• ベストアンサー

actually???

洋画を見ていて、「アクシュアリー(アクシュリー?)」と聞こえる部分がよくあります。 喋りだす初めの部分や、文の途中でよく聞くのですが、 「actually」の事でしょうか・・? 「actually」って「実際に」「現実に」って意味でしたよね・・? ついでに映画で「Love Actually」というのがありますが、これを日本語で言うと「ラブ アクチュアリー」と訳されていますが、同じ言葉でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gokugoku
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

こんにちは。 外国の方と会話すると、かなりの確率で登場するのが「actually」です。hiroemi0420が映画で聞いたのも「actually」で間違いないと思います。  定義なんですが日本語で言う『実際はさー』とか『って言うかさ』とか『実はですね』でいいと思います。  上司に『明日暇か?』と尋ねられ、柔らかく断りたい時に「actually I have to go~」という使い方もありみたいです。

hiroemi0420
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! やはりそうだったのですね! >日本語で言う『実際はさー』とか『って言うかさ』とか『実はですね』でいいと思います。 なるほど、だから結構会話で出てくるんですね! 参考になりました! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 やはり「actually」のことですね。 日本語でもそうですが、英語でも本来の発音記号からズレた発音というものが日常会話では多く存在するようです。 これは、その言葉を発音するときの舌の動きをなるべく楽にしようとする無意識が働くためです。 「actually」の場合、「c」の部分で日本語の「ク」の発音に近くなりますが、そのとき舌の奥の部分が上顎に接触してから離れるときに発せられます。 一方の直後の「tu」は「チュ」に近く、舌の比較的前の方が上顎の歯茎の少し後ろの部分に接して離れるときに発せられます。つまり舌の奥の部分で発音したあとにすぐに舌の前方で発音しなければならないわけです。 「c」を発音した後にすぐ「tu」が来て、さらにその後に「a」≒「ア」(あいまい音)があるので、舌をさらに下方に移動しなければならないために、実際の会話におけるスピードで話した場合、「tu」の発音のときに舌が上顎に完全に接触する前に「あいまい音」の「a」の音に移行してしまうからです。 舌が上顎に完全に接触しないで発音されると「チュ」となるべき音が「シュ」という破擦音になってしまうのです。 「exactlly」も、「t」と「l」が連続しているために、両方を正確に発音しようとすると、舌の動きが大変忙しくなってしまいます。 これは「t」の発音時と「l」の発音時の舌の位置がほぼ同じだからです。しかも「t」の発音は舌先を一旦歯茎に接触させてすぐに離すときに発せられますが、「l」を発音するために、その直後にまた同じような位置に舌を戻さなければなりません。「l」の発音は舌先を歯茎に接触したまま発音するので、舌の動きのある「t」の発音よりも楽なんです。 そのために「t」の発音が完全にはなされないので、「exactlly」の「t」が飲み込まれたような感じになって、そこに瞬間的にポーズ(pause)があるかのように聴こえるのです。 「イクザク[ ]リー」 他の例としては、「princess」がありますが、これはテレビの芳香剤のCMでも聴くことができますが、「プリンツェス」としか聴こえません。 これも英語の「n」が日本語の「ん」と違って、舌先から1cmぐらいの部分を上顎に接触させながら発音するのに対して、直後にある「ce」の発音「シ」あるいは「セ」は舌を上顎から数mm離した状態で発せられる破擦音であるので、「n」から「ce」への流れで、舌が上顎から離れる瞬間の音である「tse」≒「ツェ」の音になってしまうのです。 日本語でも実際の会話では同じような現象が起きます。 例えば、「さむらい」の発音はローマ字で「samurai」で、基本的に日本の言葉は全ての音節に母音があるといわれますが、実際の会話でのスピードの発音では「m」のあとの「u」が抜けてしまって、「samrai」になってしまうのが普通です。 むしろ日本語を覚えたての外国人があまりにも母音をはっきりと発音するので却って不自然に感じることがあります。

hiroemi0420
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 発音のご説明までして頂いて!勉強になります。 「アクシュアリー」は「Actually」だという事がわかり、スッキリしました! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • swbl5
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

