• 締切済み

自作のおせち料理を作る方の割合は?

私は40代に入った主婦です。実家の母は、家の用事で忙しく、伯母が作ったおせちを頂戴し、かつデパートの宅配おせちも注文していました。結婚以来私は、主人の親と同居で、田舎に住んでいるということもありますが、伯母の作ってくれていたおせちをイメージしながら、7割自作、3割市販の食材ぐらいで、お重を詰めています。  いまどき、おせちを作らなくても、スーパーは元旦から開いているし、別居している若い家族ならそんなにおせちも作る必要はないだろうと思われます。  最近、年末におせちを作りながら、「私っておせちを今時自分で作っている出来た嫁なのかしら?」と思ってしまうことがあります。   お姑さん世代からは笑われるかもしれませんが、私ぐらいの年代、または其れ以下の年代の主婦の方、おせちを自作(自作+市販でも、自分でお重を詰めるのを含めて)されているのは、どのくらいの割合いらっしゃるのでしょうか?ご自分の周囲の主婦は、どんな人が多いかという回答で結構です。  同居と別居、地方に住むか街中に住むかで違うかもしれませんが。

  • wajo
  • お礼率20% (77/367)

みんなの回答

noname#14668
noname#14668
回答No.6

私が感じるには、60代以上の方もしくはその歳に近い方は、手作りという観念がおありだろうと思います。 私は20代後半の妻ですが、半分以上は手作りですね。 ただ、家族が食べないものは作りません。 例えば、松前漬け、数の子、田作りとか・・・。 作っても誰も食べないし・・・。 私が手作りするのは、お煮しめ、栗きんとん、黒豆、昆布の煮物、魚の照り焼き、なます位でしょうか。 蒲鉾や、伊達巻なんかはスーパーで買います。 正直言って、おせち料理ってあまり人気ないですよね。 うちも家族はお雑煮が好きなので、おせちにはあまり興味ないみたい。 面倒くさい物も多いし。手作りとなると年末は大変ですよね。 でも、子供もいるし、昔からの伝統を守るという意味でこれからも作り続けていこうと思っています。 年末にかけてのお母さんの苦労をわかってほしいですよね。 ほんとに。

wajo
質問者

お礼

 この場を借りて、回答をいただいたみなさんにお礼申し上げます。ありがとうございました。この質問に回答いただけるということは、おせちに多少関心のある方だと思いました。  ですから、一般的な傾向がわかったわけではありません。どこか新聞社か家庭雑誌がおせちに関するアンケートをしてもよさそうだと思っています。   もしかしたら、手作りおせちなんて年々減少の一途をたどっているのかもしれません。うちの子どもたちは(小三と小一)、特においしいと思って食べているとは思えませんが(自分の時もそうでした)、お正月の特別料理だと思って、わくわくしてお重を楽しみにしています。こういうことが伝統とか文化なのでしょうね。

回答No.5

30代専業主婦です。同居の義母が一昨年他界したので、現在は核家族です。住まいは、田舎に入る方だと思います。最近は新興住宅も増えて、若い核家族世帯も増えてますが、私の近所はどこもじいちゃん、ばあちゃんが同居だったり、近くだったりです。 当たり前のように、年末になるとお雑煮の具になるような、大根やニンジンを頂きます。もう作った?などという会話はします。 私は、結婚前におせちなどつくったことはなく、嫁に来たときも料理嫌いの義母から伝承されたおせちがあるわけでもないのに、作ってます。”正月はおせちだろ。”と、夫に作らされてます。今のところイヤイヤ作ってます。料理本とにらめっこしながら。6割自作、4割市販品かな。黒豆は義母が煮てくれてたのですが、今年は市販品にしたら、値段の割りに量が少なくって、子供達が食す数少ない御せちの一品だけに、来年は自分で煮ようと思ってます。嫌だけれど、売ってるのに頼ると高い。来客あるわけないのに、夫(だけ)が食べたがってる。自分で作るしかない、という状況です。

  • airmata
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.4

こんばんわ 私は24才の主婦ではないものですので参考にならなかったらすいませんが、私は毎年おせちを母と作っています。 母の実家と母の弟宅、私の家の分、合計3家族分をいっぺんに作るので、というのはどうかわかりませんが、泊まりごみで2日にわたり仕上げています。 何で手間かけてするんやろ~って言うのが私の考えですが、もし私が家庭を持ったら手作りだとおもいます。 母が作ってるから私もそれが普通になるのかなー。

