• 締切済み

恋って?近頃の自分にうんざり(’ヘ’)

akushu2の回答

  • akushu2
  • ベストアンサー率10% (73/695)
回答No.3

私が思うに、貴女は恋に恋しているお年頃だと思います。そう簡単に人を好きになれるものではないですよ。 よく、ドキドキするような恋がしたいとか、こういう出会い方をしたいとか、燃えるような恋愛がしたいとか言う人がいますが、貴女もまさにそれと同じですね^^。ドラマや漫画みたいなドラマチックなことを想像しても、所詮は空想の世界です。 恋人も親友も、「はい一丁上がり!」ってできるなら人生面白くもなんともないですよ。信頼関係とは一日一日の積み重ねで積み上げるものです。出会いを求める前に一日一日一生懸命過ごしてみて下さいな。「事実は小説より奇なり」ってね。いずれいい男性が現われますよ。 んではGOOD LUCK!。

fatfatfat
質問者

お礼

 アドウ゛ァイスありがとうございました。恋に恋をしている年頃…そうかもしれません。  私の両親は、24で結婚したのですが、20からつき合っていたんですね、だから、自分ももうすぐ20歳だしっとか思ったら急に焦って来たんです。笑 でも焦ってどうにかなるものじゃないですよね。一生懸命過ごしてみます☆

関連するQ&A

  • 近頃、・・・

    近頃、・・・ 人間には必ず誰しも、自分の好きなもの、嫌いなもの、受け入れられるもの、受け入れられないものがあるはずです。 だけど、いくら嫌い・受け付けられないからと言って否定したり批判するのは、当然良くありません。逆に、それらを好きと言ってる人達が、嫌いと言ってる人達に対して、攻撃的になって叩くのも良くないです。 ネットでは、こういった人達が非常に多いですよね? こういった人達は、 「人それぞれ」 「必ずしも、万人受けする人なんていない」 など、そういう人達もいるという事が分からない人・理解できない人は、相手の気持ちを考えない馬鹿なのでしょうか? (決して、批判してる人達全員が悪いと言ってる訳ではありません。) 私にも、自分の好きなもの、嫌いなもの、受け入れられるもの、受け入れられないものはあります。 ですが、否定したり批判したり、攻撃的になって叩いたりもしません。 (あまりにも、中傷的な事を言われてたら、多少、注意ぐらいはしますが…) 最近では、 「嫌いなものは嫌いなんだから、何を言っても構わない。」 「自分さえよければ、回りは関係ない。」 などと自己中的な考えをもつ人が多いように感じます。 何故、こういった事が増えてきてるのでしょうか?

