• 締切済み

ミニウサギの繁殖情報と大小の遺伝的特性

ミニウサギは「小さいものは1.5kgですが、先祖還りで3kgになっちゃうコもいます」と説明されます。 中学生物によると、エンドウマメの大小の遺伝確率は、大小×大小→大3:小1、小小×大小→大1:小1。大大×大大→大、大大×大小→大、小小×小小→小。 ヒトの身長も確か同様です。 ミニウサギの繁殖業界では、小小×小小の繁殖なら確実に1.5kgなので売りやすいと思いますが、あえてそういう繁殖方法によらないのは、小小はオトナになる前に死んでしまうか、体が弱く親になれないのだと想像できます。また、単価の安さから言って、恐らく、親の大小を管理せずテキトーに繁殖させているのだと想像できます。 すると、売られているミニウサギがめでたく1.5kgのオトナになる確率はゼロですね。 ところで、スーパーミニウサギというものが売られていました。ミニウサギとネザーランドドワーフのかけあわせだと説明されました。ネザーランドドワーフは小小、もう片方の親は大小か大大ですね(上記のように、ミニウサギで小小は親になれなさそうなので)。すると、売られていたスーパーミニウサギは、大小で3kgになるか、小小でオトナになる前に死ぬかのどちらか半々ということですよね。 なんだか腑に落ちないので、誰か教えてください。当方、生物学わかりますので専門用語の羅列でもOKです。 また、ミニウサギの体の大きさの遺伝的特性を説明してくれるサイト、本、専門誌、学会等はありますでしょうか。外国語でも構いません。

みんなの回答

  • mizu_atsu
  • ベストアンサー率41% (180/433)
回答No.2

>体の大きさのみに絞っているので、遺伝子の場所はかなり限られる、もしくは1つと想像しています。 そうでしょうか?体の大きさはそんなに単純なものでしょうか?例えば成長ホルモンが関与しているとして(おそらくしているでしょうが)、その生成量、生成する時期、ホルモンのレセプターの発現の大小、発現時期などちょっと考えればいろいろあると思います。 >あくまで稀に起きる」ということですが、それが確かな情報でしたら、うれしいのですが、確かな情報でしょうか これは不確かな情報です。商売にしている以上ある程度の管理はしているはずとの、私の思いから書きました。ですから、最初に推測で書く、と書いていたのです。 今、少し検索してみたら以下のような文がありました。 「ミニウサギは、ネザーランド・ドワーフなどの小型種と、そのほかの品種を交配させて作られたウサギで、いわゆる雑種です。」 もしかすると管理は比較的甘いのかもしれません。ただ、小さくなる確率はそれなりにあるものと思います。また、小型種とその他の種を掛け合わせてミニウサギができるのであればウサギにおいては体が小さいという因子は優勢であるのかもしれません。 >小の基準が厳しすぎますかね?2kgで考えたほうが良いでしょうか 小の基準は飼う人によりけりだと思います。たとえ2kgでも大きいと思う人はいるかもしれません。しかし、普通のウサギが3kg位のようなので2kg以下でミニというのはいい線だと思います。 最後に、私は高校レベルの遺伝はわかっていますが、決して高校レベルのことしかわからないというわけではありません。私の過去ログをよく見ればわかります。

lllll
質問者

お礼

失礼な文面にも関わらず再回答ありがとうございます。 業者あるいは業者でのアルバイト経験者などの経験者の登場を・・難しそうですが、待ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizu_atsu
  • ベストアンサー率41% (180/433)
回答No.1

ミニウサギの繁殖方法とかその遺伝子の特徴などは私にはわかりませんので推測で書きます。ただ、高校生物レベルの遺伝ならわかっています。 1.ミニウサギが「ミニ」となるのは一つの遺伝子だけで決まるものなのでしょうか?おそらく様々な遺伝子が絡み合って結果的に小さくなっているのではないでしょうか。そのため遺伝子の組み合わせによっては普通の大きさになってしまうこともあるのではと思います。 2.「小小はオトナになる前に死んでしまうか、体が弱く親になれないのだと想像できます」とありますが、これは??です。もしそうであればミニウサギの繁殖は難しそうです。それに長く飼うこともできないので商品にならないと思います。 3.「親の大小を管理せずテキトーに繁殖させているのだと想像できます」とありますが、そうではないと思います。普通の大きさになるのはあくまで稀に起きるのであって管理不徹底などではないと思います。

lllll
質問者

お礼

ありがとうございます。けんかを売るつもりではないですが、当方、大学生物レベルです。(繁殖業者の実情という社会科的な意味の質問でもあるかも) 1.体の大きさのみに絞っているので、遺伝子の場所はかなり限られる、もしくは1つと想像しています。 2.おっしゃるとおり、たまたま小小として生まれてしまった雑種は、買って来ても早死に(結構多いと聞きます)するか、商品にならないか、だと想像しています。 3.「あくまで稀に起きる」ということですが、それが確かな情報でしたら、うれしいのですが、確かな情報でしょうか、できましたら補足お願いします。 ※大きさについて、とりあえず、1.5kg以下を小、それを超えるものを大、と考えてみましたが、小の基準が厳しすぎますかね?2kgで考えたほうが良いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミニウサギの成長後の大きさ

