2年前のアメリカの3Dテレビのショーでの出来事について

このQ&Aのポイント
  • 2年前のアメリカの3Dテレビショーでの出来事について質問です。日本の記者が日本の3Dテレビについて尋ねたところ、アメリカの記者が○○○という言葉を使い、技術力についての意見を述べました。
  • この出来事について、私は理解できない言葉があります。具体的には、○○○という言葉の意味や関連する内容がわかりません。
  • なぜ私には理解できないのか、耳が悪いのか、ボキャブラリが不足しているのか、イメージ力が足りないのか、理由がわかりません。もし他に明らかな誤解があれば指摘していただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

2年前のアメリカの3Dテレビのショー(音声あり)

経済用語かと思い経済カテで質問したのですがないのでこちらでお願いします。 2年前のアメリカの3Dテレビショーでのことです。 わからない語句があるのでご存知のかた、お願いします。 この前後の言葉は 3Dテレビフェア、ショーで日本の記者が日本の3Dテレビはどうですか?ときくとアメリカの記者が・・・ >お前のところは○○○、○○○ フォログラフィ、デフレだろう、これのほうが心配すると。 これ構造的に中々なおらない。 ○○○がなにをはなしているかわかりますか? 最初の○○○は技術力?と聞こえるような聞こえないような・・・? 当方が耳が悪いからききとれないのか。 ボキャブラリがなくて思いつかない、語句をイメージできないのかわかりません。 ほかも間違っているかもしれません。 なにかお気づきの点があればおしえてください。 お願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
noname#152808
noname#152808

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204879
noname#204879
回答No.1

ご質問の部分、私も聴き取れませんでした。 ところで、貴方に聞こえた「フォログラフィ」って何のことですか?Holography のことなら「ホログラフィ」って書くべきでしょうね。私には filmography に聞こえました。「フィルモグラフィ」ね。

noname#152808
質問者

お礼

mike_g様 御回答ありがとうございます。 ホログラフィのご指摘もとても助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカのテレビについて

    アメリカのテレビで日本のようなバラエティはやっているのですか? 「日本のような」ですよ この前ウィキペディアでCBSやNBCのページで番組表を見たのですがなんか日本のようなバラエティではなく正統派のトークショーやコメディーが多いような気がしたのですが 僕は日本でやっているバラエティには何か独自の雰囲気を感じます、だからアメリカで日本のようなバラエティがやってたら逆に不思議な感じもします「ガキの使いやあらへんで」や「リンカーン」とか僕の好きな日本のバラエティ番組なんですが海外でやってるようには思えてきませんやはり日本には独自の笑いのセンスがあるのでしょうか? と、まぁいろいろ言ってますがつまりアメリカでも日本のようなバラエティがやっているのかが気になります、向こうに滞在経験がある方やそのようなことに詳しい方は教えて下さい。

  • アメリカのテレビ

    私、短期間の米国駐在を開始したところです。 アメリカでのテレビ購入に際し迷っています。 日本に持ち帰られるならば、大型プラズマテレビが欲しいのですが、 無理ならば安価なブラウン管テレビで我慢しようかどうか・・・。 アメリカで買ったテレビを日本で使用する事は可能でしょうか? 何が問題点でしょうか? 以下、素人の私が調べた感じなのですが・・・。  ・電源は100V対応のテレビならば問題無い。  ・地上波はNTSC方式なので問題無い。   但し、チャンネル番号選択が異なるので表示チャンネルが   日本のチャンネル番号と異なってしまう。  ・デジタル放送はチューナーにHDMI出力端子があれば問題無い。   (購入を検討しているテレビはHDMI入力端子有り)  ・アメリカはD端子規格がないのでD端子出力を入力できない。 上記に間違いはあるでしょうか? 上記以外に日本語表示の関係等で問題はあるのでしょうか? ご存知の方がおられましたらご教示よろしくお願い致します。

  • アメリカのテレビについて

    ・CNNとかCBSのニュースを見てると記者とかがリポートしながらポケットに手を突っ込んでいるのをよく見かけます。日本では当然問題になるでしょうがアメリカでは問題にならないんでしょうか? ・テレビドラマなどを見てるとセリフの中にクリントン元大統領のネタやサラ・ペイリンを小バカにしたセリフ、他にもウディ・アレンはロリコン野郎みたいなセリフなどを平気で言っていますが、こういうのって問題にならないのでしょうか? どちらか片方でもいいいので詳しい方がいたら教えてください。

  • アメリカのテレビ局 報道部門は独立制?

