまで上手く再現できているのかが不思議です。 デザインが決定して設定資料を渡されたらある程度自分で練習しているのでしょうか。

  • アニメの作画について

    もうアニメでのCGの多用に否定的な僕はイレギュラーですか?また、なぜ昨今のアニメの手描き作画はカクカクなんですか?

  • 聖闘士星矢(TVシリーズ)の26話~53話の作画監督

    私は荒木伸吾さんのファンで、荒木さんの担当したアニメを集めているのですが、 スカパーで聖闘士星矢が始まった為、至急荒木さんの作画監督担当話数を 教えていただきたいのです。 つきましては、1~25話、54~114話は持っていた資料から判ったので、 26話~53話の分の【題名、作画監督、原画】を教えて下さい! 宜しくお願いいたします。

  • アニメが作画崩壊する原因

    つい最近、アニメの作画崩壊に立ち会ってしまったのですが、 綺麗だった作画がある回でいきなり崩れる、 原因としては何が考えられるのでしょうか? アニメ業界にあまり詳しくないのであまり見当がつかないのですが…。 アニメに詳しい方教えてください。

  • アニメベルサイユのばらの作画

    今BSで放映中のベルサイユのばらを初めて見ています。 キャラクターデザインが荒木伸吾さんで、 荒木さんらしい美しい画に見惚れています。 作画監督がよく分からない作品ですが、作監が荒木さんではない回でも それなりに見られる(作画崩壊の少ない)アニメだと思います。 (現在19話まで視聴) ですが後年、TVの聖闘士星矢では同じ荒木さんキャラクターデザインで 荒木さん以外の作監ではひどい作画が大半を占めていました。 時代的にベルサイユのばらの方が古い作品にもかかわらず、 こちらの方が作画的に安心して見られます。 同じキャラクターデザインでなぜこんなに差が見られるのでしょうか?

専門家に質問してみよう