  • sibapyon2
  • ベストアンサー率21% (24/110)
回答No.3

私の住んでいる地域は、都会でもなく街中でもなく、市街地からちょっと奥に入った、いうなれば『田舎』です。 若い夫婦の家庭も少なくなってきています。どっちかというと、同居(二世帯住宅ではなく・・)家庭の多い地域です。割と高齢かも進み始めていて、若い人たちは都会へ出て、家計を担っているといった感じなので、お正月は里帰り軍団がどっと増えるという事実も隠せません。 昔ながらの、本家・分家の世界が普通に存在しているところなんです。かといってまったくの田舎でもないので、車で5分位のところに、大手スーパーも存在しています。 さて、本題の『おせち』ですが、前述の様な状況の地域ですので、やはり自作の御節を用意されている家庭が多いようですね。昔ながらの、我が家の味付けってのを競って、訪れる客人に振舞って満足するおばさま方が多いです。 我が家は・・。こんな地域の中でも珍しく、若い者だけの核家族なんです。主人の実家がすぐそばにあるので、里帰りもよだつことなく・・。 おせち料理もたいして作りません。だって、子供たちは、食べないですよ。まあ、一応のものは少量のパック(結構この時期、日持ちするものが多いので、安い時期に早めに買っておくものが多いですね。)を購入して、重箱に詰めるだけって感じかな?一口二口食べたら終わりです。 主人の実家が近いせいもあって、元旦の朝、お雑煮を食べたら、家族そろって主人の実家に新年のご挨拶に・・。 その後は、夜まで実家でごろごろのんびり。私は途中で洗濯物の片付けに抜けたりとかできるので、安心。 子供たちがお昼寝を始めると、おばあちゃんとスーパーへ福袋の買出しに・・。なんて行動もあるんです。 余談が多くなってしまってごめんなさい。 結論は、私の住んでいる地域では、自作・市販含めて大小関係なく計算すると100%御節を作っていますね。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

30代主婦です。 恥ずかしながらまだお重を買っていないのですが、まだおせち料理なるものを買ったことはありません。 大体、松前漬け、栗きんとん、黒豆(これはここ2年ほどは実家から煮たものを送ってきます)、煮物、青大豆と数の子の和え物 などをお節として作り、紅白かまぼこなどと一緒に盛り合わせています。 ご近所のことはわかりませんが、世代的にお正月はご実家で過ごされるお友達も多いので、その場合には作らず、実家のお節を食べているのだと思います。

noname#50614
noname#50614
回答No.1

40代を親に持つ世代です。 友達や親戚の家庭を見回すと、2~3割手作りといった家庭が多いみたいです。 マリネやお煮しめや、キントン、などが手作りの場合多いみたい。 あとはデパートやスーパーで買ってるもののようです。 おせち料理といっても、親戚が集まらない家庭だとあまり作っても仕方ないし、少しだけ作るのも・・・って感じなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 定番おせちは飽きました。洋風中華などのおせちに挑戦したいです。

    もう12月ですね。 毎年おせちは自分で作るのですが、1年に一回しか食べないのに、元旦の朝から飽きています。 定番和風おせちの他に、サラダ、刺身、トーストビーフなども作りますが、今年は定番和風は最低限にして、お重に詰めた洋風、中華、アジアンのおせちが作れたらいいなと思います。 市販のテリーヌも買ってみましたが、蒲鉾みたいであまり美味しくありませんでした。 実際に作っていらっしゃる方、どこかで食べた方、買ってきた方、これは美味しかったよ、という料理、1品でも教えてください。

  • 食べる気になるオリジナルおせちメニュー

    得意料理は  カレー(ルーは市販の)  ハンバーグ  豚汁・・・ ・・・というレベルの今時(?)の主婦です。 あまり、和食料理は得意ではありません。 こんな私でもできそうな オリジナルおせちメニューを伝授願いたいです。 飾りで終わりがちなメニューでなく きちんと食べ終える気になるというか・・・ 古来からのゴロ合わせ食材でなくていいです。 大晦日~3日くらいまで日持ちするメニューが 理想です。 お願いします(^^ゞ

  • 宅配で楽しめるお正月のもてなしを教えてください

    元旦に6人程度の親族でお正月を祝いますが、退院後間もなくのため、コンビニやネットスーパーの宅配を利用したいと考えています。 「おせち」「お正月」で検索すると、値段が高い割にあまり手が伸びない伝統的なおせち料理しか探せません。 10代の食べ盛りやスイーツ好きなメンバーも楽しめる宅配サービスを教えていただきたいです。

  • 正月の帰省

    30代の主婦です。 みなさんは、大みそかや元旦はどちらの実家に帰っていますか? 大みそかと元旦は主人の方に帰らないといけないって決まりみたいなものはあるもんなんですか。 私は、できれば大みそかは自分の実家に帰り、母と一緒におせち料理を作って、母の味を作れるようになりたいと思っているのですが、主人にそれを言うと「いや~、とついだんだから、こっちに来るのが普通でしょう?」といいます。でも、主人の姉は、旦那さんと子どもと共に、自分の実家で、自分の親となかよく過ごしています。男だけの兄弟なら、私たち家族が行くべきだと思いますが、娘家族がいるのなら、私は自分も自分の実家で過ごさせてもらってもいいのかなと思うのですが、どうでしょうか?ちなみに、私の実家は私が帰らないと両親の二人だけなので、淋しい思いをさせてしまうかなとも思います。