こんにちは、はじめまして☆ 今、海外で英語を勉強しています。 hiroemi0420さんが洋画をよくみていて聞こえてくる「アクシュアリー」というものはNO.1さん、hiroemi0420さんの言う通り、Actuallyの事だとおもいます! 本当の発音は「love actunally」と同様で「アクチュアリー」なのですが、ネイティブの方が早く発音すると、「アクシュアリー」などという言葉にきこえてしまうみたいです。 私も実は前々から、「アクシュアリーってAcutuallyの事だよねぇ・・・?」と疑問に思っていました(^-^;; 他にも、「Exactlly(イクザクトリー)」が「イクザクリー」に聞こえてしまったり・・・そこで英語の学校の先生(ネイティブの方)にこのような質問をしたところ、「ちゃんと一つ一つ発音してるのよ!」っていってました、でも早く言われるとどうしてもアクシュアリーなどちょっと違うように聞こえてしまいますよね。。 こんな回答でしたが、参考にしていただければ幸いです☆では~★

hiroemi0420
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり「アクシュアリー」は「Actually」の事なんですね! スッキリしました! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「I love you」を「バカ」と訳した映画のタイトルを知りませんか

    「I love you」を「バカ」と訳した映画のタイトルを知りませんか? 洋画の字幕の部分で、「I love you」という言葉が出てくる際、「バカ」と日本語に訳して苦情が来たという映画があったそうですが、その映画のタイトルを知りませんか? 「I love you」は、日本語に訳すと「愛してる」と訳せますが「愛してる」と「アイラブユー」では口の動きが違いすぎるので、状況と流れから「バカ」と訳したみたいです。

  • ラブ・アクチュアリーのDVDの字幕

    先程ラブ・アクチュアリーのDVDを借りてきて、音声を英語にして字幕を日本語にして見たのですがほとんど日本語の字幕が出ず音声は英語なので何を話しているのか分からなので途中でやめてしまいました。 とても長い会話なのにどちらか一方の一言のみしか字幕が出ないのですが・・・・・。 ラブ・アクチュアリーのDVDは全てそうなのでしょうか? それとも借りたDVDに不具合があるのでしょうか? 見たことがある方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 気になる人と見たいハッピーエンドなラブストーリー

    今度、気になる人と、DVDを見ることになりました (彼も私も20代前半で、レンタルDVDになるかと思います)。 そこで、気になる人と見たい、 オススメの映画を教えていただけないでしょうか。 彼は結構恋愛ドラマとかが好きなようです。 私も月9系とか、王道系な恋愛ドラマが好きです。 本当は「オレンジデイズ」とか「スローダンス」とかを 見たかったんですが、さすがに長時間すぎるので、 映画を見ようと思います。 TVドラマのスペシャルやTVドラマ映画版など、 時間が2・3時間で見れるものなら、TVドラマでも可です。 邦画、洋画問わず、わりと王道系の、 ハッピーエンドのラブストーリーを見たいと思っています。 (過去の質問を見ると、『ラブ・アクチュアリー』など  洋画のオススメが多かったので、  邦画のオススメを多めにいただけると嬉しいです!) どうぞよろしくお願いいたします。

  • フランス語で

    ラブアクチュアリーという映画がありました。 あれは love actually is all around 愛は本当はそこら中にあるんだ(ただそれに気づかないだけだ) というフレーズからタイトルをとっていますが これをフランス語にするとどうなるのでしょうか?