  • 自分を軸に生きたい、でも自分が誰か分かりません。助けてください。

    留学中の25歳の者です。私は一定以上仲良くなった人を同性でも好きになってしまいます。その際、異性を好きになるのとは比べ物にならない程全速で自分が廃人になるまで好きになってしまうのです。 今までに本気で好きになった同性の人は2人。好きになってしまう同性の子は女友達より男友達の方が多く、どちらかというと人間関係に不器用なタイプの人です。最近恋をした友人Aも言葉は辛らつですが、彼女のさり気無い優しさを知った時、雷に打たれたように一瞬で恋に落ちてしまいました。 ただ自分が恋に落ちた時、彼女は一ヵ月後に他国への留学が決まっていました。分かってはいたけれど、気持ちを抑えられずほぼ毎日彼女と遊んでいました。遊んだといっても御飯を食べに行ったり、部屋で一緒に映画を見たりです。 ただ、自分で「一人の時間が必要。人とずっと一緒には居れない」と豪語する彼女の家で朝までテレビや映画を見たり、料理を作ってもらったり、宿題を手伝ってもらったり、一定以上に仲良くなれたこと、彼女に例え友人としてでも受け止めてもらえた事が何よりも嬉しかったのです。 そして先日、彼女は旅立ってしまいました。 この恋に未来がない事は分かっています。ただ、日に日に自分が鬱になっていくのを感じます。失恋の痛みもありますが、それ以上に大事な家族に見捨てられてしまった気がするのです。 前に好きになった同性の人は期間も長く、関係も正に「彼氏彼女」でした。 しかし、私は彼女に好意を寄せるようになってから学校に行かなくなり、自分の生活を全て放棄し彼女に奉げるな状態でした。会いたいという気持ちで一杯で何も手につかないのです。二人の人に共通して強く願った事は彼女達の「家族」になりたいと思った事です。 「一生一緒に居たい」そう強く強く思ってしまうのです。 私は視力障害者の父と健常者の母の間に生まれました。父は独裁者であり暴君でした。 気に入らない事があれば所構わず怒鳴り散らし、母はそんな父の世話に追われ、私は兄弟も居なかった為一人遊びで育ってきました。小さいときから夫婦喧嘩になると父は私を呼びつけ、愚痴ったり、怒鳴ったり。本当に怖かった。私にとってそこは家出はありませんでした。 ただ最近そんな父と自分が似ているような気がするのです父は今2回目の結婚だった母と離婚し新しい人と結婚しています。父は結婚を通して何を探しているのでしょうか。彼は全てを自分自身の手で壊し、それを相手のせいにして、自らは反省せず新しい人と生活する。何を探しているにしろ、それは一生手に入らないでしょう。そして私も手に入らない何かを追いかけている気がするのです。誰かに身を焦がすような恋をしていない時、私はここまで考えたり悩む事は正直ありません。 ただ、誰かをこんなにも思う事によって心のどこかに無意識に隠している寂しさを引き出してしまっているのかなと思うのです。 向き合うのが辛くてしまいこんでいる過去が、誰かに恋する事によって気持ちが複雑に混合し、過剰なまでの依存を生み出している気がするのです。 そして今私は自分の人生を生きているという実感がありません。人の事に関してはキチンと出来たり、面倒見がいいのに対し、自分の事となるとちゃらんぽらんなのです。自尊心は異様なまでに低く、自分自身を軸にして生きれないのです。誰かが居て、私がいる。 それが私にとって自然な形であり、もっとも心地よい形なのです。 自分自身に焦点を当てなかった結果、大学は落第しまくり、25になる今でも大学生です。今もうこんな事は終わりにしなくてはと本気で思うようになりました。ちゃんと自分に焦点を当てなくては、自分もきちんとした人間になって自尊心を持たなくてはと。でも、どうしていいのか分からないのです。 今の私は過剰なまでに自分判断を人に見せる事すら嫌います。例えば「こんな音楽が好きなんだ」と言われるのが嫌でで音楽がかけられない。 新しい服を着てるのを見られ、買い物行ったの?と聞かれても、前からあるやつだよ、もしくは人から貰った・・そんな風にしか言えないのです。 髪型を変えて皆になんて言われるのか怖くて、そういう髪型にしたかったんだとか思われるのがイヤでずっと小学校の時から変わらない髪形。当然化粧も出来ません。おしゃれ=自分のチョイスの表れ、「なんかその変にあるのを適当に着てきた」といえる為に適当な格好しかしません。 どうしてなのでしょう。 もう自分自身でも分かりません。 誰かに話を聞いてもらいたくて、言葉を、アドバイスをしてもらいたくてここに書き込ませてもらいました。 非常に長い文章になってしまってすみません。 どうか宜しくお願いします。

  • actually???

    洋画を見ていて、「アクシュアリー(アクシュリー?)」と聞こえる部分がよくあります。 喋りだす初めの部分や、文の途中でよく聞くのですが、 「actually」の事でしょうか・・? 「actually」って「実際に」「現実に」って意味でしたよね・・? ついでに映画で「Love Actually」というのがありますが、これを日本語で言うと「ラブ アクチュアリー」と訳されていますが、同じ言葉でしょうか?

  • 映画鑑賞

    自分が好きな映画のジャンルによって精神年齢やその人の人格が分かりますか? 例えば、SFなら非現実的な人 ラブストーリーが好きなら恋愛に飢えてる人、恋がしたい人 アクションなら社交的な人 など。

  • 自分がよくわからない

    はじめまして 大学生の女です 私は昔から一旦その人のことを意識するとすぐに気になってしまっていました。 しかも本当に些細な、それこそ席が隣になったからとか、話してて笑顔が素敵だったからとか、そんなくだらない理由でです。 相手のことを目で追ったり気づいたら考えてしまったり、そういうことは結構あります。でも、その人に彼女がいるとわかるとすぐにどうでもよくなり、悲しくもならず速攻で飽きてしまいます。 なので、気になる人ができたとしても、その人のことが本当に好きなのかがわかりません。 いつも意識したとしても、すぐに恋に恋してるんじゃないかと思ってしまい、結局よくわからないまま終わってしまいます。 こんな私ですが、それでもやはり、恋はしているんでしょうか。 自分のことながらまったくわかりません。

  • 忘れたい自分と振り向かせたい自分

    自分に自信がなくて、恋にも臆病なタイプです。なので、好きな人を意識しすぎて、うまく話せない経験しばしばです。でも好きな人の中でも自分との相性があるらしく、結局うまく思いを伝えられずに終る事もあれば、伝えて上手くいき付き合う事ができたり色々です。 今、気になる人がいます。会社の人なのですが、知り合い初めの頃のメ-ルやりとりから、すごく明るくて、いつも励ましてくれたり、気を使ってくれます。 人を思いやるっていうのは、こういう事かも!って思い出させてくれた感じで、私も人に優しくできたりするのです。そんなパワ-のある彼に惹かれてしまいました。実は少し前に誘ったのですが、何となくかわされてしまいました。 その時は、自分の思いが強すぎたので、それ以上行動する気が起きず、忘れようと決心したつもりでした。しかし、また最近メ-ルするようになったのです(仕事で)私が送ればその返信がくる・・ぐらいで、特に彼から積極的にという事は全くありません。恋愛に発展するか?っていうと、今の状態ではかなり脈なしです。 でも、本当は、彼を自分の方に向かせたいです。会う機会がないので、とりあえずの手段はメ-ルしかないのがとても難しいのですが。 どんな内容で、どのくらいの頻度がいいのでしょう? その一方で、こんなにうだうだ思ってても始まらない!次の恋だ!とも思います。とても中途半端だし、最終的には自分がどうしたいか?だとは判ってるのですが、 うまい答えが見出せないのです。 どなたか、アドバイスお願いいたします。

  • 「好き」なのは彼?自分?