    日本のテレビ局は、報道もテレビ局の1部門ですが、ですから、詳しくはないですが、 アナウンサーもニュースを読んだかと思うと、バラエティーの司会をやったりしてます。 質問は、アメリカのテレビ局の報道部門は、もっと独立性が高いのでは?というものです。 ニュースの記者は、ニュースの記者として採用されているようですし、、、 別のテレビ局のニュース番組に移ったり、、、 完全に独立はしてないとは思いますが、「分社化」くらいの扱いと考えていいんでしょうか?

  • 日本が他国と比較し、慢性的にデフレ気味な理由

    曖昧な質問で申し訳ありませんが、日本が他国と比較し慢性的にデフレ気味(ディスインフレ?)な理由が気になっています。 例えば、2007年前後の好況時でも、アメリカやEUが数%程度のインフレに対し、日本は1%前後(1%内?)だったと記憶しています。 ※数字は覚えていないでご了承ください>< 最近の不況を反映してではなく、経済構造等の根本的な観点から理解したいと思っています。 ※政策金利での誘導云々ではなく、経済構造に根本的要因があるように考えているのですが、誤りでしょうか??

  • アメリカ製の日本向けVIZIO製のテレビについて

    アメリカ製日本向け製品、VIZIOのテレビの電源やチャンネルを日立のHDD・DVDレコーダーのコントローラー(DV-RM500D)で操作出来る様に設定したい、どなたか他メーカーの物でも設定できた方いらっしやいませんか。 メーカーのサポートセンターの方では解決できませんでした。

  • 冷静でフェアな報道機関はどこですか?

    こんにちは! ライブドアとフジ、ニッポン放送の一連の問題で、特定の人物の肩を持つ訳ではありませんが、堀江氏に対する報道が、あまりにも、悪意を感じるものだと、最近は、見ていてうんざり気味です。 先週末も、アメリカより帰国した堀江氏が、記者団の愚問に対し、怒りをあらわにすれば、翌日以降は、一斉に「ホリエ、切れる」です。 経営者として、会社のアラを探すどころか作り出し、足を引っ張ろうとしているような事ばかり言われれば、怒るのは当然で、しかしながら、彼を追っているのは、パパラッチでも芸能レポーターでもなく、経済の記者のはずで、それにしてはあまりにも誰もがレベルが低過ぎ、テレビもラジオも新聞も週刊誌も、ライブドア問題以外の事も、一体、何を信じれば良いのだろうかと改めて考えるようになってしまいました。 みなさんは、客観的に捉えて、どの報道機関が、フェアだとお考えですか?また、その理由を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • コロナによる首相・知事・医療関係者の会見が度々行わ

    コロナによる首相・知事・医療関係者の会見が度々行われております。 その会見の端で手話通訳の方が、会見者や記者の質問を手話通訳されてます。 そこで疑問が沸きました。 日常会話以外の専門用語が頻繁に飛び交う言語を、手話言語に変えるほど、手話ボキャブラリーは多いのでしょうか? 健常者の私ですら、ワイドショーなどの解説で、パンデミック、クラスター、サイトカインストームや抗体検査などの言葉の意味を理解出来る様になりましたが。

  • 日本も韓国経済を見習って構造改革を・・竹中さんも

    2010年頃、テレビや雑誌で「日本も韓国経済を見習って・・・」的なことがよく言われていました。元自民党で大臣である竹中平蔵さんまでも「韓国では・・・構造改革を・・・・」とやっていました。 しかし パタリとこの手の話は聞かれなくなりました。 なんで テレビや雑誌で「日本も韓国経済を見習って構造改革を・・・」という話がされなくなったのですか? 韓国は構造改革をして経済がよくなったから「日本も韓国経済を見習って」ってメディアで語っていたわけですよね。 またこの時期たしかか米韓FTAが締結されて、日本もTPPに乗り遅れたら大変なことになる、乗り遅れるたら大変だと言っていました。もう5年も経って完全に乗り遅れてしまいました。 日本も韓国経済を見習って構造改革をっていう話はもうやめてしまったのでしょうか?

  • 日本の近代史上、発生したデフレについて。

     デフレのことを少し調べてみたいと思います。といっても「経済理論」でなく、「歴史上、デフレがどのようにして発生し、どのような対策をとったのか」素人にもわかりやすく解説してある書籍、テレビ、ホームページなどがありましたら、お教えいただきたいと思います。  先日、書籍で確認したちころ、明治以降、数回日本でもデフレがあったようです。特に戦前の「浜口内閣」のときにおこなった「金解禁」の意味がほとんど理解できない状態です。  どうか、よろしくお願いいたします。