  • 今時、専業主婦って何の為に存在しているのでしょうか

    生産性もない、若い男性の8割以上は不要と答える(なぜか女は42%が専業主婦願望) いられてもまわりからみると100害あって1利なし 無職だから、離婚されると4人に3人は貧困シングルマザーになっている(無職期間がながく 30歳後半を過ぎた女なんて金与えて雇いたい会社なんてほとんどなし) 保育園や幼稚園の騒音問題で、特にうざいのが保護者のおばさんの井戸端会議というのがあるし、 こいつらがいればいるほど年金や保険を納めている人の負担が増える。 さらになぜか平均寿命も高く、納めてもない年金を25年近くも支給される。 まちなかの景観が悪くなる。 いまどき、いられてもまわりからみたら邪魔なだけ。

  • 液晶テレビで自作パソコンをする方法

    恐れ入ります。 とりあえず過去ログを探してみてみたのですが、同じ質問は見当たりませんでしたので、新しく質問させてください。 テレビも見れるパソコンがいろいろなメーカーから出ていますが、私はどうせならテレビを液晶のものに買い替えるついでにそれにパソコンをつないでハードディスク録画やデジタルビデオのキャプチャーとかインターネットなどを楽しんだらよいのではないか、と思いました。 メーカーのものもよいのですが、やはりテレビ専用ではないのでディスプレイのサイズの割にはやたらと高いこと、よけいなソフトが入っていること、スペックも自分に合わないこと、などから自作でおなじものは作れないか、と思っています。 自作の技術レベルはさておき、とりあえずは市販の液晶テレビにパソコン画面を表示させることは可能でしょうか?このまえ量販店をうろついたときにはプロジェクタ用の口がついているのをみましたがこれで代用するのはなんだか心もとないような気もしないではなく。 よろしくお願いします。

  • 私の考えは間違っているのでしょうか?

    私の考えは間違っているのでしょうか? 長文になりますが、ご意見いただけると嬉しいです。 結婚して14年。2人の子供を持つ36歳の主婦です。 毎年、大晦日から元旦にかけて憂鬱になります。 その理由は・・・義母です。 私は主人と結婚してから、元旦にはお屠蘇と雑煮を。 子供達が物心つくようになってからはお節を作っています。 元旦は朝からそれらを食べ家族で元旦を祝い、お昼にかけて主人の実家へ。 主人の実家でお節をご馳走になり、 そのあと義母の実家へ年始のご挨拶へ。 夕方には私の実家に行くようにしています。 が、義母は私がお節を作るのが気に入らないようで、 毎年毎年、大晦日には「明日(元旦)は早く来て」と電話が入ります。 「私もお節を作っているので、朝からそれを食べてから行きますね。」と答えると、 「お節、作ったの?作らなくてもうちで食べればいいじゃない!」と、 ものすごく不機嫌になるのです。 そして、元旦の朝には「まだ来ないの?」と電話をかけてきます。 もう何年も同じ会話の繰り返し。 主人に言うと「ボケてるんだろ(笑)」と相手にしてくれません。 確かに、自分で作らずに主人の実家でご馳走になるのが一番楽だろうと思います。 でも、妻として母としてそれでいいのか?と考えます。 ひとつの家庭を持ったからには、 子供達にもお節を作る姿(特に娘には)を見せておきたいですし、 お正月の伝統や風習をきちんと教えておきたいと思うのです。 今年は、元旦の朝から義母の実家に年始の参りに行くと言われて、 朝からバタバタとお屠蘇を飲み雑煮を食べただけで主人の実家に行きましたが、 それは義母の嘘でした。 私はまんまと引っ掛かり、家族4人でゆっくり元旦を祝いたいと言う気持ちを、 踏みにじられた気持ちでいっぱいでとても悔しくて哀しくて。 何も言ってくれない主人に対してもイライラとしてしまいます(泣) 私の考えは間違っているのでしょうか? わざわざ作らずに、主人の実家で食べればいいのでしょうか? ※主人には弟がいますが、その弟夫婦(子供あり)は、 自分達では何もせず、朝から主人の実家に来ています。 きっとそういう風にする方が、義母も嬉しいんでしょうが・・・。 私の考えが古く、可愛げがないのでしょうか・・・(泣)

  • お節料理

    今年はお節料理を通販で購入したいと思っています。毎年色々ときくのですが、2万円程で4人分のお節は買えますか?また、どこのお節がおすすめでしょうか?

  • おせち料理

    おせち料理でお酒を呑むとかなりカロリー高そうなんですが(笑) 伊達巻なんてまるでロールケーキだし(味も形も(笑)) 実際のところ、どうなんでしょうか?

  • おせち料理について

    次の料理は、おせち料理に入れますか? 1.豚の角煮 2.筑前煮 3.鳥の照り焼き 4.カニカマサラダ そのほか、これは簡単で見栄えも良く喜ばれる メニューがあればお願いします。

専門家に質問してみよう