    いつもお世話になっています。18歳女です。 前回、前々回と同じ好きな人の事で質問をさせて頂きました。 考えさせられる回答ばかりでありがとうございました。 それから彼との事で色々とあり、自分がどうしたら良いのか 分からなくなってしまいました。そこで、また質問をさせてください。 共通の友人が彼に、私との関係について聞くと まだ分からない、と言っていたらしく、今まで私は 絶対に叶わぬ恋だと思っていたのでとても嬉しかったんです。 ところが、突然「好き」という気持ちが分からなくなりました。 過去の質問を色々見て、頷ける言葉がたくさんありました。 その人の事で頭がいっぱいになるだとか、 その人が他の子と恋愛してる姿を見ると胸が苦しくなるだとか。 でも、色々と考えているうちに、 恋愛をしている自分が「好き」なのではないか、 という不安が生まれてきてしまいました。 また、例え叶わぬ恋だとしても、 思い続ける意味はあるのでしょうか? 皆さんなら、叶わないと分かってても思い続けますか? 今まで分かっていたはずなのに、突然分からなくなってしまいました。 誰か教えてください。お願いします。

  • 自分で振っておきながら

    こんばんわ 先月1年と少し付き合っていた彼氏と別れました 私からでした 理由は束縛を感じる事が多く、自分の時間を持つことが出来なかったためです 私は現在大学生で、少しでも自分を高める為に資格や留学をしたいと思っているので、彼とは合いませんでした 別れたことに後悔はしていません しかし彼のことを考えると不安でしかたありません 彼はとても落ち込みやすい性格で、相手に依存する人です 私と別れたら一生恋愛できないと言っていました こんな事私が心配することではないと分かっているのですが 彼を振ってしまった事に対しての申し訳なさが込み上げてきます 振ったのに正直辛いです 私が彼の事を気にしすぎなんでしょうか?このような気持ちになられた方いますか?

  • 自分の気持ち

    最近気になる人ができたんですが... 凄くフィーリングが合う人で、周りの人からも「良い感じじゃん!付き合っちゃえば?」と言われます。 でも、果たして自分の気持ちは彼に対して恋愛感情あるのかどうか、今更ながら「好き」ってどういうこと?とわからなくなってしまいました。 趣味も話も凄く合うし、カッコイイ(見た目に限らず)と思うし、尊敬できるし、凄く男の人に対して壁を作ってしまう私が普通に話してるんです! でも、普通に話せてる=全く意識してないのでは? と思うところもあります。 ドキドキも今のところしません。 彼の事を気になってるといえば気になってるんですが、 この気持ちが恋愛感情なのか分かりません。 最近彼氏と別れてその寂しさ故にその彼と仲良くしてるのでは無いかと自分を疑ってしまってます。 それに、今はまだ知り合ってから日も浅いので沢山メールもしてるんだろうと。 付き合い始めれば、またもと彼と同じように連絡もあまり来なくなってしまうのではないかと思ってしまいます。 それに、あと一週間くらいで就職のため遠くに行ってしまいます。 なので、付き合えたとしても遠恋(飛行機を使わないといけない距離)。 そういうことを色々考えて出して素直に“好き”って気持ちに走れません。 今の状況はというと、メールは毎日してます。 電話は彼からかかってくる事がほとんど。たまにですけど... あとはたまーに会う程度。 会っても、お互いあまりお金持ってないので、公園で話したり、その辺をぶらぶら歩いてお話する感じです。 もちろん、メールや電話は嬉しいし、一緒にいて落ち着く感じです。 支離滅裂になってしまいましたが... これは恋でしょうか?恋でない場合この気持ちは恋になるんでしょうか? 今更ながら、恋ってなんですか? 回答・アドバイスよろしくお願いします。

  • イギリスかアイルランドを舞台にした映画のタイトル教えてください!

    昔、アメリカから父親と息子がイギリスかアイルランドを訪問して、祖父(祖母?)のした昔の恋の話を聞くという映画を見たことがありますが、タイトルが思い出せません。映画の主な部分は、昔の恋の回想シーンだったように思います。すごくいい映画だったのでもう一度見たいのですが、タイトルが思い出せずに困っています。どなたか知っている方、教えてください!