    ホームセンターで安く売っているミニウサギは、 ネザーランドドワーフ等の本当の小型種と違い、 実は中型種だという話ですが、 ぶっちゃけ、どのくらい大きくなるのでしょうか。 うちの子ウサギは、ものすごい食欲で成長が早く、色は茶、耳も普通に大きくていわゆる昔からなじみの普通のウサギのデザインなので、ミニウサギの中でも大きくなるほうに違いない、と確信しています。 ウサギの本にはカワイイ子ウサギの写真しか掲載されていないし、 Webでも、なかなか、中型種のウサギの大人の写真や日記などを検索で見つけられません。体重身長を言われてもよくわからないので、ネコとの比較でお願いします。 普通のニホンネコ(ノラネコ)のサイズを超えちゃうとさすがに小動物とは言えずグロテスクで悲しいのですが。

  • 生物の遺伝の問題(おそらく難易度は上)が考えても全然解けないのでご指摘願います。

    生物の遺伝の問題(おそらく難易度は上)が考えても全然解けないのでご指摘願います。 A とB は相同遺伝子であり,遺伝子型がAA である個体(以下単にAA のように表す)は半分がオトナになるまで生き残り,AB は全員がオトナになるまで生き残り,BB は全員がオトナになるまでに死んでしまうとする.ある世代が繁殖する時に,遺伝子の頻度A:B = 1:1 だったとすると,A の入った配偶子は全体の【あ】,B の入った配偶子は【い】つくられる.ランダムに交配するならば,次の世代が生まれてくる時には,各遺伝子型の個体の比率は,AA:AB:BB =【う】である.この世代が繁殖する時には,AA:AB:BB =【え】になっている.従って,この世代が繁殖する時の遺伝子の頻度はA:B =【お】となっている. 【あ】は1/2と回答したのですが、【い】以降がまったく分かりません。 どなたかヒントや回答おしえていただけないでしょうか。

  • 親と子の遺伝

    親と子の遺伝で、もし子が片親にそっくりで、その片親の親が離婚し た時期(片親が例8才のときと仮定)と、今の片親が離婚した時期( 私が8才のときと仮定)が一致して、かつその離婚理由と出ていったほう (母親)がほぼ一致し、子と片親のメールの書き方の特徴・好きなタイプ ・好きな音楽まで酷似していたとします。 生活環境から趣味・顔つきの広範囲に渡って片親と酷似している 場合、それは生物の本体である遺伝子ですべて説明がつくのでしょうか? でも、もしそれで説明がつくと仮定すると、この遺伝子の連鎖はたちき れないということになるのではないのですか?もしそれ が事実だったとして、そうやって人類がひどくあらゆるものまで酷似するようになったら、人間は生き延びることができません。 ならばこの仮定は正しくないということになるのではないのですか? 学校で生物の先生にここまで聞くことができないので教えて下さい。

  • ウサギの繁殖間隔???

    皆様、こんばんわ。gooをいつも拝見しております。 得意分野での回答をさせて頂いておりますが、質問は初めてです。 我が家のウサギについてです。品種はネザーランドドワーフでパパは昨年4月生まれ、ママは同5月生まれで、パパを6月、ママを7月に飼い始めました。 で、今年1/2に待望の赤ちゃんが3羽生まれましたが、出産直後に1羽が更に数日後1羽が亡くなり、結局1羽のみ生存でした。真冬の出産で温暖な環境を作っていたにも係らず、生存率の低さに驚いています。でも、残った子は元気に成長し、先週土曜日ごろに、親離れ、子離れをした感じです。 で、 ウサギにも出産間隔があると思っていたのですが、数日前より親ウサギが奇妙な行動をします。ハウスは勿論別々で、お遊びの時も別々にしています。 それは、異常なほどお互いのハウスを気にしカーテンで仕切っているにも関わらず鼻を近づけ求愛のような行動をします。またオスは頻繁に後ろ足を床を叩きます。 更に、不思議なことがあります。母ウサギと子ウサギを一緒に遊ばせていたのですが、子ウサギが母ウサギに甘えに行くと母ウサギは子ウサギの上に乗り、まるで父ウサギの繁殖活動のような行動します。 さっぱり分かりません。ウサギを買っている諸先輩の方々、何方かご教授よろしくお願い致します。

  • エコバッグについて(早めにお願いします。)

     エコバッグを使うことで年にどれくらいのエコになるのですか。  たとえば、大人2人子供2人の4人家族の場合で  一週間に5回買い物をして、  レジぶくろだと、大1~2つ小1つの量になるとします。  一ヶ月(4週間)で20回、レジぶくろは、大30つ  小20つ(小を大にすると、8ふくろ)になります。  これが、1年になると240回、大360ふくろ、  小240つ(大にすると、96ふくろ)になります。  そうすると環境にどれだけ影響するのでしょうか。  お金にするとどれぐらいなのでしょうか。