  • お勧めの恋愛映画

    春になるのに気持ちがサバサバしてしまって、困ってます。 洋服を選ぶ色とかも、どうも季節感ないし。 少し頭をピンクにしようと思っています。 ハッピーエンドのラブストーリーかラブコメディーでお勧めを教えて下さい。 今までで一番の残っている恋愛映画は・・・といっても恋愛関係はあまり見てないのですが。 [洋画]  ・コヨーテ・アグリー  ・プラクティカル・マジック  ・ウィズアウト・ユー(ハッピーエンドじゃないですね・・・) [邦画]  ・ラブレター  ・いま、会いにゆきます(これもハッピーエンドじゃないですね。) 内容的には、略奪とか▲関係じゃないもので、ラストはハッピーエンドがいいです。 できたら洋画か邦画を希望しています。 別に変な意味ではなく、ただ単に聞きなれていないインド・中国・韓国の言葉だと、 私にとっては言葉の調子が独特なので、どうしても内容が追えなくて・・・。 かといって英語が得意という訳でもないのですが。 よろしくお願いします。

  • 翻訳してみたのですが・・

    こんばんは。 次の日本語を英語に翻訳するとどうなるのでしょうか? 「愛は実はどこにでもある。」 自分なりに考えてみたのは↓ Love actually is all around. 翻訳サイト(今回はecite)で訳すと↓ There is love to tell the truth anywhere. となりました。本当に正しい文(自然な形)はどうなるのでしょうか? ご意見お願いいたします。

  • 英語の勉強になる映画は?

    英語を勉強していて、英語圏の洋画を字幕なしで見ることにチャレンジしようと思っています。 そのために何か1つ、DVDを買おうとしているのですが、英語を学ぶという観点から適した洋画はないでしょうか? また、個人的にこんなのがいいという条件を書いておきます。もしピッタリな洋画、おすすめな洋画があれば、教えてください。 ・俳優の発音がはっきりしている ・英語圏の国の実生活に近いもの  (映画の中だけで使用される造語が少ない)  (英語文化が感じられるもの) ・見ていて楽しいもの  (ラブストーリー、ホラーは苦手)  (SF、ファンタジーも避けたい。多分現実離れしてるだろうから)

  • 両手の人差し指と中指を鉤状に曲げるポーズ

    良くアメリカ映画で、茶化す(?)時に顔の横ら辺で 両手でピースを作り、その人差し指と中指を、二度同時に内側に曲げるポーズをしているのを見かけますが、あれは一体どのような意味を持っているのでしょうか。 私が最近観た映画の『ラブ・アクチュアリー』では、クラブの若い女の子が、『...sexy one(gay?).(彼女が一番セクシーなの)』と言った時に、くい(sexy)くい(one)と曲げていました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお教え下さい。

  • フライ・バイ・ナイトとは

    こんにちは。 私は洋画が好きでよく見るのですが、特にコメディ映画 を見ていると「フライ・バイ・ナイト」という 言葉を耳にします。この言葉はどういう意味なのでしょうか。 ぜひ、お教えください。

  • スペイン語 「実際には」 

    スペイン語についての質問です。 日本語で「実際には」 英語で言うイメージで「actually」 という感じの事をスペイン語で言う場合、 なんと言うのが近いのでしょうか。 ・de hecho というのが翻訳ソフト等だと出てくるのですが、 あまり会話で聞いた事がない感じがするので、 他に、当てはまるような言葉有りますでしょうか。 英語の actuallyの様に、会話の間に挟んで使いたいのです。 よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • アルミ雨戸の滑車が回転せず、障子のように滑ってしまう問題が発生しました。下のレールがテカテカで重く開閉が困難です。
  • 写真の戸袋やストッパーを外せず、滑車の具合を見る方法が分からない状況です。しかし、下の滑車を上げて障子を外す方法を試すことをおすすめします。
  • 滑車を時計回りに回すと重くて困難な状況ですが、滑車が上がる方向が反時計回りの可能性もあるため注意が必要です。通常はどちら回りが上がる方向なのかを確認してください。
回答を見る