  • 【地球上にある原子は再利用されている】

    【地球上にある原子は再利用されている】 クレオパトラの原子があなたの原子に組み込まれているってこともあり得る。 人間の意識は原子で出来ているのか?それとも微生物によって出来ているのでしょうか? ずっと人間の心は微生物によって操作されており、体はただの微生物の乗り物に過ぎないと思っていた。 現に微生物を含んだ臓器を臓器移植で他人に移すとその臓器の人の意識(経験)が他人に伝染したという過去の事例がある。 もし人間の意識が再利用された原子だったとしたら、辻褄が合わない気がする。 人間のDNAは体の乗り物の設計図。意識という心は原子から出来ているのか。微生物から出来ているのか。 子供は親の遺伝を受けて性格も似ていると思ったが、実は性格は育つ環境が同じなので似るだけで遺伝子に意識の情報は添付されていないのかも。 けど、双子がバラバラの親に育てられても性格は似ていた。 やっぱり遺伝子に意識の情報も含まれているのか。 幼少期に引き離された兄弟が大人になって会うとすぐに共通性を感じるらしい。

  • 高校数学の確率(条件的確率)の問題です。

     私は順列・組合せ・確率の問題を大の苦手にしており、文章をちょっとでもひねられるとまったくお手上げになってしまいます。この例でも何かすごい勘違いをしていそうな気がするので、わかりやすい説明をお願いします。 【問 1】  区別のつかない 2 つのサイコロを同時に振る。一方のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、他方のサイコロの出た目が 2 である確率を求める。  一方のサイコロの出た目が 3 である場合の数は   (3,1), (3,2), (3,3), (3,4), (3,5), (3,6)   (1,3), (2,3), (4,3), (5,3), (6,3) の11通り。このうち他方のサイコロの出た目が 2 である場合の数は   (3,2), (2,3) の 2 通り。  よって求める確率は 2/11. 【問 2】  大小 2 つのサイコロを同時に振る。一方のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、他方のサイコロの出た目が 2 である確率を求める。  大のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、小のサイコロの出た目が 2 である確率は 1/6。  小のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、大のサイコロの出た目が 2 である確率は 1/6。  よって求める確率は 1/6 + 1/6 = 1/3.  まずこれは正しいでしょうか? あるいは問題文自体に過ちはないのでしょうか? もし正しいとしたら  【例 1】2つのサイコロを区別しない  【例 2】2つのサイコロを区別している ということになり、   確率の問題ではすべて区別する(この問題の場合はサイコロを区別する) という原則に反します。これはどういうことなのでしょうか?

  • 繁殖に厳しいが遺伝には答えないブリーダー

    ブリーダーや専門家が交配に文句つけるが肝腎の遺伝的な質問には一切答えられない件について。 ブリーダーは遺伝について無知なのでしょうか?

    • 締切済み
  • 化石から細胞を採取とは、人が原子電子からできていることについて。

    少し前にニュースで、たしかどこかの国で何千年前の化石から生きた細胞?を採取できたと簡単に説明していてよく分からなくて気になっています。永久凍土や氷河でないなら、どうして細胞が生きていたのか?もしそうなら遺伝子配列を調べたり、クローンもできるのかなとも思いました。 あとよく細胞があり遺伝子があるとか、皮膚や爪や髪の毛は蛋白質からできているとかアミノ酸がどうのとかどうも部分部分で話しててすっきりした表現がないんですが、ロシアのマトリョーシカ人形みたいに大から小へ上手く説明できないんでしょうか?理系が減っているならもっとすっきりした説明や、興味が沸くような表現をすればいいのに。例えば合ってるか分からないですが、手→皮膚→細胞→蛋白質→アミノ酸→化学記号で表せるから人は原子電子からできているとか、皮膚を電子顕微鏡で見て倍率を上げていくと原子が見えるとか(あってますよね?)みんなあまり表現が下手で、生命がいかに摩訶不思議な存在か分からないのかなと思ったんですが。 最語にそういうものといえばそれまでですが、原子電子の固まりなのに意識や知能や記憶があり勝手に動いたり等不思議なんですがどう思いますか?

  • PRA(進行性網膜萎縮症)と診断されて

    Mダックス、♂6ヶ月が検査の結果、PRAと診断されました。 非公式ですが、遺伝子の検査も行ってもらい、間違いないとの連絡がありました。 その際、獣医師から「両親犬には今後、繁殖などさせぬようにペットショップに申し入れをしたほうが良いでしょう」 とのお話しがありました。 あわせて、ショップに一言、言ってやりたいのです 治療費や犬の交換を申し出たいのではありません。 売る際に、 「親は小さいからカニンヘンサイズになるかも・・」 (現在、8kgのジャンボ君です) 「珍しいカラーですよ」 (両親犬は掛け合わせてはいけないカラーだと後で知りました) などと、いいかげんな話しで売ったのが許せないのです。 こういった申し出をする際に気をつける点などありましたら教えて頂きたいのです。 うまく話しがまとまらず申し訳ありません。 宜しくお願いします。

    • 締切済み